お寺の川に、どんな小鳥が居る?
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- お寺の公園沿いにある渓流や農耕地、林で野鳥を探します。
他にも、沼の公園や山にも足を運んで、バードウォッチング!
カメラを片手に、さまざまな小鳥たちの姿を映像でお届けします〜
どんな野鳥に出会えるかな?
▼登場する野鳥(ネタバレ注意!)-------------------------------------
0:31 キセキレイ
0:55 ミソサザイ
2:17 ホオジロ♀
2:37 オナガ
3:05 ルリビタキ♂
3:29 またミソサザイ
3:52 エナガ
4:09 またキセキレイ
4:31 ジョウビタキ♀
4:49 ジョウビタキ♂
5:00 またまたキセキレイ
5:09 ハシビロガモ♂
5:31 ハシビロガモ♀
5:45 コガモ♀
5:48 マガモ♂
5:53 ホシハジロ♂
5:59 ホシハジロ♀
6:02 カワウ
6:11 オオバン
6:14 ホオジロ♀
6:23 カイツブリx2
6:31 小鳥を探そうコーナー
6:48 カシラダカ
7:03 ダイサギ
7:38 ベニマシコ♂
7:46 ベニマシコ♂x2
8:11 アカゲラ♂
8:32 ベニマシコ♂
8:37 ベニマシコ♂とアオジ
9:03 ウグイス
9:15 アオジ♂
9:34 おまけ サングラスのカワセミ
9:46 おまけ 格好いいハシボソガラス
9:54 おまけ カワセミ
------------------------------------------------------------------------
▼過去動画もどうぞ
農耕地の林で野鳥さがし!珍しいタカを発見?
• 珍しいタカを発見?
身近な林道で野鳥を探そう!青いルリビタキはドコにいる?
• 青いルリビタキはドコにいる?
黄昏の河川で野鳥を探そう!どんな水鳥や小鳥に会えるかな?
• とことん水鳥を見つけて行こう!
▼チャンネル登録よかったらお願いします!
/ torisagasi
▼Instagramはこちら
/ hironori.ohno
▼ちれまるのTwitterはこちら
/ tiremaru
▼使用機材はこちら
Canon PowerShot SX70 HS
GoPro HERO 9
▼その他
画質はFHD 60pで配信しております。
本業は作曲家なので、BGMは全て自作です。
#野鳥
#野鳥撮影
#バードウォッチング
#探鳥
#散歩
#Vlog
#コンデジ
#Gopro Hero 9
#Canon PowerShot SX70 HS
普段気づかなかったり探せない野鳥をたくさん見せていただきありがとうございます。
自然の中の宝ものですね。
そうですね。このまま環境が破壊されずに、残ってくれることを願うばかりです!
ミソサザイまだ見たことがありません💦
カワセミを探しに行くと、いつもキセキイに
会えます😄可愛いです。カワセミには滅多に会えません😭
ベニマシコにも会いたいですが、素敵な動画で楽しんでいます、ありがとうございます。
いつかベニマシコやミソを発見できるといいですね💦🙏
カワセミはいつも同じ場所に居たりするので、ちょこちょこ見つけた場所を通っていればいつかは観察できますよ☺️
キセキレイは初めて見つけた黄色い鳥で感動したのを覚えていますね!
うぐいす見れて良かった‼️🎉ありがとうございました
ホーホケキョ!という鳴き声が恋しくなりますね😊
楽しい鳥さんの様子が見れて大満足です。キセキレイの色も美しいですねー。キセキレイの可愛らしさが個人的には、見れて良かったです。
水鳥さんの様子、🌀くるくるまわる餌取りに感心しました。
🐦さんがんばれー👊😆🎵
和みました😃ありがとうございます。
キセキレイの鮮やかな黄色はとっても目立つので、結構見つけやすかったです!
今の時期は田舎道とかでも歩いていることがあるので、川以外の場所で撮れるチャンスですね☺️
歩いてみないと分からない楽しみがありますね!
ミソちゃんの冒険が可愛すぎました…😆✨
ベニマシコ♂もたくさん撮れていいですね♪
鳥を探そうのコーナー、面白いですね✨
実は見つけられないことが多いです(笑)(笑)
もっと目を鍛えないとですね😆
ご視聴ありがとうございます!☺️
最近ではありがたいことにミソとベニマシコばっかりに出会います✨
鳥を探そうコーナー、思いつきで作っているのですが撮影の引きの時に逃げちゃってネタ作りに失敗する時もあります笑
ホオジロ科の子は同じ所に居てくれるんで結構作りやすいですね!😂
広くて自然溢れるお寺いいですね。
ミソちゃん、ずーっと枝に居てくれてよかったですね❕
ちれまるさん、ルリビタキとの遭遇率高くてうらやましー
美しいベニマシコ2羽のショットに癒されました☺️🙆
目立ちたがり屋のミソがずーっと居てくれて、本当にラッキーでした!🥺
いえいえ、きっとルリビタキなら、ことりちゃんTVさんでも見つけられますよ!
ベニマシコが撮れるのは冬の今だけなので、思う存分撮っておこうと思っています!
@@torisagasi さんへ
ルリビタキは里山で一回だけ撮影したことがあります❗
ベニさんは家の方は多分ちれまるさん地方より南の方なので1月くらいに現れるようです。少し離れた大きい川原に来るみたいなので、行ってみたいと思います❗野鳥が食べる草の実とかも参考になりました。植物から探すのも大切なことかも👍🐥
@@kotorichanTV さん、そうなんですね!確かに川原もありえますね。ベニマシコは餌を求めて全国に飛び回るはずなので、もうすぐ会えるかもですね☺️
ミソサザイ、しっぽあげてるのなんでだろう?可愛い😍
ベニマシコもたくさんいるんですね?
野鳥ごとの説明が判り安くて同じ目線で観察してるようで楽しいです♪
ありがとうございます!ミソサザイのしっぽ上げてるの不思議ですよね〜!なるべく体を小さく見せて身を隠しやすくしてるのかも..☺️ベニマシコ、僕の地域では意外と居ますね〜。この小鳥はやっぱり田舎道が狙い目な気がします!
こんにちは!
解説がわかりやすいですね!
あと、景色がきれい🏕
平地に住んでるので渓流に憧れます
ミソサザイ見たことないので、羨ましいです!ちょこちょこ動くんですね、ぶらーんが可愛かった〜🥰
ウグイスも春に声が聴こえるだけで姿を見たことがありません😢いいな〜
私も小鳥大好きですが、水鳥もいいですよね
個人的に最近はキジとガンにハマってます😁雁のチームワークはすごいと思いますし、Vで飛ぶ姿が好きで一度見てみたいです
Yumiさん、こんにちは!
ありがとうございます。解説ではピコピコ〜とか
そういう擬音(?)を無意識に言ってしまいますね☺️
景色について触れて頂いたのは、初めてですね!
渓流はすこし山とか田舎の方に行かないとなかなか見れないですよね。
ミソやウグイス、頑張って見つけてみてください〜
笹やぶに、たまーにいますよ😃
キジも美しい羽を持っていて、格好いい鳥ですよね!
でもすごく、警戒心が強くていつも飛ばしてしまいます😂
しばらく会ってないので、そろそろ会いたいですね!
ガンはみたことないので、V字の飛行、みてみたい野鳥の一つです。
しかし毎回いいのばかり出てきますね、いい場所をよく知ってるんですねそして見つけるのがうまいです。若いから将来が楽しみですね!頑張って下さい。
鎌田さん、いつもコメントありがとうございます☺️
そうですね。実は場所選びは特に重要ですね〜。昔は田んぼだったけど廃れて荒地になってる場所、使われなくなった田舎道なんかは小鳥の村になってたりしますよね。地図とにらめっこですね。
はじめまして(^^)最近登録させていただきました。コロナ禍の過ごし方で野鳥動画を見始めたのがきっかけでちれまるさんの動画に会いました‼︎解説して下さるので分かりやすいデス‼︎これからも楽しみにしてます‼︎
はじめまして!ちれまるです。ご視聴ありがとうございます!
そうですね!観ている人が、なんとなく外で探鳥している気分になっちゃうような..
そんな感じの動画を目指してつくっています!☺️
これからも、なるべく面白い探鳥動画を作っていきたいと思っておりますので、
応援よろしくお願いいたします!😃
凄くいいのだけれど 鳴き声が、聴ければ最高
ご視聴、ありがとうございます!☺️
実は、鳴き声はかなりラッキーじゃないと撮影できなかったりしますね〜
小鳥はいつも鳴いているわけではないので、
たまたま鳴いている時に、居合わせないと撮れませんね😱
頑張って撮りたいと思います。
6分15秒あたりの鳥はカシラダカじゃないですか?間違えてたらごめんなさい
こんにちは!ちれまるです😃なるほど、ホオジロ科は紛らわしいのばっかりですよね。カシラダカの場合、お腹が白く頭の部分もピンと立つ髪型の野鳥で、この野鳥はお腹がベージュ色で顔つきも違うので、ホオジロ♀かなと思います☺
Hontoni mai kai mitsukeru tori wa yoku satsue shimase.
ありがとうございます!😃鳥はすぐ逃げるので、映像を撮ることは難しいです。でも、時々同じ場所に留まりますね。そんな時はラッキーです!
最後の方のカラスは、ハシブトではないでしょうか?
額の感じがブトっぽく見えます。個体差でボソなんでしょうかね?
なるほど、よく見たらオデコが広いのでブトっぽいかもしれません😅
体の形もブトっぽいですね
この子はなんだか個体差でクチバシも細かったので、サラッと決めてしまいましたが、見間違えてるかもしれません。
ありがとうございます😊
すみません
よければ公園名教えていただけませんか
こんにちは。ちれまるです😃
ご視聴ありがとうございます。
ごめんなさい、具体的な公園名は
野鳥のマナーにより、教えることは出来ません💦
ご了承いただければと思います!
ハシブトガラスに見えませんか?
映像のはハシブトガラスみたいです!