なぜか上下線路の形が異なる駅⁈大仏様に見守られ⁉ For some reason, the shape of the upper and lower tracks is different?!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 дек 2024

Комментарии • 14

  • @加藤昌広-b6n
    @加藤昌広-b6n Год назад

    名古屋側から列車に乗って来て、聚楽園駅を通過する時に、特急、急行などはトップスピードまで加速します。
    その時の線路の音が好きです。
    転轍器を鳴らしながらの加速は、素晴らしい!

  • @山下功朗
    @山下功朗 Год назад

    おはよう御座います。
    恐らく用地問題でしょうね。
    名鉄マニアから言わして貰うが、愛知製鋼の付近に名鉄が走っていて、その脇に愛知製鋼が建てられているから片側だけ通過線なんでしょうね。
    50年知多半島の人間だから違和感なしです。

  • @おーちゃん-k5i
    @おーちゃん-k5i Год назад +1

    18周年イベントの時の聚楽園駅ですね。確かに配線が興味深いですね。留置線もあって
    おもしろい駅ですね。配信ありがとうございました。

  • @モッティネズ
    @モッティネズ Год назад

    上下線で異なる待避線を持つ”聚楽園タイプ”の駅が関西にあります。JR大和路線の平野駅、柏原駅です。両駅とも天王寺方面が新幹線タイプ、奈良方面は島式ホームです。

  • @mizuame7821
    @mizuame7821 Год назад +1

    聚楽園ですか。
    懐かしいですね。
    自分が常滑線を利用していた頃は営業線は既に今の線形でしたが、愛知製鋼への引き込み線が残っていました。
    今は留置線になってるんですね。

  • @ゆうあい-f1k
    @ゆうあい-f1k Год назад

    聚楽園の太田川方面は何故に通過列車用とホームが別になってるんですかね。名古屋方面は島式で、ホームを通過しますよね。堀田みたいに上下とも通過用とホーム引き込み用にしたらいいのに。

  • @松木健一-k7d
    @松木健一-k7d Год назад

    島式ホームがあっても、接続がなく単なる通過線になってるのが何ともいえない。面白い駅ですね。小さい留置線があるのも常滑線らしいかな。

  • @Tochi_Kann
    @Tochi_Kann Год назад +1

    独特な配線もさることながら、この駅で最も注目すべきものは「第二場内信号機」だと思う^^;
     2両編成だときっちり編成が収まるので一応信号機としての名目を保っている下り1番線の第二場内(0:35)と設置位置の関係でぱっと見出発信号機と見間違えてしまう上り4番線の第二場内(1:57)、どちらもいい味出しています

  • @KOMAKI-m6t
    @KOMAKI-m6t Год назад +1

    0:21 聚楽園駅近くにも大仏様が🙏 岐阜市の岐阜公園近くにも、大仏様がおられますが🙇‍♀️

  • @zerorsg6947
    @zerorsg6947 Год назад +1

    太田川駅が高架化で名古屋方面の対面乗換えが出来なくなりましたからねぇ。
    それにしても、待避列車が停止する前に本線が開通するという窮屈ダイヤ笑

    • @Tochi_Kann
      @Tochi_Kann Год назад +1

      他チャンネルですが、この駅での「一分退避」を取り上げていましたね 信号配置の妙がなせる技です

  • @Azupopopo
    @Azupopopo Год назад +1

    1800にもミュージックホーンあればいいのに

  • @gomattoh
    @gomattoh Год назад +4

    普通内海行きを特急内海行きが抜き去り、準急中部国際空港行きをミュースカイが抜き去り、何とも不思議な光景だなー。

  • @したろう-o7k
    @したろう-o7k Год назад +1

    あー最寄りだw
    自分のアイコンは聚楽園カーブです