メルセデス・ベンツ 新型 Eクラス 【試乗レポート 】 電気自動車の開発経験を活かした高い静粛性!! 優しさを感じる乗り味で快適な移動空間!! E-CarLife with 五味やすたか
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 🌟メーカー別の再生リストなど再設定しましたのでご活用ください🌟
👇内外装編はこちらになります👇
• メルセデス・ベンツ 新型 Eクラス 【車両レ...
👇Eカラ号ラングラー ルビコン392の動画はこちらになります👇
内外装編: • 【Eカラ号】日本未導入の ラングラー ルビコ...
試乗編: • 【Eカラ号】 ジープ ラングラー ルビコン3...
👇ロールスロイス スペクター試乗動画はこちらになります👇
• 【Eカラ号】 ポルシェ 911GT3 で #...
Test Car:E200 AVANTGARDE
価格:¥8,940,000
全長×全幅×全高×ホイルベース:4,960×1,880×1,470×2,960mm
車両重量:1,790kg
駆動方式:FR
動力源:2ℓ直列4気筒ターボハイブリッド
最大出力:150kW(204ps)/5,800rpm
最大トルク:320Nm/1,600-4,000rpm
モーター最大出力:17kW(23ps)/1,500-2,500rpm
モーター最大トルク:205Nm/0-750rpm
>自動車保険「&e」のHPはコチラ<
www.e-design.n...
一人で撮影しているチャンネルなので、走行シーンが少なめです。その分、内容は濃いめ?
ぜひ最後までご覧ください。
※一般道・ワインディング・高速道路・サーキットでの試乗経験を元にインプレッションを語っています。
※一部音声や走行音、映像を加工・編集・合成して収録しています。
★【チャンネル登録】 【いいね】是非、お願い致します。
★クルマ好きの憩いの場『E-CarLive』を”蜜に”堪能したい方は下記よりメンバーシップに🙇
※RUclipsアプリではメンバー申し込みはできません🙇♂️
PCやスマホのブラウザ上でのRUclipsサイトにて表示されます🙇♂️
/ @ecarlife
★「88 HACHIHACHI」販売サイト
www.88hachihac...
★ホンネトークの2ndチャンネルも是非
/ @ecarlife2nd
★お仕事のご相談、ご用命は
mail@cosmicpowers.co.jp まで。
★Facebook
/ yasutakagomi53
★instagram
/ yasutakagomi
★Twitter
/ e_carlife
★活動協力
クラウドネイティブ cloudnative.co...
共創する自動車保険「&e(アンディー)」 www.e-design.net/
KeePer技研 keepergiken.co...
SEV www.sev.info/
メディアエイド mediaaid.co.jp/
山本山 www.yamamotoya...
文化シヤッター www.bunka-s.co...
自動車フリマ「カババ」 www.car-byebuy...
#メルセデスベンツ #Eクラス #五味やすたか
五味さんの変化に対する向き合い方が素晴らしいです。憧れます。僕は怖がるばかりなので..😅
昨日、試乗しました。乗り心地、静粛性最高でした
6:38
こういう辺りが高級車っていうかオシャレなんだなって思う
所有満足感高そうで羨ましい
80万人おめでとうございます🎉
Eクラスの完成度高いですね。BMWの5シリーズも素晴らしいですし。はたまた日本車はどうなっていくのか、車業界はいまがちょうど佳境だと思います。EVシフト、はたまた内燃機関、ハイブリッド、どういったかじ取りになるかで車自体も大きく変わりそうです。
トンネル入った時のアンビエントライトはやっぱり良いですね。
昼間でも明るく光るし!
Eクラスのベースグレードでこんなにテンション高いとは…メカサス&4気筒ターボでも静粛性恐るべしメルセデス。
レクサスもこれくらい静粛性に力入れて欲しい
輸入車メインで販売をしていました者です!今まで同士として拝見させていただきました!本日、販売店を閉業致しました!残念ですがもう輸入車の価値観が私に合わなくなってしまいました。五味さん!これからもコメント大変だと思いますが続けて下さい。応援してますね。これからは、身丈にあった80年以前の1.6L以下の販売を立ち上げて行きます。
今のガイシャはウインカー球切れでもライトアッシー交換でコーディング必要で何万円😂全てがブラックボックス化して面白みは無いですよね。新車の広報車を借りて云々するRUclipsrさん達には全く関係ない話しですけどね。多くの人が歩く道より自分らしい道を歩く貴兄に敬意を表します。頑張って下さい🎉
父親がW213のE400を乗っているので運転する機会が多いのですが、宗教の違いでBMWメインで乗ってる自分からしても世代問わずEクラスのゆとりや安心感を感じるこのパッケージ・雰囲気がブレずに素晴らしいと思います。
ただそのE400も新古車並みの程度で中古で500万で購入しておりやはりリセールの悪さを気にするとなると新車購入を躊躇してしまいます。(どのメーカーも問わずセダンの宿命なのでしょうが)
ちなみに会社所有のS500を乗ることがありますが、同様レバー操作系の突然の安っぽさに興醒めしてしまいます😂
特に、BMWの残価はひどすぎます、、、なき😢
Eクラス良さそうですね。220dのワゴンのレビューも時間があったらお願いします。
5シリーズとの比較楽しみにしてます!!
Eカラ比較は、523iMスポ VS E200AvantgardeAMGラインでお願いします!
走行性能やメカニカル、感性部分の紹介も良いのですがオンラインや先進機器機能の紹介が欲しいな
やっとボイスコントロールの進化が感じられました笑
技術の進化(3Dメーター、ZOOM)が運転視界から目をそらさせるようなものなのが残念(ドアミラーの取り付けも相変わらずだし)
技術は日常に溶け込んで無意識に働くようになってこそ真の進化なんだと思ってます
それにしてもEVとかのお高いパッケージじゃなくて一番安いグレードでその進化を体験できるのはいいですね
3Dコックピットディスプレイは40万4千円のオプションに加えて85万円の本革シートを選択しないとつけることができないんよね
五味さんが感じていた、繋がり感、IOT感は"ifttt"の仕業かと。この分野はBMWが早くから研究開発していてコネクテッドドライブという言葉が産まれた2016年頃には主要英語圏マーケットで社会実験を開始しています。走るクルマから場所告げずにピザを注文すると30分以内の予想到達地点で配達員が待ってるとか、職場でてキー捻ると家の灯が点滅する、家に近づくと門灯が付き、家のエアコンやコーヒーマシンが動きだし、到着すると車庫ゲートが開く、なんていうのをやってました。当時乗ってた2013年製BMWもハードは対応していてスマホや専用アプリ入れたiwatchと連携させることで雰囲気画面だけは愉しむ事ができましたが通信は出来ずそこまで。日本は蚊帳の外だったのが悔しかったです。
ステアリングヒーターを付けてほしいです。OP設定がないのも残念です。
車両レビューの時も、
確かにディーゼルの音っぽく聞こえました🤔
しかしいくらなんでも、
塩カル撒きすぎ😂😂
10年経っても満足度が変わらないインパネって最近はホントに無いですね
サングラスしても大丈夫でしょうか?
ベンツの運転支援はトップクラスでしょうか?
五味さんの運転支援No.1はどこのメーカーでしょうか?
塩カリ?塩カル?
私は塩カル派です🎉
EクラスはEQシリーズへの橋渡し役みたいに感じますね。ウインカーレバーはSクラスも同じくプラスチッキーなんですよね。
高いけどめちゃめちゃ良い車だろうな
アンビいいですね
iPhoneの空間ビデオだったら映るみたいなのないんですかね?笑
撮ったとしても視聴者は一切確認できないですが笑
良いクルマ。ただ4マチックがない😂雪降るから早く帰るのではなく、雪の中を走りたい。
先日のLBXとの差が…。五味さんがお気づきかわかりませんが声色、
表情全てがちがいます。
故に裏表ない人柄だろうと…車に関しては正直な人なんだろうと改めて思う回でした。入信した覚えはないのですが…信者みたいにいってますね。いつもありがとうございます。
これで1150万くらいだからね。
さすがに高過ぎるわ
そのうち雨滴感知でサンルーフも雨の時は開かなくなりそうですね^ ^
2024の秋口に出てくるJeepのBEVのワゴニアSなにげに格好良いから欲しいかもです😊
ヨーロッパではカンパニーカーとして自動的にかなりの台数が出るクラス
日本では高級車となるのでね
今のCクラスの出来だと差別化が難しいのかも
だからSクラスに寄せたマーケティングを日本では展開する事に
まずは割安なグレードを入れてのちにハイグレードの導入になるのかな
サイズの割にやたらと軽いのが気になる
あとタクシーも。
故障が少なければいい車だと思いますが、最近のベンツはリコールが多すぎます。特にソフトウェアの不具合が呆れるくらい多いです。
これの内装でGLEクーペが出て欲しい
900万切るやつはほとんど何にも付いてないです、、、、結局1100万くらいなのでコスパが、、、
213もそのくらいなので、214、、安すぎます!
同一セグメントで比較して2割高いのは、ステータスと先進性なんですかね。
900万切ってるとは言っても、この仕様だと1200万近いからまあ妥当というかお買い得感はないなあ
F1の知見も生きてるのでしょうね。
残念ながら今回は日本には導入されないみたいだが、0-100を4.4秒で駆け抜ける直6のE450が導入されれば、セダンでは無敵でしょう。
ドイツ車は情けないハイブリッド直4C63を除いてもRS7やM5、M8グランクーペなんかのV8セダンがゴリゴリ残ってるんで無敵とはほど遠いかと
完成された車ばかり。未完成しか創れなかったメーカーの車を自分の価値観でチューンしていた頃の人間が懐かしい!たまに、雑談会をしている。湾岸に再走るオヤジ
450が大トロだなー!と思っていたのですが国内導入ないんですね。。残念です
イギリスにはE450deもあります。6発ディーゼル。しかも4マチック。買うならこれ。
日本仕様には自動車線変更機能付いてないのかな?
島下さんと今井さんが国際試乗会で感動していた機能…
くっそ要らねー機能じゃんw
めっちゃスムーズで反応いいらしいですね、
まだ日本仕様には入ってないみたいですが…いつか来るのでしょうか
フランクフルト空港を降りたらこれだらけになるのかな?
Sクラスより静かなの?新型7シリーズより静かなの?
いつも凄いじゃわからんよ。
MBUXさん大丈夫?🏥🚗
1,200万...LEXUS LS500の素のグレードが買えますね。
今のメルセデスやBMWが高いのか?LEXUSが安いのか?
レクサスが中身トヨタ……
LEXUSは安さが売りですからね
ライオンの鳴き声???…(*'ω'*)
EクラスとCLEと
迷ったがCLE実車を見てCLE発注したが今現在も、
Eクラスにすべきだったかと思う。
CLEの内装はCベースですもんね、、Eクラスの高級感と先進性、えぐいっす。
CLE発注もう出来るのですね
もし購入するならシートはネバグレーが良いな
1年半で30000km弱のGLE450の48vバッテリーが突然不具合起こしてアクセル踏んでもエンジンが吹けないというアクシデントでさっさと売ってディフェンダーを買いました。メルセデスはモリモリ先進装備を付けてくるけど信頼性が落ちている気がする。リセールも悪いしオススメしない。
ライオンの鳴き声を答えられるということは、ボイコンにきく人がいるんですね
アイサイトはよちよち歩きなのか…
五味さん、メーター褒めるならチョットでもいいからボカシ外して欲しい。
と 思うのは自分だけじゃないはずww
一世代前のEクラスに乗っていますが、低速時のシフトダウンショック?カックンブレーキ?がどうしても気になります。
皆さんそうでしょうか?詳しい方がいましたら教えてください。
内装とか小回りとか大満足ですが、このカックンブレーキだけは納得出来ず、、、
Audiは1回試乗した事があるけどブレーキがとてもスムーズなのが印象でした。なので次はAudiかな、、、と思ったりしていますが、内装が気に入らず、、、
塩カリ言うてますが、塩カル😅
よく考えたら塩カルだけど、普通に塩カリって言ってるなそういえば笑笑
効き目は悪いですが、昔は塩化カリウムもありました
塩カリって言ってますわ😅
まぁそうカリカリすんなよ
両方ありますよ😊
なんかフロントマスクがアウディQシリーズと現行シエンタみがある
〜より上、〜より下というように客観的に表現してほしいです
そうだね 1200万もすればいいでしょう とうとうE クラスも 1000万円の壁で破ってしまいましたね! いくら 円安と言っても ちょっと高すぎるような気もします。
ちなみに今回からヘイメルセデスはいらないと思いますよ 単純に暑いから温度上げてとかで動くと思います
22:41 はい すいません(笑)
3Dナビが良いそうですがちゃんと指定の行き先まで間違いないルートで案内するのかを確認してから評価して下さい。
Zoom内蔵って色々ヤバそう、、、、😅
入れるならZoomじゃなくてMSチームでしょう。イギリス在住ですが仕事でZoom使ってる人、ドイツ人含め見たことない😂いずれにせよリ移動中のクルマからリモート参加はまじ勘弁。雑音なだけ😢
何で毎回フル加速するのですか?
個人で所有する車じゃないなと感じた
私にとっては5尻の方がはるかに魔法の絨毯でした
E200なんてほとんどが個人所有ですよ。上のグレードになると法人が増えますが
5シリ、BSGだからEクラスのほうが加速のスムーズさがありました、、!
日本車全然勝負にならんな もう価格の安さしか武器無いし中韓の企業伸びてるしマジでヤバいんじゃないの
信頼性に関してはどのメーカーよりもトップクラスに良い。
壊れにくいのに安いって良くない?
@@キャットキャット-i7z 確かに工業製品としては完成度高いですね
どうしてこんなフロントデザインになっちゃったんだ…
TV見たいからてTVキャンセラーは駄目駄目よ。
ブレーキランプがダサく感じます。
1000万に近づく車に、80点…
“コスパ”は良いのでしょう
少年野球の価値観でプロ野球選手を測りようがない
車自体が“そういう”傾向がより強まった財なので、良し悪しではない
無理もないですが、今の姿勢にすっかりセレブチャンネルになってしまったんだなと…一抹の寂しさ
ステーションワゴンもお願いします。
新人のハチさんを「ハチ」「ハチ」呼び捨てしてるのがチョイ嫌味な感じです。「ボス」「ハカセ」みたいに敬称無しでも柔らかく聞こえるあだ名にしてあげて下さい
10年以上「ハチ」と呼んでいるんだから許してやれよ
ボスって名前柔らかいですかね…?
ハチハチ連呼するけど姉ちゃんなのか?
レビューに要らん情報でしょ
きっとキャラ立てしていきたいんだよ
サブチャンネルに御本人出ておられますよ。旧友の男性です。