Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
先日お邪魔させていて頂いた時の機械ですね。大変な修理だったと思いますが丁寧な作業に感銘します。購入させていただいたコンバインは快適に使う事が出来ました、ありがとございました。
冷却水に水のみを使用してる人まだ居るんですね!荒木さんが動画で説明為ていたのが良く分かります、冷却水はロングライフクーラントでも良いのでしょうか?荒木さんよしずみ君ひろ君皆さん頑張って下さい。🚜💨
おそらくラジエターコアの経路もだいぶサビで詰まっていますよね。修理にかけられる費用の制限もあるので、だましだまし使ってゆくしかないかもしれませんね。
ウォーターポンプもダメですよね?インペラーとかベアリングとか。エンジンも心配
小型の油圧ショベルでも同じ様にクーラントの代わりに水だけ入れて再起不能にする人が結構居ますね
応急的及び緊急的に水だけ入れるのはともかく、即にクーラント入れないとこの様になるのは言うまでもありませんね!
これラジエータ屋さんとこで開けたらラジエータコアの中が全部詰まってるパターンっすねあとよくあるのが水色やピンク色のスーパーLLCが入ってるのに適当に抜いて緑色のLLC入れちゃうパターンですかね。あれ中でコンタミして固形物作って配管が詰まっちゃうんですよね。
お疲れ様です!🙇♂こんなの俺も、始めて見ましたね!🙇♂こんなに、錆回るのですね!🙇♂俺も、これ程錆で、詰まりは、見た事無いですょ!🙇♂良くエンジン焼付きしなかったですね!🙇♂スーパークーラント、クーラントには、防腐剤入ってますからね!🙇♂
私も自分で修理しますが、こんな修理するのは、荒木農機か旧車や位ですね。私の周りがこんな修理してくれないから自己修理する様になりました
ラジエターの中は大丈夫なのでしょうか?あれだけ錆びてるとラジエターも機能しなさそうですが?自分もあまり交換する方ではないですが、動画見たら替えておこうという気になりました。
一時しのぎ程度ならいいけど、クーラント購入したら速攻クーラントに変えないといけませんね
水オンリーってことはないけど、機械にはクーラント減ったら清水を足してくださいって書いてあるんよな
ウチのイ◯キのビバも入院中です。シーズン1ヶ月前にクーラントの掃除とクーラント液を全交換して、オイル交換もしたんですが、田んぼに向かう時に液が漏れ出してしまって仕方ないので水道水で刈りました。その後すぐに入院だったのでおそらく変えてもらっているでしょうが、この辺の種類の機械ってラジエターの位置良く無いですよね?走行風抜けない。
クーラントの役目は循環による冷却だけじゃない。冷却回路の防錆やウォーターポンプ撹拌などの消泡のため添加剤が配合されていて、これが劣化で機能が失われないようクーラント交換をします。入っていればいいというものではないのです。青色の冷却水はスーパークーラントと呼ばれる超寿命のクーラントもありますね。エアコン付きでヒーターコアがアルミ製だったりすると、いい加減な濃度管理をしているとヒーターコアが腐食して冷却水漏れを起こします。安い機械じゃないのだから、きちんとメンテナンスして使って欲しいものです。
お疲れ様です。プロ整備士による定期的なメンテは必要不可欠ですね。エンジンオイルは交換する方は多いと思いますが、ミッションやロータリーのオイルはやらない方もいますし、不凍液はなおさら…メンテをせず壊れたら高額修理にもなりかねないですから…
まずラジエーター外してOH。次にサーモスタット外して外した状態でケース付ける。アッパーホースに水道のホースぶっ刺して水全開で出す。で、エンジンかけて可能な限りきれいになるまでそのまんまw 出てくる水がある程度綺麗になったら最後はサーモスタット・ラジエーター付けてクーラント入れる。 でもそこまで酷いとエンジン内綺麗にしちゃうとヘッドガスケット抜ける確立あがるんだよな~~。 何度経験した事かw
緊急時は水で何とかするが…常にはヤバいなぁ
車は新車から8年は無交換指定ですね。途中で修理入ると短くなりますね
実際は4年くらいで変えた方が良いですメーカーは10年10万キロで買い換える設計なので8年だとちょこちょこ不具合出てくる頃合いなので
大事な商売道具なんだからもう少しお金をかけてやらないとダメだよね(´・ω・`)農家の人達も経営が厳しいのはわかるけど、設備に回すお金をケチりすぎるからこんなことになるんです(´・ω・`)
農家も一年中使う機械ならそうするんだけど基本年に1月使えばいいような機械ばっかりだから喉元過ぎれば…
クーラントを水で薄めて(1:1とか)使用するのもNGなんですね?
ダメですね
女で元自動車整備士30代身長146センチでも農機メーカーでメカニックやれますかね…
筋力があれば大丈夫です
背が低いのは気になるけれど、現場に出なければいけるんじゃない?田んぼや畑で台がないと手が届かないとかあるよ、工場から出ないなら問題ないと思う。それと体が小さいと狭いところに入れるメリットもあるのでやる気があればいけるんじゃない?
@@tomonaka9775 お返事ありがとうございます!やっぱり背の低さはハンデになりそうですよね。農機具好きで新しい道としてアリなのかなぁと悩む日々です(笑)
@@cb0278 お返事ありがとうございます!農機メーカー事務員とかベストなんですけどね…
ラジエーターに水道水だけで使ってた、、? (*´ω`) そうなれば錆びは当然! 応急的にラジエーターに水入れるのは良いけど、即クーラント入れていないとこの様に修繕費もえらいこっちゃーになるよね~
こりゃ凄い😅このコンバインワンオーナーだとしたら酷いなあ、ダイナマックスって結構高かったはず……冷却水って昔のディーゼルエンジン発動機の冷却水って本当に水入れる部分あったけど、それと同じ考えだったのかな😅
数年持てばいいって感じの修理ですか?配管が詰まってしまう程の錆って エンジンのOH ラジエターの交換が必要だと思ってました
コンバインなんて10年も使えば色々交換の方が高くなるから数年もつ修理でいいよ、もし何十年も使ってるようなら規模と農機を合わせた方が良いと思う
パイプの錆び具合を見るとウォータープラグも怪しいですね。
毎日変える前提なら、水道水は放熱性能は良いと思います。が、現実的ではない。理想は2年に1回、クーラント交換かと。
冬場凍結することはなかったのかしら。
冬場に稲刈ることないし気づかないかと
@@ricesan2657 凍結して膨張するとラジエーターはもちろんエンジンブロックも割れます。昔の、水でもいいエンジンでも冬季は水を抜くよう取説にかいてありますね
長持ちするクーラントではなくてエンジンを ロング ライフ にする クーラントと整備士に教わりましたよ
ここまで錆てたら配管交換だけじゃ心配だなぁとは言え、エンジンとラジエータ降ろしてOHしてとかやってたら修理費物凄い事になりそうだけど日常点検でラジエータ液減ってたら水足してます、とかよく聞くけど開けてみたらまっ茶色の錆液でしたってのはたまに見かけるな
グッドタイミング訳あって今全部水が入ってます。これは下から抜いて入れ替えれば良いですか?😅
今時ラジエーターに水だけいる人いますか⁉️信じられない😂
@@森下宗興 それが居るんですよねー軽自動車に軽油を入れるとか…
いますよー。取説にも書いてあるんですけどね、見ないんでしょうね。「冷却水」だから「水」を入れたんでしょうね。「ラジエター液」って覚えてくれてたら「なにそれ?何入れんの?」って思いとどまってくれたかもしれませんね。持論ですが、大昔の石油発動機ってエンジンはホッパーって所に真水入れて使ってたんで、多分水関係で故障もなく今まで曽祖父の頃から代々「水入れとけば大丈夫」と語り継がれて来たんじゃないですか?
いますよ笑終了やってると普通です
応急で水入れても後でちゃんと入れ直さなあきませんね。
んー、なかなか見てて怖い内容ですね。あそこまでサビが体積しててスチームの水圧がどこまでブロック、シリンダヘッドまで有効圧力を保ったまま各水ラインを洗浄してるか分からないのとラジエターの水管の詰まりが心配ですね。動画にはないですが、無負荷高回転で充分テストしてあるんでしょうけど、お客さんに車両返して負荷を掛けてどうなるかですね。石油発動機の時代はホッパーに真水だったらしいですね。石油発動機に変わってディーゼル発動機になってラジエターが付いて何十年経つんですけどね、なぜ水をいれるのか…
久しぶり投稿だねぇこっちはなかなか稲刈り出来ん雨雨雨雨ムキー
お疲れ様です。うちはやっと先週末に籾摺りも終わりました。今年は稲刈りの時期に雨だの台風だの大変ですねぇ
本当に雨に参ります。私は宮城ですが昨日、今日、明日まで雨雨雨マークせっかく良い感じになってた稲がほとんど倒れてしまってます、、、自然相手は難しいと心底思い知らされるお天気ですわ
こういう方が居ますから。農機具屋さん儲かりますね?
修理じゃ儲からんぞ、中古でいいから新しい機械買ってくれ
👋👍🙂
先日お邪魔させていて頂いた時の機械ですね。
大変な修理だったと思いますが丁寧な作業に感銘します。
購入させていただいたコンバインは快適に使う事が出来ました、ありがとございました。
冷却水に水のみを使用してる人まだ居るんですね!荒木さんが動画で説明為ていたのが良く分かります、冷却水はロングライフクーラントでも良いのでしょうか?荒木さんよしずみ君ひろ君皆さん頑張って下さい。🚜💨
おそらくラジエターコアの経路もだいぶサビで詰まっていますよね。修理にかけられる費用の制限もあるので、だましだまし使ってゆくしかないかもしれませんね。
ウォーターポンプもダメですよね?インペラーとかベアリングとか。エンジンも心配
小型の油圧ショベルでも同じ様にクーラントの代わりに水だけ入れて再起不能にする人が結構居ますね
応急的及び緊急的に水だけ入れるのはともかく、即にクーラント入れないとこの様になるのは言うまでもありませんね!
これラジエータ屋さんとこで開けたらラジエータコアの中が全部詰まってるパターンっすね
あとよくあるのが水色やピンク色のスーパーLLCが入ってるのに適当に抜いて緑色のLLC入れちゃうパターンですかね。あれ中でコンタミして固形物作って配管が詰まっちゃうんですよね。
お疲れ様です!🙇♂
こんなの俺も、始めて見ましたね!🙇♂
こんなに、錆回るのですね!🙇♂
俺も、これ程錆で、詰まりは、見た事無いですょ!🙇♂
良くエンジン焼付きしなかったですね!🙇♂
スーパークーラント、クーラントには、防腐剤入ってますからね!🙇♂
私も自分で修理しますが、こんな修理するのは、荒木農機か旧車や位ですね。私の周りがこんな修理してくれないから自己修理する様になりました
ラジエターの中は大丈夫なのでしょうか?あれだけ錆びてるとラジエターも機能しなさそうですが?自分もあまり交換する方ではないですが、動画見たら替えておこうという気になりました。
一時しのぎ程度ならいいけど、クーラント購入したら速攻クーラントに変えないといけませんね
水オンリーってことはないけど、機械にはクーラント減ったら清水を足してくださいって書いてあるんよな
ウチのイ◯キのビバも入院中です。シーズン1ヶ月前にクーラントの掃除とクーラント液を全交換して、オイル交換もしたんですが、田んぼに向かう時に液が漏れ出してしまって仕方ないので水道水で刈りました。その後すぐに入院だったのでおそらく変えてもらっているでしょうが、この辺の種類の機械ってラジエターの位置良く無いですよね?走行風抜けない。
クーラントの役目は循環による冷却だけじゃない。冷却回路の防錆やウォーターポンプ撹拌などの消泡のため添加剤が配合されていて、これが劣化で機能が失われないようクーラント交換をします。入っていればいいというものではないのです。青色の冷却水はスーパークーラントと呼ばれる超寿命のクーラントもありますね。エアコン付きでヒーターコアがアルミ製だったりすると、いい加減な濃度管理をしているとヒーターコアが腐食して冷却水漏れを起こします。
安い機械じゃないのだから、きちんとメンテナンスして使って欲しいものです。
お疲れ様です。
プロ整備士による定期的なメンテは必要不可欠ですね。
エンジンオイルは交換する方は多いと思いますが、ミッションやロータリーのオイルはやらない方もいますし、不凍液はなおさら…
メンテをせず壊れたら高額修理にもなりかねないですから…
まずラジエーター外してOH。次にサーモスタット外して外した状態でケース付ける。アッパーホースに水道のホースぶっ刺して水全開で出す。で、エンジンかけて可能な限りきれいになるまでそのまんまw 出てくる水がある程度綺麗になったら最後はサーモスタット・ラジエーター付けてクーラント入れる。 でもそこまで酷いとエンジン内綺麗にしちゃうとヘッドガスケット抜ける確立あがるんだよな~~。 何度経験した事かw
緊急時は水で何とかするが…常にはヤバいなぁ
車は新車から8年は無交換指定ですね。途中で修理入ると短くなりますね
実際は4年くらいで変えた方が良いです
メーカーは10年10万キロで買い換える設計なので8年だとちょこちょこ不具合出てくる頃合いなので
大事な商売道具なんだからもう少しお金をかけてやらないとダメだよね(´・ω・`)
農家の人達も経営が厳しいのはわかるけど、設備に回すお金をケチりすぎるからこんなことになるんです(´・ω・`)
農家も一年中使う機械ならそうするんだけど基本年に1月使えばいいような機械ばっかりだから喉元過ぎれば…
クーラントを水で薄めて(1:1とか)使用するのもNGなんですね?
ダメですね
女で元自動車整備士30代
身長146センチでも農機メーカーで
メカニックやれますかね…
筋力があれば大丈夫です
背が低いのは気になるけれど、現場に出なければいけるんじゃない?田んぼや畑で台がないと手が届かないとかあるよ、工場から出ないなら問題ないと思う。それと体が小さいと狭いところに入れるメリットもあるのでやる気があればいけるんじゃない?
@@tomonaka9775 お返事ありがとうございます!やっぱり背の低さはハンデになりそうですよね。農機具好きで新しい道としてアリなのかなぁと悩む日々です(笑)
@@cb0278 お返事ありがとうございます!
農機メーカー事務員とかベストなんですけどね…
ラジエーターに水道水だけで使ってた、、? (*´ω`) そうなれば錆びは当然! 応急的にラジエーターに水入れるのは良いけど、即クーラント入れていないとこの様に修繕費もえらいこっちゃーになるよね~
こりゃ凄い😅このコンバインワンオーナーだとしたら酷いなあ、ダイナマックスって結構高かったはず……冷却水って昔のディーゼルエンジン発動機の冷却水って本当に水入れる部分あったけど、それと同じ考えだったのかな😅
数年持てばいいって感じの修理ですか?
配管が詰まってしまう程の錆って エンジンのOH ラジエターの交換が必要だと思ってました
コンバインなんて10年も使えば色々交換の方が高くなるから数年もつ修理でいいよ、もし何十年も使ってるようなら規模と農機を合わせた方が良いと思う
パイプの錆び具合を見るとウォータープラグも怪しいですね。
毎日変える前提なら、水道水は放熱性能は良いと思います。が、現実的ではない。
理想は2年に1回、クーラント交換かと。
冬場凍結することはなかったのかしら。
冬場に稲刈ることないし気づかないかと
@@ricesan2657
凍結して膨張するとラジエーターはもちろん
エンジンブロックも割れます。
昔の、水でもいいエンジンでも冬季は水を抜くよう取説にかいてありますね
長持ちするクーラントではなくて
エンジンを ロング ライフ にする クーラント
と整備士に教わりましたよ
ここまで錆てたら配管交換だけじゃ心配だなぁ
とは言え、エンジンとラジエータ降ろしてOHしてとかやってたら修理費物凄い事になりそうだけど
日常点検でラジエータ液減ってたら水足してます、とかよく聞くけど開けてみたらまっ茶色の錆液でしたってのはたまに見かけるな
グッドタイミング訳あって今全部水が入ってます。
これは下から抜いて入れ替えれば良いですか?😅
今時ラジエーターに水だけいる人いますか⁉️信じられない😂
@@森下宗興
それが居るんですよねー
軽自動車に軽油を入れるとか…
いますよー。取説にも書いてあるんですけどね、見ないんでしょうね。
「冷却水」だから「水」を入れたんでしょうね。
「ラジエター液」って覚えてくれてたら「なにそれ?何入れんの?」って思いとどまってくれたかもしれませんね。
持論ですが、大昔の石油発動機ってエンジンはホッパーって所に真水入れて使ってたんで、多分水関係で故障もなく今まで曽祖父の頃から代々「水入れとけば大丈夫」と語り継がれて来たんじゃないですか?
いますよ笑
終了やってると普通です
応急で水入れても後でちゃんと入れ直さなあきませんね。
んー、なかなか見てて怖い内容ですね。あそこまでサビが体積しててスチームの水圧がどこまでブロック、シリンダヘッドまで有効圧力を保ったまま各水ラインを洗浄してるか分からないのとラジエターの水管の詰まりが心配ですね。
動画にはないですが、無負荷高回転で充分テストしてあるんでしょうけど、お客さんに車両返して負荷を掛けてどうなるかですね。
石油発動機の時代はホッパーに真水だったらしいですね。石油発動機に変わってディーゼル発動機になってラジエターが付いて何十年経つんですけどね、なぜ水をいれるのか…
久しぶり投稿だねぇこっちはなかなか稲刈り出来ん雨雨雨雨ムキー
お疲れ様です。
うちはやっと先週末に籾摺りも終わりました。
今年は稲刈りの時期に雨だの台風だの大変ですねぇ
本当に雨に参ります。
私は宮城ですが昨日、今日、明日まで雨雨雨マーク
せっかく良い感じになってた稲がほとんど倒れてしまってます、、、
自然相手は難しいと心底思い知らされるお天気ですわ
こういう方が居ますから。農機具屋さん儲かりますね?
修理じゃ儲からんぞ、中古でいいから新しい機械買ってくれ
👋👍🙂