リードの削り方!サックスのリードを紙やすりを使って削って薄くしてみよう。

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 окт 2024

Комментарии • 34

  • @Mitsu710711
    @Mitsu710711 5 лет назад +4

    2.5のリードをもう少し薄くしたいと思っていたので、ちょっと削ってみます!

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  5 лет назад +2

      削り過ぎないように気をつけてくださいね!

  • @knjfjsk
    @knjfjsk 5 лет назад +10

    高校の頃ブラバンで3年間研究したからリード調整は詳しいっすよ。そして得た結論→ダメなリードが最高リードに化ける事は無い!…当時リードが不作で良いリードはプロにとられてしまい店に並ぶのはクズばかりでしたが、ダメなリードは繊維の並びの濃淡・粗密・硬軟がバラついてるんですね。そんなリードはクセのある(トレーンのソプラノの様な)音がします。判断するためにリードを水に10分浸した後、リードのお尻側を咥えて息を吹き込み、泡ぶくの立ちかたで繊維の均一さを見たものです。

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  5 лет назад +2

      確かにダメなリードは良いリードにはならないと思います!
      すごくリードを研究されてたんですね!泡の立ち方で繊維の均一さを見るって初めて聞きました!凄いです!

  • @loveundertale7058
    @loveundertale7058 5 лет назад +1

    吹きにくいので、今度時間があるとき削ってみます。分かりやすい動画ありがとうございました。

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  5 лет назад

      役に立って良かったです。色々試してみてくださいね!

  • @ac2803
    @ac2803 5 лет назад +4

    こないだヴァンドレンのリードリサーフェーサーとリードスティックを買ったばかりだったので、タイムリーな話題でしたw

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  5 лет назад +1

      それはタイムリーでしたね!!!

  • @ルゥチョキママ
    @ルゥチョキママ 4 года назад +1

    いつかtakuyaさんに、リードの調整について質問してみようと思っていましたが、リード カッター で検索したら😵
    あったんですね😆😆😆
    今まで気づかなかったぁ🤣🤣🤣🤣
    最近、開封したリードが立て続けにダメで悩んでました😭
    ほんとにありがとうございます❤️☺️☺️

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  4 года назад +1

      Reed Geekというリード調整ツールは結構有名ですね。
      チャンスがあったら調べて見てくださいね。私は完全に樹脂リードに移行してしまったので、
      なかなか試すチャンスがないんですよ〜😆

  • @あずあずき-b6t
    @あずあずき-b6t 4 года назад +1

    すごく分かりやすかったです!
    私がすると何故かマウスピースのところにすぐ水蒸気がたまります削り方が悪かったんですかね?

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  4 года назад

      リードの削り方と水蒸気はあまり関連性が無いと思います。
      楽器を吹いてる環境が寒い環境だったりします?楽器が冷えてて暖かい空気を入れると水蒸気がつきます。
      なので、環境による原因かもしれませんよ。

  • @hn-pi6nr
    @hn-pi6nr Год назад

    素晴らしいです~凄い

  • @勉強用-b4j
    @勉強用-b4j 5 лет назад +2

    最近あしのリードで上手く音が出なくなり発音がすごく鈍くなってしまい樹脂リードにしたところ改善されました。この場合あしのリードの何が悪かったのでしょうか…

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  5 лет назад

      葦(あし)のリードですが、一枚のリードを長く使ってリードがダメになってたって事ではなく、他の新しいリードでも発音が鈍くなったって事ですか?
      それが樹脂リードに変えたら、ちゃんとしたという感じでしょうか?
      もう少しどんな状況かを教えてくれたらコメントから判断できると思います。

    • @勉強用-b4j
      @勉強用-b4j 5 лет назад

      @@Takuya-NewYork そうです!新しいリードでも上手く反応しないようになり樹脂リードになると解決します

  • @プリン-j3s
    @プリン-j3s 5 лет назад +1

    いつも参考になる情報を教えて頂きありがとうございます^_^
    わたしはサックスまだ2年目なのでヴァンドレンの2.5を使ってましたが、先生から3の方が良いかもしれないと言われ、
    結構音を出すのが大変になりました。
    サンドペーパーで削るなんて知らなかったので、力の入れ方とか難しいそうですが💦
    3をちょっと削って試してみようかと思います!
    2.5→3は抵抗あったので、2.75くらいになるってことですかね?

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  5 лет назад +1

      2.5と3ではかなり違います!特にヴァンドレンは顕著ですね。
      それにしても、先生はなんで3の方が良いって言ったんでしょうかね?
      今回の動画では2.75位になった感じですよ!

  • @inuyu10
    @inuyu10 5 лет назад +3

    動画投稿してくださってありがとうございます!3半吹きやすくなるといいですが…。紙やすり買ってやってみます(*^^*)
    本当にありがとうございました✨

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  5 лет назад

      動画が遅くなってしまってごめんなさい!
      参考になれば幸いです!
      今回の動画では1000番の紙やすりだけ使いましたが、400番あたりの紙やすりを使うと、もう少し早く薄くできると思います。
      荒い紙やすりの後で、細かい1000番あたりの紙やすりで仕上げると良いと思います。
      荒いのを使うと、薄くなるのも早くなるので、気をつけてくださいね!
      是非結果を教えてもらえると嬉しいです!

    • @inuyu10
      @inuyu10 5 лет назад

      @@Takuya-NewYork 返信遅くなってすみません💦テスト期間でなかなか試せなくて(^^;
      少し3より硬いかな?って感じですが前よりだいぶ吹きやすくなってました!ありがとうございます(*^^*)

    • @pp-gc5rv
      @pp-gc5rv 5 лет назад

      リードの硬さはマウスピースに合うようにするためにあり、決して硬いリードを使ってるからと言って上級者というわけではありません。3半が硬くて吹きにくいのでしたら3番にして吹くことをオススメします。

    • @inuyu10
      @inuyu10 5 лет назад +1

      @@pp-gc5rv 別に上級者ぶって使ってるわけではありません。試しに買ってみたら使いにくくて、だけど捨てたらもったいないから削ろうと思っただけです。(レッスンの先生に削ってもらったことがあったので)今は違和感なく使えてますがコンクールは3で行こうと思ってます♪

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  5 лет назад +1

      バリトンのリードって結構値段が高いので、学生さんなど、簡単に買い換えるのが難しい方も沢山いらっしゃると思います。
      もったいないと思うときは自分で削って調整して使えるようにするのも大切な作業だと私は思いますよ。
      サックスはお金がかかる楽器なので、こういった工夫も大事だと思います。

  • @鈴木隆也-c3c
    @鈴木隆也-c3c 5 лет назад +2

    ベストなコンディション時の寸法をノギスで測っておいてあげると、好みの音色のリード調整が手早く終わりそうですね〜〜

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  5 лет назад

      リードの良し悪しは繊維の方向とかも関係ありそうですが、リードを試すのに色々買って、タンスの肥やしになってる厚いリードを薄くするのには良いかな〜って思いました。
      家にも使わない分厚いリードがいっぱいあったりしますよ!(笑)
      ノギスで正確に測っておくのは良いアイデアだと思います!

  • @EnjoyableJazz
    @EnjoyableJazz 5 лет назад

    Takuyaさんは木賊よりも3M製サンドペーパー派ですか?3Mは日本でとても高いですがピアノ整音ファイリングでは3Mでなきゃ駄目!という調律師さんも多い様子です。何故ドイツが最強ピアノリペア界・英国製が最強フェルト産地なのに米国製なのか?となかなか興味深い世界ですよね。私は3M買えない家計なので木賊on子供用顕微鏡のスライドグラス派ですた(現在進行形の過去形で決して過去完了進行形ではない変な状態。笑)
    最近VandorenのReed ReSurfacerなる特許商品?を試してみました。洗って何度も使えるのは有難いと思いました。問題はガラス製ヤスリがすり減ってしまう寿命問題と番手が固定されている事かなぁ?という感じで長期実験中です。削り方の作法も色々あり過ぎてどれが良いのか?40年以上決まりません…

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  5 лет назад +1

      特にこだわりがなくって、ホームセンターで売ってたのを買ってきただけなんですよ。その時は3Mしか売ってなかったんですよね。
      私はケーンのリードに疲れたので、今は完全に樹脂リードです。
      めちゃくちゃ楽ですよ。

    • @EnjoyableJazz
      @EnjoyableJazz 5 лет назад +1

      @@Takuya-NewYork 様 私もアルトをスタジオカットに替えました!ケーンは「ラム酒保管伝説検証用」なのですが、体調上頻繁なチェックが出来ず、また日付をしっかり記録してゼロから実験し直しになりそうです。

  • @bot-cu3tx
    @bot-cu3tx 3 года назад

    1000番ぐらいになると水つけるとやりやすいっすよ

    • @Takuya-NewYork
      @Takuya-NewYork  3 года назад

      そうなんですね!ありがとうございます!

    • @yuni_mg
      @yuni_mg 4 месяца назад

      やすりの袋に木材や水を吸収するものは濡らさないようにしてくださいと書かれていました