Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
クラリネット拭いたあとにリコーダー吹くときの辛さ……
わかりますw
ためになりました!! 相談なんですが…私はタンギングが早く出来ないんです… というか舌が動きません…何かいい練習とか、コツとかありましたらお願いします😭✨ 高音のタンギングのコツもあれば教えていただけるとうれしいです…(音がつぶれて、繋がってしまいます)
僕もできません...できれば紹介して欲しいです。
あくび ですよね…😭
ナオさんじゃなくて申し訳ないですが、ちょっと触れるだけで音は止まるので、ひたすら練習ですかね。メトロノームに合わせてやってみてできるようになったらどんどん早くしていったらいいと思います
タピオカひなの 高音も同じように最初、音を長めに吹いて、そこからタンギングをしていけばいいと思いますよ!私はテキトーにやったらできたので詳しく説明が出来ませんが…
海の生き物 アドバイスありがとうございました!😉👍🎶やってみます❗
質問です!シからド♯に指を動かすときに早いテンポだと指が滑って綺麗に繋がらず、音楽の表現がうまくできません。シからド♯にいくときの綺麗につながる運指?を教えてください!
ベーム式ですよね?変え指を使いましょう。
i.imgur.com/92lmdj1.jpgi.imgur.com/27ttWBw.jpgこの2つのキーを使います。
変え指使っても結構大変で学校のクラは強くても弱くても音が出なくなることがあるんです。昭和の楽器だからかな。しかも、右手の小指にあとができちゃって、まだまだ初心者ですから
さっきの取り消します…。
うーんと、堀越さん、替え指解決しましたか?? シを右手小指でとって、左手の小指でド#を取る替え指と、左手の小指でシを押して、右手小指でド#をとる方法があります。どちらかはやりやすいはずですがいかがでしょうか?
リガチャーはどのくらいの強さでしめたらいいですかね?
コメントありがとうございます!強すぎず、弱すぎずという感じです。きつく締めるとネジがバカになりそうで・・・。その程度の理由です!そのくらい私は、リガチャまわりは重要視してないですねー。
@@IIyy.4l5 それはsaxじゃない?cl.は逆だったと思う
えび 私先輩にそう教わったんですけど……
初めましてスワブを通す際やB管からA管などに付け替える際にマウスピースにリガチャーとリードをそのままつけた状態で外すのが上手く出来ません良い方法はありますか?よろしくお願いいたします
コメントありがとうございます。それコツいるんですよ!まずマウスピースのグリスをLa Trombaに変えてみて下さい。それで抜けやすくなります。リガチャの左右をリード側と逆に丸め込むようにもって、ネジの場所に重心を置きます。そうするとリードをずらさず抜けます。文字だと分かりにくいので今度動画でお話しますね!
コメントありがとうございますこれって横着なのかなって思いましたが…動画を楽しみにお持ち致しますよろしくお願いいたします
テスト期間中で吹けないので、リード咥えながら見てます!(かれこれ1時間咥えてるけど大丈夫かな…)
うーん・・・あんまり良くないかもです(笑)
ナオ clarinetist Nao ですよねw
すごく分かりやすかったです!相談なのですが、実は、[シ]、[ド]の音がでません。何が原因だと思いますか?
本人じゃなくてすみません……壊れてるんじゃないでしょうか?それか、ドとシの、キーを押した時に、キーを、ちゃんと、塞いでなかったりして、音が出ないのかもしれません……ドとシが出せる先輩などにお願いして吹いてもらってみて、先輩でも出なかったら壊れてる証拠だと思います……先輩がでたのなら、自分の指が、ちゃんおキーを、塞いでいないのか、くちのかたちだと思います……なんか、えらそうにすいません(இдஇ; )
リードの位置決めの後、慌てずにリガチャーを被せて固定。これは、金属や皮製に限らずです。その理由は、ハードラバーや樹脂製のマウスピースは割と柔らかいので、リガチャー→リードの順だと長い間にマウスピースのテーブル面が削れるから。同じ理由でマウスピースにスワブを通すのも、NG!マウスピースは消耗品と割り切るのもアリですが、同じコンディションで新しいのが手に入るか不確定なので。楽器にスワブを通すのも、長い期間で内径を削る可能性が有るので、組み立てた状態でのみ推奨。
コメントありがとうございます。マウスピース、スワブに関しては考え方次第でプロでも意見が分かれていますね。革製に関しては、リガチャー→リードでマウスピースのテーブル面が削れたことがありません。(実感がないだけかもですが。)金属では実際にやってみてこれはまずいなって思ったことがあるのでNGでしょう。演奏してて支障が無ければ問題ないと思います。少なくとも20年以上楽器を触っていますが、支障を感じたことはないのですよ。
早い連符の途中で高音が出で来てなかなか当たりませんどーしたら良いでしょうか?
音のイメージが大切です。各音の息の入れ方は異なるので、そのあたりをマスターすると当たるようになりますよ!
わあ〜〜ちょうど最近リードの位置迷っていてとてもタメになりましたありがとうこざいます!!なおさんにひとつお聞きしたいことがあるのですが、パートリーダーをするのは技術的に優れている人か、人をまとめる力がある人どちらが向いていると思いますか?良ければなおさんの意見お聞かせください( ᵕᴗᵕ )
ナオさんではなくてすみません。一般的にはリーダーシップのあるひとがなっていることが多いですね。いくら技術があっても人が付いてくるかどうかは別の話ですね。私が所属していた吹奏楽部はパートリーダーをやりたくない人が多かったので大変でした。私はアンコン出場チームを率いていましたので、パートリーダーと言うより吹奏楽部アンサンブル課課長みたいな肩書きでしたが。。コンクール出場メンバーとは別れて練習しますので練習場所確保から、講習会参加の手配も行いました。アンコンやソロコンで上位を狙うなら吹奏楽部と両立は正直難しいとおもいます。
いえいえ!参考になって嬉しいです!さてさて難問ですね(笑)個人的意見ですが、パートリーダーは「人をまとめる力」がある人の方が良いでしょう。ただある程度の知識は欲しい所。技術よりも知識とまとめる力が大事だと思いますよ(^^)
個人で楽器を購入する前にナオさんにお聞きしたいことがあるのですが、YCL-255に他のマウスピースは使えますか?
ナオさんではなくてすみませんYCL-255は私も持っていますが、Bクラ用ならなんでもはまりますよ。ただしヤマハの楽器バンドレンのマウスピースとは相性が悪いように感じます。始めのうちは標準で付属してくる4cでも十分です。そのうち、もっと抵抗のあるマウスピースがほしいなあとかもっと軽くなるマウスピースがいいなあとか思うようになってきますのでそうなる頃にはマウスピースの知識もいろいろ自然についているでしょう。あと私はヤマハのマウスピースにはダダリオやアルンドスのリードを使用しています。ヴァンドレンはあまり合わない気がするんです。
私は高校から始めて今2年なんですが、2半のリードがやりやすいので先生にそれをお願いしたら「2半は初心者だから3使ってよね」と怒られて箱買いではなく2枚しか注文してくれませんでした。しかも2枚とも吹きにくいです。やはり3を使う方がいいのでしょうか?
2半は初心者だったら私も初心者ですね(笑)まぁ吹きやすい方が良いので2半の方が良いと思います。極論お金が厳しいかもしれませんが自分で買うしかないかもしれませんね・・・。それか初心者の人が別にいる場合、3が使いやすい人と交換するとかでも良いかもしれません。
ピキさん!高校から吹奏楽に入ってやっぱり最初はみんなと送れてる感じってありますか?←日本語がおかしいです。えっと、私は中学1年の時入ってやめてしまったんですけど高校でまた吹きたいなと言う強い意思があるんですけどどうなんですかね?
私は誰でしょう 高校から始める子もたくさんいるので大丈夫だと思います!自分の努力次第です
@@とうふ-m7h そうなんですね!ありがとうございます!
吹きやすいのを使うのがよいと思いますよ。少なくとも、硬いリードが上手いとか上級者とかはないですよ。
質問なんですけど・・・トリルってどうやってやるんですか?
トリルの動画今度上げますねー!
クラリネットを吹いているのですが、クラリネットの先生にリードの位置は後ろから見てリードが出ていないピッタリの位置がいいと言われた気がするのですが、あっていますか?やっぱりこの動画のリードの位置が一番いいのでしょうか?
先生や流派によるみたいです。少し下げる、上げるを好む先生もいらっしゃいます。私は、リードによってベストなポジションを見つけるのが最適だと考えます。
@@NaoCl ありがとうございます!
質問です!リードの厚さを変えるタイミングや厚くすることでのメリットを教えてください!
私の場合、厚さを変えるタイミングは、マウスピースなどの環境が変わった時だけですね。厚くすることのメリットはあまりないです。以前も少しお話しましたが、上級者が厚いリードを使うというのは真っ赤な嘘で、マウスピースとの兼ね合いで硬さは変わります。マウスピースにあった1番吹きやすいリードを吹くのが一番良いと思います。厚いリードの音=良い音ではないのでご注意を!
ちなみに硬いリードを使用するマウスピースがあります。ヴァンドレンで言えばVA0と言うマウスピースで、開きが5RVに比べて見た感じ半分くらいしかないんです。5番のリードを使用するのが基本ですが、ホントにこれが5番のリード!?っていうくらい楽に鳴ります。その代わり3番のリードをつけても、ベターっとくっついて鳴りません( ̄▽ ̄;)
春から高校生でマウスピースはバンドレンのB40を使っていて、リードはバンドレンの3を使っているのですが妥当でしょうか?
今ヴァンドレンのホームページをチェックしましたがB40の推奨リードは2から3になっていますね。表によると適合基準には入っていますが、私だったらトラディショナルだったら2番を使っていると思います。
ありがとうございます!
いつもためになる動画ありがとうございます。質問なんですが、グリッサンドの演奏の仕方を教えていただけないでしょうか?すでに動画があがっていたらすみません。
動画上がってまーす!ポルタメント クラリネットで是非検索下さい!
大会練習でこまってるんですけど 、ミ♭のかえ指ってありませんか?? B♭から ミ♭ への運指が曲中でスムーズにいかないです.
その辺今度動画にしてみます!いろいろ技があるのです!
@@NaoCl ありがとうございます😭嬉しいです!!
リガチャーを変えたら音が良くなるとかありますか?この間マウスピースを買い変えたら、凄く吹きやすくて、綺麗な音が出ました。(バンドレンのM30っていうマウスピースです)
リガチャーは自己満足なんです。自分では音が改善したように思えても外から聴くとあんまり変化ない事が多いですね。マウスピースは絶大な効果があります。そのM30は大切に使っていきましょう。
ナオ clarinetist Nao ありがとうございます!
近く、福岡ヤマハ楽器♬に行く予定です。リハビリ「喉と、左手麻痺」のため、お店の人に相談してクラリネットか、ヴェノーバを購入予定です。一応、所有感‼️でクラの方にしたいと思ってますが、リードの説明動画を何本か見てるうちに、取っ付きにくいのかなあ?て思い始めました。それでもやっぱりクラにしたいです。どうでしょうか?難しいですか?それと、最初は安いものから始めた方がいいでしょうか?クラ1万か10万か。後押ししていただければと思います😊🎶微妙な質問ですみません。
安いのでまず音を出せるように練習してみると良いと思います。喉の麻痺よりも左手の麻痺がクラリネットの難易度を高めますが、リハビリには良いかもしれません!
@@NaoCl さま、ありがとうございます。昨日ヤマハに行って来ました。試し吹きさせていただいたんですが、最初音が出せず😭10吹き目くらいで、やっと音出せました٩( ᐛ )و♬🎶ただ、ナオさんのおっしゃる通り、左手が上手く動かせません😂正直、行く前はリコーダー気分⁉️だったんですwwお恥ずかしい😥とりあえず、昨日は、再検討ということで、お店を後にしました。リードを使う意味さえ、よくわかってません。ただ、逆にやる気が湧いて来たのは、間違いありません‼️是非挑戦したいと思います。٩(^‿^)۶なんと、本日レッスンDVDを先に購入してしまいました😛🎵もう逃げられません‼︎やってみせますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
リードハズレ引いたらどうしてますか?
マウスピースや気候の変化で使えるのようになるので保管してます!
ナオ clarinetist Nao なるほどです!!!ありがとうございます!!
あの質問なんですけどドからミ♭に行くとき、右手の小指が早く動かないんです、どうすればよいですか?
ゆっくりから練習して指の動きに注意してみてください。何が原因かつかめてきますよ!
ナオ clarinetist Nao 分かりましたありがとうございます!!
リードって少し薄くて上にあげるのの限度ってありますか?語彙力なくて申し訳ないです…
いえいえ!伝わってます。うーん。限度はありますね。おそらく0.2mm位が限度かなーって思います!
ナオ clarinetist Nao わざわざご返信ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ナオさんではなくてすみません。私はプロではないのと、音を聞いたわけではないのでタンギングが出来ているかどうか的確な判断はできませんので参考程度に聞いてください。もしかしたら硬いリードを無理して吹いていませんか!?私も硬いリード病の時に4番のリードを無理に吹いていましたがタンギング全然できませんでした。思いきって2半とか薄いリードも試して見てください。。それとタンギングは舌をリードにベターっとつけるのではないのです( ̄▽ ̄;)クラリネットの個人レッスンに通えば、先生が生徒さんの楽器を実際に吹いて(!!)タンギングができるかどうか見てくれたりするんですが。。あとパートナーがいたら仕掛けそのまま楽器をローテーションしたりしてタンギングができる状態かどうか吹き比べしたりします。まるで間接キッスですが実話です。。最初は抵抗がかなりありますが慣れます( ̄▽ ̄;)
Seiji5225 わざわざ返信ありがとうございました!! リードですか!試してみます!!実は今度レッスン講座に入る予定だったんです!なのでタンギングのことも質問しようとしてました!本当にありがとうございました😉👍🎶
Seiji5225さんいつもありがとうございます!Seiji5225さんのコメントに補足です。原因はいろいろ考えられますが、リードの硬さが原因でしたら、まずリコーダーでタンギング出来るか確認してみましょう。それで出来ていれば100%リードのせいです。ちまたで色々言われていますが、タンギングを早くする練習や訓練ってあまり確立されていないのです。(体のつくりが人それぞれなのも原因かもしれません。)目の前にとらわれず早さよりも、舌の位置やセッティング、息を研究してきれいなタンギングを心がけましょう。そうすればおのずと良い演奏が出来るようになりますよ(^^)
ナオ clarinetist Nao ナオさん!!いつも拝見させていただいてます!コメントありがとうございました!リコーダーは考えつきませんでした!試してみます!本当にありがとうございました!
クラリネット拭いたあとにリコーダー吹くときの辛さ……
わかりますw
ためになりました!! 相談なんですが…
私はタンギングが早く出来ないんです… というか舌が動きません…何かいい練習とか、コツとかありましたらお願いします😭✨ 高音のタンギングのコツもあれば教えていただけるとうれしいです…(音がつぶれて、繋がってしまいます)
僕もできません...
できれば紹介して欲しいです。
あくび ですよね…😭
ナオさんじゃなくて申し訳ないですが、ちょっと触れるだけで音は止まるので、ひたすら練習ですかね。メトロノームに合わせてやってみてできるようになったらどんどん早くしていったらいいと思います
タピオカひなの 高音も同じように最初、音を長めに吹いて、そこからタンギングをしていけばいいと思いますよ!私はテキトーにやったらできたので詳しく説明が出来ませんが…
海の生き物 アドバイスありがとうございました!😉👍🎶やってみます❗
質問です!
シからド♯に指を動かすときに早いテンポだと指が滑って綺麗に繋がらず、音楽の表現がうまくできません。シからド♯にいくときの綺麗につながる運指?を教えてください!
ベーム式ですよね?
変え指を使いましょう。
i.imgur.com/92lmdj1.jpg
i.imgur.com/27ttWBw.jpg
この2つのキーを使います。
変え指使っても結構大変で学校のクラは強くても弱くても音が出なくなることがあるんです。昭和の楽器だからかな。しかも、右手の小指にあとができちゃって、まだまだ初心者ですから
さっきの取り消します…。
うーんと、堀越さん、替え指解決しましたか?? シを右手小指でとって、左手の小指でド#を取る替え指と、左手の小指でシを押して、右手小指でド#をとる方法があります。どちらかはやりやすいはずですがいかがでしょうか?
リガチャーはどのくらいの強さでしめたらいいですかね?
コメントありがとうございます!強すぎず、弱すぎずという感じです。きつく締めるとネジがバカになりそうで・・・。その程度の理由です!
そのくらい私は、リガチャまわりは重要視してないですねー。
@@IIyy.4l5 それはsaxじゃない?cl.は逆だったと思う
えび 私先輩にそう教わったんですけど……
初めまして
スワブを通す際やB管からA管などに付け替える際にマウスピースにリガチャーとリードをそのままつけた状態で外すのが上手く出来ません
良い方法はありますか?
よろしくお願いいたします
コメントありがとうございます。それコツいるんですよ!まずマウスピースのグリスをLa Trombaに変えてみて下さい。それで抜けやすくなります。
リガチャの左右をリード側と逆に丸め込むようにもって、ネジの場所に重心を置きます。そうするとリードをずらさず抜けます。文字だと分かりにくいので今度動画でお話しますね!
コメントありがとうございます
これって横着なのかなって思いましたが…
動画を楽しみにお持ち致します
よろしくお願いいたします
テスト期間中で吹けないので、リード咥えながら見てます!(かれこれ1時間咥えてるけど大丈夫かな…)
うーん・・・あんまり良くないかもです(笑)
ナオ clarinetist Nao ですよねw
すごく分かりやすかったです!
相談なのですが、実は、[シ]、[ド]の音がでません。何が原因だと思いますか?
本人じゃなくてすみません……壊れてるんじゃないでしょうか?
それか、ドとシの、キーを押した時に、キーを、ちゃんと、塞いでなかったりして、音が出ないのかもしれません……
ドとシが出せる先輩などにお願いして吹いてもらってみて、先輩でも出なかったら壊れてる証拠だと思います……
先輩がでたのなら、自分の指が、
ちゃんおキーを、塞いでいないのか、くちのかたちだと思います……
なんか、えらそうにすいません(இдஇ; )
リードの位置決めの後、慌てずにリガチャーを被せて固定。
これは、金属や皮製に限らずです。
その理由は、ハードラバーや樹脂製のマウスピースは割と柔らかいので、リガチャー→リードの順だと長い間にマウスピースのテーブル面が削れるから。
同じ理由でマウスピースにスワブを通すのも、NG!
マウスピースは消耗品と割り切るのもアリですが、同じコンディションで新しいのが手に入るか不確定なので。
楽器にスワブを通すのも、長い期間で内径を削る可能性が有るので、組み立てた状態でのみ推奨。
コメントありがとうございます。マウスピース、スワブに関しては考え方次第でプロでも意見が分かれていますね。
革製に関しては、リガチャー→リードでマウスピースのテーブル面が削れたことがありません。(実感がないだけかもですが。)金属では実際にやってみてこれはまずいなって思ったことがあるのでNGでしょう。
演奏してて支障が無ければ問題ないと思います。少なくとも20年以上楽器を触っていますが、支障を感じたことはないのですよ。
早い連符の途中で高音が出で来てなかなか当たりませんどーしたら良いでしょうか?
音のイメージが大切です。各音の息の入れ方は異なるので、そのあたりをマスターすると当たるようになりますよ!
わあ〜〜ちょうど最近リードの位置迷っていてとてもタメになりましたありがとうこざいます!!
なおさんにひとつお聞きしたいことがあるのですが、パートリーダーをするのは技術的に優れている人か、人をまとめる力がある人どちらが向いていると思いますか?良ければなおさんの意見お聞かせください( ᵕᴗᵕ )
ナオさんではなくてすみません。
一般的にはリーダーシップのあるひとがなっていることが多いですね。
いくら技術があっても人が付いてくるかどうかは別の話ですね。
私が所属していた吹奏楽部はパートリーダーをやりたくない人が多かったので大変でした。
私はアンコン出場チームを率いていましたので、パートリーダーと言うより吹奏楽部アンサンブル課課長みたいな肩書きでしたが。。
コンクール出場メンバーとは別れて練習しますので練習場所確保から、講習会参加の手配も行いました。
アンコンやソロコンで上位を狙うなら吹奏楽部と両立は正直難しいとおもいます。
いえいえ!参考になって嬉しいです!
さてさて難問ですね(笑)個人的意見ですが、パートリーダーは「人をまとめる力」がある人の方が良いでしょう。ただある程度の知識は欲しい所。技術よりも知識とまとめる力が大事だと思いますよ(^^)
個人で楽器を購入する前にナオさんにお聞きしたいことがあるのですが、
YCL-255に他のマウスピースは使えますか?
ナオさんではなくてすみません
YCL-255は私も持っていますが、Bクラ用ならなんでもはまりますよ。
ただしヤマハの楽器バンドレンのマウスピースとは相性が悪いように感じます。
始めのうちは標準で付属してくる4cでも十分です。
そのうち、もっと抵抗のあるマウスピースがほしいなあとかもっと軽くなるマウスピースがいいなあとか思うようになってきますので
そうなる頃にはマウスピースの知識もいろいろ自然についているでしょう。
あと私はヤマハのマウスピースにはダダリオやアルンドスのリードを使用しています。
ヴァンドレンはあまり合わない気がするんです。
私は高校から始めて今2年なんですが、2半のリードがやりやすいので先生にそれをお願いしたら「2半は初心者だから3使ってよね」と怒られて箱買いではなく2枚しか注文してくれませんでした。しかも2枚とも吹きにくいです。やはり3を使う方がいいのでしょうか?
2半は初心者だったら私も初心者ですね(笑)まぁ吹きやすい方が良いので2半の方が良いと思います。極論お金が厳しいかもしれませんが自分で買うしかないかもしれませんね・・・。それか初心者の人が別にいる場合、3が使いやすい人と交換するとかでも良いかもしれません。
ピキさん!
高校から吹奏楽に入ってやっぱり最初はみんなと送れてる感じってありますか?←日本語がおかしいです。
えっと、私は中学1年の時入ってやめてしまったんですけど高校でまた吹きたいなと言う強い意思があるんですけどどうなんですかね?
私は誰でしょう 高校から始める子もたくさんいるので大丈夫だと思います!
自分の努力次第です
@@とうふ-m7h
そうなんですね!ありがとうございます!
吹きやすいのを使うのがよいと思いますよ。少なくとも、硬いリードが上手いとか上級者とかはないですよ。
質問なんですけど・・・
トリルってどうやってやるんですか?
トリルの動画今度上げますねー!
クラリネットを吹いているのですが、クラリネットの先生にリードの位置は後ろから見てリードが出ていないピッタリの位置がいいと言われた気がするのですが、あっていますか?
やっぱりこの動画のリードの位置が一番いいのでしょうか?
先生や流派によるみたいです。少し下げる、上げるを好む先生もいらっしゃいます。私は、リードによってベストなポジションを見つけるのが最適だと考えます。
@@NaoCl
ありがとうございます!
質問です!
リードの厚さを変えるタイミングや厚くすることでのメリットを教えてください!
私の場合、厚さを変えるタイミングは、マウスピースなどの環境が変わった時だけですね。厚くすることのメリットはあまりないです。以前も少しお話しましたが、上級者が厚いリードを使うというのは真っ赤な嘘で、マウスピースとの兼ね合いで硬さは変わります。
マウスピースにあった1番吹きやすいリードを吹くのが一番良いと思います。厚いリードの音=良い音ではないのでご注意を!
ちなみに硬いリードを使用するマウスピースがあります。
ヴァンドレンで言えばVA0と言うマウスピースで、開きが5RVに比べて見た感じ半分くらいしかないんです。
5番のリードを使用するのが基本ですが、ホントにこれが5番のリード!?っていうくらい楽に鳴ります。
その代わり3番のリードをつけても、ベターっとくっついて鳴りません( ̄▽ ̄;)
春から高校生でマウスピースはバンドレンのB40を使っていて、リードはバンドレンの3を使っているのですが妥当でしょうか?
今ヴァンドレンのホームページをチェックしましたが
B40の推奨リードは2から3になっていますね。
表によると適合基準には入っていますが、私だったらトラディショナルだったら2番を使っていると思います。
ありがとうございます!
いつもためになる動画ありがとうございます。質問なんですが、グリッサンドの演奏の仕方を教えていただけないでしょうか?すでに動画があがっていたらすみません。
動画上がってまーす!ポルタメント クラリネットで是非検索下さい!
大会練習でこまってるんですけど 、ミ♭のかえ指ってありませんか?? B♭から ミ♭ への運指が曲中でスムーズにいかないです.
その辺今度動画にしてみます!いろいろ技があるのです!
@@NaoCl ありがとうございます😭嬉しいです!!
リガチャーを変えたら音が良くなるとかありますか?
この間マウスピースを買い変えたら、凄く吹きやすくて、綺麗な音が出ました。
(バンドレンのM30っていうマウスピースです)
リガチャーは自己満足なんです。自分では音が改善したように思えても外から聴くとあんまり変化ない事が多いですね。
マウスピースは絶大な効果があります。そのM30は大切に使っていきましょう。
ナオ clarinetist Nao ありがとうございます!
近く、福岡ヤマハ楽器♬に行く予定です。リハビリ「喉と、左手麻痺」のため、お店の人に相談してクラリネットか、ヴェノーバを購入予定です。一応、所有感‼️でクラの方にしたいと思ってますが、リードの説明動画を何本か見てるうちに、取っ付きにくいのかなあ?て思い始めました。それでもやっぱりクラにしたいです。どうでしょうか?難しいですか?それと、最初は安いものから始めた方がいいでしょうか?クラ1万か10万か。後押ししていただければと思います😊🎶微妙な質問ですみません。
安いのでまず音を出せるように練習してみると良いと思います。喉の麻痺よりも左手の麻痺がクラリネットの難易度を高めますが、リハビリには良いかもしれません!
@@NaoCl さま、ありがとうございます。昨日ヤマハに行って来ました。試し吹きさせていただいたんですが、最初音が出せず😭10吹き目くらいで、やっと音出せました٩( ᐛ )و♬🎶ただ、ナオさんのおっしゃる通り、左手が上手く動かせません😂正直、行く前はリコーダー気分⁉️だったんですwwお恥ずかしい😥とりあえず、昨日は、再検討ということで、お店を後にしました。リードを使う意味さえ、よくわかってません。ただ、逆にやる気が湧いて来たのは、間違いありません‼️是非挑戦したいと思います。٩(^‿^)۶なんと、本日レッスンDVDを先に購入してしまいました😛🎵もう逃げられません‼︎やってみせますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
リードハズレ引いたらどうしてますか?
マウスピースや気候の変化で使えるのようになるので保管してます!
ナオ clarinetist Nao なるほどです!!!ありがとうございます!!
あの質問なんですけど
ドからミ♭に行くとき、右手の小指が早く動かないんです、どうすればよいですか?
ゆっくりから練習して指の動きに注意してみてください。何が原因かつかめてきますよ!
ナオ clarinetist Nao 分かりましたありがとうございます!!
リードって少し薄くて上にあげるのの限度ってありますか?
語彙力なくて申し訳ないです…
いえいえ!伝わってます。うーん。限度はありますね。おそらく0.2mm位が限度かなーって思います!
ナオ clarinetist Nao わざわざご返信ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ナオさんではなくてすみません。
私はプロではないのと、音を聞いたわけではないのでタンギングが出来ているかどうか的確な判断はできませんので参考程度に聞いてください。
もしかしたら硬いリードを無理して吹いていませんか!?
私も硬いリード病の時に4番のリードを無理に吹いていましたがタンギング全然できませんでした。
思いきって2半とか薄いリードも試して見てください。。
それとタンギングは舌をリードにベターっとつけるのではないのです( ̄▽ ̄;)
クラリネットの個人レッスンに通えば、先生が生徒さんの楽器を実際に吹いて(!!)タンギングができるかどうか見てくれたりするんですが。。
あとパートナーがいたら仕掛けそのまま楽器をローテーションしたりしてタンギングができる状態かどうか吹き比べしたりします。
まるで間接キッスですが実話です。。最初は抵抗がかなりありますが慣れます( ̄▽ ̄;)
Seiji5225 わざわざ返信ありがとうございました!!
リードですか!試してみます!!
実は今度レッスン講座に入る予定だったんです!なのでタンギングのことも質問しようとしてました!本当にありがとうございました😉👍🎶
Seiji5225さんいつもありがとうございます!Seiji5225さんのコメントに補足です。原因はいろいろ考えられますが、リードの硬さが原因でしたら、まずリコーダーでタンギング出来るか確認してみましょう。それで出来ていれば100%リードのせいです。
ちまたで色々言われていますが、タンギングを早くする練習や訓練ってあまり確立されていないのです。(体のつくりが人それぞれなのも原因かもしれません。)
目の前にとらわれず早さよりも、舌の位置やセッティング、息を研究してきれいなタンギングを心がけましょう。そうすればおのずと良い演奏が出来るようになりますよ(^^)
ナオ clarinetist Nao ナオさん!!いつも拝見させていただいてます!コメントありがとうございました!リコーダーは考えつきませんでした!試してみます!本当にありがとうございました!