【神棚】右側の榊だけが枯れる人、⚠️要注意です。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 28 окт 2024

Комментарии • 43

  • @五十嵐理江-q9h
    @五十嵐理江-q9h 6 месяцев назад +2

    🌸ありがとうございます🌸

  • @ふうたん-e9n
    @ふうたん-e9n 7 месяцев назад +14

    何十年も神棚を奉っていて昨年秋に初めて榊がどんどん色が茶色に変わり、片方だけだったのがそのうち両方とも毎朝水を変えても毎日何枚かずつまっ茶色に変わり、新しい榊を買ってきてもそれでも翌朝同じ事が起こり、玄関にある榊はまったく変化なし。神棚のみ起こり、何かのメッセージかと不安でした。そうして1ヶ月近くたった頃健康だった自分がある晩身体の異変で苦しみすぐ入院となり急性の腎臓の病気が判明。病気発覚した時から榊は緑色のままでした。独り暮らしのため10日ほど神棚は何もできず退院して神棚見ると、まったく水を換えていないのに青々としていて、あれは自分の病気を知らせるためのメッセージだったと気づきました。その後枯れたりもせず長く保っています。

    • @raramusa
      @raramusa  7 месяцев назад +2

      素晴らしい気付きだったと思います。そういったメッセージを教訓にしつつ、学ばせていただきます。

  • @大江絹枝
    @大江絹枝 15 дней назад +1

    私は大変神を崇拝してます、朝夕かかさず祓えの言葉、大祓えの言葉を唱えています
    始めの事ですが榊に綺麗な白い花咲きました感謝の気持ちで一般でした
    精神的に病んでいますので嬉しかったです、守って下ってるんですか
    氏神様に1日、15
    日は必ずお参りしています

    • @raramusa
      @raramusa  15 дней назад

      @@大江絹枝 守られています😊👌

  • @愛川翔-g4p
    @愛川翔-g4p 7 месяцев назад +6

    うちの榊は真榊ではなくヒサカキですが、左の榊が花が咲き、右の榊が新芽を出しています。
    神様からのご褒美ですね

    • @raramusa
      @raramusa  7 месяцев назад

      素晴らしいですね😊
      神様からの祝福です👏✨

  • @のえる-n6l
    @のえる-n6l 25 дней назад +1

    神様は「申すを示す」と書く漢字なんですね。だからメッセージなんだと納得です。

  • @統子平田
    @統子平田 7 месяцев назад +3

    🌿🔮🌿こんにちは🙇😊お兄さん素晴らしいです。私も榊は飾り✴として観葉植物としてやっていたんです。*****お兄さんの豆知識が素晴らしいです。また素晴らしい配信してください。尊敬のまなざしで拝見します。🌸🌿ありがとうございます✨

    • @raramusa
      @raramusa  7 месяцев назад

      そう言っていただいて光栄でございます。嬉しいお言葉、ありがとうございます😌✨

  • @yomisann
    @yomisann 2 месяца назад +3

    榊に関しては誰にもわからない答えのない神様のお告げと思います。人に振り回されず自分の感性で良いと思いますよ😊右が枯れようが左が枯れようが見守ってくれてます😊

    • @raramusa
      @raramusa  2 месяца назад

      @@yomisann おっしゃる通りだと思います😌😊

  • @kenkenwithyou
    @kenkenwithyou 7 месяцев назад +4

    先日コメントしたものです。
    地元のお稲荷様にご挨拶させて頂きました。
    神様の祝詞は時々聞きますが、お稲荷の祝詞って知りません。
    是非今度お稲荷様の祝詞の説明をお願いします。

    • @raramusa
      @raramusa  7 месяцев назад +2

      わざわざありがとうございます😌✨
      なるほど…稲荷祝詞について、本日辺りにまたRUclipsにて撮影してアップしようと考えてますので、楽しみにしててください😊

  • @そらあやlolo
    @そらあやlolo 7 месяцев назад +3

    おすすめから視聴させていただきました。我が家の神棚は、榊が一つで、天井に『雲』と習字紙に書いて張ってあります。榊はメッセージということなのですね、すごくしっくり来ました。

    • @そらあやlolo
      @そらあやlolo 7 месяцев назад +1

      主人の母親は四国八十八ヶ所詣りを何十年もしていて、毎年のように家内安全、火の用心、神棚のお札様
      ありとあらゆる神仏のお札を親戚三兄弟の家庭に持ってきてくれて、ありがたい限りです。それから少し、色々調べるようになりましたが主人は、そんなものに頼るな、と母とやりとりしたかはわからないですが、パタリと、持ってこられなくなりました

    • @raramusa
      @raramusa  7 месяцев назад

      @@そらあやlolo そうなんですね。

    • @raramusa
      @raramusa  7 месяцев назад

      ありがとうございます😊

  • @ひろみ-m5r
    @ひろみ-m5r 4 месяца назад +1

    榊を通して神様と会話が出来るんですね。嬉しいです。実は私、背も低く神棚も高い場所に設置してあるのでおっくうになってしまって掃除が行き届いてません。反省してお掃除頑張ります。右側の葉がくるんと枯れて左側芽が出てます。最近氏神様にも伺ってないので…行ってきます。有難う御座いました。

    • @raramusa
      @raramusa  4 месяца назад

      神棚は高過ぎると掃除や手入れが大変になりますよね…。我が家はたまたまマンションなので、あまり高いところにお祀りできず、届く範囲のところなので掃除や手入れを毎日しています。
      やはり丁寧にお祀りすると、神様が来てくれる頻度も多くなりますし、来てくれた際の滞在時間も長くなります。お供えに美味しいものがあったり、清潔になってると居心地が良いみたいなので😌✨
      あ、氏神様ぜひ行ってあげてくださいね。右側の榊が枯れるときは大体「そろそろ来てくれ」というメッセージなので😁✨

    • @ひろみ-m5r
      @ひろみ-m5r 4 месяца назад +1

      丁寧に教えて頂き有難う御座います!明日氏神様に行って来ます。

  • @VanOsari
    @VanOsari 16 дней назад +1

    右枯れ、左枯れ、両方ともありました。今現在に於いては左側の榊が黒に近い茶色です。地域の一ノ宮の神様が頻繁に来ているのですね。余談ですが、自分自身は聞こえたりはしないのですが、家族の者が夜中に誰も居ないはずの部屋のテーブルに湯呑みを置くような音がコンコンと鳴ってると言います。自分としては、神様が家中をパトロールしてくれてるからだよ。例えるなら会社の守衛さんみたいなもんだよ。 と言いますが本当にあっているのでしょうか?神様ではない何かがいるのでしょうか?ちなみにピカピカではないけど比較的掃除は出来ていると思います。

  • @渡邊正代-d3g
    @渡邊正代-d3g 2 месяца назад +1

    動画配信ありがとうございます 榊の事が気になっていた時に拝見させて頂き、ありがとうございます 先に左が枯れて、次に右が枯れます お墓参りにも行ってますし、仏壇でもお経あげています ただ、氏神様には、ここ数年行っていませんでした 教えて頂きありがとうございます その他にも猛暑が続いているせいで枯れる場合もありますか❓ 暑さのせいにしては申し訳ございませんが、夏は枯れやすいでしょうか?その辺りも教えて頂けるとありがたいです

  • @mzoo4174
    @mzoo4174 7 месяцев назад +2

    しめ縄はすべきでしょうかね?少し迷っており検討中なんですよね。

    • @raramusa
      @raramusa  7 месяцев назад +2

      しめ縄と紙垂は神様の領域を表しているので、それがしてないと結界として弱くなるかもしれないですね。
      できることなら、神棚、御札を祀った時点でしめ縄、紙垂、それから上に「空、雲、天」の文字は欲しいかもですね。
      当方、神棚もしめ縄も製作してますので、いつでも気軽にご相談くださいませ😌😊

  • @yoko-gm1xl
    @yoko-gm1xl 7 месяцев назад +1

    榊のお話ありがとうございます。
    我が家の片方枯れる事件、よく分かりました!
    我が家はリビングに置いてあるのですが、コーギー2匹飼っているのに私がまあまあズボラなものでほこりっぽいのかもしれません💦
    掃除から始めてみたいと思います!
    ありがとうございます(*^^*)

    • @raramusa
      @raramusa  7 месяцев назад +1

      ワンちゃん自体はオッケーだと思いますので、神棚の周辺をこ綺麗にして様子を見てみると良いかもしれませんね😊
      うちもペットは飼ってますので(笑)
      あとは、落ち着いたら一度、氏神様などに参拝に行くと良いかもですね。神棚の右側の御札が氏神様なら、三十日参り、朔参りに行くと喜んでもらえると思います😌✨

    • @yoko-gm1xl
      @yoko-gm1xl 7 месяцев назад +1

      ありがとうございます(*^^*)︎👍🏻 ̖́-

  • @ランちゃん-y2e
    @ランちゃん-y2e 5 месяцев назад +1

    こんにちは。
    動画投稿ありがとうございます。
    さっそくではありますが、お尋ねがございます。家の氏神様の御眷属様がニワトリなのですが、そうなりますと鶏肉を食べない方が良いのでしょうか?
    いつも楽しみに見ています。
    特にお稲荷様の動画が好きです。
    ありがとうございます。

    • @raramusa
      @raramusa  5 месяцев назад

      神様の使いがたまたま「ニワトリ」だった。というだけのことですから、気にしなくて大丈夫ですよ😊
      人間側が食事をすることに神様や眷属様は干渉してきませんので、ご安心くださいませ。

    • @ランちゃん-y2e
      @ランちゃん-y2e 5 месяцев назад

      お返事ありがとうございました。
      動画投稿楽しみにしております。

  • @さっちゃん-u4h
    @さっちゃん-u4h 5 месяцев назад +1

    まさか榊からメッセージがきていたなんて思いもしませんでした。驚きです。
    でもうちでは主人が管理しており、御供え物を全くしておりません。それはどうなのでしょうか?教えていだだければ幸いです。

    • @raramusa
      @raramusa  5 месяцев назад +1

      神棚はございますか?でしたら、御供物はした方が神様(眷属など)が巡回で来てくれた際に長居してくださいます。
      あるいはお札に眷属が宿って付いてきてくれるパターンもございます。ですから、世話をどの程度しているかは、相手から見たときの丁寧さに繋がるので…神様とどれぐらい縁を結びたいのか?どれだけ深く繋がりたいのか?によってコメントが変わってしまいます。
      神棚に収まってるお札はいつお受けしたものでしょうか?
      世話をしてないなら強めのお守りとして働いてくれます。お札を受けてからしっかり世話をしていると、上記のような働きにもなります。
      そもそも何のために神棚、お札をお祀りするのか?目的によってお世話の仕方が変わりますので。またコメントくだされば、出来る範囲でお教えしますね😌

  • @まるも-n7n
    @まるも-n7n 27 дней назад +1

    神棚に鳥居と、しめ縄をすると封じの結界になりますよ。

    • @raramusa
      @raramusa  27 дней назад

      @@まるも-n7n そうなんですね。教えていただいてありがとうございます😊✨

  • @キヨタカ-k2x
    @キヨタカ-k2x 4 месяца назад

    仏壇の左側のお花の枯れ方が早いのはわかりますか?

  • @takami222
    @takami222 6 месяцев назад +1

    榊が速く枯れてしまわないようにと母が10円玉を入れてるんです😇
    お水は替えてますが長持ちするからと昔から入れてあるようです
    これって神様側からは大丈夫なんでしょうか?
    明らかに人間の都合なのですが💧‬

    • @raramusa
      @raramusa  6 месяцев назад +1

      それは初めて聞きましたが、銅の影響で植物が長持ちするのであれば良いと思いますよ😊
      榊自体は植物ですから、それを長持ちさせるための知恵や工夫は神様にとってなんら問題ないかと思われます✨

    • @takami222
      @takami222 6 месяцев назад +1

      @@raramusa お返事ありがとうございます🙏たぶん祖父母の代からやってたのでは?と思います。ご相談して安心しました😊

  • @TK-xw1jv
    @TK-xw1jv 5 месяцев назад +1

    榊、今月の28日で6ヶ月になります。

  • @hikakin_mania440
    @hikakin_mania440 2 месяца назад +1

    電動エアダスターで掃除しないとダメだね😵😣

  • @esti4713
    @esti4713 2 месяца назад +1

    神様見えますか?

    • @raramusa
      @raramusa  2 месяца назад +2

      @@esti4713 神様がダイレクトに見えることは稀ですが。。。お稲荷さんとは相性が良いので眷属のお狐様が見えたり、主祭神のお稲荷さん?かな、大きい狐さんが見えたり、などはありますね。
      他にも産土神社さんに参拝に上がった時に一度だけ、龍神さんが飛んで出てきたことはあります。眷属の狼(狼信仰の神社なので)さんも同時に出てきました。
      ですが、このような出来事は神社に行くたびに起きるわけではなく、条件が重なり、自分の感度が上がっている時に見えますね。あとは、神様が見えなくても確実に近くに来たな。という気配は何度が感じたことがあります。これに関しては相性の良い神社かつ、頻繁に参拝しているので縁があったのでしょうね。
      あとはイメージが入ってきたり、食べ物のリクエストが来たり、はたまた自宅まで眷属を飛ばして見回りに来てくれたり、そんなことがよくありますね。質問の答えになっているかはわかりませんが、そんな感じでございます😌