#603

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 皆さん、ストロボやLEDといった照明機器を使って撮影した際、思いがけず背景が落ちて暗くなってしまった…そんな経験ありませんか?そこで今回は照明機器をコントロールすることによって背景の明るさを自在に操れるやり方を伝授します。これはどんなに機材が進化しても変ることのない普遍的な理屈です。この機会にぜひ覚えてください。
    ・背景ぼかし自由自在
    • #362【How to】この4パターンを知っ...
    ・けーたろうRUclips
    / @k-tarou
    ・けーたろうTwitter
    / ktarou_photo
    ・サブチャンネル「カメラマン矢沢のソロ活動」
    / @yazawatakanori_sub
    ・矢沢Twitter
    / yazawa_takanori
    ・矢沢Instagram
    / takanori_yazawa
    ・矢沢TikTok
    / takanoriyazawa
    *Facebookは直接の友人知人に限らせて頂いております(友達リクエストしないでください)
    ■矢沢の主な仕事用機材(現行品のみ記載)
    Nikon Z9
    amzn.to/3tCoZPd
    NIKKOR Z 24-70mm f/2.8S
    amzn.to/3I5I8gG
    NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
    amzn.to/3HerMTR
    NIKKOR Z 14-30mm f/4S
    amzn.to/3zw5lHB
    Nikon レンズフィルター ARCREST PROTECTION FILTER
    amzn.to/3aKY50j
    Nikon Zfc
    amzn.to/3mA4DS7
    NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR シルバー
    amzn.to/3zxOEf4
    NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
    amzn.to/3HesCQv
    NIKKOR Z 28mm f/2.8 Special Edition
    amzn.to/3zqmSRI
    Sony α7SM3 ボディ ILCE-7SM3
    amzn.to/3bDejqT
    Sony ILME-FX3
    amzn.to/3KhGcUa
    Sony SEL1635GM
    amzn.to/3xGPbKv
    Sony SEL2470GM
    amzn.to/3HkqXJ1
    ProGrade Digital COBALT 325GB
    amzn.to/3xEvbb3
    Sony CFexpress Type B メモリーカード 128GB
    amzn.to/2EZRQ9f
    Sony CFexpress Type B/XQD メモリーカードリーダー
    amzn.to/3ibowe3
    Sony CFexpress タイプA 160GB
    amzn.to/3zwt22S
    Sony CFexpress Type A SDメモリーカードリーダー
    amzn.to/3xpBnmh
    Profoto B10X オフカメラフラッシュデュオキット
    amzn.to/3tqbqBx
    Profoto A1 AirTTL-N
    amzn.to/33vErQd
    Profoto B1 ストロボ用ワイヤレストランスミッター Air Remote TTL-N
    amzn.to/31pHnez
    Profoto クリックオクタソフトボックス
    amzn.to/3mA45vJ
    Profoto アンブレラ ディープ ホワイト XL 165cm
    amzn.to/3NDjDKS
    COMETモノブロックストロボ TWINKLE04F-RS
    amzn.to/39XHiCQ
    SMDV SPEEDBOX-A100アルミリング
    amzn.to/39XMIhc
    DJI ROONIN RSC 2
    amzn.to/3xlMEUD
    GoPro HERO9 Black
    amzn.to/2M8XCc2
    Amaran 200x
    amzn.to/3xebqG4
    NANLITE Forza 300B
    amzn.to/3HgpJyE
    Godox SL100
    amzn.to/3QhIq8S
    thinkTANKphoto エアポートセキュリティV3.0
    amzn.to/2DJ5s7R
    thinkTANKphoto ローリングバックパックV2.0
    amzn.to/2XzJiw6
    MOUTH マウス トートバッグ
    amzn.to/2Pw4EWN
    H&Y K-Series Balancer GND set
    hy-filter-japa...
    H&Y REVORING Black Mist 67-82mm
    hy-filter-japa...
    ■収録・生配信時使用機材
    Desview T2
    amzn.to/2SdQkHr
    YoloBox Pro
    amzn.to/3O7eIlb
    SYNCO Amazon
    amzn.to/3phlgTS
    7RYMS iRay DW20 (ワイヤレスラベリアマイク 2.4Gワイヤレスマイク)
    amzn.to/3EdReqY
    Amazon Accsoon M1
    amzn.to/3xC3U9X
    SYNCO-P2T-Type C
    amzn.to/3QdUxE4
    Sony XLRアダプターキット XLR-K2M
    amzn.to/3gpOfyU
    Sony マルチバッテリーアダプターキット NPA-MQZ1K
    amzn.to/2BNny8a
    ProGrade Digital microSDXC GOLD 250R
    amzn.to/3HaPGQ0
    Manfrotto ミニ三脚 PIXIシリーズ PIXI EVO ボール雲台 レッド MTPIXIEVO-RD
    amzn.to/39Pelst
    Manfrotto 三脚 Befreeアドバンス アルミ 4段 自由雲台 レバーロック式L三脚キット
    amzn.to/2D2fLEp
    Manfrotto 3ウェイ雲台 MH01HY-3W
    amzn.to/3ttDunS
    Sony 密閉型スタジオモニターヘッドホン MDR-CD900ST
    amzn.to/33ocGZI
    FalconEyes F7 Fold RGB撮影ライト
    amzn.to/2PgU45L
    FalconEyes F7 12W RGBライト
    amzn.to/3k4bkcv

Комментарии • 34

  • @jin8831
    @jin8831 4 месяца назад

    LED修行中の身です❣️
    実に面白い‼️💃🕺👍🏼

  • @Mr-kota
    @Mr-kota Год назад +1

    永久保存版だぁ!!!!!🎉
    とても勉強になりました!

  • @IgaguriMK
    @IgaguriMK Год назад +2

    「変えられない要素から決めていく」というのは他の設定値でも必要な考え方ですね。
    被写体との距離・背景との距離・被写体の動き 等々。
    ジャンルや現場によって何が変えられて何が変えられないかは変わってきますし。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  Год назад +2

      そうなんです。
      自分で調整できないものから優先的に決めていくのがポイントです。

  • @甲斐典洋
    @甲斐典洋 Год назад

    とっても判りやすい動画で、インパクトある実例で撮影の勉強になります・・・24-70ミリのヨガのポーズ撮影🧘‍♀にも活用できます・・・ありがとうございます🙏🏻

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  Год назад

      いつもコメントありがとうございます。
      お役に立てて幸いです😊

  • @ikiruimao
    @ikiruimao Год назад

    いつもどの動画もシンプルにわかりやすい。

  • @ra-channel
    @ra-channel Год назад

    とても勉強になりました。
    ありがとうございました。

  • @トモくんチャンネル-w4j

    大変勉強になりました

  • @COREら
    @COREら Год назад

    わかりやすく説明していただき勉強になりました。
    ポートレート撮影メインにカメラを楽しんでいますが実践したくなりました。ストロボでも原理は一緒との事ですので練習していきたいと思います。
    このストロボ、もしくはこのスタンドライトを使うと良いなど使いやすいのがありましたらご紹介いただけると幸いです

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  Год назад

      私はProfoto一択ですね。
      高額なのであまり人には勧めませんけども😓

  • @strikenoirify
    @strikenoirify Год назад

    勉強になりました。
    時期的には少し先ですが、イルミネーション撮影とか出来る時期になったら、また復習して生かしてみたいですね。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  Год назад

      イルミネーション撮影には打ってつけのノウハウだと思います。
      ぜひ試してみてください。

  • @naruncho
    @naruncho Год назад

    明暗差と露出の基準との相対的なバランスですね。
    この原理に気づいてからは、背景を白く飛ばすのかどうかもコントロールできるようになったし、あえて黒背景にするのもできるようになって、表現の幅が広がりました。
    ストロボ=明るくするっていうイメージのままだと、ストロボの光量あげてるのに背景暗くなるのがナンデ?ってなるんですよね。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  Год назад +1

      最初は誰もが被写体を明るく撮るためにストロボを買うと思うのですが
      そこで終わるか、表現の域まで極めるかで同じ道具でもだいぶ捉え方が変わってきますよね🤗

  • @なでぃ-i8l
    @なでぃ-i8l Год назад

    人物撮影でブラックボックス状態を作るときも同じ考え方ですよね?①SS上げる(シンクロスピードまで。絞り開きたいときはHHSもあり)②できるだけ絞る(開放方向のときはHHSも)③ISOも低く(最低値が多い)④ストロボのパワーを調整して被写体に当たる光を決めていく。こんな感じでやってますが、ご助言いただけると幸甚です!

  • @鈴木佳範-s6w
    @鈴木佳範-s6w Год назад +1

    いつも楽しく拝見してます。
     この現象はNikonでしたらアカティブディーライティングで調整できないのでしょうか?
     むしろプロの方はアクティブディーライティングをどういう設定で使ってるかいつも疑問に思ってました。
     お時間あればよろしくお願いします。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  Год назад

      下記をご覧ください。
      ruclips.net/video/xTs4P8qTAOc/видео.html

    • @鈴木佳範-s6w
      @鈴木佳範-s6w Год назад

      お忙しい中ありがとうございます。
       先日いつも動画で横にいるアシスタントの方がお店に来てくれました。お二人に感謝してます。
       ありがとうございました。

  • @toshiakikunugi8834
    @toshiakikunugi8834 Год назад +1

    経験と感覚で撮影していた事が、思考の順番と道筋が明確になりました。
    考え方っていうか物事の捉え方というか、理屈(理論)って理解して使わないと迷走するんだ、と気付き、時々上手く出来なかった理由も気づけました。有難う御座いましたm(_ _)m

  • @こまきねかおる
    @こまきねかおる Год назад

    私は、ポートレートでは、背景の明るさにマニュアル露出で合わせて、被写体はストロボTTL調光にして撮影します。
    ただ、背景が被写体より明るい場合は、露出補正を+に、背景が暗い場合は露出補正をーにしています。
    正しい方法でしょうか。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  Год назад

      ご自身が思った通りの結果になっているのであれば、それが正しい方法だと思います。

  • @夢虎ニーニ
    @夢虎ニーニ Год назад

    撮影の段階で出来うる限りイメージに近いもの撮りたいですね。

  • @kordie_photo
    @kordie_photo Год назад +1

    スポット測光が肝ですかね。もしくは中央重点ですかね、ファインダーの中身見せますによると。
    分かりやすかったです。ありがとうございます。

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  Год назад +2

      うーん…違うんですよね。
      設定の話じゃなくて考え方の話をしたつもりなんですけど😓
      あくまでマニュアルで設定する際に被写体と背景をどのように捉え、どういう順番で露出を決めていったらいいのか、という説明をしたつもりなので、測光モードは全く関係ないです。

    • @kordie_photo
      @kordie_photo Год назад

      はい、矢沢さんの意図は理解しています。ただスポット測光だったのでなるべく被写体自体を測光した方がいいのかなと思っただけです。まず自分で色々試すべきでしたね。失礼しました。🙇🏻‍♂️

    • @yazawatakanori
      @yazawatakanori  Год назад +1

      最終的にはマニュアルで撮らないとこの理屈は意味をなさないので、測光値はあくまで露出を決める際の参考値という役立て方がいいかと思います。
      こちらこそ、失礼しました。