Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
私は後期型に乗っていたのですが、友人の前期型と比べたのを思い出しました。ダミータンク前方の小物入れリッドの取り外しねじがコインなんかで回すタイプでしたが後期になると黒い樹脂ノブに変更されて指で開け閉め出来る様便利になったはずです。40年以上前の遠い記憶です。
コメントありがとうございます!MBのタンク前電装空間はなかなか便利に使えます。貴重な思い出、ありがとうございました✌️
なるほどーwこの問題にココまで深く追求したマニアにはじめて出会った当時はMB50っていうと、え?MB5やろって訂正してくる人多かった俺的にはどっちも同じだと思うだって初期の発売当初でもタンクにはMB-5と書いてあるしw零戦をゼロ戦というかレイ戦というかくらいのもんだと思ってる追伸;走行中のエンジン音エエですね!
コメントありがとうございます!ずっと疑問だった課題に突っ込んでみたのですが、結局よく分かりませんでした😵💫違いはあれ、どちらでもいいんじゃないかな、という気持ちです。エンジン音、ありがとうございます✌️
懐かしい。この黒いMB50に乗っていました。もうずいぶん前の事ですが良い思い出です。ありがとうございます!
思い出に繋がらせていただいて、とても嬉しいです。ありがとうございました!
懐かしい、MB50にMB5.赤に青ライン、黒に金とか、白に赤、青のMB8.80とか、ホンダ初2ストゼロハン、7.0PS.MB5黒に赤ライン、シ…トにMB5と書いて有る、ハンドルアップハン、セミアップ、フラットと、乗りました。テ…ルがRZ250よりでかい、50なのに、ランプが、速やかったです。13万…14万、初期のはタンク前の小物入れがエアクリ、MB5は軍手が入る小物入れ、そこが開くのが面白いです。RG50Eのライバル、コレ、売れ残り、新古車6万円で売ってました。買わないが、後はAR.コレもでた時オ…と思った。80も有りましたね。非常に懐かしいです。
コメントありがとうございます!昔を懐かしんでいただけてなによりです。
19歳でバイトして初めて買ったバイクがこれでした。5:34 2泊3日の長距離ツーリングにも行きました。2台目のバイクは同じエンジン同じフレームのラクーン50(黄)。低速から5速に入れて回転数が上がったらいきなりドカーンと加速するのが楽しいバイクでした。
コメントありがとうございます!MB黒はちょっとオトナのかっこよさがありました👍2ストアメリカン、ラクーン、面白そうですね✌️
当時小学生でしたがなんと近未来なバイクだな、いつか乗りたいなと思いつつ数年後MBXを購入することになるのですが、これは大変興味深い動画でした!長年の謎がここで晴れました
コメントありがとうございます!MBは前衛的とも言える思い切ったデザインでしたね。謎解きのお手伝いができてよかったです😊
懐かしい!私は高校の時黒のラクーン乗ってたわ。速かったな。今は黒のハーレーなんで、アメリカン好きは変わらない。
コメントありがとうございます!2ストアメリカンのラクーン、ユニークなバイクでしたね。ハーレーも楽しんであげてください✌️
人生ではじめて買ったバイクです。名称に付いてはよくわからないですが、どちらもMB5だと思って居ました。MB5で忘れられないのが、急ブレーキで止まった時に何故かタンクの上に座っていた時やコーナーで左右固定のステップが外れリヤブレーキが一杯に効いてこけたこと。長時間乗ると空冷ツーサイ原付特有の音が頭から離れず幻聴がいつまでも聞こえたり服がカストロ臭かったり・・・懐かしいです。
コメントありがとうございます!急ブレーキは大変でしたね。お怪我はなさいませんでしたか?2ストの音と振動はずっと残りますよね😁
MB50、出て数カ月後に通勤用にと思って買った初めてのオートバイだったただの自転車代わりのつもりだったけど、コレでバイクに嵌って霧ヶ峰や軽井沢に初めて行ったのもコイツだったな後に中免取って未だにオートバイは乗り続けてる(途中降りてた期間も有ったけどリターンしてまた乗り出した)記念のバイクだ
コメントありがとうございます!最初のバイクって印象的に記憶に残りますよね。MBは個性が強いのでなおさらですね😊
MB50を所有していた自分としては断然フラットハンドル派ですトップブリッジにパイプを溶接したハンドルも斬新でしたしウィンカーの位置もMB50(←タンクのストライプにはなぜかMB-5)の方が好みです♪そう言えば純正のビキニカウルはアップバンの方にもあったんですかね ?ちなみに当時は原付免許しか所有していなかったので叶いませんでしたが原付2種のMB80が欲しかったです😅
コメントありがとうございます!MB50のデザインは本当に斬新でした。このバイクのデザインには、CB900、750Fを担当された森岡 實さんが深く関わっておられたようです。そのせいかどうか、MB50のウィンカー位置はCB-Fと同じですよね。アップハンドルにはカウルは着かななかったのではないかと思います。MB80、私も欲しかったです✌️
コレと同じフレームとエンジン乗せたバイクに「ラクーン」ってありました。 限定車の「黒熊ラクーン」ってのがメッチャカッコ良かった。
コメントありがとうございます!2ストのアメリカンって面白いですよね!フレームやマフラーをシルバーにメッキしたラクーンを見たことがあります。違うバイクのようにカッコよかったです✨あれも限定車だったのでしょうか?
当方、神奈川在住です。バイクの好みが似ていて親近感を覚えチャンネル登録させて戴きました、これから動画を全て拝見させて頂きますね。
チャンネル登録ありがとうございます!ご覧いただけて光栄です。末永くよろしくお願いいたします。
・前期型を中古で81年4月から乗ってました。前期型セパハンは18才2か月の僕でも、東京から伊豆へ帰省する片道たった140kmで、肩や腕が痛く成りました。 アップハンのMB-5が出たのは声を反映したんでしょうね。でも前期型のMB-50のタンクもMB-5と描いてあり、まぎらわしいですね。 ・RG50-Eとはいい勝負でしたヨ。AR-50とRZ-50が出て、最高巡航速度が5km/hは違ったので、そこで時代は1つ変わりましたね。
コメントありがとうございます!MB、確かに長距離向きではありません😰7.0馬力で新たな時代をスタートさせたMBですが、すぐに次世代7.2馬力陣が登場、前の時代のバイクになってしまいました😁
この頃のバイクはどれも個性があってかっこよかったですね今でも地元で乗ってる人見かけます
コメントありがとうございます!MBの時代はライバルたちも楽しいバイクばかり、良い時代でしたね。まだ乗っていらっしゃる方がいるのは嬉しいことです😊
本当に懐かしいです😂高1で原付取得してMB5を食堂の店主から譲って貰い凄く楽しく乗ってました✨
コメントありがとうございます!きず菜さんの青春のバイクですね😊
懐かしいな。MB5に乗ってました。速かったけどブレーキ効かなかったな。
コメントありがとうございます!ブレーキ、社外品のパッドに換えても厳しいです😁
MB50って金メダルマンの愛車でしたね。小学生の頃にカブ以外で初めて知った原付バイクでした。*追記*WikiPedia見るとMB5とありますが作中でMB50ってセリフがあったのでそれで覚えていて、逆にMB5はずっと後で存在を知ったので多分あってると思うんですが記憶違いの可能性もなきしもあらずです。
コメントありがとうございます!金メダルマンの画像をチェックすると、低いウィンカーの車体にカウルが着いているようですね。ですのでご記憶のとおりMB50で間違いないと思います👍
MB5乗っていましたMBX発売前にたたき売りで半額近くで買いアップハンをコンチハンドルに変えて走っていましたスワローにすることも考えたのですが、お店でコンチの方がいいよと言われ・・・このエンジンMTとMM(ラクーン)にも使われ幅広いラインナップでしたね
コメントありがとうございます!バーハンドルのバイクはハンドル交換を楽しめますよね。開発経費のかかるエンジンをどう活用するか、メーカーはいろいろ工夫していますね😊
昔MT50を先輩から引き継ぎました。63ccボアアップにビッグキャブ等色々やってました。NS50Fのリヤホイールをつけてました(フロントは断念)懐かしいです。
コメントありがとうございます!バイクはいじるのも楽しいですよね😊特に、小さなバイクは気軽に手を加えられて楽しいです✌️
初めてのバイクはMT5だった。懐かしい。
コメントありがとうございます!MT、いいですね✌️
懐かしい✨ 原付き取って、友達から譲ってくれるって話が有ったんですが、細いタイヤとペラペラなヘッドライトが好きになれなくて、YAMAHA RX50SPにした、バイクの初体験でした😃
コメントありがとうございます!ヘッドライトを“パンケーキのような”と表現された方もいらっしゃいます😁
あのヘッドライトはオプションのカウルを付けることによってスタイルが整うのかな?と思ってました。両サイドのバッグとともに殆ど付けている人を見ませんでしたが…ちなみに私は4ストのCB50JXを買いました。
おっしゃるとおり、貧弱なヘッドライトと周辺のワイヤ類のゴチャゴチャをカバーするにはミニカウルがうってつけです😂旅するバイクというイメージではありませんから、サイドケースはあまり似合わないかもしれませんね😁@@bibtan21
@@bibtan21 なるほどねぇ、カウルを付けて完成系だったのであのペラペラライトだった訳ですか?当時、カウルを付ける発想すら無かったです。HONDAの2サイクルエンジンの音が他のとは違うマイルドないい音でしたね。比べて自分が購入したYAMAHAの音は、ほとんど草刈り機の音。うるさかったです。
初めて新車で購入したバイクで嬉しくて週末の度に出掛けていましたね私は満足していました…が1つだけ不満な点が始動する度にキックがマフラーカバーに当たり3ヶ月位でカバーがもげてしまいマフラーに穴が開いてしまい難儀しました…ですが当時としては抜群の機動力…100点満点です!
コメントありがとうございます!MBは走りたくなるバイクですよね。キックとマフラーは大変でしたね。100点満点ありがとうございます😁
今もMB50現役バリバリなのですね(凄)懐かしや〜w私は真っ青のMB-8のほうでした。白煙モクモク吐きながらギャン走りしてたっけ…
コメントありがとうございます!MB80にお乗りだったのですか?小さめの2スト車は思い切り回して走る楽しみがありますよね👍
ホンダ好きには堪らない(笑)でも、鈴菌RG50E.、ヤマハRZ50、カワサキAR50などなど、熾烈な時が流れていましたね😊私は鈴菌でした(笑)
コメントありがとうございます!どのメーカーも元気いっぱいの50ccを作っていました。みんなお気に入りのバイクがありましたよね。楽しい時代でした😊
ホンダCB50は外せませんね〜😆ホンダラクーンやヤマハRX50、スズキGN50Eなど、語り始めたら終わりの見えない時代でした✨💨
と言う私は、スズキTS50、通称ハスラー50を新車で5万円という破格で購入しました😆 因みにRG50Eが7万円で、どちらも半額で売られてましたが、そのバイク店は購入後夜逃げしました(笑)‼️
4ストのCB50JX黒タンクに乗っていましたが パワー戦争でどうしても7HPという7と言う数値でないとガンマやRZ50に対抗するには2ストにするしかなくMシリーズが出たんですよね当時はMBにMTとオンもオフも同じエンジン使ってましたがYAMAHAの様にモノサス使ってサスペンションを見えなくしてくれたら良いのにと当時感じていましたデスクはCB50当時から効きが悪くて 意外と良かったのがYAMAHA MR50のドラムブレーキでした
コメントありがとうございます!MBが出たあたりから50ccのハイパワー化が進み、ついには規制の時代を迎えてしまいました😰ほどよいところで止まっておく、というのはなかなか難しいのでしょうね。
大きなサイズのバイクを沢山乗り継ぎましたが この2年間で125以下の楽しさに気付きましてスクーターばかりですがツーストバイクだけ乗るようになりました神奈川県に住んでいますがこの夏九州に買い付けに行き 行きは青春18切符で帰りは門司港からフェリーに50ccを こんなので3台仕入れました一人で運ぶので大変です
スクーター、楽しいですよね!当チャンネルにもDioとチョイノリがいます😁青春18切符で九州は凄い❗️遠路お疲れさまでした👍
自分はMB50とラクーン乗っていました
コメントありがとうございます!ヨーロピアンとアメリカンの2ストローク、楽しかったですね✌️
当時からマイナー車でしたので、オーナーでさえ5と50の違いを考察した事がありませんでした。前期50でもタンクロゴが5なのも当時の適当さが伝わります。私は前期50の黒・金ロゴでしたが、現行CB125R黒に金ライン・ロゴを入れてMB-50のオマージュにして乗りたいと思い早数年、、、
コメントありがとうございます!5と50、おそらくメーカーでさえ厳密に区分できていないのではと思います😁CB125Rオマージュ版、ぜひ実現なさってください✌️
当時、欲しかったバイクでしたが、友人がXL125Sで河原で遊んでいたのを見てオフロードバイクにしようと思い中古のハスラーを買いました。MTは出たばかりで貧乏学生には手が出ませんでした…
コメントありがとうございます!あのころ、アドベンチャーライダーの賀曽利 隆さんがハスラー50で日本一周されていて、記録本を読んで憧れたものでした😊
懐かしい一番最初に憧れたバイクがMB50でした
コメントありがとうございます!懐かしんでいただけてなによりです✌️
職場の上司がMBX50が~とよく話すのを思い出しました。その系譜の源流となるマシンなのですね。渋いです!☺✨
コメントありがとうございます!古いバイクですが、楽しませてもらっています✌️
高校生の時にコレのトレール版のMT50、MT5?に乗ってました。性能はともかく当時のハスラー辺りより一回り大きく優越感があったのを覚えています
コメントありがとうございます!ホンダはMB50のエンジン・フレームを活用してオフ車MT50、アメリカンMM50(ラクーン)を作りました😁MTはデザインに無理がなく、カッコいいバイクでしたね✌️
@@バイクで散歩チャンネル友人仲間で3種類乗ってました。フレームとエンジンが同じなのに味付けが違っていてMMがした。MTが中。MBが上。で回る感じです。良く、速度超過で切符切られました。だって、メーター読みで80出るんだもん。
@sky-wy6my さま3人でMBファミリーですね。楽しい走りが目に浮かびます。法定速度のはるか上まで速度を上げられるのは、大変なシーンも多いですよね😂
昭和57年7月、16歳で原付免許を取って来たと、2年上の高校(夜学)の先輩に報告してら、MBとRDどっちに乗りたいか聞かれたので5速のMB(RDは4速)に乗りたいと言ったら中古のMB5を五千円で譲って貰いました。実燃費は27km/Lくらいで当日の原付としてはやや悪かったですが、オイル燃費は3000km/Lで良かったです。
コメントありがとうございます!青春の楽しい思い出ですね😊動画を通じていろいろなお話をうかがえるのは嬉しいことです✌️
当時、バイクに興味を持ったキッカケがこのMB50(もしかしたらAR50?)でした。50と5の違い、ハンドルの変更とは知りませんでした😳当方もAR80を入手してもっかレストア中。早く公道復帰させたいなぁ。
コメントありがとうございます!MBが初めてのバイクというお話、よく聞きます😁AR80ですか⁉️かなり楽しめそうですね👍1日も早い復活、お祈りしています✌️
あの頃はセパハンが流行してきたので、バーハンドルはイマイチと思っていました。が、時代が変わったのですねぇ。今はバーハンいいんじゃん!😅本気で欲しかったのは、やっぱりブルーの80でしたね。今はナカナカ見ないし、あってもとんでもないお値段ですからねぇ😢
コメントありがとうございます!バーハンドル、自分でいじれる楽しみもありますね👍MB80、十分なパワーと普通車なみの制限速度、自由度が高くていいですよね✌️
思えば後の水冷化で販売時期は短かったんですねでも、エンジンはMT50ラクーン・MCX50と結構息が長かったよーな気が……
コメントありがとうございます!多額の開発費をかけたエンジンはなるべく長く使いたいし、新しいモデルもどんどん投入したい…メーカーもなかなか大変ですよね😁
コイツに乗りたくて原付免許取り何回も通ったけど五回も落ちて友人から馬鹿にされて一発奮起していきなり中型免許を教習所で通いながら一発で取った思い出が。でも遂に買わなかったなぁ。でも友人のMB50やオフロードタイプのMTX50はよく乗りました。MB50はその後の50ccスポーツバイク戦争の起爆剤になったと記憶してます。
コメントありがとうございます!免許取得についてはいろいろ楽しいエピソードがありますよね😁7.0馬力のMB50のあと、各社が7.2馬力の50cc車を作りましたね。懐かしい時代です😊
実際アップハンドルMB5 は 人気あったのかな🤔?やはりフラットハンドルMB50がgoodだと思ってます❗私もMB50乗ってますが 夏は早朝のみ走ってます!下はスカスカ(>_
コメントありがとうございます!やはりデザイナーさんが最初に描いたデザインがしっくりきますね😊2ストロークの楽しさを味わえるMB、大切に乗ってあげてください✌️
MB5のハーフカウルが人生初のバイクでした。MBXに乗ってヨメが来たので手放してしまいました。
コメントありがとうございます!奥様とバイクたちとの楽しい思い出ですね✌️
MB50とMB5の違いですか?そりゃ最初に手に入れたバイクですから知っていますよ。私の乗っていたのは新型のMBX50が出て型遅れになり新車で売れ残り8万円で大安売りしていた初期型のMB50ですからねw高校1年だった当時の私のバイト代では本当に欲しかった水冷モノサスのMBX50は買えず仕方なく買ったバイクでしたが、MB50 はバイクの乗り方から車体とエンジンの改造まで教えてくれた大切なバイクです。今でも手に入れたバイクの改造は私の手でおこなっています。エンジンのパーツを鏡の様にピカピカになるまで磨くのは楽しいですよ。
コメントありがとうございます!愛車、大切になさってください😊
今もMB50とMT50を所有してますけど不動車になっています😂
コメントありがとうございます!楽しい素材を2台もお持ちなんですね。走行できる状態にできたら楽しいですね😊
縁がなくて乗れませんでしたが、今見ると何かNR500的な風味が在りますね…何故かウチの周りはラクーンしか居ませんでした(T_T)ちなみに軽シンでこっそり描かれてますね(笑)
コメントありがとうございます!良きにつけ悪しきにつけユニークなデザインです。ラクーンもやはりユニークでしたね。軽シンにも描かれているとは知りませんでした😁
@@バイクで散歩チャンネル 今、手元には無いんだけど確か1巻辺りに在るんだわ…
耕平と薫がタンデムしていたので、MB80かなと思いますが、シートが長いのでMB 50かも知れませんね。タンデムステップが描かれてましたかね?
ついでに “ブルー″ が美しかった『MB80』も解説してほしかったな。
申し訳ありません!MB80については実車の知識も資料も不足しておりまして😰
MB系のエンジンを積んだラクーンってのに乗ってました。形はアメリカンだけど、おっそろしくピーキーで、なんどもウイリーさせてしまい、怖い思いをしましたよ。
コメントありがとうございます!2ストのアメリカンって面白いですよね👍白煙引きながらダッシュしていくラクーン、周りの注目を集めていたでしょうね✌️
中学の時の塾の先生(大学生)がこれの赤(5?50?)に乗ってました。自分はゴリラの方が好きでした。そして解体屋で買った最初のバイクはRX50Specialですw。でも、そこからYAMAHA一筋です!
コメントありがとうございます!ヤマハ一筋、カッコいいですね👍
お疲れ様です! 走行シ-ンは赤城山に向かう道路ですか? 昨日は地蔵岳に登ってきました・涼しくて快適な登山でした。
コメントありがとうございます!はい、赤城ヘ向かって走っています(前方に鍋割山がチラッと見えます😁)。涼しい山はありがたいですね✌️
35年前ですがモロッコやアルジェリアでMB5がやたら走ってました!
コメントありがとうございます!MBがアフリカを走り回っていたとは驚きました!2ストロークの整備しやすさが受け入れられやすかったのかもしれませんね😊
@バイクで散歩チャンネル さんガソリンの質が悪いのにタフさに驚きです
@@生兵法野郎 さま本当ですね。ワイルドな地で活躍しているバイクたちに拍手を送りたいです👏
昭和は16になったら免許とりに行くのが当たり前でしたからね!でも金が無くてお下がりのカブばかり乗ってました😂
コメントありがとうございます!高校生がバイクにたどり着くのはイバラの道でしたね😁
@@バイクで散歩チャンネル 昭和の時代は景気が良かったので親ローンという選択肢がありました‼️
はい、そのローンよく組んでいました!
高校3年の時(1982年)に同級生に、エンジンイマイチ調子が悪いからと15000円で譲ってもらいました。あの当時はバイクブーム真っ只中で、中古のタマがあふれていたせいか個人売買だとタダ同然での取引も多かったです。結局エンジンの不調(最高速がメーター読みで70km/hも出ない)はピストンリングのズレで1番と2番リングが同じ位置になっていたせいでした。ピストンってリングの位置決めのポッチが出てるはずなのに無理矢理組んだのでしょうか?幸いピストンリングの位置を直したら90km/hくらい出るようになりました。友人のRZ50にも気合と根性で峠道では負けませんでした。でもステップ位置が前すぎて窮屈なポジションでしたね。構造上ステップの位置を変えるのは、ミッションやブレーキペダルとの絡みで難しかったので、安易にハンドルを変えて誤魔化したんでしょうね。結局1年くらい乗った後に1万円で譲ってしまいました。
コメントありがとうございます!2ストロークエンジンは構造がシンプルな割に、というかシンプルゆえにデリケートな扱いが必要なようです(シリンダー壁が穴だらけですから無理もありません😁)。MBのステップはこのバイク最大の弱点です。かなり後ろに下げないと低いハンドルとバランスしませんね😥
昔は50ccのスポーツバイクが自転車屋さんにチョコンと置いて売られていたなぁ〜😂
コメントありがとうございます!そうですよね~私も自転車屋さんで原付を買ったことがあります😊
MB50はトップブリッジと一体型のセパハン仕様、MB5はセミUPのバーハンドル仕様で、MB50よりも上体の前傾姿勢が楽になっているのだが、ステップ位置が前寄りなのでライポジがどちらもチグハグだった。😅
コメントありがとうございます!よくご存知ですね✌️
@@バイクで散歩チャンネル さまおはようございます。😉MB/MTが発売された時代の原チャリ小僧でしたから懐かしく拝見しました。😁良くも悪くもエポックメイキングなバイクでしたね。
@@superblackhawk.44 おっしゃるとおりです。バイク好きをびっくりさせるバイクでしたね。
考えた事もなかったです😮MB50とМB5は違うのですね!貴重なマシンなので大切に乗ってくださいね😊キックもゆっくりと何回かオイル回してから始動キックするほど大切にされてるので安心ですね😊
いつもコメントありがとうございます!MB50とMB5の違い、なかなか面白い課題でした😁お互いなんとか暑さを乗り切って、楽しく走りたいですね✌️
当時に友達が乗ってましたね(•‿•)試乗させてもらいましたが低回転のトルクがスッカスカでブン回さないとまともに走らないバイクと認識しました(•‿•)
コメントありがとうございます!2ストロークエンジンの特性ですね。ちょっと過激な性格、長所でもあり短所でもあります😁
MB50に乗っていました 乗りやすくて長く乗りました 富山から長野 岐阜 京都 良く遊びに行きました。
コメントありがとうございます!MBは車体も大柄ですし、タンクも大きく、なによりパワーがありますからツーリングも楽しいですよね😊
これはマニアック😂
コメントありがとうございます!すっきりした結論が出ていなくて申しわけありません😊
MB-5に乗ってましたが、男性化粧品の「MG5」と言われたことがあります😅
それはまた楽しいエピソードですね👍
自分は中古の白CB50JX、従妹が新車の赤MB-5、よく交換して通学に使用していたのを思い出します、懐かしい(⌒∇⌒)
コメントありがとうございます!青春の原付2台!楽しい思い出ですね✌️
いやぁなつかしいですね、カタログ持ってますよ。こんなん今あれば即買いですね、私は出来れば80の方が欲しいですね、これで長期間ツーリングとかしてみたい、おっと最近格安でCRM80を手に入れ細かな足り無い部品パー ツ探ししてますが、中々ね〜。ところでご質問ですが燃費はどれくらいですか?
コメントありがとうございます!おっしゃるとおりですね。原付二種はとても使い勝手が良いです😊CRM、いいですね。パーツ探しも楽しいものですよね。MB50の燃費ですが、街乗りとツーリングで極端に違いがありますが、平均すると21〜22km/Lというところです😁
7,000回転以上回さないとマトモに走れなかった原付き・・・。こいつで高校に通ってました。🤣
コメントありがとうございます!2ストらしい特性ですよね。これが楽しい!
後継のMBXの方が水冷化されていたりライポジが適正化されていたりするけれど、スタイリングはこちらの方がが好きだった。スズキのT90・125ウルフ(スティンガー)に似ていると当時思いました。追)MBが5なのか50なのかの話は、信憑性が?ですが資生堂の男性化粧品ブランド【MG5】が既にあるので名称使用の了承を先方に得ていなかった…というのを聞いたことがありますネ。
コメントありがとうございます!そのバイクのイメージを左右するネーミング、大切ですね。MB50のデザインスケッチには、「CB−X」、「CB−X5」というレターの入ったものも残っています(生産型では「MB−5」となりました😁)
このバイク普通にクラッチミートするとエンストする(笑)低回転が著しく弱々しいのが印象的 話題作だったけどライバル鈴木のRG5OEは洗練されてた
コメントありがとうございます!2ストらしい丁寧なクラッチワークが必要です😁
分かりやすいのはハンドル セパハンか バー
そのとおりです!
これ海外向けはMB100というか100㏄のモデルがあるんだよね
コメントありがとうございます!参考になりました👍
私も現在乗ってるが前すぎるステップでライポジがイマイチ。不満はここだけ。
コメントありがとうございます!まったく同感です😁
当時バイク雑誌にバックステップの取り付け記事がありましたね。MB買ったら付けようと思いましたが、友人がXL125乗っていてオフロードも面白そうだったのでハスラー買っちゃいましたが。
私は後期型に乗っていたのですが、友人の前期型と比べたのを思い出しました。
ダミータンク前方の小物入れリッドの取り外しねじがコインなんかで回すタイプでしたが
後期になると黒い樹脂ノブに変更されて指で開け閉め出来る様便利になったはずです。
40年以上前の遠い記憶です。
コメントありがとうございます!
MBのタンク前電装空間はなかなか便利に使えます。
貴重な思い出、ありがとうございました✌️
なるほどーw
この問題にココまで深く追求したマニアにはじめて出会った
当時はMB50っていうと、え?MB5やろって訂正してくる人多かった
俺的にはどっちも同じだと思う
だって初期の発売当初でもタンクにはMB-5と書いてあるしw
零戦をゼロ戦というかレイ戦というかくらいのもんだと思ってる
追伸;走行中のエンジン音エエですね!
コメントありがとうございます!
ずっと疑問だった課題に突っ込んでみたのですが、結局よく分かりませんでした😵💫
違いはあれ、どちらでもいいんじゃないかな、という気持ちです。
エンジン音、ありがとうございます✌️
懐かしい。この黒いMB50に乗っていました。もうずいぶん前の事ですが良い思い出です。ありがとうございます!
思い出に繋がらせていただいて、とても嬉しいです。
ありがとうございました!
懐かしい、MB50にMB5.赤に青ライン、黒に金とか、白に赤、青のMB8.80とか、ホンダ初2ストゼロハン、7.0PS.MB5黒に赤ライン、シ…トにMB5と書いて有る、ハンドルアップハン、セミアップ、フラットと、乗りました。テ…ルがRZ250よりでかい、50なのに、ランプが、速やかったです。13万…14万、初期のはタンク前の小物入れがエアクリ、MB5は軍手が入る小物入れ、そこが開くのが面白いです。RG50Eのライバル、コレ、売れ残り、新古車6万円で売ってました。買わないが、後はAR.コレもでた時オ…と思った。80も有りましたね。非常に懐かしいです。
コメントありがとうございます!
昔を懐かしんでいただけてなによりです。
19歳でバイトして初めて買ったバイクがこれでした。5:34 2泊3日の長距離ツーリングにも行きました。2台目のバイクは同じエンジン同じフレームのラクーン50(黄)。低速から5速に入れて回転数が上がったらいきなりドカーンと加速するのが楽しいバイクでした。
コメントありがとうございます!
MB黒はちょっとオトナのかっこよさがありました👍
2ストアメリカン、ラクーン、面白そうですね✌️
当時小学生でしたがなんと近未来なバイクだな、いつか乗りたいなと思いつつ数年後MBXを購入することになるのですが、これは大変興味深い動画でした!長年の謎がここで晴れました
コメントありがとうございます!
MBは前衛的とも言える思い切ったデザインでしたね。
謎解きのお手伝いができてよかったです😊
懐かしい!私は高校の時黒のラクーン乗ってたわ。速かったな。今は黒のハーレーなんで、アメリカン好きは変わらない。
コメントありがとうございます!
2ストアメリカンのラクーン、ユニークなバイクでしたね。
ハーレーも楽しんであげてください✌️
人生ではじめて買ったバイクです。名称に付いてはよくわからないですが、どちらもMB5だと思って居ました。
MB5で忘れられないのが、急ブレーキで止まった時に何故かタンクの上に座っていた時やコーナーで左右固定のステップが外れリヤブレーキが一杯に効いてこけたこと。
長時間乗ると空冷ツーサイ原付特有の音が頭から離れず幻聴がいつまでも聞こえたり服がカストロ臭かったり・・・懐かしいです。
コメントありがとうございます!
急ブレーキは大変でしたね。お怪我はなさいませんでしたか?
2ストの音と振動はずっと残りますよね😁
MB50、出て数カ月後に通勤用にと思って買った初めてのオートバイだった
ただの自転車代わりのつもりだったけど、コレでバイクに嵌って霧ヶ峰や軽井沢に初めて行ったのもコイツだったな
後に中免取って未だにオートバイは乗り続けてる(途中降りてた期間も有ったけどリターンしてまた乗り出した)記念のバイクだ
コメントありがとうございます!
最初のバイクって印象的に記憶に残りますよね。
MBは個性が強いのでなおさらですね😊
MB50を所有していた自分としては
断然フラットハンドル派です
トップブリッジにパイプを溶接したハンドルも斬新でしたし
ウィンカーの位置もMB50(←タンクのストライプにはなぜかMB-5)の方が好みです♪
そう言えば純正のビキニカウルはアップバンの方にもあったんですかね ?
ちなみに当時は原付免許しか所有していなかったので叶いませんでしたが
原付2種のMB80が欲しかったです😅
コメントありがとうございます!
MB50のデザインは本当に斬新でした。
このバイクのデザインには、CB900、750Fを担当された森岡 實さんが深く関わっておられたようです。
そのせいかどうか、MB50のウィンカー位置はCB-Fと同じですよね。
アップハンドルにはカウルは着かななかったのではないかと思います。
MB80、私も欲しかったです✌️
コレと同じフレームとエンジン乗せたバイクに「ラクーン」ってありました。
限定車の「黒熊ラクーン」ってのがメッチャカッコ良かった。
コメントありがとうございます!
2ストのアメリカンって面白いですよね!
フレームやマフラーをシルバーにメッキしたラクーンを見たことがあります。違うバイクのようにカッコよかったです✨
あれも限定車だったのでしょうか?
当方、神奈川在住です。バイクの好みが似ていて親近感を覚えチャンネル登録させて戴きました、これから動画を全て拝見させて頂きますね。
チャンネル登録ありがとうございます!
ご覧いただけて光栄です。
末永くよろしくお願いいたします。
・前期型を中古で81年4月から乗ってました。前期型セパハンは18才2か月の僕でも、東京から伊豆へ帰省する片道たった140kmで、肩や腕が痛く成りました。 アップハンのMB-5が出たのは声を反映したんでしょうね。でも前期型のMB-50のタンクもMB-5と描いてあり、まぎらわしいですね。 ・RG50-Eとはいい勝負でしたヨ。AR-50とRZ-50が出て、最高巡航速度が5km/hは違ったので、そこで時代は1つ変わりましたね。
コメントありがとうございます!
MB、確かに長距離向きではありません😰
7.0馬力で新たな時代をスタートさせたMBですが、すぐに次世代7.2馬力陣が登場、前の時代のバイクになってしまいました😁
この頃のバイクはどれも個性があってかっこよかったですね
今でも地元で乗ってる人見かけます
コメントありがとうございます!
MBの時代はライバルたちも楽しいバイクばかり、良い時代でしたね。
まだ乗っていらっしゃる方がいるのは嬉しいことです😊
本当に懐かしいです😂高1で原付取得してMB5を食堂の店主から譲って貰い凄く楽しく乗ってました✨
コメントありがとうございます!
きず菜さんの青春のバイクですね😊
懐かしいな。MB5に乗ってました。速かったけどブレーキ効かなかったな。
コメントありがとうございます!
ブレーキ、社外品のパッドに換えても厳しいです😁
MB50って金メダルマンの愛車でしたね。小学生の頃にカブ以外で初めて知った原付バイクでした。
*追記*WikiPedia見るとMB5とありますが作中でMB50ってセリフがあったのでそれで覚えていて、逆にMB5はずっと後で存在を知ったので多分あってると思うんですが記憶違いの可能性もなきしもあらずです。
コメントありがとうございます!
金メダルマンの画像をチェックすると、低いウィンカーの車体にカウルが着いているようですね。
ですのでご記憶のとおりMB50で間違いないと思います👍
MB5乗っていました
MBX発売前にたたき売りで半額近くで買いアップハンをコンチハンドルに変えて走っていました
スワローにすることも考えたのですが、お店でコンチの方がいいよと言われ・・・
このエンジンMTとMM(ラクーン)にも使われ幅広いラインナップでしたね
コメントありがとうございます!
バーハンドルのバイクはハンドル交換を楽しめますよね。
開発経費のかかるエンジンをどう活用するか、メーカーはいろいろ工夫していますね😊
昔MT50を先輩から引き継ぎました。
63ccボアアップにビッグキャブ等色々やってました。
NS50Fのリヤホイールをつけてました(フロントは断念)
懐かしいです。
コメントありがとうございます!
バイクはいじるのも楽しいですよね😊
特に、小さなバイクは気軽に手を加えられて楽しいです✌️
初めてのバイクはMT5だった。懐かしい。
コメントありがとうございます!
MT、いいですね✌️
懐かしい✨ 原付き取って、友達から譲ってくれるって話が有ったんですが、細いタイヤとペラペラなヘッドライトが好きになれなくて、YAMAHA RX50SPにした、バイクの初体験でした😃
コメントありがとうございます!
ヘッドライトを“パンケーキのような”と表現された方もいらっしゃいます😁
あのヘッドライトはオプションのカウルを付けることによってスタイルが整うのかな?と思ってました。
両サイドのバッグとともに殆ど付けている人を見ませんでしたが…
ちなみに私は4ストのCB50JXを買いました。
おっしゃるとおり、貧弱なヘッドライトと周辺のワイヤ類のゴチャゴチャをカバーするにはミニカウルがうってつけです😂
旅するバイクというイメージではありませんから、サイドケースはあまり似合わないかもしれませんね😁
@@bibtan21
@@bibtan21 なるほどねぇ、カウルを付けて完成系だったのであのペラペラライトだった訳ですか?当時、カウルを付ける発想すら無かったです。HONDAの2サイクルエンジンの音が他のとは違うマイルドないい音でしたね。比べて自分が購入したYAMAHAの音は、ほとんど草刈り機の音。うるさかったです。
初めて新車で購入したバイクで嬉しくて週末の度に出掛けていましたね
私は満足していました…が
1つだけ不満な点が始動する度にキックがマフラーカバーに当たり3ヶ月位でカバーが
もげてしまいマフラーに穴が開いてしまい難儀しました
…ですが当時としては抜群の機動力…100点満点です!
コメントありがとうございます!
MBは走りたくなるバイクですよね。
キックとマフラーは大変でしたね。
100点満点ありがとうございます😁
今もMB50現役バリバリなのですね(凄)懐かしや〜w
私は真っ青のMB-8のほうでした。白煙モクモク吐きながらギャン走りしてたっけ…
コメントありがとうございます!
MB80にお乗りだったのですか?
小さめの2スト車は思い切り回して走る楽しみがありますよね👍
ホンダ好きには堪らない(笑)
でも、鈴菌RG50E.、ヤマハRZ50、カワサキAR50などなど、熾烈な時が流れていましたね😊
私は鈴菌でした(笑)
コメントありがとうございます!
どのメーカーも元気いっぱいの50ccを作っていました。
みんなお気に入りのバイクがありましたよね。
楽しい時代でした😊
ホンダCB50は外せませんね〜😆
ホンダラクーンやヤマハRX50、スズキGN50Eなど、語り始めたら終わりの見えない時代でした✨💨
と言う私は、スズキTS50、通称ハスラー50を新車で5万円という破格で購入しました😆 因みにRG50Eが7万円で、どちらも半額で売られてましたが、そのバイク店は購入後夜逃げしました(笑)‼️
4ストのCB50JX黒タンクに乗っていましたが パワー戦争でどうしても7HPという7と言う数値でないと
ガンマやRZ50に対抗するには2ストにするしかなくMシリーズが出たんですよね
当時はMBにMTとオンもオフも同じエンジン使ってましたがYAMAHAの様にモノサス使ってサスペンションを
見えなくしてくれたら良いのにと当時感じていました
デスクはCB50当時から効きが悪くて 意外と良かったのがYAMAHA MR50のドラムブレーキでした
コメントありがとうございます!
MBが出たあたりから50ccのハイパワー化が進み、ついには規制の時代を迎えてしまいました😰
ほどよいところで止まっておく、というのはなかなか難しいのでしょうね。
大きなサイズのバイクを沢山乗り継ぎましたが この2年間で125以下の楽しさに気付きまして
スクーターばかりですがツーストバイクだけ乗るようになりました
神奈川県に住んでいますがこの夏九州に買い付けに行き 行きは青春18切符で
帰りは門司港からフェリーに50ccを こんなので3台仕入れました
一人で運ぶので大変です
スクーター、楽しいですよね!
当チャンネルにもDioとチョイノリがいます😁
青春18切符で九州は凄い❗️
遠路お疲れさまでした👍
自分はMB50とラクーン乗っていました
コメントありがとうございます!
ヨーロピアンとアメリカンの2ストローク、楽しかったですね✌️
当時からマイナー車でしたので、オーナーでさえ5と50の違いを考察した事がありませんでした。
前期50でもタンクロゴが5なのも当時の適当さが伝わります。
私は前期50の黒・金ロゴでしたが、現行CB125R黒に金ライン・ロゴを入れてMB-50のオマージュにして乗りたいと思い早数年、、、
コメントありがとうございます!
5と50、おそらくメーカーでさえ厳密に区分できていないのではと思います😁
CB125Rオマージュ版、ぜひ実現なさってください✌️
当時、欲しかったバイクでしたが、友人がXL125Sで河原で遊んでいたのを見てオフロードバイクにしようと思い中古のハスラーを買いました。MTは出たばかりで貧乏学生には手が出ませんでした…
コメントありがとうございます!
あのころ、アドベンチャーライダーの賀曽利 隆さんがハスラー50で日本一周されていて、記録本を読んで憧れたものでした😊
懐かしい
一番最初に憧れたバイクがMB50でした
コメントありがとうございます!
懐かしんでいただけてなによりです✌️
職場の上司がMBX50が~とよく話すのを思い出しました。
その系譜の源流となるマシンなのですね。渋いです!☺✨
コメントありがとうございます!
古いバイクですが、楽しませてもらっています✌️
高校生の時にコレのトレール版のMT50、MT5?に乗ってました。
性能はともかく当時のハスラー辺りより一回り大きく優越感があったのを覚えています
コメントありがとうございます!
ホンダはMB50のエンジン・フレームを活用してオフ車MT50、アメリカンMM50(ラクーン)を作りました😁
MTはデザインに無理がなく、カッコいいバイクでしたね✌️
@@バイクで散歩チャンネル
友人仲間で3種類乗ってました。フレームとエンジンが同じなのに味付けが違っていて
MMがした。MTが中。MBが上。
で回る感じです。
良く、速度超過で切符切られました。だって、メーター読みで80出るんだもん。
@sky-wy6my さま
3人でMBファミリーですね。
楽しい走りが目に浮かびます。
法定速度のはるか上まで速度を上げられるのは、大変なシーンも多いですよね😂
昭和57年7月、16歳で原付免許を取って来たと、2年上の高校(夜学)の先輩に報告してら、MBとRDどっちに乗りたいか聞かれたので5速のMB(RDは4速)に乗りたいと言ったら中古のMB5を五千円で譲って貰いました。
実燃費は27km/Lくらいで当日の原付としてはやや悪かったですが、オイル燃費は3000km/Lで良かったです。
コメントありがとうございます!
青春の楽しい思い出ですね😊
動画を通じていろいろなお話をうかがえるのは嬉しいことです✌️
当時、バイクに興味を持ったキッカケがこのMB50(もしかしたらAR50?)でした。
50と5の違い、ハンドルの変更とは知りませんでした😳
当方もAR80を入手してもっかレストア中。
早く公道復帰させたいなぁ。
コメントありがとうございます!
MBが初めてのバイクというお話、よく聞きます😁
AR80ですか⁉️
かなり楽しめそうですね👍
1日も早い復活、お祈りしています✌️
あの頃はセパハンが流行してきたので、バーハンドルはイマイチと思っていました。
が、時代が変わったのですねぇ。今はバーハンいいんじゃん!😅
本気で欲しかったのは、やっぱりブルーの80でしたね。
今はナカナカ見ないし、あってもとんでもないお値段ですからねぇ😢
コメントありがとうございます!
バーハンドル、自分でいじれる楽しみもありますね👍
MB80、十分なパワーと普通車なみの制限速度、自由度が高くていいですよね✌️
思えば後の水冷化で販売時期は短かったんですね
でも、エンジンはMT50ラクーン・MCX50と結構息が長かったよーな気が……
コメントありがとうございます!
多額の開発費をかけたエンジンはなるべく長く使いたいし、新しいモデルもどんどん投入したい…
メーカーもなかなか大変ですよね😁
コイツに乗りたくて原付免許取り何回も通ったけど五回も落ちて友人から馬鹿にされて一発奮起していきなり中型免許を教習所で通いながら一発で取った思い出が。
でも遂に買わなかったなぁ。
でも友人のMB50やオフロードタイプのMTX50はよく乗りました。
MB50はその後の50ccスポーツバイク戦争の起爆剤になったと記憶してます。
コメントありがとうございます!
免許取得についてはいろいろ楽しいエピソードがありますよね😁
7.0馬力のMB50のあと、各社が7.2馬力の50cc車を作りましたね。
懐かしい時代です😊
実際アップハンドルMB5 は 人気あったのかな🤔?
やはりフラットハンドルMB50がgoodだと思ってます❗
私もMB50乗ってますが 夏は早朝のみ走ってます!下はスカスカ(>_
コメントありがとうございます!
やはりデザイナーさんが最初に描いたデザインがしっくりきますね😊
2ストロークの楽しさを味わえるMB、大切に乗ってあげてください✌️
MB5のハーフカウルが人生初のバイクでした。MBXに乗ってヨメが来たので手放してしまいました。
コメントありがとうございます!
奥様とバイクたちとの楽しい思い出ですね✌️
MB50とMB5の違いですか?そりゃ最初に手に入れたバイクですから知っていますよ。
私の乗っていたのは新型のMBX50が出て型遅れになり新車で売れ残り8万円で大安売りしていた
初期型のMB50ですからねw
高校1年だった当時の私のバイト代では本当に欲しかった水冷モノサスのMBX50は買えず仕方なく買ったバイクでしたが、MB50 はバイクの乗り方から車体とエンジンの改造まで教えてくれた大切なバイクです。今でも手に入れたバイクの改造は私の手でおこなっています。
エンジンのパーツを鏡の様にピカピカになるまで磨くのは楽しいですよ。
コメントありがとうございます!
愛車、大切になさってください😊
今もMB50とMT50を所有してますけど不動車になっています😂
コメントありがとうございます!
楽しい素材を2台もお持ちなんですね。
走行できる状態にできたら楽しいですね😊
縁がなくて乗れませんでしたが、今見ると何かNR500的な風味が在りますね…何故かウチの周りはラクーンしか居ませんでした(T_T)ちなみに軽シンでこっそり描かれてますね(笑)
コメントありがとうございます!
良きにつけ悪しきにつけユニークなデザインです。
ラクーンもやはりユニークでしたね。
軽シンにも描かれているとは知りませんでした😁
@@バイクで散歩チャンネル 今、手元には無いんだけど確か1巻辺りに在るんだわ…
耕平と薫がタンデムしていたので、MB80かなと思いますが、シートが長いのでMB 50かも知れませんね。タンデムステップが描かれてましたかね?
ついでに “ブルー″ が美しかった『MB80』も解説してほしかったな。
申し訳ありません!
MB80については実車の知識も資料も不足しておりまして😰
MB系のエンジンを積んだラクーンってのに乗ってました。形はアメリカンだけど、おっそろしくピーキーで、なんどもウイリーさせてしまい、怖い思いをしましたよ。
コメントありがとうございます!
2ストのアメリカンって面白いですよね👍
白煙引きながらダッシュしていくラクーン、周りの注目を集めていたでしょうね✌️
中学の時の塾の先生(大学生)がこれの赤(5?50?)に乗ってました。
自分はゴリラの方が好きでした。
そして解体屋で買った最初のバイクはRX50Specialですw。
でも、そこからYAMAHA一筋です!
コメントありがとうございます!
ヤマハ一筋、カッコいいですね👍
お疲れ様です! 走行シ-ンは赤城山に向かう道路ですか? 昨日は地蔵岳に登ってきました・涼しくて快適な登山でした。
コメントありがとうございます!
はい、赤城ヘ向かって走っています(前方に鍋割山がチラッと見えます😁)。
涼しい山はありがたいですね✌️
35年前ですがモロッコやアルジェリアでMB5がやたら
走ってました!
コメントありがとうございます!
MBがアフリカを走り回っていたとは驚きました!
2ストロークの整備しやすさが受け入れられやすかったのかもしれませんね😊
@バイクで散歩チャンネル さん
ガソリンの質が悪いのに
タフさに驚きです
@@生兵法野郎 さま
本当ですね。
ワイルドな地で活躍しているバイクたちに拍手を送りたいです👏
昭和は16になったら免許とりに行くのが当たり前でしたからね!でも金が無くてお下がりのカブばかり乗ってました😂
コメントありがとうございます!
高校生がバイクにたどり着くのはイバラの道でしたね😁
@@バイクで散歩チャンネル
昭和の時代は景気が良かったので親ローンという選択肢がありました‼️
はい、そのローンよく組んでいました!
高校3年の時(1982年)に同級生に、エンジンイマイチ調子が悪いからと15000円で譲ってもらいました。
あの当時はバイクブーム真っ只中で、中古のタマがあふれていたせいか個人売買だとタダ同然での取引も多かったです。
結局エンジンの不調(最高速がメーター読みで70km/hも出ない)はピストンリングのズレで1番と2番リングが同じ位置になっていたせいでした。
ピストンってリングの位置決めのポッチが出てるはずなのに無理矢理組んだのでしょうか?
幸いピストンリングの位置を直したら90km/hくらい出るようになりました。
友人のRZ50にも気合と根性で峠道では負けませんでした。でもステップ位置が前すぎて窮屈なポジションでしたね。
構造上ステップの位置を変えるのは、ミッションやブレーキペダルとの絡みで難しかったので、安易にハンドルを変えて誤魔化したんでしょうね。
結局1年くらい乗った後に1万円で譲ってしまいました。
コメントありがとうございます!
2ストロークエンジンは構造がシンプルな割に、というかシンプルゆえにデリケートな扱いが必要なようです(シリンダー壁が穴だらけですから無理もありません😁)。
MBのステップはこのバイク最大の弱点です。かなり後ろに下げないと低いハンドルとバランスしませんね😥
昔は50ccのスポーツバイクが自転車屋さんにチョコンと置いて売られていたなぁ〜😂
コメントありがとうございます!
そうですよね~
私も自転車屋さんで原付を買ったことがあります😊
MB50はトップブリッジと一体型のセパハン仕様、
MB5はセミUPのバーハンドル仕様で、MB50よりも上体の前傾姿勢が楽になっているのだが、ステップ位置が前寄りなのでライポジがどちらもチグハグだった。😅
コメントありがとうございます!
よくご存知ですね✌️
@@バイクで散歩チャンネル さま
おはようございます。😉
MB/MTが発売された時代の原チャリ小僧でしたから懐かしく拝見しました。😁
良くも悪くもエポックメイキングなバイクでしたね。
@@superblackhawk.44
おっしゃるとおりです。バイク好きをびっくりさせるバイクでしたね。
考えた事もなかったです😮
MB50とМB5は違うのですね!
貴重なマシンなので大切に乗ってくださいね😊
キックもゆっくりと何回かオイル回してから始動キックするほど大切にされてるので安心ですね😊
いつもコメントありがとうございます!
MB50とMB5の違い、なかなか面白い課題でした😁
お互いなんとか暑さを乗り切って、楽しく走りたいですね✌️
当時に友達が乗ってましたね(•‿•)試乗させてもらいましたが低回転のトルクがスッカスカでブン回さないとまともに走らないバイクと認識しました(•‿•)
コメントありがとうございます!
2ストロークエンジンの特性ですね。
ちょっと過激な性格、長所でもあり短所でもあります😁
MB50に乗っていました 乗りやすくて長く乗りました 富山から長野 岐阜 京都 良く遊びに行きました。
コメントありがとうございます!
MBは車体も大柄ですし、タンクも大きく、なによりパワーがありますからツーリングも楽しいですよね😊
これはマニアック😂
コメントありがとうございます!
すっきりした結論が出ていなくて申しわけありません😊
MB-5に乗ってましたが、男性化粧品の「MG5」と言われたことがあります😅
それはまた楽しいエピソードですね👍
自分は中古の白CB50JX、従妹が新車の赤MB-5、よく交換して通学に使用していたのを思い出します、懐かしい(⌒∇⌒)
コメントありがとうございます!
青春の原付2台!
楽しい思い出ですね✌️
いやぁなつかしいですね、カタログ持ってますよ。こんなん今あれば即買いですね、私は出来れば80の方が欲しいですね、これで長期間ツーリングとかしてみたい、おっと最近格安でCRM80を手に入れ細かな足り無い部品パー ツ探ししてますが、中々ね〜。ところでご質問ですが燃費はどれくらいですか?
コメントありがとうございます!
おっしゃるとおりですね。原付二種はとても使い勝手が良いです😊
CRM、いいですね。パーツ探しも楽しいものですよね。
MB50の燃費ですが、街乗りとツーリングで極端に違いがありますが、平均すると21〜22km/Lというところです😁
7,000回転以上回さないとマトモに走れなかった原付き・・・。
こいつで高校に通ってました。🤣
コメントありがとうございます!
2ストらしい特性ですよね。
これが楽しい!
後継のMBXの方が水冷化されていたりライポジが適正化されていたりするけれど、スタイリングはこちらの方がが好きだった。スズキのT90・125ウルフ(スティンガー)に似ていると当時思いました。
追)MBが5なのか50なのかの話は、信憑性が?ですが資生堂の男性化粧品ブランド【MG5】が既にあるので名称使用の了承を先方に得ていなかった…というのを聞いたことがありますネ。
コメントありがとうございます!
そのバイクのイメージを左右するネーミング、大切ですね。
MB50のデザインスケッチには、「CB−X」、「CB−X5」というレターの入ったものも残っています(生産型では「MB−5」となりました😁)
このバイク普通にクラッチミートするとエンストする(笑)低回転が著しく弱々しいのが印象的 話題作だったけどライバル鈴木のRG5OEは洗練されてた
コメントありがとうございます!
2ストらしい丁寧なクラッチワークが必要です😁
分かりやすいのはハンドル セパハンか バー
そのとおりです!
これ海外向けはMB100というか100㏄のモデルがあるんだよね
コメントありがとうございます!
参考になりました👍
私も現在乗ってるが前すぎるステップでライポジがイマイチ。
不満はここだけ。
コメントありがとうございます!
まったく同感です😁
当時バイク雑誌にバックステップの取り付け記事がありましたね。MB買ったら付けようと思いましたが、友人がXL125乗っていてオフロードも面白そうだったのでハスラー買っちゃいましたが。