2024年 名古屋グランプリJpnII|第24回|NAR公式

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 май 2024
  • [競走概要]
    第24回名古屋グランプリJpnII
    2024年5月6日(振月)
    名古屋競馬 第11競走 2100m(右)
    天候:曇 馬場:良
    [馬番/出走馬/騎手(所属)]
    1番/エクセスリターン /團野大(JRA)
    2番/ヒロイックテイル /多田誠(高知)
    3番/レッドファーロ  /横山典(JRA)
    4番/ディクテオン   /岡部誠(愛知)
    5番/トランセンデンス /大畑雅(愛知)
    6番/アンタンスルフレ /丸野勝(愛知)
    7番/ハクサンアルタイル/友森翔(愛知)
    8番/アルバーシャ   /浅野皓(愛知)
    9番/ブリーザフレスカ /塚本征(愛知)
    10番/ノットゥルノ   /武 豊(JRA)
    11番/キリンジ     /和田竜(JRA)
    12番/フォルベルール  /松戸政(金沢)
    [競走成績]
    www.keiba.go.jp/KeibaWeb/Toda...
    [レース紹介]
    2023年までは12月に実施されていたが、24年から5月上旬に移行。上半期の古馬中距離路線として、帝王賞JpnIへ向けての一戦となる。旧名古屋競馬場の時代は2500mで争われていたが、22年4月の競馬場移転に伴い2100mに距離短縮となった。06年ヴァーミリアン、11年ニホンピロアワーズ、18年チュウワウィザードらは、このレースを勝ったのちにダートGI/JpnIを制するなど、ダート中距離路線の出世レースともなっている。(斎藤 修)
    [歴史]
    伝統の重賞・東海菊花賞が1993年から2500mに距離延長され、96年から2000年までJRAとの交流重賞として行われていた。01年にはその条件がGII格付のまま第1回名古屋グランプリに引き継がれ、開催時期も12月に移された。名古屋競馬場移設にともない22年から2100mで実施。24年からは5月上旬の実施となった。第1回を笠松のミツアキサイレンスが制したが、第2回以降はJRA馬が勝ち続けている。(斎藤 修)
    ▼ダートグレード競走の詳細はこちら
    www.keiba.go.jp/dirtgraderace/
    Twitter / nar_keiba
    Instagram / nar_keiba_official
    Facebook / nar.keiba
    #名古屋グランプリ #ダートグレード競走 #地方競馬
  • СпортСпорт

Комментарии •