Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
本当にその通りですね。案外、敵は外部より、「虚栄心」、「承認欲求」などの自分の中にある気がする。「驕れるものは久しからず」、「友達に金を貸すと金も友達も失くす」、過去の賢人の古典の教えの通りですね。
ほんとうにその通りです。旦那にも大学院生の息子にも理解されませんでした。逆に馬鹿にされてます。旦那様と資産形成出来る方が羨ましいです。ようやく授業料支払いと仕送りが終わるので、昨年SBI証券で口座を開設し、少額ではありますがオルカンで積立始めました。私は今50代ですが、20代独身時代は証券会社に勤務しており、証拠外務員資格を所有していました。ですが時代は大きく変わり、学び直しの必要性を感じ、昨年10月にFP3級を取得し書籍もたくさん読みました。馬鹿にされてもくじけません。今出来る事をコツコツ進めていきます。この動画で励まされました。ありがとうございます。
理解されなくても孤独でもいい!頑張ります。ありがとうございます。
住宅ローンと大学の学費×2でなかなかまとまった投資を始められない私ですが、子育て終わってからでもやれるんだと思ったら俄然やる気が出てきました🎉お互い頑張りましょう😊
夫婦で意見が割れるのはキツイですね🥺結果が少しでも出れば理解得られるかもですね😣諦めずに頑張って🔥
私も同じく旦那に理解してもらえないのでこっそり積み立ててます。今高校の息子は興味はあるみたい。就職してから少額からでいいから必ずした方がいいよとは言ってます。
配偶者にバカにされて一人でしこしこ積み上げたとして、それも夫婦共有財産になるの?ばかばかしくないかい?
めちゃめちゃ共感しました。自分も投資を始めてみんなに教えるべきだと思い、企業型DCすらめんどくさがって元本保証に入れてるような会社の同僚たちに投資の話をしてみました。しかしまともに聞く耳を持ってもらえませんでした。相手が求めてもいない事を無理して押し付ける必要はないと気づき、他人には一切投資の話はしなくなりました。
今自分は外貨建て保険を20年縛りで年率5.24の奴に投資したけど20年スパンだと為替が変化しなけりゃ倍に増える円が50円台まで高騰しない限り元本割れはしない銀行に預けても一万とか二万しか増えないから仮に円が高騰して60円になったとしても銀行に預けてるのと同じなら倍増する方に賭けるで少子化で日本の経済力は落ちるから円は確実に高くなるより安くなる確率の方が高いし50円台なんて奇跡が起きない限りありえないって姉とかに説明しても全くやろうとしないからな確実に取れる金を取りにいかない人達には何を言っても無駄なんだなってわかったわでそんな奴ほど株価が上がっても自分には恩恵が無いから政府の対策が悪いとか文句言うんだよね
がまぐち先生のご指導に、感謝です。私は、3年ぐらい前から投資をしており、新ニーサでの話が時より職場で出て色々話をしていましたが、投資資金は、人も引くような節約術から捻出しており、金持ちじゃないよ、アピールしても、金持ちだなぁと言われるしまつ。今後一切自分から投資の話はしないと、ここに決意いたしました。ご指導ありがとうございます。
投資の話は「勧める」のではなく、聞かれたら「応える」に留めておくのが無難ですね。
大事な友人に投資の話をいかに伝えようかと悩んでいましたがこの動画を見て相手から話を振られない限り話さないと決意しました。感謝です!
永遠ループって怖くね?投資の話振っちゃいけないんだから声かけられるわけない
一切投資に興味なかったけど、前の職場の先輩から若いうちから絶対やった方がいいと教えてもらって、コロナショック前につみたてNISA始められたから本当に感謝してる
良いタイミング🎉
自分もコロナ初期に投資は怖いの意識を吹っ飛ばして、現物株と金銀プラチナを始めました。最初買う瞬間は心臓麻痺するかと思いましたね。今では現物で500万超え、新ニーサではオルカンコツコツです。やって良かったと本当に思います。
僕は今18歳ですが、なかなか知られてない投資は早めにやっておいた方がいいというこの事実を知ってることを幸せに思い、4月から始めようと思っております!
今回は神回でした。がまぐち先生はお金も世間も人の心もよくわかっていらっしゃる。
全くもってその通りで、鳥肌が立ちました!大切な友達に積立投資をして欲しくて、伝え方にかなり頭を悩ませました。こっちにはなんのメリットもないんですよね。少し知識のある人だと、背中を押してくれたと思ってくれそうですが、知識のない人からしたら宗教の布教と同じ感覚ですよね。
投資には賛成でも反対でもないけど、収入に余裕があるんだぁ~いいねぇ~へぇ~みたいな感覚にはなりますね。住宅ローン、養育費、生活費・・余剰金なんてないですわ😂
人にすすめたいけど含み損出た時絶対恨まれるから大切な人ほどすすめられない。。本人から聞いてくれるのを待ってます。
やらない人は株で損したとか投資詐欺に騙されたって話を聞いてるからどんだけ理論的に説明しても無駄これから日本は人口減少で衰退して円の価値も下がるのは確定してるし世界人口が増えインドやアフリカみたいな人口が多い国が少しでも成長すればオルカンは確実に右肩上がりで上昇する銀行に現金預けてたら増えもしないけど減りもしないよねって思考の奴が多すぎる普通に20年後は現金資産は10%から30%は目減りする最低でもドル資産を円資産の半分ぐらいは持つべきだと思うわ
私はまだ大学生だけど、お金が大好きだからお金の勉強をなんとなくしていて、両親もどちらも積み立てじゃないけど株を一定数保有しているから私のお金の話も怪しまずに聞いてくれて、すごいいい環境だなって再確認した。大学の友達には半年くらい前に切り出したら怪しまれたからもう話さないって決意😂これ見て確信した😂
私は、お金を神と崇める資本主義という現代の宗教にどっぷりハマり、毎月定期的にお布施であるインデックスファンドへの積立投資を熱心にしておる狂信的な信者でございます。この素晴らしい教えを、是非友人と職場に広げたいです🤤
仲々布教進まないよね。
もう15年以上前に投資を始めた頃、知人に嬉々として話をしてしまいました。結果としてかなり引かれてしまいました。周りから株とかFXみたいなやってんだなぁって、なんか少し変な目で見られた記憶があります。それ以降、誰かからアドバイスを求められる以外は一切しゃべってません。しゃべるときもできるだけ熱くなりすぎないように自制してます。君はまだ20代だから、まずは毎月5000円を全世界株式に積立てたらいいよ。そして積み立てていることを忘れなさい。まぁよくあるオーソドックスなアドバイスしかしません。
😂VYM JEPIテキサスインスツルメンツアッヴィバンクオブアメリカ
絶対やめた方が良いぞ相手が同じレベルの知識を持って話題として経済ニュースの話ができるレベルならともかくただお金が稼げるよって人に勧めて良い事なんか絶対に無い損した時に叩かれるだけTKOの奴みたいになったら職場にいれなくなる
@@tatamiya2001みんな大好き学資保険も中身を見たら投資してるのにね😢
ご忠告、ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。投資を「知っている人」と「知らない人」、「やっている人」と「やっていない人」の差は大きいと感じています。
昨年NISAを始めたばかりの投資初心者です。いつも有益な情報ありがとうごさいます。元々の浪費生活をすっぱりやめ投資に資金を回すのに節約術を参考にさせて頂いております。周りに投資をしている人間が少ないため言動には注意しようと思います。
同感で、これは意外と知られていない非常に危険な側面だと思う。日々節約系、投資系動画で勉強している私たちは、将来の資産形成について勉強すればするほど社会一般の感覚から乖離していく危険性をはらんでいることを理解すべきだ。誰でも一度くらいはまったく興味ないのに当時の友人の趣味についての勧誘話を聞かざるを得なかった体験はあるだろう。日本の政治が上手くいかない理由も同じで、本人の興味やキャパを越えた話題をしても嫌われるだけだよね。
自分から興味を持って自発的に勉強する人じゃないと難しいんでしょうね。色々わかった上でS&P500を買うのと、知らないで買うのでは同じ様で全く違う。
日本のマネーリテラシー調査みると、同様の調査で先進国最下位ですからね。投資とか発展問題に関わる以前に、適切な貯蓄の方法も知らない、クレカを借金と解ってすらいない…そんなお国です…寂しい限りやね…
@@ツツジの遊び場 マネーリテラシーがなくても90%以上が生きていけて、家庭を持てるなんてこんな素晴らしい国、他にないよ。Nisaは儲かっても年単位で自由に引き出せないっていう制約のある、時間を換金するシステムだから、投資しない選択も日本なら全然あり。
@@ツツジの遊び場 リボ払いにしなけりゃクレカは金を横流しするだけでポイント貰える魔法のカードだけどな俺は光熱費から保険に買い物まで全部クレカ決済だよそれだけで年間数万楽天ポイント貰える正直銀行引き落としや現金払いしてる人は大して手間もかけずに手に入る金を捨ててるようなもん
私も気軽に投資を勧めてしまい、その後ずっと暴落局面だった事がありました。幸運にも、私の友人は私の口車に乗らず、投資を、始めなかったので、ホッと胸を撫で下ろした経験があります。それ以降、投資の話はしない事にしてます。
いつも楽しく拝見しています。現実社会での対応力として大事な内容ですね。聞かれた時に本だけ買ってあげるがまぐちさん。オススメ商品を進めても直ぐに買わないようにとわざわざ言ってくれるがまぐちさんは真に失敗しそうな方に寄り添っていて愛を感じます。いつかの動画であった、コドモデキータカラで新車を買ったよ!新築マイホーム買ったよ!って人にマジレスしないでヨイショできるスキルを取れるがまぐちさん。私もそんなふうに出来るように頑張ろう。
自分の常識は世の非常識。常に謙虚であれ。投資に限らず、なんでも一歩引き下がって客観視することが大切ですね。
はじめて拝見しましたが、非常にわかりやすく、お話もお上手でリピート確定です👍私もマッチョライオンがきっかけで資産形成に力を入れている最中ですので一緒に頑張りましょう!
同感です。そしてそれを知ったうえで投資を勧めています。『嫌われる勇気』それで壊れるような間柄なら、勝手に疎遠になればいい。それは相手の課題だから。気がつけば、自分の周りは気軽に投資の話ができる人たちだけになり、凄く快適になりました。私に関わった人たちは、必ず金持ちになってもらう。
ちょうど知り合いに話題を勧めてみようかと考え始めたところだったのでタイムリーな動画で助かりました向こうが興味を持つまで内に秘めておきます!
この話はマジでよくわかる家族に投資やってると言うとどれ買ったら良い?とかちょっと下がっただけでどうしたらいいの?とか言われて辛い😢少しは自分で調べたり考えたり出来ないのかよとがっかりするから勧めても良いことない
がまぐちさんのした事(お金の大学を友人に渡す)の逆をしてもらった結果このチャンネルとも巡り会えました。きっかけをくれた義兄には感謝しかありません。
これは…!!まじ神回🥹🫰🏻✨投資のことを博打のように感じてる人はかなり多いと思うので、私も絶対人には勧めちゃダメと肝に銘じてます。6年前両親に勧められてNISA始めましたが、血の繋がった親でさえ少し引いてしまいましたよ、w今でこそ私も少数派の投資民ですけど、ほんとこれはセンシティブな問題ですよね。がまぐちさんから発してくださってありがとうございます!
まさにおっしゃる通りです。。。ついつい勧めたくなりますが、面倒は最後まで見れないので我慢します。
まず、生活防衛資金が貯められない人、節約できない人には、投資は早すぎだと思いますね😅現実に仲間はいないけど、You Tubeには仲間がたくさんいるので、それを励みに積み立て投資を頑張ります!今回の動画は、結構強気でしたね😮そのくらい、肝に銘じて下さい!っていうがまぐち氏からのメッセージだと私は受け取りました。
もう本当にそれで。。借金まみれで生活防衛費皆無、子供の学費すら積立してないような夫婦がニーサ始めたいらしいんですがまずは住宅ローン以外の借金返済からじゃないのかと内心ドギマギしてますね。
@@ppppppppppppppppP1234 NISAならまだ売却ができますが、iDeCoなら売却できないから、iDeCoから引き出そう→😱になりそうですね😓NISAでも、値下がりしている時、最悪元本割れだったりして→😭となりそうですね😓貯蓄や投資を継続できるのも才能だと改めて思いました。
このチャンネルが1番噛み砕かれてて優しく分かりやすいと感じる😂!!!!上位6%になれて嬉しい!TwitterやらRUclips見すぎて自分の資産すくねぇってなってた20代ですが勇気出ました!
20代ならこれからなんですよ😊20代で投資始めてる時点でもうだいぶ勝ち組です❗20年後にビックリするくらい差がつきますので孤独な戦いですが頑張って続けてください😌地道にコツコツと積立投資、これが堅実且つ資産を増やす道です。
兄弟と大切な友達には勧めました〜当たり前ですが、しつこくはいいません。友達は元々旧NISAやっている子と、新NISAからやろうとしてた子なので、お互いに盛り上がり、老後の為にNISAがんばろうと言う話にまとまりました😁
動画、ありがとうございます。私が最近感じた事と同じ考えで共感しました。知り合い二人に勧めて、一人は投資を始めて続行しておりますが、もう一人は変な勧誘と思われて友人関係が疎遠になりかけました。(今は友人関係は復活しております。)また、自社株の持ち株会で株を所有しているだけで金持ちと思われ、奢れと上司から強要された事もありました。失礼な言い方ですが、知識の無い方への話は絶対やるべきではないと今回の動画を拝見して、改めて思いました。大変役立ちました。ありがとうございました。
確かに。投資は自分が楽しむもの。利益出たといいふらしたりは絶対NGです。
今回の話、ビタっと我が家でも当てはまりました。今まさに、カミさんから冷ややかな目で見られています。しばらくの間、熱りを覚まします。
奥様にその対応されるのは辛いですね。
うちは夫に超怒られてます。😂
周りに誰もはなせるひとが居なかったけど姉の旦那が投資をしていてやっと話せる人が出来て嬉しい☺️今まで話しなかったけど投資のおかげで仲良くなれて良かった〜
あぶなーい💦恥ずかしながら、ここまで考えてなかったです💦動画、ありがとうございます☺️💮今日も楽しかったです❗
いつも有益な動画ありがとうございます。友人や職場の同僚に投資の話しをすると、投資をギャンブルの様に思っている方、お金は汗水流して稼ぐべきだと思っている方が多く、投資に対する理解がなかなか得られない状況でした。なので、自分から投資を勧めることをぐっとこらえておりました。これからも友人に投資を勧めることはしませんが、その背中を押してくれる動画でした、ありがとうございました。
激しく賛同です 日本人に多い気質なのか、汗水流して得たお金以外はアブク銭、悪くすると『汚いお金』みたいな感覚の方が多いですね軽蔑に似た目を向ける人もいますから、なかなか話せないものです
賛同いただける方がいらっしゃって大変うれしいです!!ありがとうございます。
ほんまにそう!彼女にNISAで投資信託してる話したら泣かれました…それこそマルチかギャンブルをしていると思われたみたいです。お金は安定して増えてるんですが、説明すればするほど泣いたり怒ったりします。ちなみに彼女は自分へのご褒美とか言って毎日スタバでテイクアウトするような浪費家です。貯金額はリアルに100倍くらい違います。めちゃくちゃモヤモヤします。
めちゃくちゃ分かります、自分も彼女に良い未来になって欲しくて話しても「もういいよ〜」て言われます。ご褒美が多くコンビニで毎回スイーツ買ってます😢
自分の場合もまだギリ学生ですが彼女と貯金額25倍くらい違うと思います笑
@@カバーニ-v7e 学生で投資はすごいですね!こういうのは価値観の違いで仕方ないのでしょうか…
彼女が100万としてあなたは1億・・・えっ?1億!いちおくえんっ?!!
@@カポネアル-p3k 彼女がそれだけ貯金あればそうですね!笑100倍はガチです笑
いつもホント素晴らしい説明力。確かにXで脳が麻痺しますよね。どう説明してもマウントと思われるしね。金融リテラシーが無い人が暴落で退場するのも、勧めて恨まれるのも摂理ですよね。
全くその通りだと思います。ほんとコソコソとやっていれば良いと思います。無駄にたかられたりするのはゴメンですもんね。ある程度の額を入れてその事を伝えたらひがまれるのもあると思う。気分を害することにもなりかねないですしね。人間関係がダメになる可能性本当に高くなりそう。とても良い動画だと思います。この切り口でお話している人がいないので、参考になる人が沢山いると思います。ありがとうございました。
自分は投資をしていることは話しますが、人に勧めることは一切してきませんでした。最近NISAがメディアで明らかに話題になり始めてから、掌を返したように皆聞いてくる様になりました。年月はかかりましたが、やっと芽が出てきたような気がします。本人が納得しないと始められるものではないですよね。
30年前私の将来の夢は投資家になることでした。30万円を5年投資したら50万円になったレベルですが夢はかなったと思っています。
あけましておめでとうございます😊がまぐちさんとマッチョライオンの動画を見ながら節約・投資に励みます。今年も動画を楽しみにしています。
友人だけじゃなくて、両親にもうっかり口を滑らしちゃいけない人もいる
やっぱ知識って大事だよね。昔無駄に取得したFPが自分のためにはホント役に立ってる。
人を見て勧めてます。←ここ重要。なので特に人間関係も壊れてないですし、始めてる人は始めてるし、始めてない人は始めてないって感じです。勧めた相手の今後や老後が金銭的に少しでも豊かになる、と私も嬉しい、というメリットがあります。
たまたま職場でNISAの話題があり、私自身そもそもNISAが何なのかすら知らずに話半分で聞き流しておりました。その数日後にたまたま友人からもNISAの話題があがり、そこでようやく興味を持ち10日程がっつり情報収集をして、新NISAから始めました。一番大事なのは情報を与える側との信頼度と、NISAにおける知識としてあくまで「余剰資金での長期運用を理解」出来れば利用者は今後増えるのではと解釈いたしました。教えて頂いた方々と生活面も運用する銘柄も違うので、あくまで自分での理解と方針で資産形成頑張ります。
自分の中では、節約、投資、NISAがあたりまえになっていましたまさか自分がそんなに少数派だとは…周りの人に話す前にこの動画を見られて良かったです😌
私も母に投資を進めようとしていますが、20年前から専業主婦となり脳がアップデートされなくなった彼女には馬に念仏でした。。。
この話題は正直金持ってて知識がある友人かどうかの試金石になってしまってますね。往々にしてこういう友人とは政治経済等の話題をしてるので優秀な証拠になっています。他の友人とは無難に趣味の話が良いですね。
私は逆にがまぐちさんに節約を教わり、投資の存在を教えられ投資を始めてからマッチョライオンさんに辿り着きました。0を1にしてくれたがまぐちさんには感謝しきれません。これからも応援しています!
私も2019年ごろマッチョライオンを怪しい人かと疑ってました笑動画をほぼ全部みて、他の人のRUclipsみて、本を数冊読んでようやく投資を始めたのも懐かしいです😂
22歳で投資について学べてまじで良かった。いい時代!
22歳??羨ましい。私は28歳でやっと始めた^_^
@@城之内勝也 28歳でも全然早いと思いますよ!30歳でもしてない人いっぱい居ますし😊
20代?もう勝ち組やんけ他の年代は金がないやつ以外微妙に、、、。
@@メイドハンド-m1w 若ければ有利ですよね。
もうその時点で日本では勝ち組ですよ😊22や28のように20代から積立投資を始められるのはものすごいアドバンテージですから✨️すごい先に感じるかもしれませんが45歳の時にかなり差を感じれると思います。そして22から45まではこれまでの22年間よりも遥かに早く時間が進みますので思ってるより先の話ではないのでぜひ程よく投資を頑張ってください😊でも若い今しかできないこともあるのでバランス取りながら長く続けてください❗️
今回の動画を見て、ハッと我に帰りました。最近投資の話を広めていたので、大変助かりました。ありがとうございます🙇🏻♂️
素晴らしいアドバイス。私も「新NISA始まるけど、やる?」と同僚2人に別に聞いた際、早々に話を替えようとする雰囲気がありました。証券会社の紹介プログラムで誘ってきていると思われることもあるようです。
2年前友達に投資始めたって言われて 当時何も知らなかった俺はえ?それ大丈夫?と思いつつも話を聞いて 自分で調べて 俺もやり始めて 同じ土俵に立たせて貰えたから感謝してるあの時友人の話を止めていたらきっと未来は暗いままだっただろう今は未来に向かって頑張れてます💪新ニーサ満額1800万目指して頑張ります!
とりあえず積み立て枠毎月10万円設定しました。5年前には、友達にもすすめて、その友達もどっぷり浸かってます。でも、もう一人の友達には、言えません。人を選びますね。
すばらしい動画でした危なくオフィスで新NISA講座するところだった昔アムウェイを勧めてきた親戚、 外資保険会社の同級生思い出した力説すればするほど距離置かれるの間違い無しですね😂
家族なら了承を得ないといけないので難しいところですね。夫婦で価値観共有できてるのが羨ましいです。
まぁ世の中には15kというど少ない小遣いから個別株してる人もいてだな…(奥はマネリテゼロ)
私は旦那に了承を得てませんが数年前から積み立ててます。年金受給する20年後に含み損だったら泣いて謝ります。。ですが私の独身時代の口座からが主なので毎月3万程度気づかれないでしょうね。
家族の了承なんていらないでしょう。独身の頃から株やってて資産5,000万ありますが、妻には投資をやってることすら言っていませんよ。家族ですらお金があることは言わない方がいいです。
まだ普及率が13パーセント程度だったんですね。意外でした。もっと普及してるものだと。いろいろ勉強なります。ありがとうございます。
原資金が無い😢
ですよね。だいぶ前からテレビCMしてるしもう少し普及してるかと。
共感です!自分は趣味が投資ですが、周りでNISAやってるって話はほぼ聞かないですね。たまーにNISA始めた相手から聞きたいって人にだけ教えてあげるくらい。投資話はこっちから説明しても何も響きませんからね。逆に全国民が知って活用してしまったら早期改悪されかねない気もしてる。医療保険不要論にしても同じである。
すごく言いたいけど我慢していましたがやはり言わんとこうと確信が深まりました。ありがとうございます!
為になりました。妻にもわたしが主体的に勧めて、証券口座に開設までしてきましたが、あくまで本人からの意思を大切にしたいと思います。ましてや家族外に布教なんて、言われる通りハイリスクすぎますね。ありがとうございました!🦁💪
がまぐち先生が新NISAのやり方をみんなにお教えしてくれた上に今度は視聴者の人間関係の心配までして頂きありがたい事です。😆
動画投稿ありがとうございます。強欲な壺笑いました。職場の人に軽く保険解約や投資の話をしても「面倒なこと考えたくないですー」と返ってくるので、まぁそういう考えもあるよね⭐という考え方に落ち着きました。
こうして動画やネット上で投資に関して知識を集めていると、同じような人がたくさんいるように感じます。まるで自分の周りはみんな投資をやっていて、年間で数百万円の余剰資金がある人だらけだと錯覚します。リアルの社会や職場でNISAやってる人はマジで10人に1人もいないレベルです。
自分は月収21万円なので手取り少ないです。企業型DCに2万円。NISAはつみたて10万円できたらいいなー!って節約と倹約でかなり無理してます。
初めてコメントします。お金を自分で運用してみて儲かって損してを繰り返して、やっとインデックス投資の素晴らしさにたどり着きました。職場の若い人にもやって欲しいと思って誘ってみたら「投資って何か怖いから・・・」と言われ、自分も怪しげな壺を買わす奴状態になってるかもと思いハッとしました。もう誰にも言いません。
なるほど!過去に親しい友人から宗教の勧誘をされ、それきり訣別した記憶がある、受ける側の立場に立つと、おーこわ!!ナイスなアドバイスありがとうございます。
その通りすぎて今日だけでこの動画5回リピートしてるwマイノリティーはネットの片隅で励まし合って新NISAライフ頑張って行きましょまじでお金系RUclipsrさんの存在が有り難すぎる
私も何度もリピートして、心に刻んでいます。
完全に同意できる内容でした。投資は自己責任、勧めた人が自分と全く同じ条件で始められて同じ結果を得られるとは限らないのにやらせるとロクな結果になりません。せいぜいやる気がある人が訊いてきた時に用語や手続き的な説明だけをしてあげて投資先などのアドバイスは控えるのが穏便かと。
ぼく「NISAってやってる?」友人「あんな胡散臭いものはやらないよwえ、やってるの?」ぼく「いやー、最近よく聞くからちょっと気になってね。(あっ...もうこの話はやめよう)」地道に続けていきます🙂数十年後が楽しみ。
先日、一緒に住んでいる母に節約と投資を進めようとしましたが、節約の話をし始めた途端機嫌が悪くなり、それ以上話するのはやめました😭一緒に資産形成したかったのですが、親世代に節約投資を求めるのは難しいですね、、、倹約家は異常者だと痛感しました😭
株や投資については話すつもりもないし話されても得意の何も知らない人のフリをするつもりです。仕事の休憩中にチャート見るのに集中しすぎて誰かに画面を見られないようにだけは注意してます。
新年会でうっかりNISAやってる?と言いかけてしまいました...自分が少数派であることを自覚し、これからも投資を継続し友人関係を壊さないようにしていきたいです。
本当にその通りです。投資でお金を沢山稼いだこと、資産も相当持ってることを言いたい。そんなことを言っても嫌われるだけですよね。
動画ありがとうございます。これからは知人、友人に投資の話をするのはやめます。
友人からNISAについて教えて欲しいと言われて、勧める気まんまんでしたが、暴落時のこと考えてませんでした。伝え方考えます!本当に大切で大好きな友人だからこそ、信頼関係が崩れないようにします!この動画見れてよかった!!
中学の時友だちがイオンの家族オーナーカード持っててイオンラウンジ一緒に入って『こういう世界があるのか!』という衝撃を与えてくれたことを感謝。それからずっと大人になったら絶対投資しよう!と思ってました。
投資の素晴らしさを知ってしまうと教えたくなっちゃうんですよね…😅でもおっしゃる通り教えるメリットってあんまりないんですよね。デメリットの方が多いです。万が一下がったら恨まれそうだし😅家族とこっそりやるのがベストですね😅
自分からNISAを勧めるのは宗教を信じて熱心に勧めるのと同じ感覚と言う考え方に衝撃を受けました。 確かに。。。 貯金通帳を握ってる嫁には3年前から説得して一緒に積立NISAを満額してるけど新NISAも満額すると言うと不安がられて説得するのに苦労しました。 多分リーマンショック級の大暴落を経験すると夫婦関係が壊れるかも。。。 今後の課題ですね。。。
素晴らしい視点です!靴下買いました。
動画の構成が上手いなぁ。「投資」や「資産」という固い内容をセリフやイラストでかなりポップに魅せてる。かなり研究されてるだろうし戦略的ですね。素晴らしい。
そらそうなりますねぇがまぐちさんが、RUclipsでいってるはるのを聞いてる自分、みたいな気分でリアフレにNISAの話すると、言うてはる通りにデメリット部分にめっちゃ共感しましたわ。そんなに言いたいってとこでもないんすけどね。自分も節約からの投資ってことで、無駄遣いが劇的に減った経験を伝えるうえでって感じで話はしてたんすけど、最終的に金貸してってなったら、マジヤバいっすな・・・
労働による労働を重ね、さらに節約による節約を重ね、やっとの思いで捻出した資金で、毎月10万円積立ててます。
これ本当ですよね。私の妻が最近投資を始めたのですが片っ端からやるべきやるべきと勧めてて何度か注意はしているのですが…自分が投資を始める前は逆に超絶大反対派で私がだいぶ前から始めようとしてるのを全力で止めてたやつだったのがなんじゃそら!?って感じです。夫婦で投資に理解があって話す程度がいいんだよ、それ以上はやめときな、他所の家の預貯金に口出ししてるようなもんだからと伝えてるのですが…
経験ありすぎて、もう言うのやーめた!と思ってたとこです。がまぐち先生のおかげで吹っ切れました😂
自分で『気付かない』と本当に駄目なんですよね…
正直何もしなければ損も得もしないし杞憂もしない精神的に楽 投資を始めても絶対に人に勧めていけないには賛成です。
損しますよ円の価値は落ちてます
人に勧めた事はないですが、投資をやっていて福利パワーの話しはしたこと有ります。彼はすぐ初めたいと言うから、私のお気に入り書籍を勧めてこれを読んでと。彼はすぐ購入して投資も始め、人生が変わったと言われました。他の人からも投資すべきか相談される事も有りますが、まずこの本を読み納得出来たらやれば良いし、納得出来ないならやるべきでないとアドバイスしてます
マジでその通りだと思う。インデックス投資があらゆる投資のなかで安心安全資産形成だとしても、いかにインフレで資産が目減りする世の中にシフトしかけていたとしても、お金に関する情報であるかぎり疑いの目から逃れることはできないんですよね…。でも、こちらには何のメリットもなく勧めているのだから、わかるやろって思ってしまう。実際は、デメリットしかないセンシティブなことなのに。
人は、人から進められたもので損をすると、自分で始めることを決めたくせに、容易に話をしてきたヤツに責任を押し付ける。投資に限った話ではありませんが、がまぐちさんほど、人に話せるほど理解されている方ほど、リアルで口にするのは注意されているのですね。本動画、とてもタメになりました。
ワタシもマッチョライオンさんの動画を見て、2020年から積立NISA始めたものです!超仲が良い双子の兄には勧めましたが、姉には勧められてません。不信感、マウント、おもわれるだろうなーと思って。今回の件どと動画、とても共感できました😅
オールカンチュリーうける投資リア友いないし兄弟姉妹にも話ずらいので投資系RUclipsみて満足してる。
まさにそうだと思いました。素晴らしい意見ですね。
勉強になるし、なおかつ面白い。構成が最高です😊
そうなんですよね〜めっちゃ勧めたいんですけど、我慢してます。確約ではないってところが不安要素ですしね。早く興味を持ってくれる事を願うしかないのがもどかしい!
自分は、缶詰買っとけと言って最近感謝されています。
資本主義構造が分かっている人に対してなら、大丈夫だと思います!私も大学時代からの友人に勧めたら、自分でも調べてくれて、ある程度理解してくれて今月からNISAをはじめたと言ってました!
なるほど、参考になりました。こうやって投資をする人、しない人の格差社会が形成されていくのだと思います。やがて、その格差が顕著になり、それを目の当たりにした若い世代が自主的に勉強し、投資を始めていくのかな。
@@sai-e4wすでに若い世代の方が現実を見てて投資を始めてるか始めるに際して勉強してる感じが私の回りでは見受けられます。むしろ35過ぎくらいから上の世代が分かれてる感じしますね。
勉強目的とお金欲しさに始めました。お金は大好きです。でも人も大好きです。どっちも好きです。どちらも選びます。
金持ちアピールに思われて勘違いされてしまうのは本当に同感ですね..なのでお金の話は基本的にはしないように決めています。親にnisa進めてみたらその後の会話が変にお金ないアピールされてお金せがまれる始末、こんな一面があったのかというショックを受けました
マッチョライオンさんがきっかけだったのは意外でした…
久々にヘッドホンで聞いたら、音質が凄い良くなってる気がする!これからも応援してます📣
わあ嬉しい😁12月にやっとマイク買ったんです!初めて指摘されました☺️
自分の場合は、所属企業が確定拠出年金を導入した事で投資に踏み切れました。具体的には、銘柄を選ぶ時に「折角だから少しは遊ぼう」と15%だけ“ひょうきんなファンド”を含ませた↓コロナで少しマイナスになった。それはしょうがないと受け入れた↓翌年にはすぐプラスに転じていてビックリした。気付いてもいない内に、わずか15%のファンドが大活躍をしていた。↓「確定拠出年金以外の場でも、これを再現すれば“有り金が増える”じゃないか」と、投資をはじめました。
本当にその通りですね。案外、敵は外部より、「虚栄心」、「承認欲求」などの自分の中にある気がする。「驕れるものは久しからず」、「友達に金を貸すと金も友達も失くす」、過去の賢人の古典の教えの通りですね。
ほんとうにその通りです。旦那にも大学院生の息子にも理解されませんでした。
逆に馬鹿にされてます。旦那様と資産形成出来る方が羨ましいです。
ようやく授業料支払いと仕送りが終わるので、昨年SBI証券で口座を開設し、少額ではありますがオルカンで積立始めました。
私は今50代ですが、20代独身時代は証券会社に勤務しており、証拠外務員資格を所有していました。
ですが時代は大きく変わり、学び直しの必要性を感じ、昨年10月にFP3級を取得し書籍もたくさん読みました。
馬鹿にされてもくじけません。今出来る事をコツコツ進めていきます。
この動画で励まされました。ありがとうございます。
理解されなくても孤独でもいい!
頑張ります。
ありがとうございます。
住宅ローンと大学の学費×2でなかなかまとまった投資を始められない私ですが、子育て終わってからでもやれるんだと思ったら俄然やる気が出てきました🎉
お互い頑張りましょう😊
夫婦で意見が割れるのはキツイですね🥺
結果が少しでも出れば理解得られるかもですね😣諦めずに頑張って🔥
私も同じく旦那に理解してもらえないのでこっそり積み立ててます。今高校の息子は興味はあるみたい。就職してから少額からでいいから必ずした方がいいよとは言ってます。
配偶者にバカにされて一人でしこしこ積み上げたとして、それも夫婦共有財産になるの?
ばかばかしくないかい?
めちゃめちゃ共感しました。
自分も投資を始めてみんなに教えるべきだと思い、企業型DCすらめんどくさがって元本保証に入れてるような会社の同僚たちに投資の話をしてみました。しかしまともに聞く耳を持ってもらえませんでした。相手が求めてもいない事を無理して押し付ける必要はないと気づき、他人には一切投資の話はしなくなりました。
今自分は外貨建て保険を20年縛りで年率5.24の奴に投資したけど20年スパンだと為替が変化しなけりゃ倍に増える
円が50円台まで高騰しない限り元本割れはしない
銀行に預けても一万とか二万しか増えないから仮に円が高騰して60円になったとしても銀行に預けてるのと同じなら
倍増する方に賭ける
で少子化で日本の経済力は落ちるから円は確実に高くなるより安くなる確率の方が高いし50円台なんて奇跡が起きない限りありえないって姉とかに説明しても全くやろうとしないからな
確実に取れる金を取りにいかない人達には何を言っても無駄なんだなってわかったわ
でそんな奴ほど株価が上がっても自分には恩恵が無いから政府の対策が悪いとか文句言うんだよね
がまぐち先生のご指導に、感謝です。私は、3年ぐらい前から投資をしており、新ニーサでの話が時より職場で出て色々話をしていましたが、投資資金は、人も引くような節約術から捻出しており、金持ちじゃないよ、アピールしても、金持ちだなぁと言われるしまつ。今後一切自分から投資の話はしないと、ここに決意いたしました。ご指導ありがとうございます。
投資の話は「勧める」のではなく、聞かれたら「応える」に留めておくのが無難ですね。
大事な友人に投資の話をいかに伝えようかと悩んでいましたが
この動画を見て相手から話を振られない限り話さないと決意しました。
感謝です!
永遠ループって怖くね?
投資の話振っちゃいけないんだから声かけられるわけない
一切投資に興味なかったけど、前の職場の先輩から若いうちから絶対やった方がいいと教えてもらって、コロナショック前につみたてNISA始められたから本当に感謝してる
良いタイミング🎉
自分もコロナ初期に投資は怖いの意識を吹っ飛ばして、現物株と金銀プラチナを始めました。
最初買う瞬間は心臓麻痺するかと思いましたね。
今では現物で500万超え、新ニーサではオルカンコツコツです。
やって良かったと本当に思います。
僕は今18歳ですが、なかなか知られてない投資は早めにやっておいた方がいいというこの事実を知ってることを幸せに思い、4月から始めようと思っております!
今回は神回でした。がまぐち先生はお金も世間も人の心もよくわかっていらっしゃる。
全くもってその通りで、鳥肌が立ちました!
大切な友達に積立投資をして欲しくて、伝え方にかなり頭を悩ませました。
こっちにはなんのメリットもないんですよね。
少し知識のある人だと、背中を押してくれたと思ってくれそうですが、知識のない人からしたら宗教の布教と同じ感覚ですよね。
投資には賛成でも反対でもないけど、収入に余裕があるんだぁ~いいねぇ~へぇ~みたいな感覚にはなりますね。
住宅ローン、養育費、生活費・・余剰金なんてないですわ😂
人にすすめたいけど含み損出た時絶対恨まれるから大切な人ほどすすめられない。。本人から聞いてくれるのを待ってます。
やらない人は株で損したとか投資詐欺に騙されたって話を聞いてるからどんだけ理論的に説明しても無駄
これから日本は人口減少で衰退して円の価値も下がるのは確定してるし世界人口が増えインドやアフリカみたいな人口が多い国が少しでも成長すればオルカンは確実に右肩上がりで上昇する
銀行に現金預けてたら増えもしないけど減りもしないよねって思考の奴が多すぎる
普通に20年後は現金資産は10%から30%は目減りする
最低でもドル資産を円資産の半分ぐらいは持つべきだと思うわ
私はまだ大学生だけど、お金が大好きだからお金の勉強をなんとなくしていて、両親もどちらも積み立てじゃないけど株を一定数保有しているから私のお金の話も怪しまずに聞いてくれて、すごいいい環境だなって再確認した。大学の友達には半年くらい前に切り出したら怪しまれたからもう話さないって決意😂これ見て確信した😂
私は、お金を神と崇める資本主義という現代の宗教にどっぷりハマり、毎月定期的にお布施であるインデックスファンドへの積立投資を熱心にしておる狂信的な信者でございます。この素晴らしい教えを、是非友人と職場に広げたいです🤤
仲々布教進まないよね。
もう15年以上前に投資を始めた頃、知人に嬉々として話をしてしまいました。
結果としてかなり引かれてしまいました。周りから株とかFXみたいなやってんだなぁって、なんか少し変な目で見られた記憶があります。それ以降、誰かからアドバイスを求められる以外は一切しゃべってません。しゃべるときもできるだけ熱くなりすぎないように自制してます。
君はまだ20代だから、まずは毎月5000円を全世界株式に積立てたらいいよ。そして積み立てていることを忘れなさい。まぁよくあるオーソドックスなアドバイスしかしません。
😂VYM JEPI
テキサスインスツルメンツ
アッヴィ
バンクオブアメリカ
絶対やめた方が良いぞ
相手が同じレベルの知識を持って話題として経済ニュースの話ができるレベルならともかく
ただお金が稼げるよって人に勧めて良い事なんか絶対に無い
損した時に叩かれるだけ
TKOの奴みたいになったら職場にいれなくなる
@@tatamiya2001みんな大好き学資保険も中身を見たら投資してるのにね😢
ご忠告、ありがとうございます。おっしゃる通りだと思います。投資を「知っている人」と「知らない人」、「やっている人」と「やっていない人」の差は大きいと感じています。
昨年NISAを始めたばかりの投資初心者です。
いつも有益な情報ありがとうごさいます。
元々の浪費生活をすっぱりやめ投資に資金を回すのに節約術を参考にさせて頂いております。
周りに投資をしている人間が少ないため言動には注意しようと思います。
同感で、これは意外と知られていない非常に危険な側面だと思う。日々節約系、投資系動画で勉強している私たちは、将来の資産形成について勉強すればするほど社会一般の感覚から乖離していく危険性をはらんでいることを理解すべきだ。誰でも一度くらいはまったく興味ないのに当時の友人の趣味についての勧誘話を聞かざるを得なかった体験はあるだろう。日本の政治が上手くいかない理由も同じで、本人の興味やキャパを越えた話題をしても嫌われるだけだよね。
自分から興味を持って自発的に勉強する人じゃないと難しいんでしょうね。
色々わかった上でS&P500を買うのと、知らないで買うのでは同じ様で全く違う。
日本のマネーリテラシー調査みると、同様の調査で先進国最下位ですからね。
投資とか発展問題に関わる以前に、適切な貯蓄の方法も知らない、クレカを借金と解ってすらいない…そんなお国です…
寂しい限りやね…
@@ツツジの遊び場 マネーリテラシーがなくても90%以上が生きていけて、家庭を持てるなんてこんな素晴らしい国、他にないよ。Nisaは儲かっても年単位で自由に引き出せないっていう制約のある、時間を換金するシステムだから、投資しない選択も日本なら全然あり。
@@ツツジの遊び場 リボ払いにしなけりゃクレカは金を横流しするだけでポイント貰える魔法のカードだけどな
俺は光熱費から保険に買い物まで全部クレカ決済だよ
それだけで年間数万楽天ポイント貰える
正直銀行引き落としや現金払いしてる人は大して手間もかけずに手に入る金を捨ててるようなもん
私も気軽に投資を勧めてしまい、その後ずっと暴落局面だった事がありました。
幸運にも、私の友人は私の口車に乗らず、投資を、始めなかったので、ホッと胸を撫で下ろした経験があります。
それ以降、投資の話はしない事にしてます。
いつも楽しく拝見しています。
現実社会での対応力として大事な内容ですね。聞かれた時に本だけ買ってあげるがまぐちさん。オススメ商品を進めても直ぐに買わないようにとわざわざ言ってくれるがまぐちさんは真に失敗しそうな方に寄り添っていて愛を感じます。
いつかの動画であった、コドモデキータカラで新車を買ったよ!新築マイホーム買ったよ!って人にマジレスしないでヨイショできるスキルを取れるがまぐちさん。私もそんなふうに出来るように頑張ろう。
自分の常識は世の非常識。
常に謙虚であれ。
投資に限らず、なんでも一歩引き下がって客観視することが大切ですね。
はじめて拝見しましたが、非常にわかりやすく、お話もお上手でリピート確定です👍
私もマッチョライオンがきっかけで資産形成に力を入れている最中ですので一緒に頑張りましょう!
同感です。そしてそれを知ったうえで投資を勧めています。『嫌われる勇気』
それで壊れるような間柄なら、勝手に疎遠になればいい。それは相手の課題だから。気がつけば、自分の周りは気軽に投資の話ができる人たちだけになり、凄く快適になりました。私に関わった人たちは、必ず金持ちになってもらう。
ちょうど知り合いに話題を勧めてみようかと考え始めたところだったのでタイムリーな動画で助かりました
向こうが興味を持つまで内に秘めておきます!
この話はマジでよくわかる
家族に投資やってると言うとどれ買ったら良い?とかちょっと下がっただけでどうしたらいいの?とか言われて辛い😢
少しは自分で調べたり考えたり出来ないのかよとがっかりするから勧めても良いことない
がまぐちさんのした事(お金の大学を友人に渡す)の逆をしてもらった結果このチャンネルとも巡り会えました。
きっかけをくれた義兄には感謝しかありません。
これは…!!まじ神回🥹🫰🏻✨
投資のことを博打のように感じてる人はかなり多いと思うので、私も絶対人には勧めちゃダメと肝に銘じてます。
6年前両親に勧められてNISA始めましたが、血の繋がった親でさえ少し引いてしまいましたよ、w
今でこそ私も少数派の投資民ですけど、ほんとこれはセンシティブな問題ですよね。
がまぐちさんから発してくださってありがとうございます!
まさにおっしゃる通りです。。。ついつい勧めたくなりますが、面倒は最後まで見れないので我慢します。
まず、生活防衛資金が貯められない人、節約できない人には、投資は早すぎだと思いますね😅
現実に仲間はいないけど、You Tubeには仲間がたくさんいるので、それを励みに積み立て投資を頑張ります!
今回の動画は、結構強気でしたね😮そのくらい、肝に銘じて下さい!っていうがまぐち氏からのメッセージだと私は受け取りました。
もう本当にそれで。。
借金まみれで生活防衛費皆無、子供の学費すら積立してないような夫婦がニーサ始めたいらしいんですがまずは住宅ローン以外の借金返済からじゃないのかと内心ドギマギしてますね。
@@ppppppppppppppppP1234
NISAならまだ売却ができますが、iDeCoなら売却できないから、iDeCoから引き出そう→😱になりそうですね😓
NISAでも、値下がりしている時、最悪元本割れだったりして→😭となりそうですね😓
貯蓄や投資を継続できるのも才能だと改めて思いました。
このチャンネルが1番噛み砕かれてて
優しく分かりやすいと感じる😂!!!!
上位6%になれて嬉しい!
TwitterやらRUclips見すぎて
自分の資産すくねぇってなってた20代ですが勇気出ました!
20代ならこれからなんですよ😊
20代で投資始めてる時点でもうだいぶ勝ち組です❗
20年後にビックリするくらい差がつきますので孤独な戦いですが頑張って続けてください😌
地道にコツコツと積立投資、これが堅実且つ資産を増やす道です。
兄弟と大切な友達には勧めました〜
当たり前ですが、しつこくはいいません。
友達は元々旧NISAやっている子と、新NISAからやろうとしてた子なので、お互いに盛り上がり、老後の為にNISAがんばろうと言う話にまとまりました😁
動画、ありがとうございます。私が最近感じた事と同じ考えで共感しました。知り合い二人に勧めて、一人は投資を始めて続行しておりますが、もう一人は変な勧誘と思われて友人関係が疎遠になりかけました。(今は友人関係は復活しております。)また、自社株の持ち株会で株を所有しているだけで金持ちと思われ、奢れと上司から強要された事もありました。失礼な言い方ですが、知識の無い方への話は絶対やるべきではないと今回の動画を拝見して、改めて思いました。大変役立ちました。ありがとうございました。
確かに。
投資は自分が楽しむもの。
利益出たといいふらしたりは絶対NGです。
今回の話、ビタっと我が家でも当てはまりました。今まさに、カミさんから冷ややかな目で見られています。しばらくの間、熱りを覚まします。
奥様にその対応されるのは辛いですね。
うちは夫に超怒られてます。😂
周りに誰もはなせるひとが居なかったけど
姉の旦那が投資をしていてやっと話せる人が出来て嬉しい☺️
今まで話しなかったけど投資のおかげで仲良くなれて良かった〜
あぶなーい💦恥ずかしながら、ここまで考えてなかったです💦
動画、ありがとうございます☺️💮
今日も楽しかったです❗
いつも有益な動画ありがとうございます。
友人や職場の同僚に投資の話しをすると、
投資をギャンブルの様に思っている方、
お金は汗水流して稼ぐべきだと思っている方が多く、
投資に対する理解がなかなか得られない状況でした。
なので、自分から投資を勧めることをぐっとこらえておりました。
これからも友人に投資を勧めることはしませんが、
その背中を押してくれる動画でした、ありがとうございました。
激しく賛同です 日本人に多い気質なのか、汗水流して得たお金以外はアブク銭、悪くすると『汚いお金』みたいな感覚の方が多いですね
軽蔑に似た目を向ける人もいますから、なかなか話せないものです
賛同いただける方がいらっしゃって大変うれしいです!!ありがとうございます。
ほんまにそう!彼女にNISAで投資信託してる話したら泣かれました…それこそマルチかギャンブルをしていると思われたみたいです。
お金は安定して増えてるんですが、説明すればするほど泣いたり怒ったりします。
ちなみに彼女は自分へのご褒美とか言って毎日スタバでテイクアウトするような浪費家です。貯金額はリアルに100倍くらい違います。
めちゃくちゃモヤモヤします。
めちゃくちゃ分かります、自分も彼女に良い未来になって欲しくて話しても「もういいよ〜」て言われます。ご褒美が多くコンビニで毎回スイーツ買ってます😢
自分の場合もまだギリ学生ですが彼女と貯金額25倍くらい違うと思います笑
@@カバーニ-v7e 学生で投資はすごいですね!
こういうのは価値観の違いで仕方ないのでしょうか…
彼女が100万としてあなたは1億・・・えっ?1億!いちおくえんっ?!!
@@カポネアル-p3k 彼女がそれだけ貯金あればそうですね!笑
100倍はガチです笑
いつもホント素晴らしい説明力。
確かにXで脳が麻痺しますよね。
どう説明してもマウントと思われるしね。金融リテラシーが無い人が暴落で退場するのも、勧めて恨まれるのも摂理ですよね。
全くその通りだと思います。
ほんとコソコソとやっていれば良いと思います。
無駄にたかられたりするのはゴメンですもんね。ある程度の額を入れてその事を伝えたらひがまれるのもあると思う。気分を害することにもなりかねないですしね。
人間関係がダメになる可能性本当に高くなりそう。とても良い動画だと思います。この切り口でお話している人がいないので、参考になる人が沢山いると思います。
ありがとうございました。
自分は投資をしていることは話しますが、人に勧めることは一切してきませんでした。
最近NISAがメディアで明らかに話題になり始めてから、掌を返したように皆聞いてくる様になりました。
年月はかかりましたが、やっと芽が出てきたような気がします。
本人が納得しないと始められるものではないですよね。
30年前私の将来の夢は投資家になることでした。
30万円を5年投資したら50万円になったレベルですが夢はかなったと思っています。
あけましておめでとうございます😊
がまぐちさんとマッチョライオンの動画を見ながら節約・投資に励みます。
今年も動画を楽しみにしています。
友人だけじゃなくて、両親にもうっかり口を滑らしちゃいけない人もいる
やっぱ知識って大事だよね。
昔無駄に取得したFPが自分のためにはホント役に立ってる。
人を見て勧めてます。←ここ重要。なので特に人間関係も壊れてないですし、始めてる人は始めてるし、始めてない人は始めてないって感じです。
勧めた相手の今後や老後が金銭的に少しでも豊かになる、と私も嬉しい、というメリットがあります。
たまたま職場でNISAの話題があり、私自身そもそもNISAが何なのかすら知らずに話半分で聞き流しておりました。その数日後にたまたま友人からもNISAの話題があがり、そこでようやく興味を持ち10日程がっつり情報収集をして、新NISAから始めました。
一番大事なのは情報を与える側との信頼度と、NISAにおける知識としてあくまで「余剰資金での長期運用を理解」出来れば利用者は今後増えるのではと解釈いたしました。
教えて頂いた方々と生活面も運用する銘柄も違うので、あくまで自分での理解と方針で資産形成頑張ります。
自分の中では、節約、投資、NISAがあたりまえになっていました
まさか自分がそんなに少数派だとは…
周りの人に話す前にこの動画を見られて良かったです😌
私も母に投資を進めようとしていますが、20年前から専業主婦となり脳がアップデートされなくなった彼女には馬に念仏でした。。。
この話題は正直金持ってて知識がある友人かどうかの試金石になってしまってますね。
往々にしてこういう友人とは政治経済等の話題をしてるので優秀な証拠になっています。
他の友人とは無難に趣味の話が良いですね。
私は逆にがまぐちさんに節約を教わり、投資の存在を教えられ投資を始めてからマッチョライオンさんに辿り着きました。0を1にしてくれたがまぐちさんには感謝しきれません。これからも応援しています!
私も2019年ごろマッチョライオンを怪しい人かと疑ってました笑
動画をほぼ全部みて、他の人のRUclipsみて、本を数冊読んでようやく投資を始めたのも懐かしいです😂
22歳で投資について学べてまじで良かった。いい時代!
22歳??羨ましい。私は28歳でやっと始めた^_^
@@城之内勝也 28歳でも全然早いと思いますよ!30歳でもしてない人いっぱい居ますし😊
20代?もう勝ち組やんけ
他の年代は金がないやつ以外微妙に、、、。
@@メイドハンド-m1w 若ければ有利ですよね。
もうその時点で日本では勝ち組ですよ😊
22や28のように20代から積立投資を始められるのはものすごいアドバンテージですから✨️
すごい先に感じるかもしれませんが45歳の時にかなり差を感じれると思います。
そして22から45まではこれまでの22年間よりも遥かに早く時間が進みますので思ってるより先の話ではないのでぜひ程よく投資を頑張ってください😊
でも若い今しかできないこともあるのでバランス取りながら長く続けてください❗️
今回の動画を見て、ハッと我に帰りました。最近投資の話を広めていたので、大変助かりました。ありがとうございます🙇🏻♂️
素晴らしいアドバイス。
私も「新NISA始まるけど、やる?」と同僚2人に別に聞いた際、
早々に話を替えようとする雰囲気がありました。
証券会社の紹介プログラムで誘ってきていると思われることもあるようです。
2年前友達に投資始めたって言われて 当時何も知らなかった俺はえ?それ大丈夫?と思いつつも話を聞いて 自分で調べて 俺もやり始めて 同じ土俵に立たせて貰えたから感謝してる
あの時友人の話を止めていたらきっと未来は暗いままだっただろう
今は未来に向かって頑張れてます💪
新ニーサ満額1800万目指して頑張ります!
とりあえず積み立て枠毎月10万円設定しました。
5年前には、友達にもすすめて、その友達もどっぷり浸かってます。
でも、もう一人の友達には、言えません。人を選びますね。
すばらしい動画でした
危なくオフィスで新NISA講座するところだった
昔アムウェイを勧めてきた親戚、 外資保険会社の同級生思い出した
力説すればするほど距離置かれるの間違い無しですね😂
家族なら了承を得ないといけないので難しいところですね。
夫婦で価値観共有できてるのが羨ましいです。
まぁ世の中には15kというど少ない小遣いから個別株してる人もいてだな…(奥はマネリテゼロ)
私は旦那に了承を得てませんが数年前から積み立ててます。年金受給する20年後に含み損だったら泣いて謝ります。。ですが私の独身時代の口座からが主なので毎月3万程度気づかれないでしょうね。
家族の了承なんていらないでしょう。独身の頃から株やってて資産5,000万ありますが、妻には投資をやってることすら言っていませんよ。家族ですらお金があることは言わない方がいいです。
まだ普及率が13パーセント程度だったんですね。意外でした。もっと普及してるものだと。いろいろ勉強なります。ありがとうございます。
原資金が無い😢
ですよね。だいぶ前からテレビCMしてるしもう少し普及してるかと。
共感です!自分は趣味が投資ですが、周りでNISAやってるって話はほぼ聞かないですね。たまーにNISA始めた相手から聞きたいって人にだけ教えてあげるくらい。投資話はこっちから説明しても何も響きませんからね。逆に全国民が知って活用してしまったら早期改悪されかねない気もしてる。医療保険不要論にしても同じである。
すごく言いたいけど我慢していましたがやはり言わんとこうと確信が深まりました。
ありがとうございます!
為になりました。
妻にもわたしが主体的に勧めて、証券口座に開設までしてきましたが、あくまで本人からの意思を大切にしたいと思います。
ましてや家族外に布教なんて、言われる通りハイリスクすぎますね。
ありがとうございました!🦁💪
がまぐち先生が新NISAのやり方をみんなにお教えしてくれた上に
今度は視聴者の人間関係の心配までして頂きありがたい事です。😆
動画投稿ありがとうございます。
強欲な壺笑いました。
職場の人に軽く保険解約や投資の話をしても「面倒なこと考えたくないですー」と返ってくるので、まぁそういう考えもあるよね⭐という考え方に落ち着きました。
こうして動画やネット上で投資に関して知識を集めていると、同じような人がたくさんいるように感じます。
まるで自分の周りはみんな投資をやっていて、年間で数百万円の余剰資金がある人だらけだと錯覚します。
リアルの社会や職場でNISAやってる人はマジで10人に1人もいないレベルです。
自分は月収21万円なので手取り少ないです。
企業型DCに2万円。NISAはつみたて10万円できたらいいなー!って節約と倹約でかなり無理してます。
初めてコメントします。お金を自分で運用してみて儲かって損してを繰り返して、やっとインデックス投資の素晴らしさにたどり着きました。職場の若い人にもやって欲しいと思って誘ってみたら「投資って何か怖いから・・・」と言われ、自分も怪しげな壺を買わす奴状態になってるかもと思いハッとしました。もう誰にも言いません。
なるほど!
過去に親しい友人から宗教の勧誘をされ、それきり訣別した記憶がある、受ける側の立場に立つと、おーこわ!!
ナイスなアドバイスありがとうございます。
その通りすぎて今日だけでこの動画5回リピートしてるw
マイノリティーはネットの片隅で励まし合って新NISAライフ頑張って行きましょ
まじでお金系RUclipsrさんの存在が有り難すぎる
私も何度もリピートして、心に刻んでいます。
完全に同意できる内容でした。投資は自己責任、勧めた人が自分と全く同じ条件で始められて同じ結果を得られるとは限らないのにやらせるとロクな結果になりません。せいぜいやる気がある人が訊いてきた時に用語や手続き的な説明だけをしてあげて投資先などのアドバイスは控えるのが穏便かと。
ぼく「NISAってやってる?」
友人「あんな胡散臭いものはやらないよwえ、やってるの?」
ぼく「いやー、最近よく聞くからちょっと気になってね。(あっ...もうこの話はやめよう)」
地道に続けていきます🙂数十年後が楽しみ。
先日、一緒に住んでいる母に節約と投資を進めようとしましたが、節約の話をし始めた途端機嫌が悪くなり、それ以上話するのはやめました😭
一緒に資産形成したかったのですが、親世代に節約投資を求めるのは難しいですね、、、倹約家は異常者だと痛感しました😭
株や投資については話すつもりもないし話されても得意の何も知らない人のフリをするつもりです。
仕事の休憩中にチャート見るのに集中しすぎて誰かに画面を見られないようにだけは注意してます。
新年会でうっかりNISAやってる?と言いかけてしまいました...
自分が少数派であることを自覚し、これからも投資を継続し友人関係を壊さないようにしていきたいです。
本当にその通りです。
投資でお金を沢山稼いだこと、資産も相当持ってることを言いたい。
そんなことを言っても嫌われるだけですよね。
動画ありがとうございます。
これからは知人、友人に投資の話をするのはやめます。
友人からNISAについて教えて欲しいと言われて、勧める気まんまんでしたが、暴落時のこと考えてませんでした。伝え方考えます!本当に大切で大好きな友人だからこそ、信頼関係が崩れないようにします!
この動画見れてよかった!!
中学の時友だちがイオンの家族オーナーカード持っててイオンラウンジ一緒に入って『こういう世界があるのか!』という衝撃を与えてくれたことを感謝。それからずっと大人になったら絶対投資しよう!と思ってました。
投資の素晴らしさを知ってしまうと教えたくなっちゃうんですよね…😅
でもおっしゃる通り教えるメリットってあんまりないんですよね。
デメリットの方が多いです。
万が一下がったら恨まれそうだし😅
家族とこっそりやるのがベストですね😅
自分からNISAを勧めるのは宗教を信じて熱心に勧めるのと同じ感覚と言う考え方に衝撃を受けました。 確かに。。。 貯金通帳を握ってる嫁には3年前から説得して一緒に積立NISAを満額してるけど新NISAも満額すると言うと不安がられて説得するのに苦労しました。 多分リーマンショック級の大暴落を経験すると夫婦関係が壊れるかも。。。 今後の課題ですね。。。
素晴らしい視点です!靴下買いました。
動画の構成が上手いなぁ。「投資」や「資産」という固い内容をセリフやイラストでかなりポップに魅せてる。かなり研究されてるだろうし戦略的ですね。素晴らしい。
そらそうなりますねぇ
がまぐちさんが、RUclipsでいってるはるのを
聞いてる自分、みたいな気分でリアフレにNISAの話
すると、言うてはる通りにデメリット部分にめっちゃ
共感しましたわ。
そんなに言いたいってとこでもないんすけどね。
自分も節約からの投資ってことで、無駄遣いが
劇的に減った経験を伝えるうえでって感じで
話はしてたんすけど、最終的に金貸してって
なったら、マジヤバいっすな・・・
労働による労働を重ね、さらに節約による節約を重ね、やっとの思いで捻出した資金で、毎月10万円積立ててます。
これ本当ですよね。
私の妻が最近投資を始めたのですが片っ端からやるべきやるべきと勧めてて何度か注意はしているのですが…
自分が投資を始める前は逆に超絶大反対派で私がだいぶ前から始めようとしてるのを全力で止めてたやつだったのがなんじゃそら!?って感じです。
夫婦で投資に理解があって話す程度がいいんだよ、それ以上はやめときな、他所の家の預貯金に口出ししてるようなもんだからと伝えてるのですが…
経験ありすぎて、もう言うのやーめた!と思ってたとこです。がまぐち先生のおかげで吹っ切れました😂
自分で『気付かない』と本当に駄目なんですよね…
正直何もしなければ損も得もしないし杞憂もしない精神的に楽 投資を始めても絶対に人に勧めていけないには賛成です。
損しますよ
円の価値は落ちてます
人に勧めた事はないですが、投資をやっていて福利パワーの話しはしたこと有ります。彼はすぐ初めたいと言うから、私のお気に入り書籍を勧めてこれを読んでと。彼はすぐ購入して投資も始め、人生が変わったと言われました。
他の人からも投資すべきか相談される事も有りますが、まずこの本を読み納得出来たらやれば良いし、納得出来ないならやるべきでないとアドバイスしてます
マジでその通りだと思う。
インデックス投資があらゆる投資のなかで安心安全資産形成だとしても、いかにインフレで資産が目減りする世の中にシフトしかけていたとしても、お金に関する情報であるかぎり疑いの目から逃れることはできないんですよね…。
でも、こちらには何のメリットもなく勧めているのだから、わかるやろって思ってしまう。実際は、デメリットしかないセンシティブなことなのに。
人は、人から進められたもので損をすると、自分で始めることを決めたくせに、容易に話をしてきたヤツに責任を押し付ける。
投資に限った話ではありませんが、がまぐちさんほど、人に話せるほど理解されている方ほど、リアルで口にするのは注意されているのですね。
本動画、とてもタメになりました。
ワタシもマッチョライオンさんの動画を見て、2020年から積立NISA始めたものです!超仲が良い双子の兄には勧めましたが、姉には勧められてません。不信感、マウント、おもわれるだろうなーと思って。今回の件どと動画、とても共感できました😅
オールカンチュリーうける
投資リア友いないし
兄弟姉妹にも話ずらいので投資系RUclipsみて満足してる。
まさにそうだと思いました。
素晴らしい意見ですね。
勉強になるし、なおかつ面白い。構成が最高です😊
そうなんですよね〜
めっちゃ勧めたいんですけど、我慢してます。
確約ではないってところが不安要素ですしね。
早く興味を持ってくれる事を願うしかないのがもどかしい!
自分は、缶詰買っとけと言って最近感謝されています。
資本主義構造が分かっている人に対してなら、大丈夫だと思います!
私も大学時代からの友人に勧めたら、
自分でも調べてくれて、ある程度理解してくれて
今月からNISAをはじめたと言ってました!
なるほど、参考になりました。
こうやって投資をする人、しない人の格差社会が形成されていくのだと思います。やがて、その格差が顕著になり、それを目の当たりにした若い世代が自主的に勉強し、投資を始めていくのかな。
@@sai-e4wすでに若い世代の方が現実を見てて投資を始めてるか始めるに際して勉強してる感じが私の回りでは見受けられます。
むしろ35過ぎくらいから上の世代が分かれてる感じしますね。
勉強目的とお金欲しさに始めました。お金は大好きです。でも人も大好きです。どっちも好きです。どちらも選びます。
金持ちアピールに思われて勘違いされてしまうのは本当に同感ですね..なのでお金の話は基本的にはしないように決めています。親にnisa進めてみたらその後の会話が変にお金ないアピールされてお金せがまれる始末、こんな一面があったのかというショックを受けました
マッチョライオンさんがきっかけだったのは意外でした…
久々にヘッドホンで聞いたら、音質が凄い良くなってる気がする!
これからも応援してます📣
わあ嬉しい😁
12月にやっとマイク買ったんです!
初めて指摘されました☺️
自分の場合は、所属企業が確定拠出年金を導入した事で
投資に踏み切れました。
具体的には、銘柄を選ぶ時に「折角だから少しは遊ぼう」と15%だけ“ひょうきんなファンド”を含ませた
↓
コロナで少しマイナスになった。それはしょうがないと受け入れた
↓
翌年にはすぐプラスに転じていてビックリした。気付いてもいない内に、わずか15%のファンドが大活躍をしていた。
↓
「確定拠出年金以外の場でも、これを再現すれば“有り金が増える”じゃないか」と、投資をはじめました。