Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ご視聴いただきありがとうございます😊レクチャー動画は、最初から説明し過ぎないよう心がけております💦ご質問、ご要望などありましたら、お気軽にコメントくださいね^_^皆さんのお役に立てるチャンネルを目指しています‼️ これからもよろしくお願いします^_^
ハゼ釣り初心者のわたくしにも詳しい上に凄く分かりやすい動画でした^ ^10cmとっているハリスの長さや5cm間隔の目印の意味合いも完全納得出来ました!終盤であろう渋冬ハゼ夜釣りにますます行きたくなる様な動画でしたありがとうございました😊
takapiey さんコメントありがとうございます。今回も説明は少なめ💦ですので、ご質問などありましたらお気軽にコメントください^ ^
はじめまして! 還暦過ぎの釣り初心者歴30年のお爺です。このハゼ釣りポイントは、我が家の直ぐ近所らしき場所ですね。年末から1月いっぱいは、ハゼ釣りに行ってみます。非常に勉強になる動画をありがとうございます。
コメントありがとうございます。お近くなのですね!ぜひチャレンジしてみてください😊
とても勉強になります。ありがとうございます。
Tomonari Ogawa さんコメントありがとうございます。ご質問などありましたら、お気軽にコメントください‼️
新谷さん、勉強になりました。機会が有れば鯊釣りに行こうと思います。
工藤一雄 さんコメントありがとうございます😊 真冬のハゼ釣り、ぜひお試しください。
参考になりました。ありがとうございます!
ご視聴&コメントありがとうございます。コロナの影響で昨年は続編が制作出来ず残念です。来季は続編を公開したいと思っていますので、またよろしくお願いします!
エサの付け方や誘い方が分かりやすかったです。でも、そもそも今の時期にハゼが陸から釣れる所が近くになさそうですわ・・・やっぱり、江戸湾近辺まで行かなきゃダメですかねぇ。東北は寒いですw
kntn 824 さんコメントありがとうございます😊 この釣り方は冬だけでなく夏も秋も有効ですのでぜひお試しください。浅場(に立ち込ん)でやる場合は、斜め糸の釣りになるので、振り込みや誘いが異なりますが💦
誘い方などが分かりやすかったです!このような河川での夜釣りの際、どのようにしてハゼの居場所などを探しておられますか?
コメントありがとうございます。ポイント選択はまずは仲間や釣具店の情報があれば良いですね。冬の夜ハゼは近年メジャーとなってきた釣り方なので、もともと情報不足ですので。単独の場合は深場をメインに探り回るしかありませんが、橋の下、水門周り、運河の交差点、消波ブロック、ゴロタ石など障害物周りを探るのが良いです。地元の方がおられる場所で一声かけて釣らせて頂くのも良いですね😅
わかりやすい説明ありがとうございます!ちなみに動画に写っている川はどこでしょうか
こんばんはコメントありがとうございます😊冬の夜ハゼ釣り、楽しいですよね👍なお釣り場の詳細は非公開とさせていただいております。ご理解の程よろしくお願いします。
大きなハゼですね〜釣って食べて最高ですよね(゚∀゚)チャンネル登録させていただきました。
西日本小物釣り紀行 様でコメントありがとうございます。この時期のハゼは大きくて、天ぷらでも甘露煮でも最高です^_^
次回の釣行から試してみたいと思います!ちなみにイソメの針の付け方とかもおすすめのやり方あれば教えて頂きたいです!こちらではこの時期ホタテには反応しないのと、イソメも長めにして当たりが出てから短く切らないと釣るのが難しいので、新谷さんが思うイソメの付け方を教えて頂けると幸いです。よろしくお願いします。
とらふぐXAVI さんコメントありがとうございます😊 ホタテが効かないのですか!晩秋から冬にかけて船で5〜10mの深場の落ちはぜを釣る時はアオイソメを使います。その時は、狙う魚体がデカいのと、深場でのアピール効果を高めるために餌付けに工夫をします。具体的にはアオイソメを4〜5センチ程にちぎって2〜3本房がけにします。最初はイソメの頭を落としてハリを通し刺し、タラシを3〜4センチにします。次に4〜5センチ程にちぎったイソメをハリのふところにちょん掛けします。こうすることで、長く垂らさなくてもアピール効果が高まり、フッキング率も高まります。夏のデキハゼとは真逆の餌付けですね^ ^ぜひお試しください。
【小物釣り研究所 】新谷一大が極意を大公開 ! 返信ありがとうございます!イソメ、ホタテ、釜揚げ桜えびで比べるとホタテで釣れる個体は全体の数%ほどだと思います。私個人はホタテでマハゼが釣れたことはありません(笑)房掛けでアピールですか!房掛けの長さを意識したことなかったので、明日試してみたいと思います!この時期20センチのハゼでもイソメの端っこばっかり噛む習性が多くみられるので針まで吸い込ませる誘い方が難しく感じます。数釣れてもイソメの端っこに噛みつかせてそのまま引き上げるような釣り方が多くなる日もあります。新谷さんは餌の端っこに噛みつく個体が多い時でも早めに合わせて掛けていく釣りをメインにやりますか?
とらふぐXAVI さん、イソメの端っこを噛むんですか! 私は子供の頃から40年以上はぜ釣りをやってますが、デキハゼが小さいイソメを咥えて上がってきた以外、経験がありません。そちらの地域は伝統的な数珠子釣りなどもありますし、ハゼの習性が違うのですかね?ちなみに私は基本は早合わせ、激渋の時はあたり、もたれを取って聞き合わせです。
低海水温の影響でゆっくり食べるのかなと個人的には考えてますが、水中映像があるわけではないので実際はよくわかりません。ただ、東京と違って食性の偏りはあるのかなと思いました。私はこの時期はほぼ聞き合わせをします。速合わせするとフッキングしないケースがかなりあるのであえて乗せる釣りメインということです。針を小さくしてイソメを小さくして挑んでもフッキングせずすっぽ抜けるケースが多く、ハゼの8〜9号針が一番合ってるような感じです。ちなみに10センチほどのハゼ相手でも8号針が一番フッキングしやすいです。今夜7号まで落としてやってみます東京のハゼ釣り動画と感覚が違うと感じる点が多いので、ハゼ研の皆さんに釣り比べてみて欲しいです!
とらふぐXAVI さん、同じハゼでも地域差があるんですね。お話を伺って、ナツメ型中通しオモリを使った誘導式仕掛けが良さそうだと思いました^ ^ 色々試してハマった時の嬉しさは格別だと思いますので、楽しんでくださいね!
動画と解説がとても分かりやすいです♪ハゼ釣り行きたくなったぞ(*‘∀‘)ノ
kaoru さんコメントありがとうございます😊 レクチャー動画はぶっちゃけ撮影、編集が大変なのですが、皆さんからの嬉しいコメントのおかげで、これからもコツコツ発信出来そうです^ ^
とても分かりやすかったです。特に瓶の中で仕掛けをフリフリして説明してる所が印象的でした。実際の竿での動きとは異なると思いますが、意外とオモリだけゴンゴンしていて、ハリスは派手に動かいんだなぁとか思いました。竿の操作を両手で入れることをポイントとして挙げていたのはなぜなのでしょうか?
うしとら さんコメントありがとうございます。基礎編なので説明は要点のみに留めたのですが、肝心のところが抜けてましたね💦道糸をピンと張ったままオモリを軟着陸させたり、センチ刻みで細かく誘ったり、微妙なアタリを目印で取ったり、合わせを鋭く入れたりする時に、片手だとどうしても雑になりますし、疲れてしまうので、ミャク釣りの場合は渓流釣りのように両手がオススメです。来季の始まる前に予定している「上級編」では、そのあたりも含めてマニアックに説明したいと思います。よろしくお願いします^ ^
この動画の釣り方を勉強してハゼ釣りに行かないともうすぐ釣れなくなっちゃう😅
浅賀誠 さんコメントありがとうございます😊 そうですね、終わりは突然来ますのでお早めに💦
仕掛け教えてください!
こんばんは、コメントありがとうございます😊仕掛けや釣り方は別の動画で解説してますので、良かったらご覧ください。ruclips.net/video/ja35lJT1T0A/видео.htmlruclips.net/video/3yzMhg2g0aI/видео.html
チャンネル登録させて頂いております。ハゼ釣りを勉強したく、大変参考になりました。ボイル・ホタテの付け方ですが、私はダメなパターンを実行していました。少しづつ修正して行きたいと思います。
コメントありがとうございます😊ハゼ釣りは大好きで子供の頃から長年やっております。これからも皆さんのお役に立てる動画を作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします‼️
ご視聴いただきありがとうございます😊
レクチャー動画は、最初から説明し過ぎないよう心がけております💦
ご質問、ご要望などありましたら、お気軽にコメントくださいね^_^
皆さんのお役に立てるチャンネルを目指しています‼️ これからもよろしくお願いします^_^
ハゼ釣り初心者のわたくしにも
詳しい上に凄く分かりやすい動画でした^ ^
10cmとっているハリスの長さや5cm間隔の目印の意味合いも完全納得出来ました!
終盤であろう渋冬ハゼ夜釣りにますます行きたくなる様な動画でしたありがとうございました😊
takapiey さんコメントありがとうございます。
今回も説明は少なめ💦ですので、ご質問などありましたらお気軽にコメントください^ ^
はじめまして! 還暦過ぎの釣り初心者歴30年のお爺です。このハゼ釣りポイントは、我が家の直ぐ近所らしき場所ですね。年末から1月いっぱいは、ハゼ釣りに行ってみます。非常に勉強になる動画をありがとうございます。
コメントありがとうございます。お近くなのですね!ぜひチャレンジしてみてください😊
とても勉強になります。
ありがとうございます。
Tomonari Ogawa さんコメントありがとうございます。ご質問などありましたら、お気軽にコメントください‼️
新谷さん、勉強になりました。機会が有れば鯊釣りに行こうと思います。
工藤一雄 さんコメントありがとうございます😊 真冬のハゼ釣り、ぜひお試しください。
参考になりました。ありがとうございます!
ご視聴&コメントありがとうございます。コロナの影響で昨年は続編が制作出来ず残念です。来季は続編を公開したいと思っていますので、またよろしくお願いします!
エサの付け方や誘い方が分かりやすかったです。
でも、そもそも今の時期にハゼが陸から釣れる所が近くになさそうですわ・・・
やっぱり、江戸湾近辺まで行かなきゃダメですかねぇ。東北は寒いですw
kntn 824 さんコメントありがとうございます😊 この釣り方は冬だけでなく夏も秋も有効ですのでぜひお試しください。
浅場(に立ち込ん)でやる場合は、斜め糸の釣りになるので、振り込みや誘いが異なりますが💦
誘い方などが分かりやすかったです!
このような河川での夜釣りの際、どのようにしてハゼの居場所などを探しておられますか?
コメントありがとうございます。ポイント選択はまずは仲間や釣具店の情報があれば良いですね。
冬の夜ハゼは近年メジャーとなってきた釣り方なので、もともと情報不足ですので。
単独の場合は深場をメインに探り回るしかありませんが、橋の下、水門周り、運河の交差点、消波ブロック、ゴロタ石など障害物周りを探るのが良いです。
地元の方がおられる場所で一声かけて釣らせて頂くのも良いですね😅
わかりやすい説明ありがとうございます!
ちなみに動画に写っている川はどこでしょうか
こんばんはコメントありがとうございます😊
冬の夜ハゼ釣り、楽しいですよね👍なお釣り場の詳細は非公開とさせていただいております。ご理解の程よろしくお願いします。
大きなハゼですね〜
釣って食べて最高ですよね(゚∀゚)
チャンネル登録させていただきました。
西日本小物釣り紀行 様でコメントありがとうございます。この時期のハゼは大きくて、天ぷらでも甘露煮でも最高です^_^
次回の釣行から試してみたいと思います!
ちなみにイソメの針の付け方とかもおすすめのやり方あれば教えて頂きたいです!
こちらではこの時期ホタテには反応しないのと、イソメも長めにして当たりが出てから短く切らないと釣るのが難しいので、新谷さんが思うイソメの付け方を教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
とらふぐXAVI さんコメントありがとうございます😊 ホタテが効かないのですか!
晩秋から冬にかけて船で5〜10mの深場の落ちはぜを釣る時はアオイソメを使います。
その時は、狙う魚体がデカいのと、深場でのアピール効果を高めるために餌付けに工夫をします。
具体的にはアオイソメを4〜5センチ程にちぎって2〜3本房がけにします。最初はイソメの頭を落としてハリを通し刺し、タラシを3〜4センチにします。次に4〜5センチ程にちぎったイソメをハリのふところにちょん掛けします。こうすることで、長く垂らさなくてもアピール効果が高まり、フッキング率も高まります。
夏のデキハゼとは真逆の餌付けですね^ ^
ぜひお試しください。
【小物釣り研究所 】新谷一大が極意を大公開 !
返信ありがとうございます!
イソメ、ホタテ、釜揚げ桜えびで比べるとホタテで釣れる個体は全体の数%ほどだと思います。私個人はホタテでマハゼが釣れたことはありません(笑)
房掛けでアピールですか!
房掛けの長さを意識したことなかったので、明日試してみたいと思います!
この時期20センチのハゼでもイソメの端っこばっかり噛む習性が多くみられるので針まで吸い込ませる誘い方が難しく感じます。
数釣れてもイソメの端っこに噛みつかせてそのまま引き上げるような釣り方が多くなる日もあります。
新谷さんは餌の端っこに噛みつく個体が多い時でも早めに合わせて掛けていく釣りをメインにやりますか?
とらふぐXAVI さん、イソメの端っこを噛むんですか! 私は子供の頃から40年以上はぜ釣りをやってますが、デキハゼが小さいイソメを咥えて上がってきた以外、経験がありません。
そちらの地域は伝統的な数珠子釣りなどもありますし、ハゼの習性が違うのですかね?
ちなみに私は基本は早合わせ、激渋の時はあたり、もたれを取って聞き合わせです。
低海水温の影響でゆっくり食べるのかなと個人的には考えてますが、水中映像があるわけではないので実際はよくわかりません。
ただ、東京と違って食性の偏りはあるのかなと思いました。
私はこの時期はほぼ聞き合わせをします。速合わせするとフッキングしないケースがかなりあるのであえて乗せる釣りメインということです。
針を小さくしてイソメを小さくして挑んでもフッキングせずすっぽ抜けるケースが多く、ハゼの8〜9号針が一番合ってるような感じです。
ちなみに10センチほどのハゼ相手でも8号針が一番フッキングしやすいです。
今夜7号まで落としてやってみます
東京のハゼ釣り動画と感覚が違うと感じる点が多いので、ハゼ研の皆さんに
釣り比べてみて欲しいです!
とらふぐXAVI さん、同じハゼでも地域差があるんですね。お話を伺って、ナツメ型中通しオモリを使った誘導式仕掛けが良さそうだと思いました^ ^ 色々試してハマった時の嬉しさは格別だと思いますので、楽しんでくださいね!
動画と解説がとても分かりやすいです♪
ハゼ釣り行きたくなったぞ(*‘∀‘)ノ
kaoru さんコメントありがとうございます😊 レクチャー動画はぶっちゃけ撮影、編集が大変なのですが、皆さんからの嬉しいコメントのおかげで、これからもコツコツ発信出来そうです^ ^
とても分かりやすかったです。
特に瓶の中で仕掛けをフリフリして説明してる所が印象的でした。
実際の竿での動きとは異なると思いますが、
意外とオモリだけゴンゴンしていて、ハリスは派手に動かいんだなぁとか思いました。
竿の操作を両手で入れることをポイントとして挙げていたのはなぜなのでしょうか?
うしとら さんコメントありがとうございます。基礎編なので説明は要点のみに留めたのですが、肝心のところが抜けてましたね💦
道糸をピンと張ったままオモリを軟着陸させたり、センチ刻みで細かく誘ったり、微妙なアタリを目印で取ったり、合わせを鋭く入れたりする時に、片手だとどうしても雑になりますし、疲れてしまうので、ミャク釣りの場合は渓流釣りのように両手がオススメです。
来季の始まる前に予定している「上級編」では、そのあたりも含めてマニアックに説明したいと思います。よろしくお願いします^ ^
この動画の釣り方を勉強してハゼ釣りに行かないともうすぐ釣れなくなっちゃう😅
浅賀誠 さんコメントありがとうございます😊 そうですね、終わりは突然来ますのでお早めに💦
仕掛け教えてください!
こんばんは、コメントありがとうございます😊
仕掛けや釣り方は別の動画で解説してますので、良かったらご覧ください。
ruclips.net/video/ja35lJT1T0A/видео.html
ruclips.net/video/3yzMhg2g0aI/видео.html
チャンネル登録させて頂いております。ハゼ釣りを勉強したく、大変参考になりました。ボイル・ホタテの付け方ですが、私はダメなパターンを実行していました。少しづつ修正して行きたいと思います。
コメントありがとうございます😊
ハゼ釣りは大好きで子供の頃から長年やっております。
これからも皆さんのお役に立てる動画を作っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします‼️