史上最大150kgのビスマスで巨大結晶作り

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 дек 2024
  • nordvpn.com/ge...
    からのアクセスで 2年間プランが大幅割引+ボーナス期間プレゼント
    クーポンコード: genkilabo
    30日間返金保証をしているため、リスクなしでお試しいただけます!
    提供:NordVPN
    #NordVPN #VPN #最高のVPN
    イベント情報
    ★3月26日「教育クリエイターフェス SCHOOL」@武蔵野大学 educationcreat...
    ★4月1日、2日「サイエンスパフォーマンスフェス ミネラルマルシェプレゼンツ」 @さいたまスーパーアリーナ www.mineralsho...
    秋吉さん
    / bismuthdiamagne
    ★ビスマスの実験キット販売ページはこちら↓(おうちでビスマスの結晶が作れます!)
    genkilabo.theb...
    ★メンバーシップ限定実験動画や秘密実験会議など開催中!
    / @genkilabo
    科学で日本を元気にしたい!という思いを応援してくださる方是非お願いします。
    ※iOSから加入すると金額が高くなってしまうので、スマートフォンのRUclipsアプリではなくSafariやPCからの登録をお勧めします。★実験グッズショップ「GENKI LABO」
    genkilabo.theb...
    ★サブチャンネル「GENKI LABO 理科準備室」
    / @genkilabo9523
    ★実験ファンクラブ「科学実験王国」 目指せ科学の遊園地 一緒に実験考えよう!
     community.camp...
    ★書籍
     「小学生からの わくわく! おうち実験室 」(日常生活に役立つ科学がいっぱい)
    genkilabo.theb...
    「理系脳がぐんぐん育つ! 魔法の科学実験図鑑」(お家でできる科学実験)
    genkilabo.theb...
     「おうちでできるオモシロ実験!」
    genkilabo.theb...
    ★実験Lineスタンプ
    store.line.me/...
    毎週金曜、土曜の夜7時を目安に動画をアップしています。
    プレミア公開していますのでリマインダー登録を忘れずに!
    ※他の曜日もアップしたりもします!
    市岡元気 / genkiichioka
    INSTAGRAM / genki_ichioka
    FaceBook / genkiichioka
    HP sciencegenki.com
    コラボやお仕事のご依頼はコチラ→ info@m2cscience.com
    【お手紙やプレゼントの送付先】
    〒104-0061
    東京都中央区銀座6-13-16
    銀座Wallビル UFC5階『(株)GENKI LABO』宛
    挿入音楽:
    楽曲提供:LAMP BGM
    エンディングBGMなど BGMer bgmer.net
    アイキャッチ作成
    ■デピクト   • DEPiCT(デピクト) コンセプトムービー...
    ■MAIL hellodepict@gmail.com

Комментарии •

  • @GENKILABO
    @GENKILABO  Год назад +58

    nordvpn.com/genkilabo からのアクセスで 2年間プランが大幅割引+ボーナス期間プレゼント
    クーポンコード: genkilabo
    30日間返金保証をしているため、リスクなしでお試しいただけます!
    提供:NordVPN
    #NordVPN #VPN #最高のVPN

    • @ドズニキ
      @ドズニキ Год назад +2

      姫路ミネラルマルシェにサインペンと色紙の持参は必要ですか?

    • @p-kin8163
      @p-kin8163 6 месяцев назад

      細長い鍋でやったらどうだろう?

  • @ガスマスク隊長
    @ガスマスク隊長 Год назад +149

    自分で形を作っているんじゃなくて自然とこの形になるというのも凄いし何より綺麗。
    素晴らしい

  • @bis.muth083
    @bis.muth083 Год назад +177

    元化学の高校教員です。
    私もビスマスの結晶作りを1年くらいやりましたが、結晶の酸化膜を厚くしてピンク色にするのがとても難しく…。色についての実験もやっていただけると嬉しいです😂

    • @田尾博昭
      @田尾博昭 7 месяцев назад +3

      よく見ればアイコンビスマスやん、 1:00

  • @GENKILABO
    @GENKILABO  Год назад +4

    ビスマス結晶作ってみたい人向けに今回使ったビスマス販売しますね!genkilabo.thebase.in/items/72304562

  • @pop_master592
    @pop_master592 Год назад +455

    昔の動画かと思ったら最新の動画だった

    • @ひらげん-r3h
      @ひらげん-r3h Год назад +8

      下にもヒカキンの写真いるの草

    • @kuuuuu05151
      @kuuuuu05151 Год назад +1

      それな

    • @tm-mv2tb
      @tm-mv2tb Год назад +1

      分かるわ俺もついさっき見終わった

    • @Jyuno
      @Jyuno Год назад +4

      アイコンのセンス最高www

    • @ばなな君-p8g
      @ばなな君-p8g Год назад +1

      わかる

  • @カタツムリ-r7c
    @カタツムリ-r7c Год назад +20

    ビスマス結晶趣味で結構作ってますが、何度か作ると純度が下がっていくのか、結晶性低くなって大きいのが出来にくくなる気がしています。結晶取り出した後にボウルを被せたりで保温をすると、酸化皮膜の厚さが変わって色を変えられて綺麗なので是非試してみてください👏あと、ビスマス結晶作る際は振動があると結晶が成長しにくいので、できるだけ静置するのがコツです。

  • @hikari3429
    @hikari3429 Год назад +38

    秋吉さん初めて立ち姿見たけど本当学者らしくてかっこいいな

  • @yuki4824
    @yuki4824 Год назад +26

    やっぱり自然にできる大きな結晶を人の手で再現するのは難しいんだね

  • @カタツムリ-r7c
    @カタツムリ-r7c Год назад +25

    すごい大きい!綺麗!!!私は高校生の頃にビスマス結晶を初めて作って、化学の楽しさに触れて今大学でビスマス関連の研究してます!ロマン溢れますよね👏

  • @Yukisirobyakuya
    @Yukisirobyakuya Год назад +14

    ビスマスって、保温しつつ10〜15分か20分くらい放置したら、どうなるんですかね?
    更に結晶化したりするんですかね?

  • @pope-
    @pope- Год назад +18

    なんでこんなキレイな形になるんだろう?不思議だねぇ〜

    • @A.T-e2m
      @A.T-e2m Год назад +1

      多分、分子構造がビスマスの結晶の形があんな形だからあーなった

  • @へろへろ会社員
    @へろへろ会社員 Год назад +5

    結晶作り楽しそうでいろいろ試してみたくなる。結晶の芯を少しずつ沈めてみたら上面にも結晶が成長しないかなとか、鍋の中心側は温度が下がるのが遅いから真ん中への成長がし難いのかなと思うので、芯の針金を冷やしながらやったら結晶周りの温度だけ先に下がって大きく成長してくれないかなとか、振動を与えながら結晶を成長させたらどうなるのかなとか、一度できた結晶を芯にして作ったらどうなるかなとかとか・・・

  • @panda_usagi
    @panda_usagi Год назад +6

    以前科学館でビスマスの結晶作りに参加しました。
    めちゃ楽しかったです。
    時間置きすぎると表面が固まって外しにくくなるし、速すぎるといい感じに繋がっていかないし…
    上げるタイミングが難しいですよね。
    そーーーっとそーーーーっと上げて、大きめで綺麗な結晶が取れた時はすごく嬉しかったです😆

  • @がお-s1u
    @がお-s1u Год назад +6

    このシリーズは個人的にめちゃ好きです😂

  • @Ko-hi-chokore-to
    @Ko-hi-chokore-to Год назад +16

    小さいのを作るのもすごいと思ったけど、こんなにキレな結晶を作るのもすごいですね。

  • @犬-c5o
    @犬-c5o Год назад +5

    固まり始まる時に温度が上がるって面白い現象。なんで上がるんだろう?
    他の物質も結晶化する時に温度上がるのでしょうか?
    調べてみたら、液体が固体化する時に発熱する凝固熱って現象があるんですね。これもそれなのかな?

  • @3587BLAZE
    @3587BLAZE Год назад +12

    ビスマスを装飾した剣を作ってほしいなあ

  • @梅じそ
    @梅じそ Год назад +7

    ビルマス結晶初めてみた人すげー感動したんだろうな。俺だったらテンション上がってオリハルコンって名付けちゃうかも

  • @lvp6peace962
    @lvp6peace962 Год назад +1

    高校で生徒に実験させました。
    固まった結晶を取り出した瞬間急冷すると、表面の色がオーロラになります。
    針金自体も冷やしてやると、でかい結晶になります。

  • @maki-nr5hb
    @maki-nr5hb Год назад +10

    ビスマス好きだからほんま嬉しい
    自分も何回かやったけど用意するのと後片付け面倒でいっぱい出来ない....

  • @らなり-w9d
    @らなり-w9d Год назад +6

    ほんとに努力の結晶だな

  • @mush0323
    @mush0323 Год назад

    素人目線から実験のなかでやってないとすると
    ・10分後再加熱し10分放置
    ・10分後空気に触れさせてすぐにまた中に入れ10分放置
    ・できたものに酸化膜を直接かけて再度中にいれ放置
    ・酸化するように結晶できるところに空気があたるように底の方から空気を入れる。
    ・長時間放置して完全に固まった所から、針金にくっついた結晶が取れるまで温めなおして再度10分放置
    このどれでもいいのでやってほしいです。

  • @Ragunarogu
    @Ragunarogu Год назад +2

    6:03 ゲームのダンジョンでありそうな模様
    むっちゃ欲しいw

  • @Lily-Gymnopedy
    @Lily-Gymnopedy Год назад +1

    前回の見て、いつかまたやってくれるかなととても期待してたので嬉しい

  • @user-MicoOji
    @user-MicoOji Год назад +5

    シリコン単結晶作ってるみたいですね。となるとそのノウハウを活用して底から液面までの温度分布を凝固点ギリギリで微調整したりすれば上手くいったりするんですかね?でも生成される結晶構造の違いからして難しそう

  • @miyunyann
    @miyunyann Год назад +9

    今日のショーを見に行かせて頂いたのですが、言葉にならないくらいすごくて、とても楽しかったです!ありがとうございました!

  • @alterna_
    @alterna_ Год назад

    ゆっくり冷やすのが大事なんですね、大きめの土鍋で溶かして今みたいにぐるぐる巻きに保温したらもっとゆっくり冷えるんじゃないかって気がするけどどうなんだろう?
    土鍋の耐熱温度検索したら問題なさそうだったけど、材質的に相性悪かったりするかな?

  • @ノリアキ-p7h
    @ノリアキ-p7h Год назад +3

    大きな結晶は何となくロマンでした🤣
    チャンネル定番の液体窒素を作る仕組みとか実験とか見てみたいです🤔

  • @塩ラムネ-v4l
    @塩ラムネ-v4l Год назад +1

    種を複数つくって引き上げたらどうなるんだろうか?

  • @Kozak_ra
    @Kozak_ra Год назад +4

    ビスマス回1番好き

  • @moyoyura
    @moyoyura Год назад +37

    このサイズと量にもなると正直キツいとは思いますが、中に出来てる結晶を目当てに流し出しをしてみるのも楽しみの一つになりそうですね!

  • @りんごむざん
    @りんごむざん Год назад +4

    危ない事をまたやる元気先生サイコー😊

  • @alontlr5519
    @alontlr5519 Год назад

    表面に油浮かせたらどうなるんでしょうか?
    酸化膜できにくくなるとかあれば断熱にもなって…?

  • @hibinokaru4434
    @hibinokaru4434 Год назад +1

    自分は趣味で結晶を作ってますが学んだことは、まず振動は与えてはいけないこと、おそらく冷却で結晶ができるさいに上手く結晶体が密集しにくく結晶が液面にできていても振動も関係して下にできていかないのだと思います。あとは膜を除去するときに真ん中だけ一番冷却ができるように針金よりも熱伝導率が高いやつを刺したほうがいいかもしれません。冷却して液中で固まったのが結晶になるなら熱伝導率とかも考慮してみてください。ちなみに三万はしないかと笑

  • @SAI-ie5ec
    @SAI-ie5ec Год назад

    あえてそこそこ大きいビスマスの結晶をつけた物を鍋に入れて冷やしていけばいいんじゃないのですか?
    また、正方形の板にドングリの突起みたいなものが着いたものを起点として冷やして行ったら良いのでは無いのでしょうか?
    また、今までの方法で急激に冷やして見てはどうでしょうか?語彙力なくてすいません。いつも応援しています!!

  • @はませ-w7z
    @はませ-w7z Год назад +1

    ビスマスの結晶は不思議な魅力がありますね
    一定時間おいて結晶化が進む&温度が下がった頃に若干再加熱して外周で固まったビスマスを溶かす&対流をつくるとどうなるんだろう?
    差し込む棒を少し冷却して結晶化を促進させることはできないのか?
    少しずつ棒を沈めていくことで結晶化する範囲を広げることはできないか?
    動画見てるといろいろやってみたくなります

  • @astuomu1
    @astuomu1 5 месяцев назад +1

    最後まで見たら3万円の価値はあると思った。むしろ安い方なのかもしれない。

  • @トゥース-b5z
    @トゥース-b5z Год назад +2

    育てたい結晶の回りに出てくる細かい結晶は取り除いた方がいいと思います!壁からの結晶に繋がってしまいます!
    結晶のでき方は温度で変わるので細かいのを作りたいときは表面から冷して作ってました!(自分が)

  • @ndbot
    @ndbot Год назад +3

    こういうの見てるとなんか家に飾っときたいな

  • @りんごぶどう-r6v
    @りんごぶどう-r6v Год назад

    genki先生お願いがあります。
    コーラが好きでほぼ毎日ペットボトルを開けるのですが、開ける時にプシュっとボトル内部の圧力で少し気が抜けてしまうかと思うのですが、どうにかこのプシュが全くさせなく炭酸が全く抜けてないコーラを飲む方法はありませんか?

  • @sun4648
    @sun4648 Год назад

    鍋を浅く広いバットにしたら変わらないのですかね?

  • @パイロットチェリー
    @パイロットチェリー Год назад

    リベンジ企画最高です‼️
    今後の実験頑張ってください🔥

  • @国語-f4t
    @国語-f4t Год назад

    完全に素人の意見なんですが
    針金自体もある程度の温度まで加温して投入
    とかはあまり結果は変わらないのでしょうか?

  • @かきみーら-o4s
    @かきみーら-o4s Год назад +1

    ちょっとずつ針金を刺して行ったら縦長のが出来たりするのかな?

  • @amaterasu211
    @amaterasu211 Год назад +4

    なんかビスマスの結晶ってどことなくトランスフォーマーのキューブに似た感じがして好き

  • @user-et6vx6gz4b
    @user-et6vx6gz4b Год назад

    美しい!これをピンバッジやアクセサリーに加工できたらいいのにな

  • @にか-i8p
    @にか-i8p Год назад

    真空状態で結晶化させたらどうなりますか?

  • @heych
    @heych Год назад

    保温だけじゃ固まるのが早すぎるんでしょうかね?加熱しながらもっと時間をかけてできないんでしょうかね?

  • @石橋海凪
    @石橋海凪 Год назад

    リクエスト
    バックドラフトの仕組みが知りたいです!

  • @yasuka2876
    @yasuka2876 Год назад

    針金自体をビスマスに指してる反対側から冷却してみると結晶は大きく成長したりしますか?

  • @daisukeishikawa9788
    @daisukeishikawa9788 Год назад +4

    これシリコンウェハーつくるのと同じくらいシビアなんじゃない ?、手口的には温度管理&クルクル回転でゆっくり引き揚げだと思う
    ってかできたのは単結晶・・・じゃない気がする
    確か『電子立国・日本の自叙伝』でその過程やってたぞ

  • @anigoze
    @anigoze Год назад

    悪魔のいけにえ/悪魔の肉 [マッド博士 恐怖の実験室]と謂うおもちゃがありましたが悪魔の肉の粘土と専用溶解液の正体や再現出来ないでしょうか

  • @Mollusk_Mollusk
    @Mollusk_Mollusk Год назад +3

    ある程度結晶ができたら種結晶以外のいらない結晶をどかして再加熱して、再度結晶化させたらどうだろうか……

  • @素朴な流木
    @素朴な流木 Год назад +8

    めっちゃ最新の動画だった…
    努力ってすごいと思うし化学は素晴らしい

  • @霧雨ラフィ
    @霧雨ラフィ Год назад +1

    楽しみにしてました!!

  • @火柱-i6x
    @火柱-i6x Год назад +3

    17:11
    科学者2人が神頼みしてる‪w

  • @ゆず-s8s9o
    @ゆず-s8s9o Год назад

    針金の数増やしたら上手くいかなかったりしますかね…?

  • @harvestdecember2402
    @harvestdecember2402 Год назад

    ビスマスの冷ます時間によって大きくなるとかではないんですか?

  • @afp4474
    @afp4474 Год назад

    完全に素人の意見なのですが、定期的に少しづつ上に上げていけば、縦に長く作れるのではないでしょうか?

  • @hapia4706
    @hapia4706 7 месяцев назад +1

    作った結晶種にして結晶作ったらあかんのか?

  • @kanntiyuki-APEX_asmile0325
    @kanntiyuki-APEX_asmile0325 Год назад +3

    今日の実験凄かったな

  • @raphaelrazgriz
    @raphaelrazgriz Год назад

    種棒を何らかの方法で冷やし続けてみたらどうなるか気になります

  • @ranranqu90
    @ranranqu90 Год назад

    針金の本数を1本から少しずつ増やしたらくっついて1つの大きな結晶とかになるんですかね?笑
    それとも1本が限界なのでしょうか?💦

  • @飛魚-j6b
    @飛魚-j6b Год назад +2

    液体窒素系を見てるとこういうのを急速冷凍したらどうなるのか気になる

  • @燻鬼
    @燻鬼 Год назад

    鍋にさしてる針金を水冷PCとかで使う銅配管にして、それをU字に加工して水回せば中心から冷却できませんかね?

  • @ft6882
    @ft6882 Год назад

    酸化膜からだと、種結晶がどうしても多数できるから、通常の単結晶作製みたいに種結晶をすでにあるビスマスの結晶から削りだして、融点よりも10℃程度高温で種結晶を酸化膜を取り除いた液面に三分の一くらい漬けて、ゆっくり冷やすと種結晶の方向に単結晶が成長するはず、、、。特に種結晶から熱伝導で熱が逃げるように種結晶を冷やすことができればより大きいものが作製できそう。(種結晶の一方を溶かして、鉤のようなものが付いた長めの銅の棒の先に溶着させて、銅の棒を冷やす等。なお、不安定な部分からどんどん種結晶が発生するため、なるべく振動させない事や、融点付近でかなり温度が上がったことから、ビスマスは結晶の成長速度がかなり早いタイプの物質っぽいため、種結晶の冷却、つまり大きさも大きい方がよさそう。)
    シリコンの様にゆっくり回転させながら徐々に種結晶ごと引き上げるのは結晶が立方晶系だから、周囲の酸化膜から成長した結晶に引っかかって難しそう。
    鋳造で単結晶を作製する場合は、種結晶から管のような壁に何度かぶつからせて、一番成長しやすい方位にそろえて凝固させてるけど、今回のような見た目が綺麗な結晶作製には向いてなさそう。

  • @rocochannel4325
    @rocochannel4325 Год назад +1

    高さのあるビスマスの結晶部屋に飾りたいです笑

  • @iq2432
    @iq2432 Год назад

    時間を長くすると大きくなりますか?

  • @pokerplayer8693
    @pokerplayer8693 Год назад

    ガスバーナーの火を液体窒素に近づけると消えるのかやってほしいです。
    メントスコーラはなぜ『ダイエットコーラ』の方が激しく吹き出すのか教えてください。

  • @ゆかりん-z3c
    @ゆかりん-z3c Год назад

    相当大きい骸晶ですね!素晴らしい👍

  • @sfittnei
    @sfittnei Год назад +1

    これで良く低温半田作ってる、きれいだなあ

  • @TOMOKICHIchannel
    @TOMOKICHIchannel Год назад +1

    最初に用意した酸化膜の塊の大きさによって結晶のサイズも違う気がする

  • @Megariss-Carol.Unofficial
    @Megariss-Carol.Unofficial Год назад +1

    宣伝への流れが自然すぎる

  • @kano15cm
    @kano15cm Год назад

    もっとでかいのできるの楽しみにしてます!

  • @オデノマケ
    @オデノマケ Год назад +1

    二度漬けして大きくならないんですか?

  • @une2010
    @une2010 Год назад

    動画と関係ないですけど、電動コーヒーミルの静電気をなくすいい方法を考えて欲しいです!

  • @魂鬼たまき
    @魂鬼たまき Год назад +3

    ビスマスに対する執念がえぐい

  • @maxq2178
    @maxq2178 Год назад +2

    立派な結晶ですね!自然に美しい形が出来ていくのはロマンがあります
    結晶が成長しやすい温度、温度変化を作ってあげると更に大きくなるのでしょうか

  • @漆黒斎餓鬼
    @漆黒斎餓鬼 Год назад

    お疲れ様です。
    素人考えであれなんですが、冷却時間をもっと長めたらどんなもんでしょ?
    余熱した大きいルツボに保温とかピザ窯とか焼き物の登り窯のような場所にしばらく保管とか?
    取り出しの見極めが困難でしょうがw
    まだ続けるのであれば試してみて欲しいです。

  • @ginganosetuna
    @ginganosetuna Год назад

    ミネラルマルシェ姫路行きましたよー、話せて良かったです。

  • @するめ-k4k
    @するめ-k4k Год назад

    油で物が揚がるのってなんでなんですか?
    教えて元気先生ー!!!!!!!👏👏👏👏

  • @あのんpwq
    @あのんpwq Год назад

    できたビスマス結晶をさらに液体のビスマスにつけて長さを延長できないかなー
    それか鍾乳洞みたいに少しずつ流してみる(?)みたいな。
    自然界の結晶のメカニズムを取り入れたら上手いこといきそうですね

  • @鈴木貴史-v2n
    @鈴木貴史-v2n Год назад

    序冷というか結晶出来る条件をクリティカルに揃えられるかかな

  • @SAKURA_8686
    @SAKURA_8686 Год назад

    おバカな素人の考えですが
    飴をつくる過程で混ぜてしまうと結晶化してしまう砂糖にヒントもらって
    針金を振動させてみるとかダメですかね⁇
    やっぱり全く性質などは違って参考にすらならないですかね💦
    あと固まり始めたら針金を少しずつしずめてみるとか、針金を常に冷やし続けるとか?

  • @oTiM-zw8nq
    @oTiM-zw8nq Год назад +3

    そーか
    カレーぐらいの重さ感て見てたけど、金属だったわ

  • @Gavi-om4zm
    @Gavi-om4zm Год назад +1

    ビスマスの結晶って買えるんですか?

    • @user-lp5ee
      @user-lp5ee Год назад +1

      Amazonで買えますよ

  • @ナイン-u5m
    @ナイン-u5m Год назад

    針金じゃ無くて熱伝導率が高い金属を冷しながらやってみたらどうですかね?

  • @Mei-fu1vg
    @Mei-fu1vg Год назад +3

    マッドサイエンス学会のあのお方が…!色々な虫の方がいらっしゃってRUclipsって面白いですね

  • @promettre5442
    @promettre5442 Год назад +1

    少しずつ上に引き上げながらしたらどうかな?

  • @大原高志
    @大原高志 4 месяца назад

    この実験の難しさは液体ビスマスの中に成長している結晶ビスマスの様子を観測することができない事だと思います。何とかして結晶成長の様子を見ながら実験することはできないでしょうか。例えば可視光で観測することが出来なければ超音波(妊婦さんの子宮内の赤ちゃんの顔とか、腎臓結石とか画像で見ることが可能ですよね)とか使えないでしょうか。

  • @来世は鳥になりたい-s9p
    @来世は鳥になりたい-s9p Год назад +2

    最初サムネで、秋吉さんが、ホモサピさんだと思いましたw

  • @japonicuslates8336
    @japonicuslates8336 Год назад +1

    液体窒素に王水混ぜて欲しいです!!

  • @日本タンポポ
    @日本タンポポ Год назад

    ある程度結晶が付き始めたころ、少しづつ深く押し沈めていけばさらに立体的に成長しやすくなりそうな気もするが、

  • @urawazakun8603
    @urawazakun8603 Год назад

    ヒートパイプ入ってるCPU放熱板とか使ってみては…

  • @ぼうし-l9g
    @ぼうし-l9g Год назад

    天ぷらの衣の二度付け的な方法では大きくならないんですか??

  • @mihoyamamoto9654
    @mihoyamamoto9654 Год назад +1

    面白かった!先生取り憑かれてるw

  • @塵塚怪王
    @塵塚怪王 Год назад

    針金に種を作るのでは無くて、針金の先に小さなビスマス結晶を付けて、それを核にするのは邪道ですか?

  • @innu784
    @innu784 Год назад +2

    ビスマスきれい✨

  • @偉い人にはそれが分からんのです

    実験はどういう結果になるか分からないから面白い。スポーツ観戦に通じるものがある。
    必ずしも成功に結びつかなくてもそこに面白さがある。
    どっかの記者みたいに「それを失敗と言いまーすwww」と失敗を喜ぶやからはいるけど、
    私はどういう結果になるか分からないからこそドキドキして面白いと思った。

  • @beforedowndaybreak
    @beforedowndaybreak Год назад

    暖めた後その成長したやつをまた突っ込んで追加成長とかできないのかな?
    もしくはもっと細長いタイプの鍋使うとか