【懐かしい昭和】昭和世代の夏休み特集。ラジオ体操、腰洗い槽、あなたのしらない世界、プクプク、昆虫採集セット、かき氷器きょろちゃん、シャービック、赤チン、東映まんがまつり、夏休みの友など

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 669

  • @xsr0522
    @xsr0522 Год назад +104

    昭和44年生まれの54歳ですが、どれもこれも懐かしい。40日間の夏休みは楽しかったなあ。

    • @伊藤勇次
      @伊藤勇次 10 месяцев назад +11

      私も44年生まれです😃懐かしいですよね😃キューティーハニーとメルモちゃん見てました😅夏休みの楽しみだった😂

  • @ss-ln1qc
    @ss-ln1qc Год назад +256

    誰にでもこういう時があったんだなぁー昭和生まれで良かった幸せだった

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q Год назад +41

      昭和生まれ、昭和に子供時代を過ごしました。ネットなんかなかったけど、手に届く範囲で幸せを感じられた。別の意味それが本当の贅沢かも…

    • @ganbare-songokuu
      @ganbare-songokuu Год назад

      @@西島浩-n8q 日本がまで元気でした。インターネットがなかったですが、子供がたくさんいて、女性が母親として学校帰りに家にいて。近所付き合いがあって。ハラスメントとか、パクリとか。なかったです。やばいとか、エモいとかなかったです。いじめはありましたが、徹底的に追い詰めるようないじめはなかったと思います。どこかしら逃げ道を用意するとか、居場所をなくすようないじめはなかったような。登校拒否もあったと思いますが、いまほどはなかったと思います。いろんな人がいたから。居場所が残っていたのかなと思います。

  • @たなか-l3x
    @たなか-l3x Год назад +142

    もう子供の頃のワクワク感や感受性の豊かさは絶対に取り戻せないんだろうな

  • @奇跡起こる
    @奇跡起こる Год назад +75

    全てが懐かしすぎて涙腺が・・・
    昭和世代が一番良かったな。

  • @ジャギ-s3u
    @ジャギ-s3u Год назад +151

    今よりはるかに不便だったけどスゴく楽しかったな~夏休みと言えばラジオ体操にプールとあなたの知らない世界w

    • @999automa
      @999automa Год назад +13

      便利なのが幸せとも限らないですよね
      不便だからこそ体験できることってありますし

    • @CB-ok8wd
      @CB-ok8wd Год назад +13

      ラブレターもらった時のドキドキ感よ
      あと秘密基地ね

  • @ぼんくら-n3z
    @ぼんくら-n3z Год назад +495

    クーラー無くても全然耐えられる暑さだった

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q Год назад +61

      暑くて今よりゴキブリや蚊などが家にいたけど、子供には夏休みがあって、いろんなイベントも盛りだくさんだったので、夏がいちばん楽しかった。夏が終わり、秋になると切なくなる気持ちでした…

    • @トトたん-h3r
      @トトたん-h3r Год назад +67

      30度を超えたら大変な暑さでしたよね。

    • @nyahonyahotamaklo8291
      @nyahonyahotamaklo8291 Год назад +29

      @@トトたん-h3r そうですよね!
      今は「30度だと余裕」ってなってしまいました😅

    • @toyonakamasafumi5696
      @toyonakamasafumi5696 Год назад +34

      25度で真夏日、30度で猛暑日でしたもんね😀‼️

    • @ぶっくおん
      @ぶっくおん Год назад +35

      @@toyonakamasafumi5696 30度越えたらやべえ!って印象だったね
      今じゃ30度だと今日は涼しいな……って思っちゃうんだから恐ろしい

  • @Mas-decade9504
    @Mas-decade9504 Год назад +49

    懐かしくなって
    あの頃に戻りたくなった😢

  • @要中山
    @要中山 Год назад +46

    昭和44年生まれ、男性です。
    ほぼ全て、心あたりがあるもので非常に懐かしかったです!
    ありがとうございます。

  • @tat2020-h3k
    @tat2020-h3k Год назад +58

    友達数人とビニールボール1個有れば、笑いも絶えることないくらい楽しくて、日が暮れるギリギリまで外で遊んでました。大した遊び道具が無くても工夫して遊んでたのが昭和。

    • @user-uf3xo5uh3x.
      @user-uf3xo5uh3x. 11 месяцев назад +8

      後々自分達でもよくわからない謎ルールを作りよく遊んだ

  • @hiro3524
    @hiro3524 Год назад +64

    昭和50年生まれ。人生の絶頂は小学生時代だったんだと最近分かりました。。

    • @ななし権兵衛-m3c
      @ななし権兵衛-m3c 6 месяцев назад

      私の姉と同い年です!

    • @よーちん-d6y
      @よーちん-d6y 5 месяцев назад +1

      いぇーい同じ歳😊キン肉マン世代

    • @つくね君-c1n
      @つくね君-c1n 5 месяцев назад +6

      しかも、この年代は特にそうだろうね 虫とりザリガニとりコマ、メンコ で、ファミコン直撃世代 ジャンプ、アニメ、ミニ四駆、ラジコン、駄菓子、ビックリマン、BB弾、一輪車、ローラースケート、サッカー 、ガンプラ、遊びのバリエーションが最多の小学生時代だろうね 後の世代のポケモンとかは一つのゲームソフトで長時間遊ぶみたいなスタイルが多いからなぁ この頃の小学生はマジで楽しいだろう

    • @先生-r1k
      @先生-r1k Месяц назад

      同年代。あの頃が楽しくて小学校の先生になりました。楽しかったのは20年前までで、今じゃ…

    • @フィオナ-g5s
      @フィオナ-g5s 2 дня назад

      私も50年生まれです。
      あの頃は「スチュワーデス物語」や「世界なるほどザ・ワールド」など、海外への憧れを高めるような番組や、時代の雰囲気がありましたね‥

  • @696330
    @696330 Год назад +134

    夏休み初日の朝にラジオ体操で広場に集まって近所の仲間と談笑しながら今日から休みだヤッターーーの解放感満載な気持ち、今でも忘れませんね。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q Год назад +7

      私のところは7月のみでした…

    • @saburiryu28go
      @saburiryu28go Год назад +3

      ラジオ体操参加の景品で、ノート等の文房具がもらえたのが嬉しかった。

    • @user-uf3xo5uh3x.
      @user-uf3xo5uh3x. 11 месяцев назад

      ラジオ体操終了後外で遊ぶ、近所の友達の中で最年少だったから楽しみ。クラスの友達とは違う楽しみがあった。

  • @こにたん-d6z
    @こにたん-d6z Год назад +125

    今見たいに便利じゃ無いけど一番良い時代だったね😃

  • @勝新-x2d
    @勝新-x2d Год назад +64

    本当にいい時代だった! 泣きそうになりました。

  • @ヒロミウメツ
    @ヒロミウメツ Год назад +38

    「あなたの知らない世界」午後に友達と遊ぶ時は「ねぇーみたー、怖かったよねー」で必ず始まっていました。今ほど暑くなく、夕方はとても涼しくて、遅くまで外で遊んでいました。ゲームも携帯もない時代だったけど、色んな物を工夫して遊んでました。本当に楽しい子供時代でした。

    • @CB-ok8wd
      @CB-ok8wd Год назад +4

      俺の時はゲームウォッチからファミコンまでやってたな
      田舎だったから探検ごっこや虫採りもやってた

    • @西村和夫-p3c
      @西村和夫-p3c Год назад +4

      私達の頃は夜になると、怪談話を散々聞かされたあと、肝試しをよくやらされました。深夜の墓場とか神社の奥深い森の奥にまで入っていくやつです。何人かの大人や大きいお兄さんが途中で待ち構えていて、白いシーツとか布をヒラヒラさせて脅かして来るんですよね。これ!結構、怖かったですね。

  • @user-naonao1022
    @user-naonao1022 Год назад +73

    スゴいです。
    ありがとうございます。
    数ある昭和物の動画で自分にこれほどドンピシャな物はなく見てて涙出ました。
    家族が父、母、妹、祖父母とまさにちびまる子ちゃんのような平和な家に住んでいた時代を思い出しました。
    今では皆鬼籍に入り、アラフィフオヤジで独りぼっちだけど、この楽しい思い出を胸にこれからも強く生きていきます。

  • @こむぎちゃん-z2d
    @こむぎちゃん-z2d Год назад +79

    今でもたまに思い出すのが、ポリエチレン容器に入った飲み物。凍らせてポキッと折って食べていました。
    確か、チューチューと呼んでいた記憶があります。

    • @user-Zarba
      @user-Zarba Год назад +7

      現在も売ってますよ

    • @迷犬うしごろう
      @迷犬うしごろう Год назад +7

      そうそう!子供の頃はチューチューって呼ばれてました!駄菓子屋で20円位だったと思います。

    • @なり-u7d
      @なり-u7d 6 месяцев назад

      私の地域ではボンボンって言ってました😊

  • @北斗ケンシロウ-q3p
    @北斗ケンシロウ-q3p Год назад +42

    昭和生まれです。1番好きな時代でした。見ず知らずの大人でも悪い事をすれば怒られてお尻叩かれたり(笑)そうやっていい事と悪い事覚えたなぁ😂もしも行きたい時代に行けるとなったら間違いなく昭和にもどりたいです。

    • @marguerite5771
      @marguerite5771 Год назад +3

      ドラえもんにどこでもドアを出して貰いたいですね🤭

    • @user-uf3xo5uh3x.
      @user-uf3xo5uh3x. 11 месяцев назад +4

      悪さした友達と連帯でぶったたかれた記憶。

  • @元陸上自衛隊
    @元陸上自衛隊 Год назад +55

    私は40代男性ですが、すべてが懐かしく思い出が蘇りました♪
    少しの時間、昔にタイムスリップさせてもらいました。
    今、思えば楽しい思い出ばかりでした。ありがとうございます😊

  • @めへてり
    @めへてり Год назад +68

    昭和の昼は必ずあなたの知らない世界やってた。ここで紹介されてたモノ全てが当てはまって懐かしいよ。アニメの再放送はテレビ東京が主にやってたよ。

  • @kaizokuradiwo
    @kaizokuradiwo 11 месяцев назад +18

    昭和を知らないインチキ解説が溢れるyoutubeの中でも、こちらは嘘のない的確な解説なので嬉しい👌

  • @aete-jm2zd
    @aete-jm2zd Год назад +26

    懐かしすぎる。
    朝はラジオ体操、親が仕事やパートに出ていくと、
    好きなアニメの再放送を見て、それが終わったら友達と外で遊んで、
    疲れたら友人宅でファミコンをしてリアルファイトに発展して...
    夏休みは毎日が日曜日でした。

    • @user-uf3xo5uh3x.
      @user-uf3xo5uh3x. 11 месяцев назад +3

      懐かしい、男女共幼稚園、小学生の頃はそれが当たり前でたまに友達の家でお泊りしたり自分家でお泊りだった。さすがに中学から泊まりは男友達だけになったが。

  • @うーす-u1z
    @うーす-u1z Год назад +14

    夏の朝の匂いっていくつになっても一瞬子供の頃に戻ってしまうね
    明日から夏休みだ~って下校時間から夜、そして当日朝がある意味一番色々予定を考えたりワクワクしてたなぁ

  • @いいね-y6z
    @いいね-y6z Год назад +91

    昔は30℃になると暑いとか言ってたな… ほんと、今の方が暑い…

  • @pupu6843
    @pupu6843 Год назад +84

    夏休みは『天までとどけ』『タッチ』『あなたの知らない世界』『少年アシベ』と終わらない朝顔の観察しか記憶がない1981年産まれの私です😢😢

    • @mrksyskhrk
      @mrksyskhrk Год назад +2

      「少年アシベ」て、由美子ちゃん以外
      キャラクターの名前「まおちゃん」「りこ」「ゆうま」わりと今風な名前、多かった気がする

    • @レンプロ
      @レンプロ 5 месяцев назад

      アラレちゃんを見てた😊

  • @サンタバーバラ-p8h
    @サンタバーバラ-p8h 6 месяцев назад +10

    53年生まれです。小学生の時にファミコン全盛でしたが、まだまだ駄菓子屋も有り、遊びの選択肢も多く大人もおおらかで、今思うと子供にとっては良い時代だった様に思います。

  • @えびちゃん-v3n5r
    @えびちゃん-v3n5r Год назад +96

    昭和は良かったな~…

  • @ryotan911
    @ryotan911 Год назад +41

    あの頃に戻りたい😢

  • @桜-m3s
    @桜-m3s Год назад +42

    どれも超懐かしい~❗️
    子供の頃の夏休みは、毎日がイベントみたいなモノだった‼️

    • @ネコレンジャー-g8c
      @ネコレンジャー-g8c Год назад

      日頃は学校で普段なかなか見られない朝とお昼の番組だってありますからね。夏休み等学校がお休みの間だけその時間帯の番組が楽しめますし、とても貴重でした。😸

  • @kaz-en6ln
    @kaz-en6ln Год назад +36

    本当に懐かしいですね。田舎育ちで裕福ではなかったけど、たったひとつのたまにしか買ってもらえないアイスクリーム
    今では考えられないけどそれだけでも子供の頃嬉しかったな!昭和の良き時代今思えばしあわせだった。昭和に生まれて良かった。誇りに思う

  • @仁木教文
    @仁木教文 7 месяцев назад +18

    確かに消毒槽は冷たくて皆読経しながら入ってましたがすぐプールに入るとそのプール自体がものすごく温かいんです😅今思えば1日、1日が全て楽しくて楽しくて熱い時代でした😢

    • @青木俊哉-d7g
      @青木俊哉-d7g 6 месяцев назад

      @@仁木教文 さん
      それも2001年の新学習指導要領で、(プール入水前に十分シャワーを浴びることで体表面の雑菌を十分洗い流せることが分かったので)廃止になったそうです。
      (それでも一部の学校や施設では未だ続いているみたいで、一部のプール消毒剤(ネオクロールT-20S(四国化成工業)等)でも消毒槽向けの使用量が未だ設定されているようですが。)
      ちなみに私が初めてプールの消毒槽に入ったのは学校ではなく、地元の(ビール工場の)スポーツジムのプールです。

  • @xiyoshi4433
    @xiyoshi4433 Год назад +22

    小学生の頃(S50年代)は猛暑日なんて聞いた記憶が無い32℃とかでヤバイ暑いって言ってた記憶
    熱中症も昔は日射病って言ってたあと光化学スモッグ注意報とかよく出てた

  • @ネコねこ-k5b
    @ネコねこ-k5b Год назад +37

    ホントに良き時代でした❤
    全部が懐かしく思い出がよみがえりました✨

  • @結ちゃんパパ
    @結ちゃんパパ Год назад +33

    47歳ですが今考えたら空き地って所有者居ましたよね
    昔はなんであんなに空き地で遊べたんだろう
    懐かしいなあ

  • @1g-gegx-815
    @1g-gegx-815 Год назад +39

    ほぼほぼ全て通ってきました、am6時20分にはラジオ体操の場所に集まってましたね。
    小学生の頃は毎日のように友達と外で遊んでました。

  • @山ぴー-g4w
    @山ぴー-g4w Год назад +22

    全てが懐かしい!素晴らしい動画をありがとうございます😢
    昭和51年生まれですが、当時の記憶が蘇りました😊
    小学生のころは夏休みになると毎日がワクワクで楽しいことや、嬉しかったことがあると「大人になってもこの気持ちを忘れないでいたい!」なんて、よく願ってました✨あの頃🥲
    今ではすっかりジジイな気持ちしか芽生えません😂

  • @まこちゃん-j8j
    @まこちゃん-j8j Год назад +11

    昭和時代は本当に今ほど暑くなく、THE 昭和の過ごし方をしていましたね。
    ラジオ体操、毎日ワクワクして行っておりました。

  • @松本悠佐
    @松本悠佐 5 месяцев назад +5

    プールは気温が低く小雨が降ってる時でも授業があり唇をむらさき色にしガタガタふるえながら入った記憶があります。
    盆踊り…楽しかったですね。だいたい土曜日の夜で8時だよ全員集合を観ない夜は1年でこの夜だけでした。

    • @昭和の記憶装置
      @昭和の記憶装置  5 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      確かに気温が低いときのプールは本当に寒かったです。紫色の唇!懐かしい…笑。

  • @吉田文子-w7v
    @吉田文子-w7v 2 месяца назад +2

    いや~~全てが懐かしい😂盆踊り
    浴衣着て良く太鼓の上に上がって踊りました😂😂
    懐かしい過ぎでありがとう😆💕✨ございまぁす😃👌
    動画最高😃⤴️⤴️に良かったでぇす👌😃👌
    高評価でぇす😃
    もう二度とあの頃の時代には戻れないけど。子供の頃の夏休みは特に楽しかったです👍🎀👍💞🎉

  • @aokiaoki
    @aokiaoki Год назад +27

    懐かしいな。知らん間にニヤニヤして見てたわ。

  • @ぴろしき-x1j
    @ぴろしき-x1j Год назад +45

    朝起きたらラジオ体操。
    食事してテレビつけると奇面組がやってた記憶
    昼くらいから学校のプール
    帰ってきてから夕飯まで友達と遊ぶ

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q Год назад +1

      ラジオ体操から帰ってきたら、親がテレビを管理していたので、NHKのニュース→朝ドラでした。小1くらいの頃は、ロンパールーム?みたいな子供番組を見た記憶があります…

    • @ネコレンジャー-g8c
      @ネコレンジャー-g8c Год назад

      @@西島浩-n8q 日頃は学校でほとんど見られないけど、夏休みの間だけ見られる番組ありましたね。ひらけ!ポンキッキや朝ドラ、笑っていいともや昼ドラにワイドショーとか。😸

    • @上氷
      @上氷 Год назад +5

      昭和の昔は遊ぶことが子どもの仕事でしたね。

  • @takegt6807
    @takegt6807 Год назад +28

    落下傘花火が出なかったなぁ(笑)

  • @ライオンハート-g2y
    @ライオンハート-g2y Год назад +15

    自由研究と読書感想文ね。本当に苦痛だった。

  • @yuhri469
    @yuhri469 6 месяцев назад +7

    粉のジュース見たら懐かしくて涙がでた😂

  • @76youki66
    @76youki66 Год назад +8

    1980年代生まれです。ほぼ、ぼぼ
    知ってて懐かしい。
    プール入る前のシャワー
    太陽の熱で暖められた時の水が一瞬だけど、あったかくて天国だったなあ。

    • @J-Excel
      @J-Excel Год назад +2

      俳句になりそうなシーンですね。

  • @神-l5q
    @神-l5q Год назад +29

    夏休みの宿題と言えば、「夏休みの友」を思い出します😆

    • @ネコレンジャー-g8c
      @ネコレンジャー-g8c Год назад +3

      夏休みの宿題イヤだったニャ~!😹😿🙀

    • @上氷
      @上氷 Год назад +2

      なつのとも
      こんなん友だちやないわい。
      ちびまる子ちゃんでも言うてましたね。
      中1んとき、がむばって最後の3日間、トギツク遊びました。
      兄弟、子どもだけでデパート屋上で遊び倒しました。

    • @user-uf3xo5uh3x.
      @user-uf3xo5uh3x. 11 месяцев назад

      宿敵あらわる。

  • @totekoko3360
    @totekoko3360 Год назад +6

    切なくて儚い感じがするのが日本の歴史や文化という印象。この時の時間は「後からまた思い出すんだろうなー。その時は自分はどうしてるんだろう、ここにいる人達はまだいるのかな。」なんてことを考えてる。「楽しい」というのとは別で、「詫び寂び」とか桜の花の散るのを美しく感じるような「盛者必衰」みたいな感覚が日本人の遺伝子に長く受け継がれてるように思う。

  • @1014minorukun
    @1014minorukun Год назад +12

    1958年生まれですが、小学生の頃の夏休みは、午前中は友達の家に集まって
     夏休みこども祭りのテレビ番組(マグマ大使・魔法使いサリー等)を観て
     午後は、近所の山に虫採りに行ったり、市営プールに泳ぎに行っていました。
     今のようにテレビゲームなんかありませんでしたから、毎日外で遊んでいました。

  • @cheeruper9685
    @cheeruper9685 Год назад +15

    懐かしすぎて胸がいっぱいになってしまったよ。

  • @user-raidow
    @user-raidow Год назад +78

    もう、この夏は戻って来ない
    思い出のみ。悲し。

  • @陰陽師-s5e
    @陰陽師-s5e Год назад +17

    古き良き思い出と文化ですね。

  • @ぺこりん168
    @ぺこりん168 Год назад +5

    あの頃に戻りたい。毎日が新鮮だった!今では中年のおっさんです・・・

  • @AREA226AREA
    @AREA226AREA Год назад +14

    昔と比べて、海水浴場も人が減りましたよね。
    小さい頃は、砂浜で迷子なるくらい賑わってた記憶。。
    あの頃の夏の感覚って、ずっと記憶に残ってる。

  • @h.t429
    @h.t429 Год назад +35

    子供の頃におばあちゃんと
    昼に素麺食べながら
    あなたの知らない世界観てたなぁ
    懐かしい

    • @tat2020-h3k
      @tat2020-h3k Год назад +5

      そうめん食べる時は決まって周りがギザギザしている丸いガラスの器でした

    • @h.t429
      @h.t429 Год назад +4

      ウチもその器でしたよ笑

    • @tat2020-h3k
      @tat2020-h3k Год назад +4

      @@h.t429 結構同じもの使ってた家庭多そうですね笑

  • @運び屋ドライバー
    @運び屋ドライバー Год назад +26

    30代がギリギリ知ってる古き良き昭和の日本の夏。

  • @喜一髙垣
    @喜一髙垣 Год назад +26

    小学生時代を思い出した、懐かしい😌・・・。

  • @tetsu6646
    @tetsu6646 11 месяцев назад +8

    あなたの知らない世界。
    新倉イワオさん!懐かしい

  • @綾子中村-i2o
    @綾子中村-i2o Год назад +55

    真夏も真冬も、子供は外で遊べーと大人に言われても言われなくても、遊んでいたね😊

    • @スーツインナー
      @スーツインナー Год назад +7

      ランニングに半ズボン、男子の定番でした。女の子も涼しい格好。ドッジボール片手にみんなと遊んだ小学校の時。

    • @user-uf3xo5uh3x.
      @user-uf3xo5uh3x. 11 месяцев назад +1

      女子が自メンバーに入ると俄然やる気を起こす者達も居た。

  • @ジジニャン-d4d
    @ジジニャン-d4d 11 месяцев назад +3

    昭和に生まれてよかった。
    昆虫採集セット、海水浴、赤チン、マンガまつり、キョロちゃん……みな良い思い出。ホントに良い時代だった。
    デジタルより、アナログな時代の方が、人が生き生きとしていたと思う。
    タイムマシンがあったら、昭和後期に戻り、もう現代には帰らないと思う。現実に映画のようなことが起きたらな……

  • @谷垣ニシパウンコレイアーン

    懐かしい〜♪って見てたけど水筒の所で涙が止まらんくなった

  • @kouji9221
    @kouji9221 6 месяцев назад +2

    小学生の頃プールの中で目を開けれた時、痛かったけど大人になった気分だった、その頃は公園や家の前で子供達が沢山遊んでいましたが、令和の夏は暑過ぎて、その光景も見られませんね携帯やゲームなどインドアで遊ぶものが増えたのもあると思いますがなんか寂しいですね、昭和80年代〜90年代にかけて子供時代を過ごせた事に感謝です

  • @ラルかんシエル
    @ラルかんシエル Год назад +8

    赤チンマジ懐い。
    ヘビ花火マジ楽しかったなぁ〜☺️
    夜中、喉乾いて、麦茶を一気した瞬間、麺つゆで吹き出した記憶は2.3回ある‼️🤣
    ドラゴンポッケに入れてね‼️
    イチゴを潰して牛乳、砂糖で食べたの美味しかったなぁ〜😁
    はホンマに懐かしいわぁ〜😁

  • @0608さくひな
    @0608さくひな Год назад +19

    夏休みになると朝10時くらいにアニメの再放送あって毎日見てましたね

    • @cba-lv2817
      @cba-lv2817 7 месяцев назад

      ガンバの大冒険とかやってた記憶

    • @0608さくひな
      @0608さくひな 7 месяцев назад

      @@cba-lv2817 トムソーヤが好きでした

  • @sallyr6694
    @sallyr6694 Год назад +26

    戻れるなら、あの頃に戻りたい

  • @d.linearsno.7198
    @d.linearsno.7198 Год назад +6

    何もかも、皆懐かしいですな…❗
    特にほぼ忘れかけていて記憶が甦ったもの、それはチューリップアイス笑
    溶け始めたら手元にストンと落ちてくるか、悲惨なのがまだ頭でっかち状態でそれが起こると、手元に落ちずグニョ~っと曲がって先端から抜け落ちて一貫の終わり笑

  • @76youki66
    @76youki66 Год назад +10

    ロート子供ソフトは
    水曜日夜7時ドラゴンボールの15分後の合間で流れてたなあ。
    これも、懐かしい。

    • @user-uf3xo5uh3x.
      @user-uf3xo5uh3x. 11 месяцев назад +2

      懐かしい、あの臨場感は忘れられない、そして野球中継お前は今でも許さん。
      チャンネル権は父にあった記憶。

    • @ななし権兵衛-m3c
      @ななし権兵衛-m3c 6 месяцев назад

      アンパンマンテレビ

  • @yujiogi
    @yujiogi 5 месяцев назад +4

    パラシュート花火が懐かしいです

  • @阿部大輔-p3o
    @阿部大輔-p3o Год назад +43

    昔は熱中症何て言葉なくて日射病だったなぁ

  • @gootara.
    @gootara. Год назад +21

    面白かった!50過ぎてこんなに懐かしい映像に出会うとは…夏休みはそのラジオ体操に始まり→蚊と闘いながらクワガタ採り→インベーダーゲーム→近所のみんなでカラーバット野球→お金持ちの友達の家でスイカをゴチになりながら甲子園を見る…そんな毎日でしたね。やる事いっぱいだったけど緩やかに時が流れてました!😢ありがとうございます

  • @yoshi-zs7ob
    @yoshi-zs7ob 4 месяца назад +1

    ラジオ体操、本当は行きたくなかったけど行ってた。
    でも体操が終わると押してもらえる可愛いハンコが嬉しかったり、ハンコがたまると確かロッテリアかマクドのポテトがもらえた思い出がある🍟💡
    それと麦茶、家の母がめんつゆと間違ってお客様に出した記憶が😂
    ネズミ花火にロケット花火🎇
    懐かしい思い出です。
    夏になると良く近所の空き地でヒュルル〜パン!とロケット花火の音が聞こえてきましたが、時代の流れでしょうか。
    哀しい事に、禁止されてからは全く聞こえなくなりました。

    • @昭和の記憶装置
      @昭和の記憶装置  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます!
      なるほど規制されてしまいましたか…最近は本当に多いですね。
      公園でボール禁止とか…
      それで最近の子はスマホばかり…などと嘆かれても、、、、無茶ですよね。。。

    • @yoshi-zs7ob
      @yoshi-zs7ob 4 месяца назад

      @@昭和の記憶装置 さん
      そうですね…。昔は当たり前だった根性主義・厳しい労働環境の改善・ハラスメント防止など良く変わった部分もありますが、安全思考・規律重視で余裕や遊び心がなくなってしまった寂しさも感じます…。

  • @ひよこ先生-g4g
    @ひよこ先生-g4g Год назад +3

    こういう昭和を懐かしむ映像のチャンネルって、結構見かけるけど、ダントツで引き込まれた。
    なんだろ、食べ物以外の懐かし映像なのに、懐かしい「匂い」がする
    盆踊りの音が遠くで聞こえる中、歩いたあぜ道の匂い
    海水浴での昼ご飯、おにぎりと日焼け止めの混ざったあの匂い
    懐かしすぎて、仕事の手が止まってしまった(笑)

  • @kofuyokyukk
    @kofuyokyukk Год назад +19

    いい時代でした。ファミコンもない時代で全てが新鮮でした。子供も大勢いました。

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q Год назад

      小学校高学年の頃にファミコンが出ましたが、ほとんど興味はなく、どちらかというとミニカーとかが好きでした。たまに両親や祖父母が買ってくれた時は嬉しかった。それ以外は外に出て虫などを捕まえたり、祭の縁日で金魚をすくったりと。あとはひたすら空想で行けない場所に行ったつもりになってました…

    • @J-Excel
      @J-Excel Год назад

      近所の子供が多い多い 学校の遠足も1000人規模 今やゴーストタウン

  • @山本英治-n3l
    @山本英治-n3l 5 месяцев назад +2

    懐かしいね。ラジオ体操して友達と市民プール行って帰りに駄菓子屋行ったり、クワガタだのカブトムシ取り行ったり、海水浴が大イベント楽しかったな。後、お祭りの雑踏と夜店の灯りにワクワクしたな戻りたい😢

  • @夕月53
    @夕月53 Год назад +13

    懐かしい…胸が締め付けられる…
    今って花火できる場所あるのかい!?

  • @totomuku5698
    @totomuku5698 Год назад +4

    あなたの知らない世界ね…懐かしいです。部活動をズル休みしてまでも見てました。

  • @コナタロス
    @コナタロス Год назад +141

    昭和時代は今ほど暑くはなかった

    • @尾崎憲行
      @尾崎憲行 Год назад +4

      春と秋はないよ

    • @関野孝子-u4c
      @関野孝子-u4c Год назад +13

      確かに、今みたい「猛暑・酷暑」ではなかったですねぇ(-""-;)。

    • @スーツインナー
      @スーツインナー Год назад

      ​@@関野孝子-u4c扇風機で過ごせました。少し裕福な家庭にはクーラーがありました。1980年頃18万円?我が家は東芝扇風機。

    • @toyonakamasafumi5696
      @toyonakamasafumi5696 Год назад +10

      25度で真夏日、30度で猛暑日でしたもんね。

    • @関野孝子-u4c
      @関野孝子-u4c Год назад +2

      @@toyonakamasafumi5696
      おはようございます😌🙇。
      子供の頃の記憶だと、
      今みたいに「連日30℃越」は
      当たり前では無く、むしろ
      台風⚡🌀☔一過の後の日の気温が「30℃を越えてた」って感じでしたねぇ(´- `*)。
      今の連日の気温状態じゃ、学校のプール解放日は無いんですかねぇ…(-""-;)?
      わざわざ返信、有り難うございます😌🙇。

  • @saburiryu28go
    @saburiryu28go Год назад +24

    小学校の夏休みプールには、毎日行っていましたね。だんだん泳げるようになって進級できるのが嬉しかった。

    • @青木俊哉-d7g
      @青木俊哉-d7g 6 месяцев назад

      @@saburiryu28go さん
      ちなみに、スイミングには通ってた?
      スイミングの日も、学校プールにも通ってた?

  • @もみまん太郎
    @もみまん太郎 Год назад +17

    夏休みに子供会の行事で少年自然の家に1泊するのが楽しみでした。
    まんがまつりに行くと、ロビーでのキャラクター玩具の物販コーナーがあって欲しくて堪らなかったです。
    かき氷にお中元で頂いた森永コーラスの原液をかけて食べて怒られてました。😅

    • @上氷
      @上氷 Год назад +1

      森永コーラス
      ミルトンと並んでカルピスのパチモン
      もとい、類似商品でしたね。
      ちなみに、うちの市内にミルトンの工場がありました。

  • @maxroberto4892
    @maxroberto4892 5 месяцев назад +3

    ラジオ体操は、嫌だった。せっかくの夏休みなのにって思ってた。全部懐かしいですが。昭和生まれしか分からないでしょうね。でもホント懐かしい。

  • @ネコレンジャー-g8c
    @ネコレンジャー-g8c Год назад +18

    昔は水泳が嫌いであまりプール行かなかったけど、小学6年の時水泳を克服してそれ以来近所にあった市営プールに通いつめました!!🏊‍♀️

    • @西島浩-n8q
      @西島浩-n8q Год назад +2

      父が勤めていた会社のプールへ行くのが定番で、少し上達したらミニカーなどを買ってくれると言われたものの、上達せずにチャラになりました。帰りには待合室みたいなところでオレンジジュースを飲んだり、当時駅前にあったディッバーダンでアイスを食べたりするのがお決まりでした…

    • @ネコレンジャー-g8c
      @ネコレンジャー-g8c Год назад

      @@西島浩-n8q 私が通っていた市営プールが閉場して今は新たな運動公園建設工事の為取り壊される所です。特に中学時代は毎日のようにプール通いして、その帰りに自販機のジュース買って飲むのが定番でした。

    • @スーツインナー
      @スーツインナー Год назад +1

      泳げなくて。小3で大学男子がコーチに来ましたが、威張り散らしていて、みんながビードバン破壊して、そいつのせいにした。何威張りたいんだろう?次から女子大生が来ました。ピチピチのスタイルで2人とも綺麗。男子10人は半々に別れた。上手く泳げるように。みんながお姉さんたち綺麗だねと。どちらがかな😊2人とも。有り難うね。嬉しいわと。みんなが純水だったなぁ。

    • @ネコレンジャー-g8c
      @ネコレンジャー-g8c Год назад

      @@スーツインナー ビート板壊すのはダメですよね。🙀😓

    • @青木俊哉-d7g
      @青木俊哉-d7g 6 месяцев назад

      @@ネコレンジャー-g8c さん
      学校のプールには行かなかった?
      なぜ?
      先生から何か言われなかった?
      友達にからかわれたりしなかった?

  • @坂下幸太郎
    @坂下幸太郎 Год назад +7

    素敵な動画をありがとうございました。少年時代の楽しかった思い出がハッキリと蘇ってきました「宿題以外(笑)」今夜は楽しい夢が見れそうです✨

  • @吉田文子-w7v
    @吉田文子-w7v 2 месяца назад +2

    こんばんはー✨
    懐かしい昭和38年
    生まれです
    子供の頃の夏は
    扇風機で十分
    過ごせました。
    今みたいな猛暑日なんて無かったです。粉ジュウス
    大好きでグラスに粉を入れて水氷入れて良く夏に飲んでましたよ小学生の頃
    もちろん夏休みは楽しかったです
    宿題は涼しい時間にやっていた記憶が有ります。

  • @ryojikaneko4831
    @ryojikaneko4831 Год назад +4

    アラフォーで昭和の夏休みで最高だったのは、親子工作でクルマのプラモ、ラジコンを亡き親父と製作しました。当時、ミニ四駆がはやっててそればかりで遊ぶ小学生でした。

  • @mg3969
    @mg3969 Год назад +15

    最高に懐かしくて良かったです😊

  • @徳田新之助-m4q
    @徳田新之助-m4q Год назад +55

    なんと言うか、とてつもなくおおらかな時代だったんだな。

  • @あい-e4d2q
    @あい-e4d2q 2 месяца назад +1

    あの頃は、祖父母も両親も元気だったなぁ。盆には叔父や叔母が従兄たちと来て、楽しかった。

  • @るま-x6p
    @るま-x6p 2 месяца назад +1

    この時代は楽しかったよね。
    便利で物が溢れた今の時代の子供達よりも楽しかった自信がある!

  • @ちぃえふ
    @ちぃえふ Год назад +4

    ヤバいくらいニヤニヤが止まらない動画でした😊
    どれもこれも思い出に記憶、共感や懐かしさ、当時の風景や景色と色んなものが脳内を巡り巡って微笑ましかったです😅
    そして最後には何故か泣けてきた・・・😢

  • @caramelsoran
    @caramelsoran Год назад +15

    映画の同時上映は今思うとめちゃくちゃお得でしたね!

    • @うまおむすび
      @うまおむすび Год назад +1

      ドラゴンボールとスラムダンクとママレードボーイを思い出します!

  • @reiko-0619
    @reiko-0619 5 месяцев назад

    現在53歳です😊本当に 懐かしくて「そうそう😃💡あった‼️あった👍️」と言いながらも視聴しました‼️😄

  • @雷神-u9c
    @雷神-u9c Год назад +85

    あなたの知らない世界の復活希望!

  • @美沙子松枝
    @美沙子松枝 6 месяцев назад +1

    私が小学校の夏休みに、スチュワーデス物語のドラマの再放送を見たり、亡き祖母の家で泊まりに行ったり、懐かしい思い出でした🌻

  • @gettttttttyu-kno
    @gettttttttyu-kno 5 месяцев назад +1

    【再現】したい!!同じストーリーを、別々の人とと送る【残り少ない夏休み】も【仲間】っていいものだなー。伝わる!!

  • @ろっぽんぎいさお
    @ろっぽんぎいさお Год назад +11

    思い出します、えんにちで、カラーひよこ🐥が大きくなったら、アヒルでした、懐かしい🐣🐣

  • @kall2202
    @kall2202 Год назад +7

    夏休み初日から小学校の敷地内で
    朝の7時からラジオ体操ありました
    カードに日替わりで色んな柄のシールを
    貼ってもらうのが楽しみでした
    近所のグラウンドでセミやバッタを捕まえたり
    宿題が終わらず親に手伝ってもらったり
    アニメまつりでお昼までずっとTVを見てたり、と
    ホント懐かしい思い出ばかりでした

  • @rmotoyan
    @rmotoyan Год назад +4

    昭和31年生まれですが、小学生の頃は夏休みや冬休みには肝油をもらいましたね。
    動物などの形をした入れ物に入っていて、毎日1個づつ食べていました。

  • @feelciel5108
    @feelciel5108 Год назад +4

    思い出は美化されるの典型ですね。。。

  • @らるかじゅ
    @らるかじゅ Год назад +2

    ドンピシャ世代の48歳です。
    アイス懐かしいですね~
    昔は30円か50円で買えましたよね。3色トリオというアイス良く食べてました。(チョコ味のところが苦手だったけど)

  • @おっさんカネゴン
    @おっさんカネゴン Год назад +14

    懐かしくて泣けるぜ。

  • @こめいちご-r2d
    @こめいちご-r2d 11 месяцев назад +10

    1978年生まれですので、ほぼ全てが記憶にあります。
    他の世代と比べると、なんて贅沢な時代の子供時代を過ごせていたのかと、涙が溢れます。
    昭和の小学生は遊ぶ事が仕事だったので楽しい思いでしか残ってナイですね。

    • @kamenkizoku3939
      @kamenkizoku3939 5 месяцев назад +3

      1979年生まれですが、我々は幸せな時代に子供時代を過ごしたんですな。
      とにかく遊んでた。

    • @つくね君-c1n
      @つくね君-c1n 5 месяцев назад +3

      この年代の小学生時代はメチャクチャ楽しくてワクワク出来たと思うな もしかしたら世界一かもしれない

  • @pleasure7810
    @pleasure7810 Год назад +6

    子供会で行くキャンプが最高に楽しかった。
    寝袋に入ってチャックを上まで上げて、みんなで、いんぐりもんぐりとか言って飛び跳ね回るのが最高におもしろかった。みんなコケ回って。