1985 my private studio landscape (Tokyo)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 окт 2024

Комментарии • 111

  • @SHIBAPOPO1
    @SHIBAPOPO1 6 лет назад +48

    プロフィールを拝見させて頂きました。
    あのうる星やつらBGMをご担当された方とは驚きました。
    うる星やつらはBGMの良さがアニメの人気に拍車をかけており、安西さんは人気を牽引した立役者だと思います。
    また、科学万博のNEC館のもご担当されていたのですね。そんなすごい方と会話出来て光栄です。

    • @btpro
      @btpro  6 лет назад +23

      ありがとうございます。
      うる星とか1980年前後のアニメ BGM や日本のポップスは最近になって海外の若い世代でもウケてるそうですねえ。
      良かったら "otaku spirit sessions" でサーチして見てください!

  • @kian3540
    @kian3540 6 лет назад +33

    80年代の音は最高だ。

  • @赤色好き-e5d
    @赤色好き-e5d 5 лет назад +9

    何処かで…何となく?とコメントを読んでいたら「うる星やつら」の音楽を担当された方だったのですね。
    レコードでは無くてCDとLD(映画)を購入したのは懐かしい想い出です。
    アナログシンセサイザーの音は表現が豊かで良いですね。

  • @AlexBallMusic
    @AlexBallMusic 5 лет назад +22

    Wow! Wonderful studio.

    • @fohdeesha
      @fohdeesha Год назад +1

      funny seeing you here

  • @鶴田秀雄-w5i
    @鶴田秀雄-w5i 6 лет назад +40

    シンセサイザーの音が良いって、あの……テンキーをカタカタする時の音が良い

  • @boudeku8733
    @boudeku8733 4 года назад +3

    8インチフロッピーディスクでデータ保存されてたんですね。
    懐かしく拝見しました。

  • @MrPcb2000
    @MrPcb2000 3 месяца назад +2

    電子楽器と音楽制作 新しいシンセサイザーテクニック!

  • @hitokimatour
    @hitokimatour 6 лет назад +10

    安西さんの動画があるなんて今更気が付きました~懐かしい
    うる星やつらから始まり、TPO・樹魔伝説・チックンタックン・・
    などのレコードを何度も聴いて。
    向谷さんとのヤマハのX-DAY大阪では歓声をあげてました(笑

    • @btpro
      @btpro  6 лет назад +5

      >hitokimatour さん
      こんばんわ、色々お聞きいただきありがとうございます!
      向谷君との X-DAY 大阪は懐かしいです。
      あの時は、うちの父親がリンダロンシュタットのオケで大阪に行ってて、親子して入れ替わりで仕事してました(笑)。

  • @レリゴーレリゴー
    @レリゴーレリゴー 3 года назад +5

    自分が生まれたころはこんなにハイテクだったのに…

  • @SHIBAPOPO1
    @SHIBAPOPO1 6 лет назад +24

    1985年って世の中がまだまだ右肩あがりで且つ、バブル前の前兆を感じ始めた良い時代でしたね。このスタジオにはそんな雰囲気がムンムンしてます(^^)

    • @btpro
      @btpro  6 лет назад +13

      そうですね。まあ豊かに音楽作れるいい時代でした〜(遠い目)。
      あの頃はコマーシャル沢山書いて家建てた人とか(私はコマーシャルはほとんど書かなかったので家が建たなかった)!

    • @OficinaSRMK-2
      @OficinaSRMK-2 Год назад

      Congratulations!

  • @HOUSEWARMING
    @HOUSEWARMING 6 лет назад +19

    Jeez, thats a lot of top notch equipment for it's time, commision rates must have been great back in the day

  • @Dasan1111
    @Dasan1111 8 месяцев назад +4

    Who is this man? I believe he is a famous musician. The quality of his personal studio and instruments indicates he was a famous musician, similar to Sakamoto Ryuichi.

    • @Shiruvan
      @Shiruvan 5 месяцев назад +1

      安西史考 Fumitaka Anzai. apparently he worked for Urusei Yatsura BGM and songs. some edits because I just lurked and read other comments to links and found the name in the bandcamp project

  • @noroi_amano
    @noroi_amano 5 месяцев назад

    80年代真ん中の最前線! って感じですねぇ。

  • @Miura_Berton
    @Miura_Berton 3 года назад +8

    シンクラビア凄いな…

  • @undetected8882
    @undetected8882 5 лет назад +6

    love this old videos

  • @carlosfernandes8919
    @carlosfernandes8919 3 года назад +10

    VIDEO MUITO BOM, PARABÉNS, ÓTIMO VER COMO ERA A ELETRONICA DO PASSADO DE 1985.
    OS SAMPLERS JÁ ERAM BEM EVOLUIDOS.
    ESPERO QUE ESTE TECLADISTA DE PROGRAMADOR ESTEJA BEM E VIVO NÉ...
    EU VIVO NO BRASIL E GOSTO MUITO DE SAMPLERS.
    SOU GRANDE FÃ, DO S-550 ROLAND, DE 1986 .

  • @masanorimatsuda4462
    @masanorimatsuda4462 5 лет назад

    貴重な映像ありがとうございます。

  • @hideyojimmies4840
    @hideyojimmies4840 4 года назад +6

    This where I want to see myself in 5 years

  • @kazunorikawasaki7081
    @kazunorikawasaki7081 6 лет назад +3

    スゲー!ロンリーハートのドラムフィルが聴けて感激です!

  • @市川麻衣子-t3x
    @市川麻衣子-t3x 4 года назад +4

    やっぱり、35年前だと若いなあw
    FAPPLEでは、お世話になりました❤️

  • @OldCrowCS80
    @OldCrowCS80 2 года назад +5

    The Fairlight CMI. A digital audio workstation from an era where no such concept existed. And I would argue the Fairlight's workflow is still better than modern workstations.

  • @sutomato
    @sutomato 6 лет назад +9

    民族音楽の音色、向谷実のミノルランドの中の曲に使われてた。

    • @btpro
      @btpro  6 лет назад +9

      あの頃は、この仕事場と同じマンションに向谷君がいて、交流があったんですよ〜!

  • @DJPANINO
    @DJPANINO 10 месяцев назад

    I don't understand a single word, but I know the feeling

  • @ultraplethora210
    @ultraplethora210 7 месяцев назад

    6:16 that's a rough version of The Last Surviver from TPO's Linda abum released that year with Linda Masters!

  • @まさに健一-g6q
    @まさに健一-g6q 5 лет назад +8

    80年代や90年代のテクノサウンドって、これらのような電子楽器やシーケンサーから出来てたんですね!!今ならば全てパソコンと僅かな機材で出来るのでしょうが、、、。

    • @btpro
      @btpro  5 лет назад +3

      そうですね。昔は大量の機材で作っていました。
      今のパソコンで同じ音源のシミュレーション版でやって同じ音になるかっていうと結構微妙な気もしますが...

  • @くまが集う喫茶店
    @くまが集う喫茶店 18 дней назад

    4:46これはユニコーンが
    『ヒゲとボイン』で使ってた
    『車も電話もないけれど』
    の尺八の音だ😂

  • @Shabbled
    @Shabbled 6 лет назад +1

    Great video and setup!!

  • @dennou777
    @dennou777 Год назад

    あの頃の西武は最先端突っ走ってましたね。子供の頃当時の西武デパートで見たPC9801+RCP-PC98+MKS-7に強いショックを受けて音楽をやろうと決意しました。

  • @BriBrizaemon298
    @BriBrizaemon298 3 года назад

    うわぁ…エモ

  • @yuuto_kawashima
    @yuuto_kawashima 4 года назад +1

    今とは値段が桁違い。今はいい時代です。

  • @framedrop5131
    @framedrop5131 6 лет назад +8

    当時、シンセメーカー各社のカタログ眺めては「欲しいなぁ~~」とため息ついてました。
    中学生が買えるわけなんですけどね。(笑)
    あっ、でも中学生の時にKORGのMS-10は小遣いで手に入れました。
    その後、父親に発売直後のDX7を強請ったら何とか買ってくれました。
    (勉強もろくにしない私に買うなんて、親父は血迷ったんだろうなあ・・・と今更ながら思う。笑)
    フェアライトCMIのデモテープが欲しくて、
    当時輸入代理店の松下電器に電話したことすらあります。(笑)
    その時「是非、ご購入のご検討を」と言われました。(笑)

    • @btpro
      @btpro  6 лет назад +3

      DX7 を買ってもらえたのは、実はお父さんもちょっと興味があったからだったりして?(笑)
      CMI で松下に電話して「コマーシャルの音楽制作関連で」とか言ったら、きっと色々もらえたでしょうね。あの頃は確認の方法なんてなかったし。

    • @framedrop5131
      @framedrop5131 6 лет назад +4

      >実はお父さんもちょっと興味があったからだったりして?
      機械好きだったからそうかも知れません。(笑)
      あの頃の父親は家に帰ってくるとウィスキーの水割り飲みながら自慢のオーディオでクラシック聴く毎日でした。
      楽器もチェロを持っていて・・・酔っぱらってそれを弾くんですが習ったこともないのに弾くもんだから家族は大迷惑。(笑)
      だけどバカ息子の私にDXを買ってくれたこと、なんだかんだ言ってもそれなりに良い父親だったことに感謝してます。
      CMIの件の松下電器の電話対応はきちんと対応してくれました。
      どういう製品なのかや、輸入なので掛かる日数やアフターサービスなどの説明してくださり、
      買いもしないんだからけんもほろろに断られるだろうと思っていたら私のことを「お客さん」として扱ってくださいました。
      だけど肝心のデモテープの話になると・・・そこはやっぱり大人の対応で断られてしまいました。(笑)
      買わない人には・・・ね。商売ってそういうものなんですよね。しみじみ痛感しましたよ。(笑)
      話は変わりますが私、実は1985年のつくばEXPO'85に行きました。
      NEC C&C パビリオンで何を買ったかと言いますと・・・レコードです。
      安西史孝さんの「Fly to the future Spaceship C&C」
      このレコードを持っている人は少ないんじゃないでしょうか?
      最初45prmであることに気づかず33 1/3rpmで回してしまい「あれ?音程がおかしいぞ。スネアドラムも歯切れの悪いバシューって音だし・・・」。
      ジャケットをよく見たら45rpmと書いてあり慌ててかけなおしました。(笑)
      今でも大切に持ってます。

    • @btpro
      @btpro  6 лет назад +5

      さすがにデモテープはダメでしたか。
      でも、何年も経ってその人がプロになったりしたら、デモテープを渡したメーカーは、そのお礼にいい事があるかもしれないです。
      私の場合、中学の時行った楽器フェア(1972年頃?)で、どこのブースでもグランドピアノは弾かせてくれなかったのに、カワイだけは透明グランドの試奏自由だったので、弾きまくらせてもらい、結果「いつかグランドピアノを買う時には絶対カワイのピアノを買おう!」と思ったんですが、それから20年以上経ってグランドピアノを買う時、迷わずにカワイのピアノを買いました!
      NEC C&C シアターのレコードは現地だけで売っていたので結構レアです!お買い上げありがとうございました!
      レアと言いつつも1000枚単位では作って完売したはずですから、ま、やっぱりバブリーで景気良かったんですよね!

    • @中村耕太郎
      @中村耕太郎 2 года назад

      街のカワイのショールームのピアノでジャズを弾いてたら、「練習するな!!」と言われたから、カワイの楽器は買った事も、触れた事もない。

    • @tydeentetuota5514
      @tydeentetuota5514 9 месяцев назад

      @@中村耕太郎
      そりゃ、アンタが悪い笑

  • @usagihaneru3749
    @usagihaneru3749 5 лет назад +1

    すげえYesのオーケストラヒットやつのほんものだ

  • @massimofugini
    @massimofugini 4 года назад +4

    確かこれに先立つ事数年前に当時の東京12ch(だったかな?)のパソコン番組で、安西さんがAPPLE IIを使って世界で初めてコンピュータに歌を歌わせたという事で紹介されていたのを覚えています。あの時の安西さんのスタジオに置かれていたシンセサイザー群にも圧倒されました。

    • @btpro
      @btpro  4 года назад +1

      そうそう、12チャンネルでしたね。
      万博の関連番組か、パソコンの番組のどちらかかな。

  • @前原聖司
    @前原聖司 2 месяца назад

    安西さん。久しぶりです。

  • @matsutakerecords
    @matsutakerecords 6 лет назад +5

    QX で打ち込みのなんたるかを知ったなぁ

    • @btpro
      @btpro  6 лет назад +6

      QX-1 の場合、トラック変更の際に毎回フロッピーを読みに行くので、16ビートとかの細かい動きのデータは地獄を見ました。
      間違えてトラック変更を押しちゃうと、平気で10分くらい待たされるっていう。 QX-1 使用の場合には、横に漫画の本を置いてトラック変更時は漫画を読むってのが必須でした。
      この問題は、バージョンアップで、トラック変更を途中でストップさせるモードが付いて解決(?)しました。

  • @teruhira
    @teruhira 3 года назад

    フロッピーディスクの音がすごいw

  • @zelmanfeig5404
    @zelmanfeig5404 4 года назад +7

    The weak microphone of an old camera cannot convey all the charm of electronic vintage sound.

  • @ANDY-gu5hn
    @ANDY-gu5hn 8 месяцев назад +1

    ジ・アート・オブ・ノイズの音や!!!!

  • @danaminyip
    @danaminyip 4 года назад +2

    so cool. some niice samples on the emulator!

  • @ナイアス
    @ナイアス Год назад

    ホントに最新鋭ですね
    当時はまだデジタルシンセは
    夢のまた夢
    ましてやフェアライト、ppgなんて謎の機械でした

    • @tydeentetuota5514
      @tydeentetuota5514 9 месяцев назад +1

      もうDX7が24万8千円で売ってたよ。

  • @ingoodmusic
    @ingoodmusic 6 лет назад +2

    a dream setup

  • @Katmat87
    @Katmat87 3 года назад

    Love everything about this video

  • @shoin9141
    @shoin9141 9 месяцев назад +1

    今のJPOPがKPOPに勝てるわけない〜とか言ってる奴らは、この光景すら知らないんだろうな、、1960-1980年台で既にJPOPはUSクラスに辿り着いてるんだよ。アジアで1980年台にこんなスタジオある国が他のどこにあったんだよまじで。伊達に音楽市場規模世界2位じゃないんだよ。JPOPがUS市場を二の次に考えるのはちゃんと様々な経緯があるんだよ。

  • @AndrewAHayes
    @AndrewAHayes 4 года назад +1

    I don't know why he is hammering the life out of that key when you can enter the numerical value for volume and other settings on the QX-1

  • @レリゴーレリゴー
    @レリゴーレリゴー 3 года назад

    カッコいいな

  • @venpen
    @venpen 2 года назад +1

    うわー現在お宝級のシンセばっかりじゃないですか

  • @Kply09
    @Kply09 Год назад

    すみません、4:02の音はどのフロッピーディスクから出たものですか? 同じようなものを探しているんです。

  • @gigamax5769
    @gigamax5769 5 лет назад +1

    PPG音が好き

  • @SHIBAPOPO1
    @SHIBAPOPO1 6 лет назад +7

    ちなみに、映ってる方は、うる星BGMメイキング動画の巨大眼鏡の方ですか❓

    • @btpro
      @btpro  6 лет назад +7

      その通りでございます!
      ちなみに、うる星の BGM を担当していました、安西です。以後よろしゅうに!

  • @四条時政さん
    @四条時政さん 4 года назад +1

    80年代の池袋西武は結構、トンガっていました。

  • @heppokomodeler
    @heppokomodeler 6 лет назад

    西武百貨店のレコード売り場で、全自動演奏のフラッシュダンスを聞いた(見た)ことがあります。このスタジオの機材だったのかなぁ?

  • @geoffk777
    @geoffk777 2 года назад

    Ok, so the PPG was 260 man yen and the Fairlight was a cool 1500 man? That's 17.6 million Yen or about $175,000 dollars--in 1985 money! And that doesn't even count all of the modular gear, which would easily be the same or more. That's quite an investment.

  • @onktmh8081
    @onktmh8081 4 года назад +1

    この各機材が動いている感覚は今はPCで済んでしまうので味わえない

  • @閲覧コメ用の垢
    @閲覧コメ用の垢 6 лет назад

    250万とか1000万超えの機材とか今の時代凄く安くなったなって思います

  • @JohnKGoodman
    @JohnKGoodman 6 лет назад +1

    It is very cool.

  • @ArgumentShow
    @ArgumentShow Год назад

    How a real studio looks, you see all these long desk studio in mint condition, no one make anything there. a Fairlight CMI, a PPG, Modular. what else do you need. lol

  • @daisukes8205
    @daisukes8205 9 месяцев назад

    4分47秒あたりの音、スケバン刑事3で梵字が出たときの音じゃん

  • @tomei3
    @tomei3 4 года назад

    ナニワ楽器って言葉を思い出しました

  • @InfiniteRhombus
    @InfiniteRhombus 4 года назад +2

    holy shit this rules

  • @MrHakase3
    @MrHakase3 4 года назад

    ppg wave 2.2は今も持ってます!

  • @msseq5613
    @msseq5613 5 лет назад +7

    今ならそこそこ高スペックなパソコン1台とMIDIキーボードとオーディオインターフェイスがあれば出来ちゃうからなぁw

  • @brentfisher902
    @brentfisher902 4 года назад

    4:53 when all you have is a sledgehammer....

  • @masaruru5
    @masaruru5 10 месяцев назад

    売り出した曲はございますか?

  • @reeper1086
    @reeper1086 6 лет назад

    very cool

  • @prhythma0115
    @prhythma0115 2 года назад

    今やPCとDAWソフトとArturiaのソフト・シンセ買えば、ここのスタジオの機材がほぼ賄えるんだよね...。

  • @rwall514
    @rwall514 2 года назад

    So much stuff.

  • @ralphups7782
    @ralphups7782 Год назад +1

    that keyboard is like a fairlight cmi.? 👈👺👀👀

  • @j.fuuryuji
    @j.fuuryuji 3 года назад

    フェアライトにエミュレータもある。

  • @yutatom5934
    @yutatom5934 22 дня назад

    PPGなんて買えなかった・・・

  • @ramonrojas5816
    @ramonrojas5816 6 лет назад +1

    Analog interface under the Fairlight monitor

  • @mpmpmppp
    @mpmpmppp 4 года назад +2

    PPGとかイーミュレーターとかすげぇなぁ・・・
    今ならプレミアもんだよね。

  • @kenjijinke
    @kenjijinke 3 года назад +1

    PCのモニターあるやつフェアライトじゃない?
    アズテックカメラが使ってたヤツだね。

  • @aimoriizumi
    @aimoriizumi 5 лет назад +1

    100M...............

  • @OhayashiCatdori
    @OhayashiCatdori Год назад

    0:32 こんにちは、この青いシンセサイザーはどんなブランドですか。それは私の記憶を呼び起こしたが、私はそれを忘れてしまったからだ。

    • @mattkevin
      @mattkevin 4 дня назад

      It’s an E-MU Emulator II.

    • @mattkevin
      @mattkevin 4 дня назад

      The other blue one is a PPG Wave.

  • @jabud
    @jabud 3 года назад

    Yes

  • @hexagonaki1000
    @hexagonaki1000 5 лет назад +3

    MC-4もあるのう

  • @j.fuuryuji
    @j.fuuryuji 3 года назад

    今はなきPPG・WAVEもある。

  • @Yokoya_Nokku
    @Yokoya_Nokku 4 года назад +1

    当時の機材は数百万ザラだが、さぞや儲けてるのではと思い込むが内部の出力アンプなどに相当コスト掛かってて粗利は低い更に物としての作りの良さもコストに直結する

  • @wagahaisairin
    @wagahaisairin 2 года назад

    これが1500まんえんでした✩

    • @tydeentetuota5514
      @tydeentetuota5514 Год назад

      1500万円はバージョン3で、これはモニターの形が2のようで1200万円に思うけど周辺機器も含めて1500万円てことなのだろうか。

  • @tydeentetuota5514
    @tydeentetuota5514 6 лет назад

    3Sをしっかりやろうね。

  • @_EightySix
    @_EightySix 6 лет назад +3

    Disgustingly filthy room.

  • @toyo_toyo_
    @toyo_toyo_ 5 лет назад

    このひとすごいひとなの?

    • @tydeentetuota5514
      @tydeentetuota5514 4 года назад

      toyo toyo
      ダーリン!ゆるさんだっちゃ!
      の音楽やってた人。
      ちなみにずーっと昔に楽器フェアでお会いしたことがあります。