【車窓】583系「きたぐに」大阪→新潟 2011年1月28日

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 авг 2023
  • 停車駅・通過駅及び撮影情報とお詫びは概要欄からどうぞ。テロップは定刻で表示しています。
    ↓↓
    00:00:00 大阪駅(入線前案内放送)
    00:01:52 入線前案内放送
    00:03:50 入線
    00:05:32 車窓スタート
      🔊 00:08:28 喫煙に関する案内放送
      🔊 00:09:36 遅延の案内放送
      🔊 00:18:04 遅延の案内放送
      🔊 00:19:07 発車案内放送
    00:20:04 大阪(発)
      ♫  00:20:35 鉄道唱歌・発車後車内放送
    00:24:11 新大阪(着)
    00:25:39 新大阪(発)
      ♫ 00:26:16 鉄道唱歌・発車後案内放送
      ㇾ 00:26:34 東淀川
      ㇾ 00:28:24 吹田
      ㇾ 00:29:36 岸辺
      ㇾ 00:30:44 千里丘
      ㇾ 00:32:22 茨木
      ㇾ 00:34:30 摂津富田
      ㇾ 00:35:59 高槻
      ㇾ 00:39:01 島本
      ㇾ 00:40:13 山崎
      ㇾ 00:42:44 長岡京
      ㇾ 00:44:56 向日町
      ㇾ 00:45:36 桂川
      ㇾ 00:47:18 西大路
      🔊 00:48:10 京都着前放送
    00:49:55 京都(着)
    00:50:50 京都(発)
      🔊 00:52:14 京都発車後車内放送
      ㇾ 00:55:31 山科
      🔊 00:58:30 大津着前放送
    00:58:50 大津(着)
    00:59:26 大津(発)
      🔊 01:00:00 おやすみ放送
      ㇾ 01:01:04 膳所
      ㇾ 01:02:49 石山
      💡 01:03:44 減灯
      ㇾ 01:04:20 瀬田
      ㇾ 01:05:48 南草津
      ㇾ 01:07:10 草津
      ㇾ 01:08:39 栗東
      ㇾ 01:09:46 守山
      ㇾ 01:11:36 野洲
      ㇾ 01:16:14 篠原
      ㇾ 01:20:35 近江八幡
      ㇾ 01:25:06 安土
      ㇾ 01:29:10 能登川
      ㇾ 01:33:20 稲枝
      ㇾ 01:37:37 河瀬
      ㇾ 01:41:10 南彦根
    01:44:40 彦根(着)
    01:45:12 彦根(発)
    01:51:55 米原(着)
      🔊 02:02:50 車内点検で室内灯が消える案内放送
    02:06:29 米原(発)
      ㇾ 02:09:22 坂田
      ㇾ 02:10:35 田村
    02:13:36 長浜(着)
    02:14:09 長浜(発)
      ㇾ 02:17:38 虎姫
      ㇾ 02:19:20 河毛
      ㇾ 02:21:01 高月
      ㇾ 02:23:20 木ノ本
      ㇾ 02:25:48 余呉
      ㇾ 02:28:46 近江塩津
      ㇾ 02:33:56 新疋田
    02:39:51 敦賀(着)
    02:40:41 敦賀(発)
      ㇾ 02:51:32 南今庄
      ㇾ 02:53:20 今庄
      ㇾ 02:55:42 湯尾
      ㇾ 02:57:52 南条
      ㇾ 03:00:41 王志保
    03:04:20 武生(着)
    03:04:52 武生(発)
      ㇾ 03:09:08 鯖江
      ㇾ 03:11:01 北鯖江
      ㇾ 03:13:36 大土呂
      ㇾ 03:15:22 越前花堂
    03:18:16 福井(着)
    03:18:57 福井(発)
      ㇾ 03:23:07 森田
      ㇾ 03:24:22 春江
      ㇾ 03:26:23 丸岡
      ㇾ 03:29:30 芦原温泉
      ㇾ 03:31:49 細呂木
      ㇾ 03:34:01 牛ノ谷
      ㇾ 03:37:30 大聖寺
      ㇾ 03:40:09 加賀温泉
      ㇾ 03:42:11 動橋
      ㇾ 03:44:59 粟津
    03:48:53 小松(着)
    03:49:38 小松(発)
      ㇾ 03:52:01 明峰
      ㇾ 03:53:48 寺井
      ㇾ 03:55:38 小舞子
      ㇾ 03:56:48 美川
      ㇾ 03:58:58 加賀笠間
      ㇾ 04:01:50 松任
      ㇾ 04:03:49 野々市
      ㇾ 04:05:04 西金沢
    04:08:57 金沢(着)
    04:45:01 金沢(発)
      ㇾ 04:48:01 東金沢
      ㇾ 04:49:54 森本
      ㇾ 04:53:25 津幡
      ㇾ 04:57:30 倶利伽羅
      ㇾ 05:02:08 石動
      ㇾ 05:06:25 福岡
      ㇾ 05:08:32 西高岡
    05:12:45 高岡(着)
    05:13:24 高岡(発)
      ㇾ 05:16:16 越中大門
      ㇾ 05:18:24 小杉
      ㇾ 05:22:12 呉羽
    05:26:23 富山(着)
    05:28:18 富山(発)
      ㇾ 05:32:48 東富山
      ㇾ 05:35:53 水橋
    05:40:17 滑川(着)
    05:41:03 滑川(発)
      ㇾ 05:43:32 東滑川
    05:47:24 魚津(着)
    05:48:01 魚津(発)
    05:53:04 黒部(着)
      ㇾ 05:56:35 生地
      ㇾ 05:59:11 西入善
    06:02:05 入善(着)
    06:02:39 入善(発)
    06:06:57 泊(着)
    06:07:31 泊(発)
      ㇾ 06:10:52 越中宮崎
      ㇾ 06:13:24 市振
      ㇾ 06:18:36 親不知
      ㇾ 06:22:10 青海
    06:27:03 糸魚川(着)
    06:28:22 糸魚川(発)
      ⚡ 06:30:00 デッドセクション
      ㇾ 06:31:31 梶屋敷
      ㇾ 06:33:40 浦本
      ㇾ 06:36:34 能生
      ㇾ 06:40:28 筒石
      ㇾ 06:42:46 名立
      ㇾ 06:45:16 有間川
      ㇾ 06:47:32 谷浜
      ♫ 06:49:04 鉄道唱歌・おはよう放送・直江津着前放送
    06:53:33 直江津(着)
    07:14:27 直江津(発)
      ㇾ 07:17:04 黒井
      ㇾ 07:19:54 犀潟
      ㇾ 07:21:18 土底浜
      ㇾ 07:22:33 潟町
      ㇾ 07:24:19 上下浜
    07:27:32 柿崎(着)
    07:28:00 柿崎(発)
      ㇾ 07:32:36 米山
      ㇾ 07:35:14 笠島
      ㇾ 07:36:37 青海川
      ㇾ 07:38:37 鯨波
    07:41:58 柏崎(着)
    07:43:00 柏崎(発)
      ㇾ 07:45:21 茨目
      ㇾ 07:47:16 安田
      ㇾ 07:49:01 北条
      ㇾ 07:51:12 越後広田
      ㇾ 07:52:51 長鳥
      ㇾ 07:56:30 塚山
      ㇾ 07:59:32 越後岩塚
    08:02:38 来迎寺(着)
    08:03:15 来迎寺(発)
      ㇾ 08:06:40 前川
      ㇾ 08:10:21 宮内
      ♫ 08:12:56 鉄道唱歌・長岡着前放送
    08:15:30 長岡(着)
      🔊 08:24:45 上越線の遅れ放送
    08:33:34 長岡(発)
      ㇾ 08:36:16 北長岡
      ㇾ 08:39:10 押切
    08:43:06 見附(着)
    08:43:49 見附(発)
      ㇾ 08:47:12 帯織
      ㇾ 08:48:52 東光寺
      ㇾ 08:51:08 三条
    08:53:12 東三条(着)
    08:53:45 東三条(発)
      ㇾ 08:56:42 保内
    09:00:19 加茂(着)
    09:00:46 加茂(発)
      ㇾ 09:04:36 羽生田
      ㇾ 09:06:28 田上
      ㇾ 09:09:06 矢代田
      ㇾ 09:11:09 古津
      ♫ 09:13:31 鉄道唱歌・新津着前放送
    09:15:11 新津(着)
    09:16:14 新津(発)
      ㇾ 09:18:04 さつき野
      ㇾ 09:19:26 荻川
    09:23:47 亀田(着)
    09:24:56 亀田(発)
      ㇾ 09:27:02 越後石山
      ♫ 09:28:59 鉄道唱歌・新潟駅着前放送
    09:31:47 新潟(着)
    09:33:24 回送
    列車愛称:きたぐに
    列車種別:急行(新津→新潟間は「快速」)
    車両形式:583系
    乗車車両:モハネ582-45
    乗車座席:電車3段式B寝台
         8号車2番下段
    列車番号:501M
         新津→新潟間は3527M
    撮影区間:大阪→新潟
    撮影路線:東海道本線(京都線・琵琶湖線)
         北陸本線(琵琶湖線)
         信越本線
    営業キロ:600.6km
    所要時間:9時間2分
    撮影日程:2011年1月28日~1月29日
    撮影機材:SONY HDR-XR500V及びXR520V
    #きたぐに #583系 #寝台列車
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 118

  • @yt-jd1tk
    @yt-jd1tk 11 месяцев назад +32

    彦根、長浜、滑川、入善、泊など中規模の駅にポツポツと停車していくのが「急行」らしくて良いですね。
    また深夜でも乗降がある様子が見られ、関西と北陸の足として定着していたことが窺える素晴らしい記録です。
    とても旅情を感じます。

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад +3

      y t様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      そうなんですよね。ポツポツと中規模な駅に停車していく感じがいいんですよね。
      まさに「急行」らしくて。時刻表を見ていても楽しくなります。
      確かに利用客は多くはないのですが、これまたポツポツとおられるのです。
      静かに1人、2人が暗い駅のホームで乗降するシーンも、旅情そのものかもしれません。

    • @k-dra2793
      @k-dra2793 9 месяцев назад

      入善にも停まってたんやな。入善はおふくろの出身地でおふくろの実家に行ったとき家から離れたところを北陸本線がはしっていたから家の前の道路まで行き遠く離れた北陸本線の電車よく見ていました‼️

  • @takec3051
    @takec3051 10 месяцев назад +21

    懐かしい!!この動画撮影日から約1年後に、5歳になった鉄道好きな息子を記念にと思い大阪から乗車しました。高校生になった息子は今でもその日のことを鮮明に覚えているそうです。乗車させた甲斐がありました!昔はフラット音が嫌いでしたが、その後段々と軽めのフラット音が一定のリズムで延々続くのも悪くないなと思い始めました。583のように遮音性が高くてこもり気味のフラット音はむしろ旅情を感じましたね。生まれて初めて乗った寝台車が583で、個人的に一番思い入れのある車です!!

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад +2

      TAKE C様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      そうですか、そうですか。
      当時5歳の息子さんも、今では高校生ですか。
      そして、「きたぐに」に乗車した時の事をちゃんと覚えていてくれたのですね。
      それは親御さんにとっても、きたぐにや583系ファンにとっても嬉しいことです!
      583系は、本当に遮音性が優れていて、確かに、籠ったような音なんですよね…。
      でも、それもこの車両の持ち味。
      私自身、他の方へのコメントでも記載していますが、大好きな車両、不動の1位が583系です!

    • @k-dra2793
      @k-dra2793 9 месяцев назад

      ぼくも2010年夏に名古屋から鶴橋、大阪を経て新潟一人旅に行ったときに乗ったな。鶴橋から乗った電車が大阪についてきたぐにの発車まで5分しかなかったから買ってもらったばかりのデジカメ📷✨とガラケー📱で写真とったり慌ただしかったな

  • @user-vz5jq6pt2n
    @user-vz5jq6pt2n 2 дня назад +1

    きたぐに号懐かしいね!当時は自由席もあって快適だったね!!寝台車は、サンライズが存在するけど、昔はたくさんあったんだ🎉

    • @syaso
      @syaso  2 дня назад

      松下翔洋様、こんばんは。今宵もありがとうございます!
      「きたぐに」と言えば、国鉄時代の「夜行急行」のスタイルを最後まで貫いた、自由席、グリーン席、A寝台、B寝台を連結するバラエティ編成。しかも583系。
      「THE国鉄!」という象徴的存在だった。
      かつてはこういうのがあったから、鉄道は、今以上に面白かった😊

  • @user-zi8jl2fp9p
    @user-zi8jl2fp9p 11 месяцев назад +12

    世界初の昼は座席車、夜は寝台車にもなる583系は素晴らしい列車ですよね。冒頭の大阪駅で帰宅ラッシュのホームを眺めながら長距離の夜行列車を待つのはワクワクします。確かきたぐには新潟方面で朝の通勤電車の役目も果たしていたと思いました。また、こういう夜行列車に復活してもらいたいですね。

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад +1

      まーくん様、おはようございます。いつもコメントありがとうございます!
      583系は、私にとっては特別な思い入れのある車両で、1番大好きな車両です。
      人であふれるラッシュのホームに、非日常感を漂わせて悠々と入線してくる夜行列車というのは、かつては上野、東京、大阪などの主要な駅では見る事ができた光景でしたが、今は東京や横浜のサンライズだけですかね。
      この当時の「きたぐに」は、新津から「快速」運転になるので、新津、亀田からは通勤客や学生も乗車してくるという列車でした。
      かつて、夜行急行には、「きそ7号」や「妙高7号」のように、途中から普通や快速となって、通期客や通学客を運ぶという運用が各所で見られましたが、そういった運用も、今となっては懐かしい限りですね。

    • @k-dra2793
      @k-dra2793 9 месяцев назад +1

      ぼくも復活希望‼️復活したら下段寝台独り占めして寝たい‼️

    • @user-zi8jl2fp9p
      @user-zi8jl2fp9p 9 месяцев назад

      @@k-dra2793 様、私は北斗星のB個室しか利用したことがないので復活したらぜひとも電車寝台乗りたいです。

    • @k-dra2793
      @k-dra2793 9 месяцев назад +1

      @@user-zi8jl2fp9p さん、うらやましい!北斗星のったことあらせん(名古屋弁でないという意味)

    • @user-zi8jl2fp9p
      @user-zi8jl2fp9p 9 месяцев назад

      @@k-dra2793 様、冬だったのですが暖房効果なく寒くて、寝るまでロビーカーにいました

  • @R-Miyake
    @R-Miyake 18 дней назад +1

    お客様の気持ちをよく分かってくださるいい車掌さんですね😊

    • @syaso
      @syaso  17 дней назад

      三宅凜太郎様、おはようございます。
      定期的にコメントを下さり、ありがとうございます!

  • @plus05plus05
    @plus05plus05 10 месяцев назад +3

    あー乗ったときの思い出が浮かびます!
    ありがとうございます!

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад

      イナガワ様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      以前、湖西線経由の「きたぐに」や、それ以前にも「ムーンライト松山」「銀河」「あかつき」「なは」にもコメントを頂いており、この場を借りて改めて感謝申しあげます!
      そして、遡れば11年前、「トワイライト」の展望車窓でもコメントを頂いております。
      長らくのご愛顧に感謝です!
      こちらこそ、本当にありがとうございます!

  • @user-kw7wy6iz3r
    @user-kw7wy6iz3r 10 месяцев назад +4

    由緒正しい米原経由の定期きたぐに号。
    満喫しました。
    以前upして頂いた湖西線経由の きたぐに号の約1年程前なのですね。
    今回のはガラスが曇る事もなく(撮って頂いたのに大変失礼!)雪を巻き上げて荒れる日本海を臨みながらの車窓は感慨深かったです。
    時折見える平行国道の8号線の大型トラックも、昔は私もあの中の1台だった訳で。
    当時は帰宅すると今とは違う妻が(2番目)迎えてくれてたし。
    色んな想いが甦って交叉してます。
    は、置いといて、と。
    私が初めて乗車したきたぐに号は淡い紫色みたいな塗装で、深夜1時頃に米原から乗車したかな。
    2回目はこの動画と同じ塗色で終点の新潟で僅かな時間にて秋田行きのいなほ号に乗継いだ記憶が。
    その時も数分遅れてて ひやひやしましたけど いなほ号は待っててくれました。
    割と良く遅れると、カレチさんは言ってましたが。
    主さんと同じく、引きコウモリ中の私は 今日はタミヤのフェアレディ240Zを制作してました。
    あれ?と思われて正解で、私は 3~4台を 同時進行で組み立てていきます。
    理由は、一つを根気よく出来ずに 飽きるからです(笑)
    ほら、ちゃらんぽらんでしょ
    主さんは BOOWYでしたか。
    私は リッチーブラックモア レインボーから入って、KISSやマイケルシェンカーUFOの 70年代定番ハードロックです。
    で、車はアメ車マッスルカー。
    んで、登山する。
    生き物も、昆虫や鳥が好き
    当時、仕事は派手な大型トラック乗り。
    でも、休日はプラモ作り。
    子供の頃から国鉄が好き。
    なのに見掛けはオールバックの危ないおっさん。
    自称、ここまでのギャップはなかなかないぞ、と言うのは隠れ蓑の ちゃらんぽらん(爆)
    ほら、また脱線してしまった
    今日は 純粋に きたぐに号を語るつもりだったのに、何でこうなるかな(涙)

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад +1

      兄貴、今日もありがとうございます!
      そうですか、そうですか。
      この動画で前の奥様との事を思い出して頂けたのであれば、それはそれで…。
      確かに読みながら…「おや?」って思ったら、次の行に、
      「3~4台を同時進行…」って。
      でも、でも、僕も一緒ですよ。
      悪く言えば、「飽き性」。
      良く言えば、「好奇心旺盛」なんですよね。
      人生の先輩に対して、これはマズいかな…。
      スンマセン…。スンマセン…。(by 「とんぼ」の時の哀川翔)
      同じ事をず~とやり続けることができないという病。
      そして、他の事に急に興味が湧くという、もうひとつの病。
      私が営業職を続けているのも、その病のせいです。
      同じ場所とか、同じ事を繰り返す事ができないからなんですね。
      営業の仕事は、お客様相手なので、似たようなシチュエーションはあっても、全く同じ商談ということはありません。なのでいつも新鮮です。
      特に、中古車は、同じものが2つとない。
      色も、距離も、年式も、装備も、そして何より程度。
      前のオーナーのカラーが、車には反映します。
      車を見れば、オーナーの性格も分かります(笑)
      更に脱線します。
      私は、学生の頃はアルバイト三昧でした。
      その頃、工場の仕事や、交通警備員なんかも、お金が良かったのでやってたのですが、正直、無理でした。
      もちろん、そのようなお仕事をされている人をディスっているのではなく、私が「向いていない」というだけです。なので、同じ事を繰り返しできる人や、じっとしていられる人を尊敬します。
      やはり、人には「向き不向き」があるのですね。
      本格的に就職する前に、色々な仕事をしていたおかげで、今の仕事に辿り着ける事ができました。
      今、話題の「BM」社員とは違って、僕の場合は、金の為じゃなくて、「好き」を仕事にできたので、本当に仕事は充実しています。ありがたいことです。
      という事で、今回も兄貴に、負けず劣らず、「きたぐに」の話はひとつもしないで、自分の言いたい事だけ言って、今日も終わりたいと思います(笑)

  • @user-fy5km9eb6e
    @user-fy5km9eb6e 10 месяцев назад +2

    面白い車窓動画ありがとうございます
    いつも料理の時間等の時に流して観ています
    きたぐにという電車は乗ったことありませんが大阪から新潟のルートは乗ったことないのでワクワクしますね

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад +1

      ひぽぽ様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      そうですか、そうですか。料理に時間のお供に流してくれていますか!
      いやぁ~、嬉しいです!ありがとうございます!

  • @A07555P
    @A07555P 10 месяцев назад +4

    信越線柿崎ー柏崎間の海沿いの景色、夏と違って冬の荒波もまた見どころの一つでお気に入りです。
    そして115系出てくるのがとても懐かしい・・・

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад +1

      A07555P様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      信越線の「柿崎ー柏崎間の海沿いの景色…」本当にいいですよね。
      冬の日本海の荒波。僕も、この区間の車窓はお気に入りです!
      確かに、この区間、夏も夏で良いのですが、やはり日本海は、冬の荒々しい雰囲気がいいですね。

  • @user-dd5di3rd1m
    @user-dd5di3rd1m 9 месяцев назад +2

    きたぐには関西方面に旅行に行く際は長岡から大阪までよく利用していました。583系の一番狭い3段寝台の上段で寝たのも今となっては良い思い出です。

    • @syaso
      @syaso  9 месяцев назад

      斉藤様、おはようございます。連日コメントを頂き、恐縮です。
      そうですか、そうですか。3段寝台の上段ですか!
      狭いんですよね~。
      僕も「天の川」で、20系客車の3段寝台の上段に乗車した事がありますが、やはり、今となってはすご~く良い思い出です。一生忘れられませんね。

  • @kitakita6813
    @kitakita6813 10 месяцев назад +9

    モハネにも関わらずこの静寂性は583系の性能の高さを物語っていますね!

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад +4

      スノラビルン様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      そうなんです、そうなんです。
      モハネなのに静か…。これが583系の遮音性能ですよね。
      当時の国鉄の技術の高さが伺えます。そこも含めて大好きな583系です!

  • @user-vj2ho9ih8x
    @user-vj2ho9ih8x 23 дня назад +1

    寝台特急トワイライトエクスプレス、寝台特急日本海、寝台急行銀河、そしてこの寝台急行きたぐにを担当してた大阪車掌区の車掌さんとはほとんどの方と顔なじみで写真撮影に行き顔を合わせる度に夜行列車の乗務は疲れますなぁと話されてました。次会う時は夜行列車の車内で会いましょうと話してそれから数十年夜行列車がほぼ消滅してしまい車掌さんとの話は夢の世界に消えつつありますが夜行列車の動画を見ると車掌さんとの約束を思い出します😢

    • @syaso
      @syaso  22 дня назад

      たーぼう様、おはようございます。先日は「はまかぜ」へのコメント、ありがとうございます!
      そうなのですね~。
      私の子供の頃の夢は寝台列車の車掌さんになる事でした。
      夢は叶いませんでしたが、やはり大変なお仕事ですよね。
      今ではもう「サンライズ」だけになってしまいました…。

  • @1221NT-
    @1221NT- 10 месяцев назад +3

    お久しぶりになりました。
    大変懐かしいですね。
    「きたぐに」の動画は前にあったな?と思ってたら
    湖西線経由の臨時列車でした。
    定期列車は新潟の手前が快速となるのに対し臨時列車は全区間急行のままでしたね。
    以前に他の動画などでコメしたかも?なので重複するかもしれません。
    583系で一番回数多く乗ったのが地元の日豊本線を走っていた「にちりん」です。
    当時は小学生でしたから親に連れられ乗るも12両の長い編成でも自由席はいつも混んでおり営業休止の食堂車に乗せられていました。
    唯一「有明」だけが一度だけ4人ボックス席に乗ったことがありました。1980年頃だったかと思います。
    583系の寝台では「きたぐに」が最初で最後の一度だけです。JRになり1990年代初めでしたからまだ国鉄カラーのオリジナル色でした。
    18きっぷの宿として米原〜直江津までです。
    3段寝台の中段しか取れず狭かったのは覚えてます。パンタ下の2段寝台だったら快適でしたでしょうね。
    夜が明けて見た日本海の朝景色は車窓さんの動画の光景そのものでした。
    あれから30年以上なりますが今でもあの光景は覚えてます。
    これも何かの動画で(「雷鳥」だったかも?)コメントしたかもしれません。
    長々と失礼しました。いつも楽しませて頂きありがとうございます。高評価させて頂きました。

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад +1

      1221 NT様、おはようございます。いつもコメントありがとうございます!
      そうですか、そうですか。583系の「にちりん」ですか!
      これは羨ましいぞ!羨ましすぎる!
      583系の「にちりん」は、かなり希少だと思うのです。
      ちょっと調べたとこによれば、S55.10~S59.2まで、たった3年ちょっと。
      しかも山陽夜行の間合い、恐らく「彗星」の間合い運用で2往復のみの設定。
      この時代は、すでに絵入りヘッドマークも導入され、「にちりん」の583系にも、あの横長の絵入りヘッドマークが採用されていたやに思います。
      583系から、少し話がそれますが、「にちりん」の583系が導入される直前までキハ82の「にちりん」もあったやに思います。
      キハ82も、私が大好きな車両のひとつなのですが、そのキハ82の「にちりん」の間合いで、「おおよど」という特急があったと思います。
      博多~宮崎を、鹿児島線、肥薩線、吉都線、日豊線で経由していた特急列車です。
      5~6年で消えた短命の特急列車でしたが、7両編成で肥薩線や吉都線を走っていたなんて、今では想像もつきません。
      そんなに需要があったとは思えないので、短命に終わったのでしょうが、鉄道ファンとしては、魅力的な経路の特急でした。
      全然、話が脱線してしまいました。
      スミマセン…。

    • @1221NT-
      @1221NT- 10 месяцев назад +2

      ​​@@syaso 
      ご丁寧にコメントありがとうございます。
      話の脱線はお気になさらずで構いません。
      おっしゃる通り583系「にちりん」は宮崎で「彗星」の間合いだったのも、3年程の短命に終わったのもイラスト入り横長マークだったのも確かに合っています。1982年からはサハネ2両が抜かれて10両になりました。12両のフル編成は1980年からの2年間だけでした。
      車体に向日町所属の「大ムコ」の表記があったのも覚えていますよ。
      キハ82はありましたね。乗ったことはありませんでしたが幼少の頃に見ていたのは記憶にありますよ。「おおよど」も覚えてます。
      地元の行橋は1978年から一部の485系特急が停車するようになりました。「富士」「彗星」はまだ当時は通過のままで気動車「にちりん」も下りの西鹿児島行きは正午頃に通過でした。
      1978年の時刻表を引っ張り出して見てます。
      下りは博多1039発→西鹿児島1950着と実に9時間もかけていますね。
      上りは西鹿児島1345発→博多2246着でした。
      関西〜九州夜行の「なは」「明星」「彗星」「金星」なども乗ってみたかったですね。
      「きたぐに」の動画なのにこちらも脱線して申し訳ないです。

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад +1

      いやいや、脱線話に付き合って頂けて有難いです。
      583系の「にちりん」は、「彗星」の間合いということで、向日町の車両ということですもんね。
      九州で大ムコを見るのは、なんか、それはそれでいいですね。
      そうそう、僕も583系の「なは」「明星」「彗星」「金星」は、全て乗った事があります。
      特急急行大百科を読んで、子供の頃は大いに憧れたのですが、私が自由に鉄道に乗って旅ができるようになった頃には、その中では「なは」以外は、全部廃止になってましたからね。
      特に、子供の頃は、名古屋発着でレアだった「金星」に憧れたものですよ。ヘッドマークも好きだったなぁ…。

  • @user-ii3xb1lc1l
    @user-ii3xb1lc1l 9 месяцев назад +1

    急行きたぐにが消えてから約10年経過しました。
    多彩なニーズを一つの列車でこなす名列車でした。
    東北上越新幹線開業前に各地で健在だった10系寝台客車と一般型客車を混結した夜行急行列車の伝統を最後まで継承していたのはこの列車でした。
    個人的には00年代は大阪〜東京〜新潟で三拠点生活をしていたので、
    大阪〜新潟の移動は勿論、東京から上越新幹線経由で大阪へ移動する際に利用したり様々でした。
    乗車しなくても改築前大阪駅の薄暗い隅っこで発車待ちで佇むきたぐにを見かけるとそろそろ帰るか…と時計替わりに利用も。
    ただ、利用者が年々減少している事は肌で感じていました。
    移動手段が多様化したせいなのか、内需が縮小し用務客が減った結果なのかは判りませんが。
    長野から北陸新幹線が延伸したら消える運命とは解っていたものの、
    開業前に臨時化され静かに消えました。この儚さも夜行急行らしくて良きものです。

    • @syaso
      @syaso  9 месяцев назад

      金澤華様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      以前は、「はくたか」でもコメントを頂きました。その節もありがとうございました。
      「多彩なニーズを一つの列車でこなす名列車」とは、言い得て妙ですね。
      まさに10系時代からの多彩な編成を、14系客車を経て、最後は583系に変われど、最後まで受け継いでいきました。
      かつてはこういった夜行急行が全国各地を走っていました。
      こういった夜行急行は、日本の高度経済成長期の移動手段として、きっと重宝されていたのだと思います。
      しかし、こういった列車たちも、いつの日かその役目を終え、みんな静かに消えていきました。
      その中で近年まで生き残っていたのが「きたぐに」と「はまなす」でした。
      その「きたぐに」も「はまなす」も、とうとう消えてしまい、日本の夜行急行の歴史は幕を閉じてしまいました。

  • @user-iv1fl6bb5s
    @user-iv1fl6bb5s 10 месяцев назад +2

    左側車窓ありがとうございます🚃🙇
    2∶23∶33 見事に勤務地を捉えました(笑)
    この窓から『きたぐに』を眺めていました。
    遅延が無ければ0∶30頃に窓にスタンバイでしたね。
    木ノ本〜近江塩津は一晩50cm以上の積雪もざらで、30cmを超えると除雪車が出動してR8の歩道は雪で通行不可になりました。
    思い出が蘇りました🌈🏞️

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад +1

      聖人メトロン様、こんにちは。コメントありがとうございます!
      そうですか、そうですか。これが先日、お話されていた工場ですね。
      まさに、この列車を、この場所から眺めていたのですね。
      このあたりでも雪が1晩で50cmも積もる事があるのですね。
      滋賀県は、雪国のイメージではなかったので、意外でした。
      何はともあれ、聖人メトロン様に当時を思い出して頂けたなら幸いです。

  • @user-fx3ml3no8k
    @user-fx3ml3no8k 10 месяцев назад +4

    昔は青森発着も存在していた急行きたぐに、正に貫禄のある伝説の夜行列車ですね。

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад

      重松様、本日も続けてのコメントありがとうございます!
      そうですね、そうですね。かつては大阪~青森まで、後で言う「日本海」と同じでした。
      かつての急行は、昼間でも金沢~青森の「しらゆき」のような、長距離運行の急行列車がありましたね。
      「しらゆき」は、乗りたかったなぁ…。

  • @torakichi_ef58
    @torakichi_ef58 10 месяцев назад +4

    ホント懐かしくて涙が出そうです…
    今の暑い季節、大雪の映像は有難く感じました(笑)
    485系や他の国鉄型車両もカッコよかったけど、583系は存在感が別格なイメージでしたよね。
    信越本線の前川⇔塚山はよく撮り鉄してた場所で当時の583系の写真を主様にしたいくらいです。
    私が撮り鉄を引退したのも新潟県内を走る国鉄型車両が廃止されたのがイチバンの理由でした。

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад

      虎吉様、おはようございます。昨日に引き続き今日もよろしくお願いします!
      ホント、毎日暑い。暑すぎる。
      虎吉様のコメントを読んでいたら、子供の頃、父の実家の三条に帰省すると、「なんで、北なのに、こんなに暑いのか!」と思った事を思い出しました。
      きっと、今日の新潟も、めちゃめちゃ暑いですよね。
      虎吉様同様、私も国鉄型の存在こそが、撮影のモチベーションでした。
      国鉄型が消え去って行くのに比例して、鉄道熱が冷めてきているのも事実です。
      それでも、鉄道やバス、船など、所謂「のりもの」に乗って旅をする事は嫌いじゃないので、時間を見つけて出かけています。
      しかし、国鉄型が走っていた時代に比べたら、旅の感動は半減していますね。

  • @nerner-ip9un
    @nerner-ip9un 10 месяцев назад +2

    長時間の編集お疲れ様です
    北陸本線もそろそろ終わりが近いですね、

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад

      nerner様、おはようございます。いつもコメントありがとうございます!
      こちらこそ、ご覧頂けて有難いです。
      「北陸本線」も、いよいよですね。
      かつての優等列車街道が、こんな事になるとは…。

  • @user-ru8jd9hv9f
    @user-ru8jd9hv9f 10 месяцев назад +1

    どうも岡部です。僕が以前会社の社員旅行に車で山形県天童市に行って一泊泊まったのですが翌日新潟周りで関越自動車道を通って帰るつもりが新潟中越地震に遭い命からがら助かりました。

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад +1

      岡部様、こんにちは。コメントありがとうございます!
      先日は「銀河」にもコメントを頂き、ありがとうございました。
      そうですか、そうですか。大変な目に遭いましたね。
      いつだったか…と思い、調べて見たら、2004年ですから、かれこれ19年も前になるのですね。
      この時は新幹線も脱線したりと、大災害でしたが、ご無事でなによりでした。

  • @demmy1192
    @demmy1192 10 месяцев назад +1

    583いいですよね。
    当時、北陸本線 雷鳥では、オリジナルカラーで運用していた時があり、あえてそれに乗った事がある。
    きたぐにも、新潟出張時1度だけ使った事がある。
    大阪発時間が遅い事もあり、目一杯仕事&居酒屋でゆっくり飲んでも、時間に余裕あり、バタバタしなくて良い。
    ブルトレより、寝台幅も広く、パンタ下 2段を選べは、頭上もそれなりに余裕。
    普通席、グリーン、A,B寝台と
    素晴らしい編成。

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад

      de mmy様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      以前に、「日本海1号」でもコメントを頂いておりました。改めて感謝です!
      583系、いいでしょ!
      僕の中では大好きな車両、不動のNo1です。
      de mmy様のおっしゃるように、レパートリーが豊富っていうのが魅力的です。
      普通席、グリーン席、A寝台、B寝台…。全盛期には食堂車もありましたよね。
      583系は、ある意味、不運な運命を辿りましたが、最後は「きたぐに」が急行であったからこそ、このレパートリー豊富な編成を生かすことができ、長らく活躍することができました。
      もし、「きたぐに」という存在が無ければ、583系は、もっと早くに表舞台から消えていたかもしれませんね。

  • @asakazetwilight
    @asakazetwilight 10 месяцев назад +2

    こんにちわ
    私が国鉄型特急電車で一番好きななのが、そうこの「583系」なんです。
    国鉄型特急のボンネット無し原型となった車ですね。
    「きたぐに」には3回乗車したことがあります。
    私は全てB寝台下段でした。プルマン式はいいですね。下段は広いし、よく寝れます。
    撮影は座席車からでしょうか?
    私が一番初めに乗ったのがあの「月光」なんですよ。
    といっても私はその当時幼く、新大阪駅で新幹線からの乗り換えでうつらうつらしながらも
    今でもあのはっきりとした、青い車体のことだけはなぜかはっきりと覚えています。他は覚えてませんが(笑)
    東北新幹線開業前にも行きは485系「ひばり」帰りは「はつかり」でしたね。
    もちろん寝台の「はくつる」には乗りました。
    九州方面からは「なは」
    珍しくは会津若松~郡山、快速だったか普通だったか?(ドカ雪による臨時?)
    青森~八戸間の「はつかり」
    「シュプール蔵王」もそうでした。この時、中段を勝手に降ろす人がいて、車掌さんに滅茶苦茶怒られてました(笑)
    他にも色々あって思い出はつきません(´;ω;`)ウゥゥ
    583系で最後に乗ったのが「きたぐに」715系で最後に乗ったのが富山駅~直江津駅
    私は「さよなら」にいくことはしませんが、
    581系、583系生誕から、終焉まで共に歩んできたことを誇りに思います
    「月光型よ永遠に」( ノД`)シクシク…🚄

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад +1

      asakaze様、おはようございます。いつもコメントありがとうございます!
      本日もよろしくお願いします。
      そうでしたか、そうでしたか。
      これはめちゃめちゃ嬉しいです!
      583系は、私が好きな車両、不動の1位です!
      そうそう、B寝台なのにプルマン式ってのがいいんですよね。
      そうですか。これは羨ましい。
      まさに「月光形」という愛称の生みの親とも言うべき「月光」そのものにご乗車されていたとは!
      「月光」は1975年には廃止になっていたので、絵入りヘッドマークが誕生する前だったのが惜しまれます。
      583系は、ヘッドマークが横長なのが魅力的でしたので、「月光」の絵入りヘッドマークも見て見たかったです。
      583系の「ひばり」もいいですね~。
      「ひばり」は、485系のイメージが強いですから、その中にあって583系の「ひばり」は希少で、シブさがありました。一瞬ですが、絵入りヘッドマークの時代もあったようで…見て見たかったです。
      私が583系に惹かれるのは、もちろん、国鉄の技術の結集という素晴らしさもあるのですが、昼も夜も働き続けたという「勇ましさ」です。
      今の時代の人間だったら、労働基準法にひっかかりまくりのブラック企業で働かされているようなものです。
      それでも、国鉄の輸送力増強の為に一役買って出た583系は、「男の中の男」を感じるわけです。
      国鉄という家の大黒柱のような。強くて、たくましくて、包容力のある父親のような。
      (※こういった表現も、昨今ではコンプラでNGですかね)
      そして、国鉄の輸送力増強の為にガンガン働いて、働いて…
      しかし、昼間のボックス席が仇となり…最後は、近郊型に改造され…。
      その物悲しい末路も、583系の哀愁を誘うというか、何というか。
      583系の人生?みたいなのが、全て人間チックで、なんかいいですよね。
      583系を語らい合えば、きっと軽く一晩を超えてしまう、そんな「魅力の塊み」たいな車両でした。
      こんなに好きになれる車両に出会うことは、この先、一生、ないでしょうね(笑)

    • @asakazetwilight
      @asakazetwilight 10 месяцев назад +1

      syaso様 こんにちわ
      syaso様も583系が1位ですか!これは嬉しいですね!
      惜しむらくは「きたぐに」が西日本色のまま終わってしまったことなんです
      もっと細かくいうとカーテンではなく初期のブラインドにして欲しかった(只の贅沢)
      JR東日本では初期色でしたが、最後は臨時運用ばかりでしたから、定期列車で楽しむ
      ということもできなかったですし、私の勝手な妄想ですが定期列車だからいいんですよね
      イベント列車でしたらその筋の(私を含む)人たちしか乗ってませんからね(笑)
      「月光」はもちろん親に連れられての乗車でしたから、その当時は581とも583とも
      わかっていないはずなんですが、側面の4角形の方向幕も見たことでしょう。
      そういうのが普通の列車の長方形と違いますから印象に残ったのかもしれません。
      東北「ひばり」も北陸「雷鳥」も九州の「有明」も485系の合間に入ってくるのが
      またなんとも言えないんですよね。他の列車は「赤」なのにその対照的な「青」が
      当時はブルートレインが山ほど走ってましたから、夜を想像させるんです。
      私の場合、特に「上野駅」がそうで、「ひばり」「はつかり」「つばさ」「ひたち」
      など485系が並ぶ中で異彩をはなつ「みちのく」あの光景も忘れられませんね。
      「みちのく」は乗りたかったんですけど、駄目でした(´;ω;`)ウゥゥ
      583系はおっしゃるとおり「困った時の583系」でしたね。昼夜OK!!
      固定シートでしたから改造後715系などの普通列車もOK!!
      食堂車、グリーン車もOK!!
      座席、寝台の混成編成もOK!!
      なんて便利な車両だったんでしょう
      「漢の中の漢です」
      私は今でも285系の上位種だと思っています。!(^^)!
      その便利さゆえに「昼夜兼行」働きつづけ、私たちの交通の要として
      活躍していたのだと思います。
      ガンガン働き、人々の役に立って、最後は普通列車になってまで「昼夜兼行」
      「先鋒」から「殿」まで勤めてくれました。
      まさに人生です。この車両は「トワイライトエクスプレス」だけでなく全編成を
      「京都鉄道博物館」に保存し、後世まで残していく価値のある電車でした(´;ω;`)ウゥゥ🚄

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад +1

      いやぁ~、嬉しい!嬉しすぎる!
      583系を、これだけ称賛してくれる方が、こんな身近に存在したとは!
      そうそう、晩年、583系は、東は国鉄色でしたが、西は、国鉄色に戻る事無く廃車になりましたね。
      「もしかしたら正直、原色に戻すんじゃないかなぁ~、」と少しは期待していたのが、あっさり、そのまま廃車でした。
      10両の583系が国鉄色で走る姿を最後に見て見たかったですね。
      ブラインド、懐かしいですね…。ベネシャンブラインドってやつですね。
      これも583系ならではですからね。
      asakazeさんの言葉は、ひとつひとつ心に響きますね。
      ホントにそうなんですよね。
      まず、「定期列車」であること。
      臨時というか、団体とかになると、「客寄せパンダ」的な感じで、どうもしっくりこないんです。
      よく「なつかしの〇〇」っていう列車が走ると思うのですが、どうもしっくりこないんですよね。
      確かに、「乗ってみようかなぁ…」とは思うのですが、「憧れ」的な感情は、そこにはもうないんです。
      ヒット曲は、ヒットしている時に聞くのはいいのですが、20年後とかに「なつかしのヒット曲!」みたいな感じで、しかも、全然違う歌手が、他人の昔を気持ちよさげに歌ってる姿を見せられてもなぁ…てな感じで。
      赤の中に青!
      これですよね。紅一点の逆。
      「みちのく」はシブかった!僕も上野駅に撮影に行きましたよ。子供の頃。バカチョンカメラ持って。
      当時はダイヤや運用なんてわかってないから、ボンネットの「とき」とか「白山」とかも来ないかなぁ…なんて。
      上野駅にはよく撮影に出かけてものです。
      当時は小学3~4年位で、父親に連れられて行っていたのですが、親父は全然鉄道に興味ないから、1日中上野駅に滞在させられて大変だったと思います。
      そして、そして、これこそがasakazeさんに最高潮に同意!
      285系よりも583系の方が上位種!
      これ、言うと、他の人には馬鹿にされそうなのでなかなか言えなかったのですが、asakazeさんに言って頂けてスッキリしました!
      どう考えたって、583系の方が凄いに決まってる!
      その理由は、asakazeさんに今更伝える必要もないですもんね(笑)
      こんな凄い電車、この先、一生お目にかかる事はないでしょうね。

    • @asakazetwilight
      @asakazetwilight 10 месяцев назад +1

      こんにちわ
      仮にもし私が583系(食堂車営業中)の「はくつる」「ゆうづる」「はつかり」と
      20系「殿様あさかぜ」が同じホームに停車していたとしたら・・・
      私は迷いに迷って両方乗り遅れるでしょう(爆)
      ペネシャンブラインド・・ぐるぐる回すハンドル懐かしいですね
      583系が別格な証拠です!(^^)!
      >ひとつひとつ心に響きますね
      お褒め頂き光栄です。定期列車がいいんです。
      昨今世間を騒がせている人たち目当てにするのが、おっしゃられているとおり
      「なつかしの〇〇」とかが主だと思うんです。
      もしくは「やくも」のように車両更新が近い381系ですね。
      なぜ、だんご状態になるのがいいのか?私にはわかりません?
      私は早々に「やくも」は混むだろうなと思って、早くから381パノラマから
      前面展望を撮って、youtubeにもUPしてますし、だいたい隣席には私と同じ理由で
      乗られた方ですね。お話しするとわかります。
      私も「お祭り騒ぎ」「さよなら」「臨時」「団体」が好きではありません。そういう方にはぜひ
      「なつかしのヒット曲!」を心行くまでお楽しみ頂きたいと思います(笑)
      私は「はつかり」「やまびこ」「ひばり」は乗ったことがあって、当時常磐線も
      全線制覇してなかったですから583系「みちのく」には乗ってみたかったんです。
      そこで初青函連絡船で初北海道が夢でした。
      上野駅は地平ホームと高架ホームがあって確か「とき」は高架じゃなかったですかね?
      ボンネットというと181系、元「こだま」って当時の私は知りませんでした(;_:)
      残念ながら181系に乗ることはありませんでした。確かリクライニングシートじゃなかったような?
      上野駅を語りだすと止まりませんよ~(笑)
      忘れてはならないのが急行列車群もですよね。
      「もりおか」「まつしま」「ざおう」「佐渡」「つくばね」「妙高」「信州」
      これらは全部乗りましたけど、もちろん区間乗車もありますよ(笑)
      「十和田」「八甲田」は残念ながら乗ったことがありません(´;ω;`)ウゥゥ
      こう思い返すと現在のどこの「鉄道博物館」よりも、上野駅は最高の博物館だったと思います。
      今の最新技術のカメラであの時に戻れればと時折思ってしまいます。(´;ω;`)ウゥゥ
      >asakazeさんに最高潮に同意!285系よりも583系の方が上位種!
      加えてありがとうございます!(^^)!
      乗車経験者は身をもってわかります。syaso様もそう思われているのでしたら
      583系に乾杯です!(^^)!
      勝手ながらもう一つ寝台客車の場合です
      20系(殿様あさかぜ)>24系25形(トワイライトエクスプレス)>>>24系25型(北斗星)
      (カシオペアは未乗車なのでのぞきます。団体列車は論外(笑)です)
      岡山にて20系が終わったということもあるかもしれませんね。当然、さよならにはいってませんが(笑)🚄

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад +1

      「殿様あさかぜ」?
      いやぁ~、恥ずかしながら、この愛称は今日に至るまで知りませんでした…。
      当然、「走るホテル」とか、「動くホテル」なんていう表現は、何度も聞いていましたが…。
      と、いうわけで、調べて見たら、20系の個室付き編成を別格の存在として「殿様あさかぜ」と呼んでいたのですね。
      20系の個室の存在は本を読んで知っていましたが、現物を見た事はありませんでした。
      見たくても、ナロネ20は3両しか製造されず、S50.3改正で編成から消えていたようなので仕方ないとして、ナロネ22は、S53.2までは走っていたようですから、頑張ったら見に行く事ぐらいはできたかなぁ…。
      だとしても、私は当時6歳ですから、たぶん無理だろうなぁ…。
      本で初めて20系客車の個室を見た時に物凄く感動したのだけは覚えています。
      たぶん小学3~4年生の頃だったと思います。
      写真が1~2枚、小さく掲載されている程度だったので、その時、色々と他の本でも20系個室を調べようと子供ながらに本屋で色々と探してみたのですが、20系個室に関する本って、ほんと見つからなくて、正直、詳細がわからないままでした。
      一方で、当時、リアルに見る事ができたのは24系25形の個室だけでした。
      とは言っても、当然、乗車などさせてもらうことはできず、それも、本でしか見る事はありませんでした。
      本の中の個室はカッコ良くて、特に洗面台がカッコ良かった。あれが自分の部屋にも欲しかった。
      一方、20系の個室の話に戻ると、本で見た時に、2人用個室があるってことに驚いたのも記憶にあります。
      今、改めて調べて見ると、1人用が「ルーメット」・2人用が「コンパートメント」だったのですね。
      確かに、確かに、この「殿様あさかぜ」と食堂車営業中583系が同時に並んでいたら…。
      悩み、悩み、悩みまくって…となるでしょうね。
      が、しかし!
      大変、大変、わたくし、心苦しいのですが、私はきっと「殿様あさかぜ」を選んでしまう!
      583系!ゴメン_(._.)_
      asakazeさん、_(._.)_
      583系は、確かに私の心の中で、不動のNo1車両ですが、今、仮に、乗車できるなら、乗った事のないナロネ20に乗ってみたい!
      これは…これは…。こればかりは…。
      本当にスミマセン…。

  • @scare_
    @scare_ 11 месяцев назад +5

    国鉄型特急は、やっぱりかっこいいですね。音もいい❗️

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад +2

      Scare Crow様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      以前、「津軽線」にもコメントを頂き、ありがとうございました。
      そうそう、やっぱり国鉄型!
      国鉄の技術の結集と言って良い583系。
      昼も夜も走り続ける為に開発された雄姿には「男が男に惚れる」みたいな感じがありました。

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 10 месяцев назад +2

    2:42:56 北陸トンネル進入。北陸トンネルと急行きたぐに、といえば、1972年11月6日未明に発生した火災事故が思い出される。
    2:51:09 北陸トンネル退出。

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад +2

      naoya sano様、おはようございます。いつもコメントありがとうございます!
      今回もタイムスタンプありがとうございます。

  • @katanoya-ke5yj
    @katanoya-ke5yj Месяц назад +1

    「きたぐに」には、廃止前に大阪→新潟で乗車しました。切符を買うとき、空いている寝台が中段しかなく、中段の寝台利用をためらった結果、グリーン車を選びましたが、今でも寝台を取っておけばと後悔しています。

    • @syaso
      @syaso  Месяц назад

      katanoya様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      そうですか、そうですか。
      確かに、中段は、ちょっと躊躇しますね…。

  • @yao-gg6vs
    @yao-gg6vs 10 месяцев назад +1

    日付は忘れましたが、
    大阪→新潟間B寝台下段利用しました。

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад

      西岡yao0318様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      そうですか、そうですか。
      僕も、この撮影は下段で撮影したのですが、中段とか上段だと窓も小さな窓ですし、洗面所に行くときにも梯子を使わないといけなので、やっぱり3段や2段寝台は、下段がいいですよね。

  • @user-uw2et5re9g
    @user-uw2et5re9g 5 месяцев назад +2

    雪のおかげでトンネル以外は走行音が聞こえない。字幕なかったら駅の通過がわかんない😮

    • @syaso
      @syaso  5 месяцев назад +1

      夜間走行様、おはようございます。いつもコメントありがとうございます!
      そうそう、雪が積もってると、雪が音を掻き消して、静かなんですよね。
      川端康成の「雪国」じゃないですが、トンネルの抜けるてすごい雪が降っていると、走行音が籠って聞こえなくなって、「あ~、本当に雪国だ~!」って思ったものです。

  • @user-vs8hv5xi8p
    @user-vs8hv5xi8p 5 месяцев назад +1

    良いですね。

    • @syaso
      @syaso  5 месяцев назад +1

      西山様、ありがとうございます!

  • @jl3mhd
    @jl3mhd 7 месяцев назад +1

    きたぐには何度か乗りましたが、ほどほどに停車すりやっぱり夜行急行はいいですね、夜中の停車が大好きです!

    • @syaso
      @syaso  7 месяцев назад +1

      そうですか、そうですか。何度か乗車されましたか。
      夜行急行という響きも懐かしいですね。
      ポツンポツンと田舎町の駅に停まり、ひとり、ふとりと真っ暗なホームに降り立つ姿を窓から眺めると、何とも言えない哀愁感が心に沁みます。

    • @jl3mhd
      @jl3mhd 7 месяцев назад +1

      子供の頃鹿児島に行くのに明星複数号あり583系三段式もあり、その頃が懐かしいです

    • @jl3mhd
      @jl3mhd 7 месяцев назад +1

      関東の従兄弟は西鹿児島行はやぶさに乗ってきたと聞いて羨ましいなぁと思ってました(^_^;)

    • @syaso
      @syaso  7 месяцев назад +1

      いいですね~。583系の明星。
      「明星」の兄弟みたいな存在で、「彗星」なんてのもありましたね。

    • @syaso
      @syaso  7 месяцев назад +1

      「はやぶさ」「富士」で東京~西鹿児島まで完乗できる人は羨ましかった…。

  • @user-id3qs6pk2w
    @user-id3qs6pk2w 10 месяцев назад +1

    3:50 この「お待たせ致しました」の自動放送が聞こえた瞬間、ワクワクしたのは自分だけじゃないはず。

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад

      ノムさん様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      その瞬間、私も当然、ワクワクしました!!

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 11 месяцев назад +2

    伝説の寝台特急電車🚃583系。
    西日本では寝台特急月光、なは、彗星、明星に運用され、昼行特急ではみどり、しおじ、雷鳥、しらさぎに使われたが、余剰車が発生して、一部が近郊形に格下げ改造されて715系として、九州・東北地方に、交直流近郊形419系として北陸本線ローカル運用で活躍した。
    残りは、夜行急行きたぐにとして大阪ー新潟間を湖西線ではなく、米原経由で運転されたが、老朽化で運転終了。583系も廃車となった。
    クハネ581ー33が京都鉄道博物館プロムナードにクハ489ー1と山陽新幹線500系522ー1とともに保存されている。

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад +1

      大坂様、おはようございます。いつもコメントありがとうございます!
      そして、いつもながら、概要解説に感謝です!
      そうそう、意外と忘れがちですが、「みどり」や「しおじ」にも使用されていましたよね。
      晩年になって、近郊型に改造された際には、ものすごくショックで…。
      それでも、最後は、あの食パン電車も、可愛らしくみえてきたから不思議です。

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o 10 месяцев назад +1

      @@syaso さん、九州鉄道記念館には、クハ715ー8のままのニセ583系が保存されている。京都鉄道博物館プロムナードに正々堂々の本物の583系クハネ581ー33が保存されている。

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад +1

      京都鉄道博物館のは見に行きたいですね~。久しぶりに583系に会いたくなりましたね。

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o 10 месяцев назад +1

      @@syaso さん、是非京都鉄道博物館にお越しください。

  • @user-oh5hj5zx5w
    @user-oh5hj5zx5w 11 месяцев назад +1

    ついに定期運転きたぐにアップされましたか。
    車両が老朽化し交直両エリアと3セク分離化路線を通るきたぐにはサンライズみたいな電車急行には移行出来なかったとはいえ自由席がありサンダーバードを逃した人達の救済最終列車にもなれるし大阪〜新潟を乗り換えなしで行ける【今は金沢(近いうちに敦賀)と上越妙高で乗り換え、東京回りの方が速い?】。
    自由席といえばどうでしょう軍団がこれに乗った時大泉洋だけが寝台券あぶれて自由席にひとり座らされ不貞腐れたエピソードもあります。

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад +1

      真ほいみん様、おはようございます。いつもコメントありがとうございます!
      そうそう、とうとう定期運用のアップです。
      長年のご愛顧に感謝です。本当にありがとうございます。
      確かに、「きたぐに」には自由席があるっていうのが良かったんですよね。
      サンダーバードを逃しても、「きたぐに」の「自由席」がある!っていうのは、北陸方面の方にとっては安心感に繋がったのではないでしょうか。
      大阪~新潟は、きちんと確認したわけではありませんが、「のぞみ」→「とき」と新幹線を乗り継いだ方が速いような気がしますね。
      かつては昼間に「新潟雷鳥」や「白鳥」があり、夜は夜で「つるぎ」も走っていた時代もありましたから、日本海側から新潟に行くのは近年、かえって不便になりました。
      私は知らなかったのですが、「水曜どうでしょう」で「きたぐに」に乗車していたのですね。
      ちょこっと調べて見たら、1996年。旧JR西日本色時代ですね。
      もう、27年も前の事になるのですね…。

  • @user-vz5jq6pt2n
    @user-vz5jq6pt2n 2 дня назад +1

    自分はアンパンマン列車が好きかな?大きくなったから、他のアニメに気を取られているけど、将来は、デリシャスパーティプリキュア列車が運転されていたら最高なんだろうな〜。

    • @syaso
      @syaso  День назад

      松下翔洋様、おはようございます。いつもありがとうございます!
      う~ん、なんか良くわかんないけど、いいと思います😊

  • @bogari2970
    @bogari2970 10 месяцев назад +2

    柿埼ー青海川の景色が凄く良い、きたぐにって感じがする

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад

      あぁ疲れた様、こんにちは。コメントありがとうございます!
      そうなんですよね。この区間、いいんですよね。僕も大好きな区間です。
      特に夜明けの薄暗い中、白波と雪景色と荒涼とした日本海。
      昼間に見る日本海とも一味違うのが夜行列車の明け方の魅力です。

    • @k-dra2793
      @k-dra2793 9 месяцев назад

      厳冬の日本海ってかんじやな!荒波がいい!演歌にでできそうなくらいカッコいい❗

  • @user-ov9xh9ll8q
    @user-ov9xh9ll8q 6 месяцев назад +2

    大泉くんだけが自由席のあのきたぐに

    • @syaso
      @syaso  6 месяцев назад

      「水曜どうでしょう」の「サイコロの旅」ですね😊

  • @user-qh3es9bt8s
    @user-qh3es9bt8s 8 дней назад +1

    当時は喫煙室があるのですか

    • @syaso
      @syaso  7 дней назад

      世界様、こんにちは。コメントありがとうございます!
      当時は、喫煙可能な車両がまだ連結されていたと思いますよ😊

  • @user-vs8hv5xi8p
    @user-vs8hv5xi8p 5 месяцев назад

    いつも、睡眠で使います。

    • @syaso
      @syaso  5 месяцев назад +1

      西山様、更に、更に、本当にありがとうございます!

  • @k-dra2793
    @k-dra2793 10 месяцев назад +1

    ぼくは2010年夏に名古屋から鶴橋までアーバンライナーでいき鶴橋から大阪経由で新潟まで一人旅にいったときにきたぐにに乗りました。真ん中の寝台やったからめちゃくちゃ狭かった😢翌朝空いた下段の寝台をみて次乗るときは下段の寝台に、とおもったら仕事のシフトが変わり挙げ句の果てにはきたぐにが廃止に😢
    いつかきたぐにが復活したら下段の寝台で寝たいです。

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад

      K- Dra様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      そうですか、そうですか。中段の寝台に乗車されましたか。
      確かに、中段は狭いですよね。
      「今度は下段で!」って思っていたら、廃止になってしまいましたか…。
      今後、こういった開放式の寝台列車が復活するようなことがあれば、今度こそは下段に乗りたいですね。

    • @k-dra2793
      @k-dra2793 10 месяцев назад +1

      おはようございます🚃しかもきたぐにに乗る前に鶴橋から乗った環状線の電車が大阪についたのはきたぐにが発車する5分前やったから写真撮影とか慌ただしかったな。
      追記 廃止前に臨時化したんだった

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад

      5分前ですか~...。それは慌ただしい。
      できたら20分位前に着いて、ゆっくり撮影したり、飲み物とかちょっとした買物もしておきたかったですよね。

    • @k-dra2793
      @k-dra2793 10 месяцев назад +1

      難しかったです。飲み物や食料は近鉄名古屋構内のファミマで買ったのでよかったんですがアーバンライナーのるときにJRの乗り換えに近いところの車両に乗り鶴橋から大阪まで環状線の内回り電車に乗り大阪着いてからダッシュできたぐに号乗り場にいったな

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад

      そうですか、そうですか。とりあえず、近鉄名古屋で食材をゲットしておいてよかったですね(笑)
      そこで、食材を手に入れてなかったら、新潟まで何もなしではあまりに辛すぎますからね。

  • @ruqaiaalgbure284
    @ruqaiaalgbure284 10 месяцев назад +1

    Good

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад

      Ruqaia algbure様、おはようございます。いつもコメントありがとうございます!

  • @user-vs8hv5xi8p
    @user-vs8hv5xi8p 5 месяцев назад +2

    • @syaso
      @syaso  5 месяцев назад

      西山様、更に続けてありがとうございます!

  • @user-xq3pi5tx1z
    @user-xq3pi5tx1z 5 месяцев назад +1

    電車無くて富山から魚津まで乗った事ある

    • @syaso
      @syaso  5 месяцев назад

      そうですか、そうですか。
      最終電車とか乗り遅れても、かつては「きたぐに」や「銀河」など、こういった夜行列車が走っていて、救済された方も多くいたようですね😊

  • @user-bf6lc9hb6o
    @user-bf6lc9hb6o 10 месяцев назад +1

    新潟駅に着いた時には、暴風雪の戦いの跡。
    雪がびっしりと着いていた。

    • @syaso
      @syaso  10 месяцев назад +2

      大坂様、おはようございます。いつもコメントありがとうございます!
      「暴風雪の戦いの跡」。
      なるほど、なるほど、素敵な表現です!
      メモしておきます!ありがとうございます!

    • @user-bf6lc9hb6o
      @user-bf6lc9hb6o 10 месяцев назад +1

      @@syaso さん、日本海縦貫線の宿命ですから。

  • @user-jz1un8nw4r
    @user-jz1un8nw4r 7 месяцев назад +1

    羽越新幹線も開業して欲しいです。

    • @syaso
      @syaso  6 месяцев назад +1

      羽越新幹線が開業すると、しょっちゅう運休する羽越線への不安がだいぶ解消されるような気もします。

  • @user-cw5oc7uz4n
    @user-cw5oc7uz4n 2 месяца назад +1

    19:59

    • @syaso
      @syaso  2 месяца назад +1

      乾浩幸様、おはようございます。タイムスタンプありがとうございます!

    • @user-cw5oc7uz4n
      @user-cw5oc7uz4n 2 месяца назад +1

      おはようございます🤗
      私は子供の頃、月光を初めてみてから583 581が好きになりましたね。
      583明星で熊本まで行った時もありました。

  • @syo_disney
    @syo_disney 9 месяцев назад +1

    弟の誕生日の日だ😮

    • @syaso
      @syaso  9 месяцев назад

      しょーた様、おはようございます。コメントありがとうございます!
      そうですか、そうですか。
      という事は、もう12歳、中学1年生ですかね。