BUMP OF CHICKEN「飴󠄀玉の唄」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 1 тыс.

  • @Jindo_gus
    @Jindo_gus Месяц назад +1524

    何光年も遥か彼方からやっと届いたMVだ…

    • @はるひ-d7c
      @はるひ-d7c Месяц назад +37

      永かったなぁ

    • @あく-m9z
      @あく-m9z Месяц назад +23

      同じこと書こうとしてたしてた!!
      いいMVだったね😿😿

    • @守銭奴-d9q
      @守銭奴-d9q Месяц назад +19

      この日が来るまで一秒を紡ぎ続けて良かったぜ

    • @かんぱち-y1o
      @かんぱち-y1o Месяц назад +11

      飴玉食べた 僕が笑う

    • @クラムジーラヴ
      @クラムジーラヴ Месяц назад +15

      ボイジャーが太陽系の外から届けてくれた

  • @hanautanuta
    @hanautanuta 25 дней назад +36

    生きるのが苦しかった子供の頃ずっとこの曲を聴いていました
    まさか今飴玉が届くとは思わなかった
    最高

  • @sさなえ-z3b
    @sさなえ-z3b Месяц назад +123

    私の人生、よかったことのひとつは
    学生からずっと変わらずBUMP OF CHICKENのファンでいたこと。

  • @photo-yv4vr
    @photo-yv4vr 12 дней назад +13

    カラオケで歌う度に「見えなければ 死ななければ~」からのメロディのところで感極まって泣いてしまう曲
    まさか17年経ってMVが出るなんて... 最高のプレゼント。

  • @futo_mo
    @futo_mo 9 дней назад +7

    初めてこの曲をアルバムで聴いた時とても泣きました
    あれから17年、人生の半分をBUMPと共に過ごしてきてまた今日泣きました

  • @__GORILLA__
    @__GORILLA__ Месяц назад +50

    まさかリリースから17年も経ってMV出るなんて思わなかったから嬉しすぎて…
    このMV自体が「やっと届いた飴玉」って感じがして良き…

  • @朝なんてキライちゃん-メイク好き

    Orbital periodえぐれる程聴いて学生時代をなんとか生き抜いた者です。
    今こうやってあらためて聴いて、なんだか普通に泣いちゃったよお姉さん…😂叫ぶように歌うこの唄が大好きだったなあ…
    憧れてギター買って、田舎住みの私からは何光年も遠く感じていたBUMPに、大学生になって初めてライブ行けて最初の音を聞いた瞬間、感動のあまり涙が止まらなかったあの瞬間の事、思い出した。

    • @まゆ-f6c2p
      @まゆ-f6c2p Месяц назад +12

      完全に私のことかと思いました!!私も同じくギター買って、大学時代に北東北の田舎から初めてのLiveホームシック衛星にいった者です😂笑

  • @ユーカリ-x8g
    @ユーカリ-x8g 4 дня назад +3

    飴玉の唄MVを受けとめるエネルギーが無く、聴くのすら躊躇していました。現在進行形でBUMPは生きていて、ただ、唄や事実は残っても4人が生きている事は、終わりがあって、それを知ってるのにライブを全力で楽しんで泣いて...きっとまた会えると信じてて...
    冗長的な表現しかできないけれど、生死を直接歌詞にしている事もあり、強い感情が突発的に連続で湧きました。
    こんな感情を飴玉と言ってるのかなと耽りつつ、BUMPが感じて届けてくれた飴玉を食べれて良かったなとしみじみ...
    歳をとって聴くとまた違う味になりますね

  • @SweetFish-h4k
    @SweetFish-h4k Месяц назад +911

    当時の藤くんの「飴玉の唄」に関するコメントです。
    「信じるということはそれくらい遠い」
    僕は飴が好きなんですけど、特に飴玉と呼ばれる、
    ころころしてるのものが好きで(笑)、口の中での話ね。
    美味しい上に楽しいっていうね。
    なんで好きなんだろう、丸いからいいのかな・・・。
    わからんけど、自分が好きなものだからあげたいんですよ。
    とことん勝手だなぁと思いますけどね。
    飴玉を渡す相手との距離が1メートルだったとしても、
    場合によってはその距離が1光年に匹敵する人もいる。
    1メートルの距離を縮めるためだけに、千光年、旅している人もいる。
    そういうことはよくありますよね。
    人間関係の間には起こりやすいことだし、
    自分と自分のなにか目標についてだって、起こりうるわけです。
    たとえば、ギター少年がショーウィンドウの中に飾られている、
    グレッチのホワイトファルコンを見たとき。
    なんて美しいギターなんだろう、いつか弾いてみたい、持ってみたいって思う。
    そのショーケースに隔てられた距離・・・
    約50cmを50光年に感じる少年もいる、ってことですね。

    • @Tomy-qt8zh
      @Tomy-qt8zh Месяц назад +48

      どうやったらこんな考えが生まれるの?って思うぐらい、藤くんが素敵すぎる。

    • @N3-kd6uw
      @N3-kd6uw Месяц назад +19

      ありがとうございます…

    • @takuto908
      @takuto908 Месяц назад +15

      高校生くらいの時の歌だー

    • @kmk8740
      @kmk8740 Месяц назад +9

      当時の藤くんのコメントうろ覚え〜くらいだったので嬉しいです

    • @山のくまさん-b6l
      @山のくまさん-b6l Месяц назад +25

      スクールオブロックの衛星日誌のやつですね。
      ツアー前にまとめて収録した藤くんの一曲ずつに対するコメントが毎週ツアー進行を追いかけるようにオンエアされて。
      耳を目のようにして聴いてました。懐かしい…!

  • @tabetai-n5v
    @tabetai-n5v Месяц назад +217

    ずっと、病室のベッドで恋人を助けられない歌だと思って聴いていました。でも、自分を犠牲にしてでも助けたい君への歌なんですね。「飴玉あげる」は自分の命をあげるってことだったんですね。BUMPの歌ってこれだから何回聴いても飽きないんです。

  • @plana9594
    @plana9594 Месяц назад +100

    MVがオービタの雰囲気なのがまた最高なんだよな
    16年の時を経て改めてこの曲を新曲のように聴くことは、まるでタイムカプセルを開けたような気分になった。
    今1番音楽が楽しいなんて言ってくれて感謝しかないよ

  • @昆布-i7x
    @昆布-i7x Месяц назад +435

    名古屋day1のときに前にいた男性2人組が飴玉のイントロが来た時2人で肩組んでガッツポーズしてるのがとっても印象的だった

    • @えびまよ-o5f
      @えびまよ-o5f Месяц назад +15

      仲良すぎる

    • @あっぱれ作蔵の山盛りごはん
      @あっぱれ作蔵の山盛りごはん Месяц назад +2

      短髪、高身長の人と長髪の人やった??

    • @昆布-i7x
      @昆布-i7x Месяц назад +1

      @@あっぱれ作蔵の山盛りごはん よくは覚えてないんですけど片方の方は長髪でした!ちゃま側のブロックです!

  • @ikura-wo3eb
    @ikura-wo3eb Месяц назад +353

    「言葉の要らない 話をしよう」
    窓の中から
    「ああもっと話せばよかった 言葉じゃなくたってよかった」
    やっぱ藤くんの感性は16年経っても変わらないんやなって

    • @MarcoGrinigde
      @MarcoGrinigde Месяц назад +6

      びぇぇ

    • @ダニエル-u4p
      @ダニエル-u4p Месяц назад +50

      宇宙飛行士への手紙
      「言葉で伝えても伝わったのは言葉だけ」
      これも好きです

    • @星空の守り人-s9g
      @星空の守り人-s9g Месяц назад +12

      それで言うとembraceから役に立たない言葉を放棄して抱擁してたりもするよね

    • @aid-wx3ye
      @aid-wx3ye Месяц назад +11

      アリアの「言葉は上手に使ったら気持ちのそばまで近づけるけれど、同じものにはなれない」ってのもいいよね

    • @イカ-y8w
      @イカ-y8w Месяц назад +3

      やっぱbumpってイイね

  • @amedama545
    @amedama545 Месяц назад +267

    人生初めて聴いた瞬間に全身に電流が走った曲。
    当時付き合っていた、旅立ってしまった彼女との想い出の曲。
    あれからもう少しで16年経ってしまう。
    未だに引きずってる訳ではないけど、今でも大切な気持ちに変わりはない。
    いろんな想い出があるけど、心に残ってる瞬間がある。
    2人で歩いていた時、自分自身が何かの理由でとても不機嫌だった。
    2人無言で歩いていた。
    そんな時に突然「どうか君じゃなくならないで」って口づさんだ彼女。
    あの瞬間が今でもずっと鮮明に残っている。
    そんな彼女が突然旅立ってしまった。
    まだ16歳。
    本当に辛かった。
    申し訳なかった。
    それから同じ16年が経った。
    同じ16年と言う時を経て、飴玉の唄と再会した。
    今まで誰にも言えなかった自分の人生一番の後悔がある。
    それは彼女の最期に触れてあげられなかったこと。
    怖かったんだよ。冷たくなってしまった彼女に触れる事が。
    それから今まで、何度もお墓参りに行った。
    だけど、お墓の前でも一度も触れられなかった事を謝れた事がない。
    同じ16年。
    とても偶然とは思えないんだ。
    明日にでも、しっかり後悔している事を伝えて、謝りに行く。
    背中を押してくれて、ありがとう。

  • @竹藪焼け太郎
    @竹藪焼け太郎 Месяц назад +196

    最近BUMPを知った方、これは17年前に発表された曲です。新曲ではありません。
    Orbital periodというアルバムに収録されています。最高のアルバムなので、是非聴いてみて下さい。

    • @たくみ-l5p
      @たくみ-l5p Месяц назад +20

      Orbitalは名盤

    • @Akorun_Missile_0700
      @Akorun_Missile_0700 Месяц назад +8

      そのアルバム、カルマとか花の名とか有名だよね

    • @tomoki9110
      @tomoki9110 27 дней назад +3

      私は「IRIS」から聞き始めましたが、一緒に入っていたブルーレイが「ホームシック衛星ツアー」という幸せ者です。飴玉の歌、泣いてしまいます。

    • @mikaduki_rock
      @mikaduki_rock 26 дней назад +5

      時空かくれんぼ好き

    • @肉じゃが-k7j
      @肉じゃが-k7j 11 дней назад +3

      新米バンプファンです。凄い心揺さぶられる新曲だと思ったら17年も前の楽曲だったんですね。アルバム探してみます。

  • @Fujisawaaaaaa
    @Fujisawaaaaaa Месяц назад +217

    ホームシック衛星での、「僕は君を信じたけど 君が消えたらどうしよう」らへんからの歌い方が本当に鳥肌モンだった。

    • @Bigpopa_023
      @Bigpopa_023 Месяц назад +10

      歌い方で言うと才能人応援歌も最高ですよね

    • @Fujisawaaaaaa
      @Fujisawaaaaaa Месяц назад +9

      @Bigpopa_023 わかる。藤くんが魂込めて歌ってるのが伝わってきた。

  • @noelfujii9460
    @noelfujii9460 Месяц назад +134

    「見えない死なない」で、
    もうロボットの目には彼女は見えないけれど
    彼の心の中では彼女が踊っている姿があって
    その存在は互いの目に映らなくても死ななくて…
    っていうのが上手く表現されてて泣く…😭

  • @tmnk9038
    @tmnk9038 Месяц назад +164

    藤くんの表現をお借りするけど、古参ファンではない自分にとっては、こうして古い曲のMVとか演奏を見られるのはメンバーは勿論、長くファンをやられてる皆さんが楽曲たちを今日まで連れてきてくれたからに他ならないと思っています。
    感謝と敬意を。

  • @あお-b6d
    @あお-b6d Месяц назад +78

    ライブの時、この歌の感情のこもり方半端ないんだよな
    何度行ってもその時その時で歌い方変わるから毎度鳥肌立つ

  • @シャケ-v8y
    @シャケ-v8y Месяц назад +82

    「見えなければ、死ななければ、
    だけどそんなの君じゃないよ
    僕は嫌だよ、君がいいよ
    離れたくないな」
    この前の歌詞も含めてライブで聞いた時、感情の揺さぶりが凄すぎた。

  • @りくママ-b9v
    @りくママ-b9v 10 дней назад +9

    この世で1番好きだけど、歌詞が辛すぎてしばらく遠ざけていた曲。
    まさか偶然に出来たてのMVと当たって
    今の苦しい心を、
    この曲で
    消してくれた

  • @t.h3193
    @t.h3193 6 дней назад +4

    自分のプレイリストの曲順はバトルクライ→アイドル(YOASOBI)→飴玉の唄にしてる
    嘘にまつわる歌が続いた後に聴こえてくる“僕は君を信じたから···”の歌い出しが沁みる

  • @まくた-y8g
    @まくた-y8g Месяц назад +94

    本来は無機質なロボットが「君の熱にふれて命を知る」物語に心が切なく温かくなりました

  • @脂の乗ってる鮭ハラミ
    @脂の乗ってる鮭ハラミ 23 дня назад +7

    17年前、初めてこの曲を聞いた時の感動が蘇ってきた…いや、なんなら当時より心を動かされているかもしれない

  • @daisukimiyagawa
    @daisukimiyagawa Месяц назад +193

    3:44 からのロボットが電池に気づいた瞬間から涙止まらんくなる

  • @ねこおばけ-j4m
    @ねこおばけ-j4m Месяц назад +15

    私はがっつりパンプ世代。
    当時、大病で大好きな人を失いかけました。飴玉の唄は、気持ちが分かりすぎで長い間聞けない歌でした。今でも蘇るし、痛いほど分かる。例え、命を失っても大切な人の存在は消えないし、私たちが信じたなら、それは神や宇宙や世界を超えて「私達の勝ち」なの。私たちは負けてない。誰にも何にもこの想いを引き離せることは出来ないと、肯定してもらえることで救われてました。
    飴玉は優しさです。
    辛い時、ふっとおどけて飴玉を差し出してくれること。これは遥か遠くからやってきた飴玉なんだよって物語りして笑わせてくれるところ。それも全て優しさと思いやり。
    17年経ってもまだ涙ぐみながらですが、聞けるようになりました。
    ずっと寄り添ってくれてるバンプに感謝しかないです。

  • @yoshinoriadachi229
    @yoshinoriadachi229 29 дней назад +14

    生まれてきた子供にこの歌から言葉を貰って「つむぎ」と名付けました。そんな息子ももう高校生ですが元気にやってます。
    どうもありがとう。

  • @hgagftyhag-v4z
    @hgagftyhag-v4z Месяц назад +94

    タイトルの「飴玉」も、MV内の「電池」も、歌詞の中の「君」も、全部いつか消えてしまうものってところが共通しててこれは…

  • @なーちゃん-h1i
    @なーちゃん-h1i Месяц назад +77

    今18歳で、この曲がリリースされた頃のことなんてもちろん知らない。私が生まれた頃からずっとbumpはあって、私がbumpを知った頃にはすでに素晴らしい曲がたくさんあって。bumpを始まりから応援されている世代の人たちがずっと愛してくれたから、私はbumpにも飴玉の唄にも出会うことができて、とても幸せです。これからも大好き。

  • @rirure_smo
    @rirure_smo Месяц назад +44

    もう絶対花渡しに行くんじゃん…って思ったらそこから自分の電池を渡しちゃうとこまで繋がっていって心ギュッてなった

  • @ぺんぐいん-r1m
    @ぺんぐいん-r1m Месяц назад +180

    1:03「悲しい時嬉しい時どちらにしてもほら泣く 困るでしょうって更に泣く あんまり困らないよ」って歌詞、泣き虫の私がすごい救われる
    ありがとう

    • @nowrena
      @nowrena Месяц назад +7

      わかります…!あんまり困らないよ、の優しさが深すぎて何度助けられたか。

    • @すっからからす
      @すっからからす Месяц назад +4

      わかる。高校生のときこの歌詞聞いて「ああ、小学生の頃の俺が嬉し泣きしてるわ……」って思った

  • @へくたー-t2x
    @へくたー-t2x 26 дней назад +15

    生きている間神様には気付かないし理不尽に感じたりする。そういう歌なのに最後謎の意志で魂が救済されてるのエモすぎてヤバいんよね

  • @erikares
    @erikares Месяц назад +187

    2008年、韓国人の私は軍隊にいました。家に帰れない寂しさをこの歌を聴きながら我慢出来ました😢本当に懐かしいですね。

  • @とうか-i4o
    @とうか-i4o 26 дней назад +14

    高校生の時に聞いてから、ずっと大好きな歌です。

  • @laboAlps
    @laboAlps Месяц назад +60

    素敵なmvありがとうございました。😊今感じたこととして自分の解釈を残します。基央さんはこの曲について、「限りあるものしか信じられない」と語っていたと記憶しています。つまり、限りのあるもの、さらに言えば終わりがあるものが信じる対象になり得るという事です。そして、「信じる」という行為の主体である自分自身もまた、終わりがある存在だからこそ、限りある時間の中で何かを信じられるのだと考えます。また、基央さんは、「自分はほとんどの物を疑っている。だからこそ、何かを信じるということは難しく、距離があるもの」というような趣旨の発言もしています。(間違っていたらすみません。)自分にとって、このMVはこの理解を深めてくれる温かいものでした。これを踏まえて、以下MVについての自分の解釈を記します。
    おもちゃのロボットは、人間とは異なり、電池さえ入れば永遠に動くもので、信じるという行為の主体にはなり得ないように思えます。しかし、自分に終わりがあることを自覚した(電池を抜けば終わるということを、人形を見て間接的に知った)ことで、信じる行為者となり得えました。これは人間が、死を意識して初めて、自分が生きているという事実を相対的に自覚することと等しいと考えます。
    そして、ロボットが差し出した電池こそが「信じる」という行為そのものの象徴となっているのではないでしょうか。信じるということは、自分にとってそれほど大切なものを相手に差し出す、あるいは託すということなのです。信じたということは「互いに終わりがある」ということも理解することになります。ですから、それほど大事なものを渡し、信じた瞬間に、信じた相手の終わりを見るかもしれないし、あるいは自分の終わりが訪れるかもしれないのです。しかし、「信じる」という行為に至れたということは、それらの可能性をも全て受け入れるという自分の覚悟ができているということです。そういった「終わる可能性」、あるいは「終わりがないとされるもの(神様)」に打ち勝つものこそが、終わりのあるものが行う「信じる」という行為なのです。そこに至るまで途方もない思考や葛藤の旅が必要であり、だからこそ信じるという事は難しいのではないでしょうか。これが、歌の中にある飴玉が示す距離であり、このロボットと人形の間で受け渡された電池が象徴するものだと思います。このロボットは、信じることができ、それによって命(あるいはそれに等しい、信じる力)を得たのです。そしてその行為は、「終わり」や「終わらないもの」を超越するものであったのです。最終的にロボットが終わりを迎えたことで、信じることができ、また助けようとした人形からも信じられていたということを最後のシーンが表しているのではないでしょうか。(ここは私の願望も含まれていますが、)
    解釈違い等あるかもしれませんが、信じるということの難しさや距離はこのMVのテーマになっていると思いますし、皆さんがこの曲を聴きこれまで大事にしてきたであろう、信じることの尊さや強さは、最後に印象付けられていると思います。これも一つの考えですので、あなた自身がこの曲を信じてきたこと、また誰かを信じてきた経験をこれからも大切にしていただければと思います。

    • @おかえこ
      @おかえこ Месяц назад +3

      あなたの考察に涙しました

    • @soujiro55555
      @soujiro55555 Месяц назад +4

      素晴らしい解釈だと思います。

    • @kankokunori915
      @kankokunori915 Месяц назад +3

      あなたの解釈を僕も信じたいです。

  • @amedamahikoushi7011
    @amedamahikoushi7011 Месяц назад +42

    セリフなんてないのに、登場人物がどんな事を思って話してるのか伝わってくるような細かい仕草を完璧に描かれてて、まさに「言葉のいらない話」をこのMVで体現してるの凄すぎる。

  • @yoosinouno
    @yoosinouno Месяц назад +507

    MVにorbital periodの要素がたくさん入ったようです! 歌は"飴玉の唄"が、ロボットが箱で塔を積むことから“ハンマーソングと痛みの塔"の要素が、花をクローズアップすることから"花の名"が、子供がサッカーをしていて膝を怪我したことから"かさぶたぶたぶ"が、別世界で完全な姿で出会った人形とロボットは「カルマ」が見えるようです

    • @wowowokome
      @wowowokome Месяц назад +37

      おもちゃ箱には宇宙飛行士、雪だるまとかあったりして小ネタ満載っすね〜🥰

    • @とーとー-d8m
      @とーとー-d8m Месяц назад +26

      最初にロボットが人形の頭を撫でるために触れた時「本当に届いてしまった」感もありました。ニコルもいますね!

    • @悠斗田中-v9q
      @悠斗田中-v9q Месяц назад +20

      ピアノが傷ついたようにも見えるので魔法の料理要素かもと思いました

    • @トマオッティ
      @トマオッティ Месяц назад +14

      そしたら最初の星はプラネタリウムかな?

    • @laughmaker293
      @laughmaker293 Месяц назад +11

      女の子の人形と手を繋ぐシーンの背景が『記念撮影』と重なるし、白い花は『ハルジオン』にも見えるし素敵PVですね

  • @もくもくわらび
    @もくもくわらび 24 дня назад +7

    思いがけず聞いて、泣くつもりはなかったけれど、溢れてしまった。
    去年若くしていってしまった父を思い出した
    それでも、負けない気持ちって 大事だったんだなって気づかせてくれた

  • @130paul5
    @130paul5 Месяц назад +42

    言葉が出ない、この感じ。綺麗事だけではない、信じる、生きるってこういうだなと、感じました。
    昔から、今も、変わらず私たちの側にいてくれてありがとう。

  • @ずんだもんなのだ-k1u
    @ずんだもんなのだ-k1u 23 дня назад +4

    飴玉の唄はとっても不思議な唄で
    だれかのそばに寄り添う意思があい
    まあいまに散りばめられててこんな
    のシングルで出してもいいくらいの
    うたなのにあまりにも完成されすぎ
    た最高のアルバムの一曲です✨

  • @夏野夢子
    @夏野夢子 Месяц назад +43

    あかん この17年散々聴いてきた大好きな曲なのに大正解のMV出してきた 号泣

  • @shioritoyuu
    @shioritoyuu Месяц назад +65

    誰しもが、ほとんど全ての時代や、ほとんど全ての物事、ほとんど全ての人間には出会えずに短い電池を使い果たしていくんだよね。
    2人の電池が生きてる間に出会うことは、ものすごい奇跡だ。
    それらのほとんど全てとは、どんなに望もうとも出会えないのがあたりまえで、そのあたりまえ側をMVは率直に描いているように感じる。

  • @saiensui
    @saiensui Месяц назад +55

    リバイバルツアーやってくれただけで驚きと感動だったのに、まさか飴玉の唄にMV付けてもらえる日がくるとは。公開前にコメントしてしまうくらいにはソワソワしております。

  • @oktaro2806
    @oktaro2806 Месяц назад +10

    「僕は君を信じたから、もう裏切られる事はない」って冒頭の詞が信条にも救いにも呪いにもなって、この歌を初めて聴いた時からずっと胸の中に残ってる

  • @comopono_220
    @comopono_220 Месяц назад +229

    新曲でもないタイアップでもないほとんどファンにしか知られてない17年前の曲に、お金と時間と労力をかけてMV作ってくれたの普通じゃ考えられないし、まずその情熱がすごい

  • @nun32000
    @nun32000 Месяц назад +33

    与えたい、と想うロボットに心が温かくなりました
    与えたそのあとのことは考えずに、ただ、与えたいという気持ち

  • @yoshiyoshi3535
    @yoshiyoshi3535 Месяц назад +11

    なんでMVまでもこんなに心にくるものを生み出せるんだろう…
    BUMP OF CHICKEN好きだなぁ、好きでいて良かったなぁ、と改めて思いました。

  • @mtmd9024
    @mtmd9024 Месяц назад +120

    キラキラしたMVが来たらどうしようかと思ったけど全然杞憂だった
    少し暗い中ににほんの少し優しい明かりが灯るような優しい世界でできていた
    映像化してくれたことに深く感謝を

  • @guri-65
    @guri-65 Месяц назад +20

    去年、実家で飼ってて大好きだった犬が死んでから、飴玉の唄を聴く度にその犬のことを思い出して涙が出る。
    大学通うために実家から離れて暮らしてたから、一緒にいる時間も減っちゃってたけど、実家に帰るといつもすぐに自分のとこに来て喜んでた。もっとずっと一緒にいたかったし、死んだ時もめちゃくちゃ悲しくて泣いたけど、この歌を聴いてたからその犬のことをずっと忘れないようにしようと思えました。この歌が無かったら今でも悲しみを乗り越えられてなかったと思う。
    本当に素晴らしい歌をありがとうございます。

  • @愛亜-d6r
    @愛亜-d6r Месяц назад +129

    色んなところにorbital periodっぽいものが散りばめられてる…
    バスケットボールは、『メーデー』かな
    『かさぶたぶたぶ』っぽい描写や、
    積み木を積み上げてその上に立ってるのは、まるで『ハンマーソングと痛みの塔』みたい
    こういうMVに愛を感じるもの、好きだなあ。
    私は今19歳で、多分、BUMPを聞いてる人の年齢層としては、若年層な方にはいる。
    中学生になるかならないかあたりで、友達が『天体観測』を歌ってるのを聞いてから、BUMPがずっと好き。
    だからBUMPを知った当時すでに、ずっと前からこの歌はあった。
    もっと言えば、私が2歳の頃から、この歌はあった。
    このコメント欄を見ていて、この曲が出たばかりの時、中学生や高校生くらいだった人たちが、「17年越しに届いた飴玉だ」と感慨深く思っているのが、
    どうしても少し羨ましい。
    私にはどうしても埋められない17年の重みを、100%味わえる貴方たちが、少しばかり羨ましい。
    でも、そんな貴方たちと並んで、同じ音を同じ時に聞いて繋がれたのが、すごく嬉しい。
    世代を超えて同じ音で繋げてくれて、ありがとうね、BUMP OF CHICKEN。

    • @なぎなぎ-g7s
      @なぎなぎ-g7s Месяц назад +15

      少しばかり羨ましいと想ってくれる世代のファンの方がいることが嬉しいし、こんな風に大切に考察してくれていることが世代関係なく素敵なことで、興味深く拝見しました。大切に聴いてもらえることが、おこがましいですが音楽としても本望なんだと思いました。
      素敵な気持ちをありがとうございます。

    • @AAshrsx
      @AAshrsx Месяц назад +8

      素敵なコメント

    • @strat0caster124
      @strat0caster124 Месяц назад +6

      あの頃のBUMPの曲を聞くと、いつも十代に戻る気のせいがする
      時間をテーマにした曲は多いけど、そこには確かに時間を超える力がある
      僕は間もなく30歳になる海外のBUMPリスナー
      むしろ若い君に羨ましいわw これから出会う宝物は一杯あるぜ!

    • @seiya3545
      @seiya3545 6 дней назад

      当時学生だった人です
      一緒に魔法の料理聴いて 新しい君に出会えるので
      いつファンになっても同じくらい宝物見つけられますよ

    • @ぴちこひめ
      @ぴちこひめ 4 дня назад

      素敵なコメントですね😊
      バンプと同世代だから、いつも10代の時に聴いて寄り添って貰いたかったと無理な願いを持ってしまってたけど、貴方の様に感じる10代もいるのだと知って何だか感動しました。
      やっぱりバンプは凄いなぁ✨

  • @Makekith3697
    @Makekith3697 Месяц назад +6

    A very lovely music video from my favorite Japanese band. I only wish that one day I would be able to travel to Japan to see them live. That or if they would just come to the US for a tour.

  • @marimokin0205
    @marimokin0205 Месяц назад +5

    中学生時代、人生で初めてBUMPの買ってもらってそれを聴く用にと自分でCDコンポを買って、
    夜な夜な親に隠れて時間表示の青いライトに照らされながら、イヤホンで聴いたBUMPの曲の数々を思い出します、、、
    その中でもorbital periodは本当に沢山聴きました、今でも大好きな曲がいっぱいで感無量です😭

  • @nico-ii1yn
    @nico-ii1yn Месяц назад +11

    先週もひとりカラオケで歌ってきたばかりでした。
    大好きでよく歌っている曲です。
    自分でもなんでそんなに好きなのか、説明は出来ないですがこのmvを見てもっと大好きになりました。
    これからもたくさん歌いたいと思います。

  • @7only_lonely_glory9
    @7only_lonely_glory9 Месяц назад +43

    飴玉の唄、落ち着くと言うより聴いてたらちょっと不安になる感じがあるというか心がギュッてなる感じがするんだけどMVがついても全く変わらなかった。何が言いたいかというと曲とMVのハマり具合がすごい。この曲にはこのMVが最適解だしこのMVにはこの曲が最適解だなって感じた

  • @きょんきょん-q8i
    @きょんきょん-q8i Месяц назад +5

    本当に当時の藤原さんは尖ってるなぁ……尖ってるのに、本当に優しくて、自分が傷つかなければいけない、でも好きな物だから傷ついても辛くない、そこに僕がいなくても、僕が好きな物はそこにあるから、それは愛情というより神様に祈りをささげるような、小さく些細な気持ちが人を救うこともあれば、その小さな思いを叶えるためにいなくなってしまう。でもそれでもいいし、ただそれだけの物語。せめてそこに歌を添えよう。例えばこんな歌を。
    まさに当時のアルバムに満ち溢れてる客観視した酷く寂しい、でもどこか優しさに満ち溢れている世界観がこのMVには表現されている。
    なんていうか、藤原さんが主導というより、ずっとこの曲が好きだった人が考え続けてきた物語のMVだなって感じる。もしかしたら全然違うかもしれないけど、多分この曲のジュブナイル性は作った本人よりも、この曲をずっと聞いていた人の方が失われてないのかなって感じるから。当時の音源だからこそ、成立している物語。
    素敵な時間でした。ありがとうございます。

  • @horocklove7630
    @horocklove7630 Месяц назад +15

    不器用で真っ直ぐで、一方通行で不安になったり、それでも君に笑ってほしくてっていう姿に心揺さぶられた。たとえそれがエゴだったとしても、自分の命を捧げてもいいと思えるものに出会えるのは当たり前じゃなくて、それ自体が幸せなことなんじゃないかと思った。

  • @こいっちゃん-h8m
    @こいっちゃん-h8m Месяц назад +19

    大好きな飴玉の歌をMVにしてくれてありがとう。
    限りある短い命の時間の中で、BUMPに出会えたことに改めて喜びを感じたよ。
    私も信じるから、思い出にならないから
    ずっとずっと音楽を続けてほしいな。

  • @taratara_yo
    @taratara_yo Месяц назад +133

    止まってしまった命は、もう二度と息を吹き返すことはない。始まれば必ず終わりがある、昔藤くんが言っていたな、蝋燭のようだと。
    終わりがあるからこそ、あなたであり、終わらないでほしいと願い、今が続くことを信じ、それでもいつか終わる、あなたと私だけの世界がここにあって。
    それがどれだけ不確かなものでも、どれほど小さく、今にも切れてしまいそうな糸でも、繋がる瞬間が愛おしい、と、そう思います。
    届けてくれてありがとう。大好き

  • @gussurinemurumoka
    @gussurinemurumoka Месяц назад +14

    BUMP OF CHICKENの音楽はいつだって、聴いた〝今〟この瞬間に必要な出逢いだったんだなぁと思えるあたたかさがあって。自分でもなんでかわからないけど本当にふと、再生してみて〝今〟聴くべきだったと確信した。最近あったいろんな、すごく悲しいいろんなことが不思議と曲の中にあって、今日もまた救われてしまいました。ありがとう、ずっと大好きです。

  • @たぁくん-q6d
    @たぁくん-q6d 19 дней назад +4

    俺の宝物BUMPで1番最初に買ったアルバムに収録されてる名曲ずっと好き

  • @nemophila3982
    @nemophila3982 Месяц назад +11

    本当に大切な人が出来た時に、伝えたいなって思っていたBUMPで1番好きな唄。
    初めて会えた事が心から、泣くくらい嬉しくて、
    その日は本当に離れたくなくて、でもずっと傍に居れないから、
    彼女に何か歌をのこして、離れていても傍に居ることを唄で伝えることが出来ないかなって思った時に、帰る車の中で流して、余りにも歌詞と感情が重なりすぎてぼろぼろに泣いてた。
    上手くまとめきれなかった自分の気持ちを、
    大切に想っている事をこの唄と一緒に伝えたることが出来た。
    もう会うことはできないけれど、間違いなく
    自分の人生の中で大きな意味を、大切な時間を与えてくれた、
    大きな1ページをくれた、本当に忘れられない、ずっとずっと大切な唄です。
    ずっとずっと大好きです。

  • @tino_sn9
    @tino_sn9 Месяц назад +13

    16年前、初めて行ったライブがホームシック衛星でした★★★★
    今では考えられないような小さな箱でしたが、母と1番後ろで観たのを今でも鮮明に思い出します😌
    そして17年の時を経て、まさか飴玉の唄のMVを見られる日が来るとは…
    ファンになって20年以上経ちますが、ずっとファンで居られて幸せです。
    ありがとうございます。

  • @Buccellati69
    @Buccellati69 Месяц назад +34

    東京ドーム1人で行ってこの歌で泣きました。本当にPV嬉しいありがとう

  • @JNK9st
    @JNK9st Месяц назад +10

    BUMPの曲の中で一番好き…好きというよりも強く刻まれている曲です。
    特に埼玉アリーナLIVEで心を削り出すように歌っている動画が好きで、何度も何度も見ました。
    どなたかupしてくれないかなぁ。
    また見たいです…。

  • @aya.t2005
    @aya.t2005 Месяц назад +10

    20代でBUMP好きになって今20代の娘とライブ参戦してます
    ライブで飴玉の唄聞いて2人で感動しました

  • @aiueo3704
    @aiueo3704 Месяц назад +19

    これまでは、歌詞から人間の女性と男性のやり取りのイメージで聞いていたけれど、このMVではあえてロボットとか人形とか、人間ではないものを通して愛情とか喪失とかを描いてくれたのがなんか良かったなと思った。
    人間中心の映像にしてしまったら、身近な家族や友人を亡くしたり別れを経験したりした人にとって、すごく辛く感じるところがあるだろうなと。
    無垢で可愛らしくて素朴なおもちゃ達に投影したことで(切ないし悲しいけれど)温かみが生まれている気がする。

  • @pat.9302
    @pat.9302 Месяц назад +41

    バンプ史上もっともシビアなMVかも
    バッドエンドすら恐れない姿勢に製作陣の本気を感じる

  • @うにうに-h9h
    @うにうに-h9h Месяц назад +25

    選ばれなかった側の人生で、自己犠牲でどうしても生きてしまう性で、それでも誰かのために生きられたなら幸せでした。この曲を初めて聴いた当時も、今初めてMVを見たこの時も涙が溢れて止まりません。ずっと傍にいてくれた曲の思い出が増えました。ありがとう。

  • @usb_type_z
    @usb_type_z Месяц назад +78

    男の子一家から愛情の伝え方を学んだロボットくんが人形ちゃんに自分の飴玉=電池=命を渡したのは
    リスナーへの愛情や感謝を自分達の大切な音楽を届ける事で示し続けてくれるbumpに近いのかなって思った
    もう10年以上ずっと大好きな飴玉の唄にとても素敵なMVができて嬉しいな

  • @つが-v6f
    @つが-v6f 23 дня назад +4

    昔とある動画でこの曲を知り、ずっと寿命差をイメージして聴いてきましたが、新たな解釈を知れて本当に嬉しいです

  • @pomi3781
    @pomi3781 Месяц назад +9

    「信じる」ことの尊さ、それは「終わりがあること」からわかること、そんな切ないメッセージが詰まってて泣けました。
    電池を差し出したロボット君はとても勇敢で幸せだったと思います。

  • @il2eg3su4l
    @il2eg3su4l Месяц назад +20

    死にたいと毎日願っていた私へ、
    16年後に命懸けの愛のたくさん詰まった飴玉がとどくよ

  • @ぷにさん
    @ぷにさん Месяц назад +11

    5:44 ここのおもちゃ箱にコスモノートのジャケ写の宇宙飛行士が居る!と気付いて、全ての物語は繋がっているんだなぁと、BUMPの曲達やBUMPが紡いできた思い出達を思ってまた涙が出た🥲
    これからもずっと大切にしていきたい。

  • @saiensui
    @saiensui Месяц назад +47

    ライブ映像とか使ったMVかと勝手に想像していたら、ガッツリ新作アニメーション!
    勝手な解釈ですが飴玉の唄だけじゃなく、orbital periodの楽曲世界が盛り込まれたMVだなと感じました。
    なんとなくハンマーソングと痛みの塔を感じたり、ひとりごとを感じたり、花の名・メーデーを感じたり…
    玩具箱の中に王様の家来たちがいましたね。

  • @hattoritomozo7668
    @hattoritomozo7668 Месяц назад +13

    白字と黒字で歌詞(言葉)の表示を使い分けているのにMV製作者さんの愛と理解が伝わってくる
    特に「勝てない神様」-「負けない祈らない」の境でぐっと心にキタ

  • @HiBiKI-h4s
    @HiBiKI-h4s Месяц назад +23

    懐かしいな。 この曲は バンプにしか作れないし、やっぱり唯一無二のバンドだな…って 改めて思う。

  • @nowrena
    @nowrena Месяц назад +16

    ロボットさんが人の笑う姿を見て全部試すの可愛いがすぎる…愛おしい…

  • @kimiichi1921
    @kimiichi1921 19 дней назад +3

    何回聴いてもそっと涙が出ます 魂が浄化される…

  • @angelcururu
    @angelcururu Месяц назад +9

    なんだろう。涙が止まらない。知ってたはずだった曲を十数年ぶりに聴いただけなのに、なんでこんな気持ちをどこかに置きっぱなしにしてたんだろうって。一度信じたらもう裏切られることはない。自分が好きなものや、大切なものを与えることで、何を失うことを恐れて生きてきたんだろうって。自分の電池を失ったって、自分が気づいた感情にうそをつかないように生きよう。

  • @y_9069
    @y_9069 Месяц назад +10

    約16年前、高校生の頃オーピリの中で一番好きな曲で、特別な曲なのだが、こんなにも飴玉の唄を愛してる人達がたくさんいて、それも感慨深い。
    改めて聞いて涙。

  • @user-wj6ee5hq1v
    @user-wj6ee5hq1v Месяц назад +14

    1:08「困るでしょうって更に泣く」の後の
    「あんまり困らないよ 飴玉あげる」
    って歌詞が優しすぎてだいすき

  • @localchannel7494
    @localchannel7494 Месяц назад +15

    「見えない神様」っていう歌詞が、中3の僕には難しかった。高校にあがって、BUMPに詳しい友達が「おれは飴玉の唄が一番好きなんだ」って言ってて、中3のころを思い出して聴き直した。いつか本当の意味がわかるんだろうなって。カラオケで歌ったり、一人で聴いてると「だけどそんなの君じゃないよ」とかで泣いてた。
    気づいたらすごく好きな曲になってた。随分と大人びていま、神様とかじゃなくて自分次第なんだって、わかるようになった。
    定期的に聴き続けたからなのかもしれません。

  • @Knots-and-Grumbles
    @Knots-and-Grumbles Месяц назад +6

    Beautiful. It's been a long time since I last heard this song, but I genuinely teared up watching this. A wonderful mv. Thank you for making it!

  • @ぴょんちゃん-u1z
    @ぴょんちゃん-u1z Месяц назад +9

    メンバーが28歳のときにリリースした"28"という数字に意味をもつorbital periodの曲をバンドが28歳の今、しかもorbital period発売日とほぼ同じ日に飴玉の唄のMVが出るなんて....
    わたしはバンプ結成と同じく1996年2月に生まれました。orbital period発売当時小学6年生。子どもながらにして、かなり衝撃を受けた作品です。以降、28歳になるのを楽しみにしてました。(パスワードとかメールアドレスとか、何かにつけて"28"という数字を使ってます笑)
    そんな私も現在28歳... え?あの時のパンプと同い年なのか😮😮
    それはともかく、当時学校終わりに母にちょっと遠くの、でも一番近くの本屋さんに連れてってもらって予約してたorbital periodをフラゲして早速家に帰ってプレーヤーにイヤホンさして、衝撃を受けた記憶が。あのときの冬の匂いとヒーターの音、まだ部屋が暖まってなくて布団を頭まで覆い被せて目を瞑った先に広がる宇宙、隣の部屋でクレープを作ってくれてる母の記憶を久々に思い出しました。作るのも食べるのも楽しくて大好きな上に家で早々作ることのないクレープを差し置いて、"ちょっと待って〜"と曲を何度も聴いてました。あまり昔のことは覚えてないほうなんですが、あのときの衝撃は忘れられないようです。今でも何となくorbital period以降はわりと新しい曲って思ってたのがもう17年も前とは.... 子どもの頃はあまり良くない記憶ばかり残ってるなか、あの時の記憶はとても温かい記憶として残ってます。
    この時代に生まれてよかった。もはや親のような存在のバンプ、同じ時間の中を生きられることが嬉しいです。
    あ〜小6のときの図工でオルゴールの木箱作るの、表面にorbital periodのジャケット彫って、中は王様彫ったなぁ💭 中学の時は学校でもバンプを感じたくて手書きでルーズリーフに歌詞書いて、ファイルにorbital periodのブックレットのライオン写したりもしてたなぁ。楽しかったなぁ。

  • @イサ-m6u
    @イサ-m6u Месяц назад +337

    「そういう意味だったのか」って塗り替えて思わなくていいと思うよ。決して何かを限定したくて作ったわけではないと思うから、それぞれの飴玉の唄のままでも大丈夫。

  • @山-r6y
    @山-r6y Месяц назад +8

    信じるってどういう事なのか、すごく考えさせられた曲です。
    BUMP OF CHICKEN私の人生を変えてくれたバンドです。これからも追いかけます。

  • @will_polis
    @will_polis Месяц назад +5

    子供のころから、この唄を聞いていると心が温かくなります。
    なにかわからない、言葉では表せない感情が湧いてきます。
    今でもその感覚を感じています。
    何年経っても同じように、これほどまでに心が動かされる、本当に良い唄です。

  • @かずのこ221
    @かずのこ221 Месяц назад +3

    飴玉の唄、とても大好きになりました。MV見て泣いたの初めてです。いろんな感情でぐちゃぐちゃになりました。
    こんなに素敵な歌とMVを届けて下さりありがとうございます。
    BUMPがいてくれるから明日からも頑張りたいです。

  • @libra9571
    @libra9571 Месяц назад +15

    中高生のときめっちゃきいてた
    今きいてもいい曲だなぁ

  • @きゅう-k9e
    @きゅう-k9e Месяц назад +15

    大好きな大好きな曲。この前のライブで聞いてひたすら号泣してた。BUMPはいつも胸の中の言葉に出来ない感情に歌を与えてくれます。ほんと、私にとってはそういう歌です。

  • @krmsnout
    @krmsnout Месяц назад +6

    大好きな同い年の彼が大好きなBUMPさん。
    特に懐かしい曲を聴いてると不思議と繋がれるような気がしてしまう。
    面と向かって言えないけど、早く会えるようになりたいな

  • @misa-jb8pr
    @misa-jb8pr Месяц назад +12

    3:42 ここのおもちゃ箱に見覚えのある子がいて泣いた
    飴玉の唄、ほんとに1番好きな曲なのでこんな時間が経ってからMVができると聞いて夢かと思ったけど現実だったし、好きすぎて思ったんと違ったらどうしようとかちょびっと不安になったけどもう想像の100倍優しい温かいMVで最高ですありがとうございます

  • @boclove
    @boclove Месяц назад +30

    電池を渡すところで涙腺崩壊しました。切ないけどあったかい、素敵なMVをありがとう。

  • @オーロラ-v2h
    @オーロラ-v2h Месяц назад +89

    父が癌で余命宣告されてから飴玉の唄ばかり聴いていた
    亡くなったあとは宝石になった日を聴いていた
    辛い時ばかりでなくいつ何時も寄り添ってくれる曲達をありがとう
    BUMP OF CHICKENに感謝しかない

  • @まるまる-o8n8s
    @まるまる-o8n8s Месяц назад +8

    この曲が歌詞がほんとうにすきです
    静かに寄り添ってくれる
    自分の気持ちなんで知ってるの?って
    誰にも共有出来ない気持ちだと思っていたのに、藤くんと、この曲がすきだって言う人たちと…一人じゃないんだってわかった
    自分ですら言語化できていなかった部分をこの人はどうしてこう…伝わる形で言葉にしてくれるんだろう

  • @ぽこぽこ-e7l
    @ぽこぽこ-e7l Месяц назад +4

    学生時代、毎日電車の行き帰りにorbital period聴いてた。懐かしい気持ちになりました。BUMPは私の青春です。いつもありがとう

  • @puipui4098
    @puipui4098 Месяц назад +12

    叫ぶように歌う、今回のレム、前回の飴玉の歌、藤くんが声を震わせる時は特に魂まで震わせてどうしても伝えたいことなんだって思ってから、もっとずっとBUMPが好きになった。

  • @pu_d
    @pu_d Месяц назад +15

    大好きな曲。この曲が大好きで、高校生の頃道を教えてくれたおばあちゃんにお礼に飴玉一つ渡したことを覚えています。こんなに素敵なMVを届けてくれてありがとう。胸がいっぱいで苦しいくらい嬉しいです。

  • @user-bump.of.jakusya.
    @user-bump.of.jakusya. Месяц назад +33

    ライブでやる時のCメロの感情の入った歌い方で毎回なきそうになる

  • @Sehjiro
    @Sehjiro Месяц назад +23

    I've loved Bump of Chicken since I first discovered them while I was in Japan in 2007. I don't even know what the lyrics are saying, and yet I'm still crying from how beautiful a story the animation tells.

    • @Meowlicious-tw2hx
      @Meowlicious-tw2hx Месяц назад

      You can use Google to loosely translate the lyrics (The lyrics are in the description of the video).
      It may not be perfect, but it's still enough to see why this song is so sad and making everyone else cry.
      Have a great weekend, Sejiro!