【姫路から豊岡まで自動車専用道で行く その1】播但連絡道路(姫路市−朝来市)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 окт 2024

Комментарии • 30

  • @上田和哉-s9u
    @上田和哉-s9u 4 года назад +6

    後は和田山インター降りた直ぐに海鮮せんべいの直販が有ります❗コーヒー☕は無料で飲めます、後はせんべいの試食も沢山できます。ソフトクリーム🍦は170円安くて美味しいですよ!皆さん休憩がてらに来ますね、ついでにお土産として🍘おせんべいを買っていますね。

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  4 года назад +1

      団体で行くとだいたいあそこへ連れて行かれますね。
      無料コーヒーにつられて、ついついせんべいを買ってしまいますw。

  • @上田和哉-s9u
    @上田和哉-s9u 4 года назад +5

    播但連絡道路全線開通したのはいいけど、国道312号線沿いは廃墟まみれですね‼️かつてあった朝来ドライブインは全線開通直後閉店して、和田山にあったパオパオのお土産店も閉店してしまいました❗時代の流れですねぇー

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  4 года назад +2

      昔はねー、播但連絡道がなく北近畿豊岡道も開通前の頃は、但馬へは神崎北から312号ほぼ一択という時代がありましたからね。
      ドライブインはどこも繁盛していて、朝来ドライブインなんかは夜中でもうどんが食べられましたね。

    • @アルイクス
      @アルイクス 3 года назад +1

      パオパオは和田山八鹿道路のせいです。きっと。

  • @アルイクス
    @アルイクス 3 года назад +2

    播磨道が全通したら、姫路~鳥取間の往来はその高速道路経由が主流になって播但道の山陽姫路東IC~福崎IC間の通行量が減るでしょう。
    しかし播但道、連絡道を名乗っていて姫路から中国道だけでなく姫路バイパスへのアクセス道路でもあります。
    姫路市街から山陽道へのアクセス道路として利用されて、連絡道路という名が輝き続ければいいですね。

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  3 года назад +1

      今、播磨道を一生懸命作っていますが、あの道そんなに使い道があるかなぁと思います。
      姫路市中心部から鳥取道なら現状の播但連絡道路経由の方が早そうな気がします。
      結局播磨道の存在価値は、播磨科学公園都市へのアクセスを別にすれば、中国道や山陽道に何かあった時のための迂回用連絡路くらいだと思います。

    • @アルイクス
      @アルイクス 3 года назад +1

      はりま★ハイウェイという書物(corp.w-nexco.co.jp/activity/branch/kansai/infomation/construction/fukusaki/vol10/pdfs/pdf_01.pdf )にて、鳥取から姫路まで、またはその逆の、鳥取道・中国道・播但道経由での所要時間が書かれていません!
      こうなった私達で、鳥取道・中国道・播但道経由での所要時間と鳥取道・播磨道経由での所要時間を比較するしかありませんね。

  • @アルイクス
    @アルイクス 3 года назад +1

    北近畿豊岡自動車道の和田山~春日間の開通で通行量が減って、希望を失っている播但連絡道路。
    北近畿豊岡自動車道が和田山~春日間が開通せず和田山~豊岡間のみ開通するものであったならば、京阪神から鳥取への最速アクセス道路として活用できるものです。
    播但連絡道路は、現時点では但馬地方から岡山ないし広島へのアクセス手段として利用できます。
    しかし但馬地方からだと通行量が少ない…。
    連絡道路というだけに、姫路から中国道へのアクセス道路として作られ、福崎以北へはオマケとして延ばしたと考えることができます。

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  3 года назад

      兵庫県では東西4本、南北4本の基幹軸からなる「基幹道路八連携軸」という計画があって、播但連絡道も北近畿道もそれぞれ南北軸の一翼を担っています。ネットワークで交通網を形作ってリダンダンシー(冗長性)を確保するという考え方ですね。

    • @アルイクス
      @アルイクス 5 дней назад

      ​@@tanbaroad
      それを思うと県庁所在地でない豊岡や津山はただの通過点だということがわかりますね(暴論)

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  5 дней назад

      通過点というか接続点ですね。これから人口減少社会となって、おそらく都市の集約化が起こってくると思います。そうなった時に高速交通網の接続点にあることは重要な意味を持ってくるはずです。

  • @阿蘇山-b4x
    @阿蘇山-b4x 3 года назад +1

    和田山からなぜ北へ延伸しないのかといつも思いますね
    和田山から北へ延びれば出石、久美浜にいって山陰近畿道と繋げるとすればもっと効果はあるんじゃないのかなと思います

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  3 года назад +2

      確かにまっすぐ北上すれば出石あたりへは便利そうですが、北近畿豊岡道が並行してあるので、さらにもう1本というのは難しそうです。
      出石へは、日高バイパスから架け代わった鶴岡橋へまっすぐ接続する国道482号のバイパスができれば、日高神鍋ICから早く行けるようになるんですけどね。

  • @中山新-u7t
    @中山新-u7t 4 года назад +2

    32分26秒あたりに 朝来市〔旧生野町〕ってありましたが、生野は町名変更したのですか?
    千数百年続いた名前なのに。

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  4 года назад +1

      2005年に朝来郡内の生野町を含む4町が合併して朝来市となりました。ですので自治体名としての生野町はなくなりましたが、住所地名としては「朝来郡生野町○○」が「朝来市生野町○○」という風に変わって残っています

  • @アルイクス
    @アルイクス 3 года назад +2

    播但連絡道路
    神崎以南(播部):昭和時代に全通。昭和の高速道路ブーム時の面影を残す暫定2車線のハイウェイ(初期の中央道や中国道は暫定2車線だった)。PA・SAは上りと下りとで異なるという、アイデアに乏しかった昭和時代ならではの仕様。市川北IC~市川南IC間の急カーブは建設技術の乏しかった開通当時を思わせる。レトロ派。
    神崎以北(但部):平成時代に全通。播磨道や北近畿豊岡道といったローカルな高速道路にありがちな暫定2車線。PA・SAは上下線集約型がメイン。今の建設技術のすごさを見せつけるほどにトンネルが連続する。モダン派。

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  3 года назад +1

      急カーブもそうですし、狭くて片勾配の播但第1トンネルは事故が多く、市川北ー神崎南間は崖崩れで長期不通になることがあります。砥堀ー福崎間も地図で見ると真っ直ぐですが、縦断曲線が結構急で直線なのに前方が見通せなかったりします。
      初期に開通した対面通行区間は、今となっては低規格感がありますね。

    • @アルイクス
      @アルイクス 3 года назад +1

      並行する播但線は、19世紀に開通し今日まで単線のままの区間があります。その区間は、19世紀の日本の鉄道ブームの面影を残していると言えます。
      播但連絡道路と播但線、生い立ちが似ていますね。

  • @mattsu124
    @mattsu124 4 года назад +4

    和田山から神戸市(神戸駅)行こうと思ったら
    ①播但道→姫路加古川BP 他
    ②北近畿豊岡道→舞鶴若狭道 他
    どっちが速いと思いますか?

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  4 года назад +5

      良い質問ですね。
      一般に神戸市東部なら北近畿道、神戸市西部なら播但道が早いと言いますが、神戸駅あたりが一番微妙なところだと思います。
      ただ姫路バイパスから神戸市内までは交通量が多くて、順調に行けばいいですが、ひとたび渋滞すると時間が読めなくなるので(この動画の冒頭でも反対車線が加古川バイパスの事故渋滞が伸びて来ています)、確実性からいけば北近畿道・舞鶴若狭道ルートかなぁとは思います。

    • @鹿喰弘輔
      @鹿喰弘輔 4 года назад +4

      早速の延伸アップありがとうございます。
      垂水、西区、明石周辺なら姫路BP播但周りですが、神戸中心部や東灘区ぐらいまでなら、新神戸トンネル〜六甲北有料〜中国若狭舞鶴〜北近畿ですね。
      姫路BPは激混み播但は福崎JCT以北は対面通行やカーブやアップダウンもありますし。

    • @yanookundesuyo
      @yanookundesuyo 4 года назад +1

      北近畿豊岡道→舞鶴若狭道→中国道→神戸三田から六甲北有料→阪神高速北神戸線→白川JCTから神戸山手線→湊川JCT→柳原。
      渋滞に所要時間が左右されにくいルート。

    • @アルイクス
      @アルイクス Месяц назад

      ①だと思います。
      和田山から、大阪ではなく神戸に行くのですから。

  • @タビラリベル
    @タビラリベル 4 года назад +2

    やっと開通したんですね。ちょっと前までは和田山までだったのに。でも通行料かかるから自分としては多分使わない。下道には下道の楽しさもあるし。

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  4 года назад +3

      播但連絡道路の方はJHの料金に比べれば安いですが、国道312号も福崎以北ならそんなに混まないし、のんびり下道行くのも良いですね。ちなみに北近畿豊岡道は無料で通れます。もっともそのせいか、休日午後の八鹿→和田山あたりは渋滞ぎみです。こちらも円山川右岸道路の方が快適かもしれません。

  • @user-yakusai8931
    @user-yakusai8931 3 года назад +2

    これ下道のコンビニとか閉店待ったなしですよね

    • @tanbaroad
      @tanbaroad  3 года назад +2

      コンビニは割合残っていると思いますが、ドライブインなんかは結構閉まりましたね。

    • @アルイクス
      @アルイクス 3 года назад +1

      まったくです。
      播但連絡道路は、京阪神から山陰地方の各都市へのアクセス道路として使えないものです。

  • @brommer1755
    @brommer1755 4 года назад

    👍️👍️👍️👍️🚘️🛣️🗾