Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
専門家では無いからこそ、誰でも分かる聞く側に寄り添った説明になってるのか。素晴らしいです
素人にも解りやすい解説ありがとうございました。Kartzさんの声質や話し方がとても聞きやすく、とても良く理解でき勉強になりました。
インナーハブとアウターハウジングが同軸で違う動き(常時回転と断続回転)をする構造がよくわかった。いい解説でした。
本の解説じゃわからなかった事がわかりました。ありがとう御座います✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
今教習所にいるんですが、まじでクラッチの仕組みが謎すぎて、教官にざっくり説明されてなんで分からないのみたいな雰囲気にされても、だってどこのどこがどう組み合わさってるから伝わるところと伝わらないところがあるんだ?など色々モヤモヤしてダメでした。なので自分で調べることにしました。あらゆる接続部分を理解しないと自分はどうしてもしっくりこなくて…しっくりこないと単純に手順を暗記するだけになってしまいそれが全然できなかったので、このような動画は本当にありがたいです。そもそもクラッチきったその力はどう伝達するのかも謎なのに、そういうのは教習所では教えてくれないのだなと理解しました。時間ないから仕方ないのではあるんですけどね。最初に教えてくれた方が実技も飲み込みが早いです。
もの凄く分かりやすかったです!先日ハーレーのクラッチ盤交換をしたのですが、この動画を見てから行えばもう少し心に余裕を持って楽しめたかも…とちょっと後悔しました!😂やっと了解できてスッキリしました。ありがとうございます!
大変わかりやすい説明ありがとうございます。書籍の図解ではいまひとつ理解できなかったのですが、当動画を見てイメージをつかむことができました。
すげえ勉強になりました!ミッションかクラッチハウジングの異音ありで分解中です。
分かりやすかったです。バイクに依ってはクラッチワイヤーを右側のクランクケースから引っ張る車種と左側のクランクケースから引っ張る車種があって、その場合プレッシャープレート(プッシュロッド)の押し引きが左右で逆になるんだと気づきました。
めっっっっっちゃ分かりやすかったです!!
自分も車のクラッチは理解してたのですがバイクはどうなってるんだろうと考えていたのですごく分かりやすく助かりました。
分かりやすく勉強になりました!ありがとうございます。
やさしい解説で長年の謎がとけました。
クラッチの仕組みの動画を探してもギアの組み合わせの動画ばかりで諦めていましたが、ようやくこの動画を見つけて理解できました。
ワイのような、機械をちょびっとかじる人間には、非常にありがたい動画です。逆の立場なら、こんな丁寧なこと出来んです。素晴らしい!!
これは 私にとって神動画
ずっと気になってたのがめちゃくちゃ解消された良い解説動画ほんとに摩擦でクラッチミートさせてるんやなぁ……摩擦凄い
こうなってたのか。すごい!停車中はニュートラルに入りにくい理由も何となく想像できた気がします。
ずっとバイクのクラッチの仕組み気になってました。手作りが素晴らしすぎるw
大変分かりやすくご説明頂きありがとうございます。良く理解できました。空回りは偉大ですね。
この多板クラッチを考案した人は、天才ですね。そしてそれを量産できるのもすごい。
良く理解できました。ありがとうございます。
クラッチの仕組みが分かりました。ありがとうございます❗
バイクのクラッチ素晴らし過ぎる!!交換も車と比べて簡単だし!!
丁度750カタナのクラッチで悩んでたところこの動画を見つけました。レリーズなんですがエンジンをかけてワイヤーを外した状態で手で動かすと全く手ごたえがなくクラッチがつながる様子がありません。ワイヤーやレリーズの問題でなく内部の不都合でしょうか?動画見ていただけると分かりやすいと思うのですが・・・・。
クラッチカバーを外したり、レリーズのシャフトが回転した場合は、たぶん、どれかの噛み合う部分が中で外れてしまったんだと思います。 その場合はカバーを外さないと修理できないかもしれません。
返信ありがとうございます。レリーズとワイヤーの取り付けを間違ってたようで、きちんと手応えが戻り切れるようにはなりましたがブレーキ握って1速に入れて放すと車のクリープ現象のように前に進みます。ブレーキをかけてニュートラルに戻そうとしても戻りません。多分薄くクラッチがつながっているんだと思います。考えられる原因は分かりますでしょうか?
とっても分かりやすかったです!
非常にわかりやすいです。
ありがとうございます☺️50年間の謎が解けました。
俺も30年は謎、魔界でした。
わかりやすい説明有難うございます。
分かりやすすぎます!笑次の休みでクラッチプレート交換してみます!
うまく伝わったようで、何よりです。実物を見れば、もっと良くわかると思いますよ。
はじめまして!分かりやすい解説で助かりました!個人的には、ラグビーのスクラムかなと思います。クラウチ、バインド、セットの掛け声で組みますが、セットの声がクラッチミートかなと思います。ここで力量差があるとスクラム内の反則が起こり、組み直しやら相手のフリーキックと言うエンストが起こる感じで考えました。
あッと言う間に時間が過ぎていました 高校生の頃 最所の紙筒と同じので親父が話していたのを思い出した その時は 偉い長く感じました(笑) ありがとうございました PS最後のフェードアウトで締めくくるのは 新鮮な終わりかたでした
質問失礼します。私は手が小さいのでクラッチレバーをギアチェンジの度に全て握り切ることが辛く、ギアチェンジできる状態になる分だけ握ってギアチェンジをしてしまうことがあります。クラッチレバーを全て握りきってのギアチェンジ、ギアチェンジが出来る状態になるだけクラッチレバーを握る中途半端な状態でのギアチェンジこの2つの動作どちらが望ましい動作なのでしょうか。途中までしか握らない状態でのギアチェンジはバイクに悪影響を与えるのでしょうか。関連する雑学など教えて下さい!宜しくお願いします。
回転数とタイミングが合えば、クラッチを少し切っただけでシフトアップのダウンもできることは知っていると思います。ほとんどの人がそうやっているんじゃないでしょうか。俺もそうです。ただ俺が聞いた話では、しっかりクラッチを切ったほうがダメージは少ないという事でした。けっきょく、できる範囲でしか切れないのは誰でも同じだと思うし、そのことで実際に大きな影響が出たという話も聞いたことが無いので、スムーズに変速できているならあまり気にする必要は無いと思いますよ。
ほーーー納得。今AT二輪から限定解除してるんですがクラッチの構造のイメージ沸かなくて困ってたんですよね。そういう構造かなるほど。(自分は変な人間なので扱う物の構造が分からないと上手く扱えない事が多いので…中身がずっと気になってたw)普通慣れれば良いだろって話だけど自分はそう言うの以外に構造知らないと無理なのですwめちゃくちゃ参考になりました。
いい人だわ
すごいわかりやすい!
ありがとうございます。
わかりやすい!
AT車ミッションもデフのLSDも基本コレですね
半クラはどういう仕組みなんですか?
半クラは自分でレバーを操作して、クラッチが少しつながった状態にする、逆の言い方をすると、少し切った状態にすることです。それ用の機械的な仕組みがあるわけではなく、人間が操作して作り出すクラッチの状態です。
随分マニアックですね(^_^)私は大好きです!
ありがとうございます。つい、こういうところに目が行くんですよ。
Kartz MotoVlog さん私も昔は自分で整備してたので大好きです!
何故クラッチ板は何枚もあるんでしょう?
バイクはスペースの関係上大きなクラッチ板を使えないので、クラッチ板を小さくするかわりに枚数を増やして狭いところに押し込んだ、そんなところでしょうか。
スッキリ!
謎がとけた
クラッチって身近だけどよく理解されてない機構だな
エンジンかけるとクラッチ盤も回りますが正しい
細かく言うとエンジン側のクラッチ板は回って、ミッション側のクラッチ板は回らないって感じですかね。
専門家では無いからこそ、誰でも分かる聞く側に寄り添った説明になってるのか。
素晴らしいです
素人にも解りやすい解説ありがとうございました。
Kartzさんの声質や話し方がとても聞きやすく、とても良く理解でき勉強になりました。
インナーハブとアウターハウジングが同軸で違う動き(常時回転と断続回転)をする構造がよくわかった。
いい解説でした。
本の解説じゃわからなかった事がわかりました。ありがとう御座います✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
今教習所にいるんですが、まじでクラッチの仕組みが謎すぎて、教官にざっくり説明されてなんで分からないのみたいな雰囲気にされても、だってどこのどこがどう組み合わさってるから伝わるところと伝わらないところがあるんだ?など色々モヤモヤしてダメでした。なので自分で調べることにしました。
あらゆる接続部分を理解しないと自分はどうしてもしっくりこなくて…しっくりこないと単純に手順を暗記するだけになってしまいそれが全然できなかったので、このような動画は本当にありがたいです。
そもそもクラッチきったその力はどう伝達するのかも謎なのに、そういうのは教習所では教えてくれないのだなと理解しました。時間ないから仕方ないのではあるんですけどね。最初に教えてくれた方が実技も飲み込みが早いです。
もの凄く分かりやすかったです!
先日ハーレーのクラッチ盤交換をしたのですが、この動画を見てから行えばもう少し心に余裕を持って楽しめたかも…とちょっと後悔しました!😂
やっと了解できてスッキリしました。ありがとうございます!
大変わかりやすい説明ありがとうございます。
書籍の図解ではいまひとつ理解できなかったのですが、当動画を見てイメージをつかむことが
できました。
すげえ勉強になりました!ミッションかクラッチハウジングの異音ありで分解中です。
分かりやすかったです。バイクに依ってはクラッチワイヤーを右側のクランクケースから引っ張る車種と
左側のクランクケースから引っ張る車種があって、その場合プレッシャープレート(プッシュロッド)の押し引きが左右で逆になるんだと気づきました。
めっっっっっちゃ分かりやすかったです!!
自分も車のクラッチは理解してたのですがバイクはどうなってるんだろうと考えていたのですごく分かりやすく助かりました。
分かりやすく勉強になりました!ありがとうございます。
やさしい解説で長年の謎がとけました。
クラッチの仕組みの動画を探してもギアの組み合わせの動画ばかりで諦めていましたが、ようやくこの動画を見つけて理解できました。
ワイのような、機械をちょびっとかじる人間には、非常にありがたい動画です。逆の立場なら、こんな丁寧なこと出来んです。素晴らしい!!
これは 私にとって神動画
ずっと気になってたのがめちゃくちゃ解消された良い解説動画
ほんとに摩擦でクラッチミートさせてるんやなぁ……
摩擦凄い
こうなってたのか。すごい!
停車中はニュートラルに入りにくい理由も何となく想像できた気がします。
ずっとバイクのクラッチの仕組み気になってました。
手作りが素晴らしすぎるw
大変分かりやすくご説明頂きありがとうございます。
良く理解できました。
空回りは偉大ですね。
この多板クラッチを考案した人は、天才ですね。
そしてそれを量産できるのもすごい。
良く理解できました。
ありがとうございます。
クラッチの仕組みが分かりました。ありがとうございます❗
バイクのクラッチ素晴らし過ぎる!!
交換も車と比べて簡単だし!!
丁度750カタナのクラッチで悩んでたところこの動画を見つけました。レリーズなんですがエンジンをかけてワイヤーを外した状態で手で動かすと全く手ごたえがなくクラッチがつながる様子がありません。ワイヤーやレリーズの問題でなく内部の不都合でしょうか?動画見ていただけると分かりやすいと思うのですが・・・・。
クラッチカバーを外したり、レリーズのシャフトが回転した場合は、たぶん、どれかの噛み合う部分が中で外れてしまったんだと思います。 その場合はカバーを外さないと修理できないかもしれません。
返信ありがとうございます。レリーズとワイヤーの取り付けを間違ってたようで、きちんと手応えが戻り切れるようにはなりましたがブレーキ握って1速に入れて放すと車のクリープ現象のように前に進みます。ブレーキをかけてニュートラルに戻そうとしても戻りません。多分薄くクラッチがつながっているんだと思います。考えられる原因は分かりますでしょうか?
とっても分かりやすかったです!
非常にわかりやすいです。
ありがとうございます☺️50年間の謎が解けました。
俺も30年は謎、魔界でした。
わかりやすい説明有難うございます。
分かりやすすぎます!笑次の休みでクラッチプレート交換してみます!
うまく伝わったようで、何よりです。
実物を見れば、もっと良くわかると思いますよ。
はじめまして!
分かりやすい解説で助かりました!
個人的には、ラグビーのスクラムかなと思います。
クラウチ、バインド、セットの掛け声で組みますが、セットの声がクラッチミートかなと思います。
ここで力量差があるとスクラム内の反則が起こり、組み直しやら相手のフリーキックと言うエンストが起こる感じで考えました。
あッと言う間に時間が過ぎていました 高校生の頃 最所の紙筒と同じので親父が話していたのを思い出した その時は 偉い長く感じました(笑) ありがとうございました PS最後のフェードアウトで締めくくるのは 新鮮な終わりかたでした
質問失礼します。
私は手が小さいのでクラッチレバーをギアチェンジの度に全て握り切ることが辛く、ギアチェンジできる状態になる分だけ握ってギアチェンジをしてしまうことがあります。
クラッチレバーを全て握りきってのギアチェンジ、ギアチェンジが出来る状態になるだけクラッチレバーを握る中途半端な状態でのギアチェンジ
この2つの動作どちらが望ましい動作なのでしょうか。途中までしか握らない状態でのギアチェンジはバイクに悪影響を与えるのでしょうか。関連する雑学など教えて下さい!
宜しくお願いします。
回転数とタイミングが合えば、クラッチを少し切っただけでシフトアップのダウンもできることは知っていると思います。
ほとんどの人がそうやっているんじゃないでしょうか。俺もそうです。
ただ俺が聞いた話では、しっかりクラッチを切ったほうがダメージは少ないという事でした。
けっきょく、できる範囲でしか切れないのは誰でも同じだと思うし、そのことで実際に大きな影響が出たという話も聞いたことが無いので、スムーズに変速できているならあまり気にする必要は無いと思いますよ。
ほーーー納得。
今AT二輪から限定解除してるんですがクラッチの構造のイメージ沸かなくて困ってたんですよね。
そういう構造かなるほど。
(自分は変な人間なので扱う物の構造が分からないと上手く扱えない事が多いので…中身がずっと気になってたw)
普通慣れれば良いだろって話だけど自分はそう言うの以外に構造知らないと無理なのですw
めちゃくちゃ参考になりました。
いい人だわ
すごいわかりやすい!
ありがとうございます。
わかりやすい!
AT車ミッションもデフのLSDも基本コレですね
半クラはどういう仕組みなんですか?
半クラは自分でレバーを操作して、クラッチが少しつながった状態にする、逆の言い方をすると、少し切った状態にすることです。
それ用の機械的な仕組みがあるわけではなく、人間が操作して作り出すクラッチの状態です。
随分マニアックですね(^_^)
私は大好きです!
ありがとうございます。
つい、こういうところに目が行くんですよ。
Kartz MotoVlog さん
私も昔は自分で整備してたので大好きです!
何故クラッチ板は何枚もあるんでしょう?
バイクはスペースの関係上大きなクラッチ板を使えないので、クラッチ板を小さくするかわりに枚数を増やして狭いところに押し込んだ、そんなところでしょうか。
スッキリ!
謎がとけた
クラッチって身近だけどよく理解されてない機構だな
エンジンかけるとクラッチ盤も回りますが正しい
細かく言うとエンジン側のクラッチ板は回って、ミッション側のクラッチ板は回らないって感じですかね。