大型トラック運転風景 日本一危険な道路! 名阪国道 大型乗りはこう走る!前編

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 289

  • @vectorw1231
    @vectorw1231 7 лет назад +35

    名阪で大型を運転されてる方は道を譲ってくれたりマナーが良い印象があります。また道沿いのドライブインなどはコスパの良い名店が多いですよ〜♪

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +6

      そうなんですか!名阪国道のドライブインは寄ったことがないですー天理に松屋があるのは知ってますが😅

    • @ガミマサ
      @ガミマサ 7 лет назад +6

      shimijun-ch 様
      私は時間がある時は針テラスで
      食事&風呂タイム取ってました
      燃料補給する時は伊賀一の宮のエネオスで
      風呂又はシャワー使わせてもらってました
      ここは風呂2つシャワー2つあり、綺麗ですよ
      コイン洗濯機、乾燥機もあるし
      時間によりますが出前も出来ますよ

    • @honeyangel051215
      @honeyangel051215 7 лет назад

      kb1 Yuta v

    • @gtneoss77noa
      @gtneoss77noa 5 лет назад +2

      伊賀市お福のどて焼き

    • @修-m2j
      @修-m2j 4 года назад +2

      そんな事はないですよ。私もたまに名阪走りますがよくこちらの大型や四トンにブロックされることが多々有りますよ。あまりミラー見づ塞がれます。その度にこちらはふる制動ですが。

  • @三浦英人-d5c
    @三浦英人-d5c 7 лет назад +46

    60km走行が危ないと言ってる人は何を勘違いしてるのかが解りません。制限速度が60kmのところを大半の車が速度無視をしているために、結果的に速度が遅い車が危険になってしまっているというのが正論でしょう?速度が遅ければ遅いほど大きな事故を防げるのは事実です。また、配信者さんが運転しているのは4トン車ではなく10トンウィング車です。直線ならまだしも、カーブや障害物のある所では内輪差や車両の高さ、ミラーの位置、リアオーバーハングなど様々注意しなければなりません。よって速度が遅いことに越したことはないと思います。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +16

      スピードが遅いほど事故率が低い!もうこれは真実でしょう!何言われても自分はへこたれないですが、事故したら恐らくへこたれますー(^^;)よって今後も人に左右されることなく安全運転で走りたいと思います!

    • @メンチョ-e1w
      @メンチョ-e1w 6 лет назад +7

      流れに沿った速度で運転することが1番事故を起こしにくいと統計で出ています。

    • @duke5226
      @duke5226 6 лет назад +2

      名阪国道は日々使っているけど、ここは坂になれば長い角度のキツイ上り坂であったり、下り坂の上にカーブがキツイ所など乗用車ではなんなく行くでしょうが、トラックによっては助走つけてフル加速で行くトラックもいます‼️そうでなければ坂を上りきれずに減速して周りの車両にも迷惑だけならいいですが⁉️重大事故になりかねない場面もあります‼️登坂車線から遅いトレーラー等もいるのにも関わらずフル加速で乗用車が捲ってきたり、登坂車線から出るトラックと並走してくる乗用車と衝突事故になったり、かなり周りを熟知していないとかなり危険な道だと思います。ここは、大型も下り坂は速度抑制装置「リミッタ」は、重量背負っていたら間違いなく効きません‼️大型だから遅いだろ😃90しか出ないと思わない方がいいです‼️軽く100以上出ますから‼️どこでもそうですが、大型の周りには近づかない方がいいです‼️ここは、大型同士の譲りあいや✨登坂車線から本線に入れる等のやりとりしている場合もありますから‼️

  • @佐竹優-r5b
    @佐竹優-r5b 7 лет назад +10

    登坂車線から戻るとき意図せずハザードたいてたのに好感持てた、どうぞご安全に。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +3

      有難う御座います!今後も安全運転で頑張ります。

  • @ryuseifujita7633
    @ryuseifujita7633 6 лет назад +2

    誰も制限速度を守らない道でこうして法定速度を遵守している方がいるのは素晴らしいことですね。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  6 лет назад

      褒めいただきありがとうございます!ただ単に怖がりと言うこともありますが(^^;)

  • @米田賢世-g7b
    @米田賢世-g7b 7 лет назад +1

    初めまして。
    自分も名阪国道良く利用します。
    岐阜~大阪を走行します。
    確かに路面良くないですよね~
    下り坂は普通車でも怖いのでトラックはもっと怖いんだろうな~って思います。
    因みに初代スイフトのMT車です
    動画観てて凄く親近感湧きます👍

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +1

      ご視聴有難う御座います!トラックの場合、満載ですと13トン近く荷物を積めるのでその状態での下り坂は本当に恐怖を感じます(^^;)スピードを控えめにするのと車間距離を開けるのは大切ですねー

  • @MORBOL_TENTACLE
    @MORBOL_TENTACLE 6 лет назад +4

    キープレフトしてくれてるので、見てて安心できる運転と思いました。トラック問わずこういう運転してくれるドライバーが多いといいと思うのですが、ずっと最右車線を走り続ける普通車・トラックはホント教習所行きなおしてほしいです

    • @修-m2j
      @修-m2j 4 года назад +1

      たまたま前が居ない時の動画です。過去ち☆けと公道でバトルしてた動画あげとった。真面目なドライバーも沢山いるのに残念な会社です。これもながら運転だろ?

  • @jdmka1192
    @jdmka1192 7 лет назад +9

    綺麗な運転してますね〜

  • @suominpp6845
    @suominpp6845 7 лет назад +3

    大型トラックの運転手さんからの情報提起はとても参考になります。私は一般乗用車とバイクしか乗らないので、大型トラックを運転している目線から情報発進して貰えると、一般乗用車しか乗らない大多数の方には気が付かない世界が見えて来て、勉強になります。逆に、高速道路の加速車線脇に停車している大型トラックとか、一般乗用車に乗っている者にとって、大変怖い存在なのですが、何でああいう場所に停めるのかとか、ダンプは砂利満載で何故、追い越し車線を走るのか・・等々、知らない世界を教えて貰えると嬉しいです。今後のアップも楽しみにしております。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +2

      はい!有難う御座います(^^)まず高速の加速車線に止まってるトラックは殆どETCの深夜割狙いの時間調整、もしくは法律で定められている4時間走行内で30分の休憩をとる必要がある為、仕方なく駐車している場合が多いと思います!でも加速車線に大型がいると合流しづらいですよねー(^^;)

    • @山田川子-u4g
      @山田川子-u4g 7 лет назад

      Motofumi Yamaura な

  • @gp2033
    @gp2033 7 лет назад +2

    安全運転お疲れ様です!^^将来大型トラック運転手かトレーラー運ちゃんになりたいんで参考にさせて貰ってます!頑張ってください!

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +1

      ありがとうございます!!ご参考にして頂けて幸いです(#^.^#)

  • @99mokomoko
    @99mokomoko 6 лет назад +2

    大阪方面の天理に入る下りは危険と言われるけど、逆にあの区間が大好き。
    長く単調な道が続き飽き飽きしたところで、遊園地のコークスクリューみたいな下り。
    ここでリフレッシュして、いざ大阪!

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  6 лет назад +1

      確かに、ある意味あのような道のりだからこそ漫然運転にならないと言うのもありますよねー😃良い悪いは人によるのかもしれません👆

  • @mirapapa1
    @mirapapa1 6 лет назад +1

    お仕事お疲れ様です!自分も大型でたまにここの道路走ってますが、深夜は高速道路です笑。制限速度内で走ってる車はまずいません!夜とか深夜は特に😅アップダウンが激しいので、荷物積んでる場合は左側走ってますが左側走ってても煽られる😂自分は天理まで行かず伊賀一宮で降り163号へ!163も夜暗いし途中狭くなるし、やなんですが天理までのアップダウンは疲れるんで近道を選びます😅。これからもご安全に運転して頑張って下さい。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  6 лет назад

      お疲れ様です!名阪慣れている方は新名神回りよりも好きな方はいますが、私もどちらかといえば走りたくないです😅
      そのようなルートがあるのですね!一度調べてみます!

  • @こいまさき
    @こいまさき 7 лет назад +2

    どこから出発されたんですか?
    遠距離なのに動画の撮影しながらの仕事お疲れ様です。これからも動画も仕事も頑張って下さいね⭐️
    これからも動画待ってます⭐️

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +1

      ありがとうございます(^^)この時は確か大和郡山で積み込みをして出発した記憶がありますー

  • @familiarosakajapan5274
    @familiarosakajapan5274 6 лет назад +3

    名阪国道ですが トラックも一般車も 高速並みに飛ばす国道です❗速度守ってると 後ろから パッシング かなり危険ですが❗なれれば 便利 速度超過に注意して 覆面パトカーに注意して 安全にお客様届けて下さいね❗👋😃国道です❗夜は 高速並みに変わる❗国道25号線🎵大阪向きは 下りカーブ注意して 下さい❗何分関西人の運転なので 無茶苦茶は ご理解下さい❗😎個人的な感想です❗👋😃

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  6 лет назад +2

      そうですねーやはり肝に銘じて気をつけていきたいなと思いました😁臨機応変に対応していきます!

  • @久瀬大作-n6p
    @久瀬大作-n6p 4 года назад +4

    7:08
    直角SA跡地

  • @西村祐人-b6h
    @西村祐人-b6h 7 лет назад +12

    何事にも安全運転で緊張感を維持した走り方で模範に成ります

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +2

      いえいえーまだまだ勉強する身でございます(^^;)ただこのように動画を配信させて頂き、自分も改めて気づきを得ることができるので、そういった意味で勉強させてもらっていますー!

  • @JohnSmith-ln1tq
    @JohnSmith-ln1tq 7 лет назад +2

    長距離運転お疲れ様です。私も大型、トレーラーで名阪を走っていましたので、お話されてる内容に、おっしゃる通りです、って思いました。今は普通車でしか通りませんが、下りの88キロポスト付近は今も少し緊張します。ブラインドコーナーの先に事故車が停まってないか、など、常に意識して走っています。以前、60キロで走っていて下りの五月橋の先で乗用車が中央分離帯に刺さって真横を向いてる場面に遭遇しまして…あの時ほど速度を控え目にしてて良かったと実感したことは無いです。危険予知は常に必要ですが、予知しきれない事も起きたりして毎回輸送業務は疲労困憊していました…。今後も、安全に一日を終えられますよう、心から願っています。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +1

      有難う御座います!そうですねーカーブの先は見えないので、予防策としては車間を開けて速度を落とすしかないですよね。スピードを上げて走りたいと思った時でも我慢してゆっくり走ることをこれからも心がけていきたいと思います。

  • @ottenki_
    @ottenki_ 7 лет назад +4

    名阪は確かに怖い(笑)特に下りのΩカーブ・・・

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +3

      トラックである程度重量物を積んでる時にオメガカーブにさしかかると本当に怖いですよね(^^;)あそこを通る時は充分に速度を落として侵入するようにしています!

  • @tuyoshi5483
    @tuyoshi5483 7 лет назад +1

    待ってました 本当に日本の技術はすごいですよね山の中に道を作るなんて北海道もすごいですよ山しかないw

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад

      北海道はトラックでは行ったことがないので、仕事を探してもらって一度走ってみたいですー(^^♪

  • @park712298
    @park712298 4 года назад +2

    福住インターの先から天理までは、地獄の急勾配で怖かったです。

  • @dougomiryouzou6778
    @dougomiryouzou6778 7 лет назад +2

    2回目の投稿です。1回目の返信ありがとうございます。実は貴方の動画とは知らず、今年の3月頃「新型プリウスPHV発表試乗インプレッション」を視ていました。2月の下旬にプリウスPHVの購入を決定したのでPHVを扱った動画を捜して居たら、色々ある動画の中に貴方の「試乗動画」が含まれていました。貴方の動画のコメントの「一番いい車に乗ってしまうとねぇ・・・」の言葉に触発されてレザーパッケージから、見栄を張ってプレミアム(6月納車でしたので間に合いました)に変えて貰いました。
    貴方のトラックの動画を視る度、思い出が走馬灯の様に巡って来ます。トンネルを抜けたら雪で真っ白、一気に血圧が上がりました。狭い道やアイスバーンをヒヤヒヤしながら走った事、睡魔と闘いながら走行した事、色々と思い出しますが今となっては楽しい思い出です。貴方のトラック動画を楽しみにしています。安全運転と身体に気を付けて走行して下さい。長い書き込みですみません、これからは短めに心掛けます。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +1

      ご丁寧なご返事有難う御座います(^^)私のせいでプリウスPHVの最上級グレードを買われたのですねー(^^;)でもあのレザーシートは座り心地良かったです。ご満足されてますか?私のトラック動画は危なっかしい半素人動画なのでビックリされる事も多いかとは思いますが、お付き合い頂ければ嬉しいです!今後ともご視聴、コメントをお待ちしております!!

  • @よなよな-x5u
    @よなよな-x5u 4 года назад

    名阪はめっちゃ便利ですよね。
    お父さんが伊勢方面とかに行く時は堺から松原まで中環で出て、松原から関まで西名阪と名阪、関から伊勢まで下道の組み合わせで行ってます。
    名阪は冬場にノーマルタイヤって走行ってなれば路面凍結があまりない朝などの明るい時間帯に走るってお父さんから聞きました。
    あと深夜の天理方面に行く五ヶ谷カーブは誰も乗ってなかったら眠かったってお父さんは言ってました。
    名阪とかの高速を使わないパターンだったら、帰りの津から奈良、大阪に行く165号線は便利です。

  • @岩井エミ-s8w
    @岩井エミ-s8w 6 лет назад +1

    長距離運転お疲れ様です😌
    こんな運転をされる運転手さんばかりだとこちらも安心出来ます🎵
    普段、普通車両で走ってるのでトラックに後ろにつかれるとビビります( >Д<;)

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  6 лет назад

      確かにそうですよね。普通車からですと前にいても圧迫感があるし後ろから迫ってきても威圧感があるので恐怖を感じると思います😢今後とも運転気をつけていきたいと思います!

  • @ba5r33gg3p
    @ba5r33gg3p 7 лет назад +4

    大阪市南部に住んでいたんで、西名阪からこの道を走ってましたが、トラックでこの道は大変だと思います。
    みなさん無理し過ぎないようにはしりましょう。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +2

      そうですね!やはりくねくした道とアップダウンが走りづらいです😀このような道で無理をしてもろくなことがないですよねー✨

  • @千葉太郎-l7n
    @千葉太郎-l7n 5 лет назад +2

    昔はよくブッ飛ばして走ってました😵
    この道路は全神経を集中して、漫然運転をしない事が大事😢
    登坂で60以下に落ちたらハザード点灯させてオカマ掘られないようにするのも大事😁

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  5 лет назад

      確かに走るときに集中力が必要な道ですね💧積んでる荷物の重さによっても走り方を変えなければいけないですよね😌

  • @夢二丸
    @夢二丸 7 лет назад +2

    たまに通ったりします。いつも気をつけないといけませんね

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +1

      はい!いつもここを走ると気が引き締まりますー!

  • @竈門禰豆子-e9u
    @竈門禰豆子-e9u 5 лет назад

    これも良くて喋り方も聞いてて落ち着きます。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  5 лет назад

      有難うございます☺️励みになります!

  • @谷本聡子-m3w
    @谷本聡子-m3w 6 лет назад +2

    名阪私も良く使ってます。
    まあ飛ばす車多いです。
    無料だし信号ないし広いから飛ばし易いですよね
    だけど、飛ばさないに越したこと無いです。景色もいいし

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  6 лет назад +1

      そうですね!昼間天気の良い時など景色が良くて見とれてしまいそうで逆に危ない感じです😅

  • @zc33s_tws
    @zc33s_tws 7 лет назад +21

    名阪か~結構利用するんですがスピード出してないかたとまぁまぁとばしてる人の差がすごいですもんね。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +6

      確かに早い車はとてもついていけないし、登坂などでビックリするくらい遅くなってる車もいますねーそういう意味でも気を付けなければいけないですよねー

    • @シロチビ-h3p
      @シロチビ-h3p 7 лет назад +3

      名阪国道は結構利用するのですが
      スピードを出していない人飛ばしている人の
      速度の差が差がすごいですよね。

    • @シロチビ-h3p
      @シロチビ-h3p 7 лет назад +3

      速い車にはついていけないし、
      登坂車線などでは
      ビックリするくらい遅くなっている車もいますね

  • @katsuk9697
    @katsuk9697 7 лет назад

    安心して拝見させていただきました。これからも御安全に。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад

      はい!有難う御座います(^^)安全運転で参ります!

  • @こいまさき
    @こいまさき 7 лет назад +4

    名阪国道は1、2回くらい通ったことあります❗️
    すぐ覆面に捕まるみたいです。速度違反すると。
    覆面が多いみたいです。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +1

      確かに覆面パトカーたまに見ますね(^^;)乗用車ですと、ついついスピードを出してしまいそうになりますので怖いですねー汗

  • @セロー225たけぼう
    @セロー225たけぼう 6 лет назад

    以前、トラック運転手で、関東?栃木県、福島県、千葉県埼玉県や関西から毎日、往復で走っていました。ほとんとに懐かしい景色です。いまは、トラック運転手は運転距離がすごくて鬱病になったのと、手積み手下ろしが大変で、いまはバスの運転手をしています。
    本当に運転には気をつけて下さいねー!

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  6 лет назад +1

      応援ありがとうございます!たしかに長距離ですと距離があるので気が遠くなる事がありますねー😅お互い安全運転で頑張りましょうねー

  • @jrf1330c
    @jrf1330c 7 лет назад

    長距離やってた頃、良く走りましたよ。深夜Ωカーブでトレラーや大型がひっくりかえてました。事故で通行止めになって、細く狭い天理ダムの道をに迂回した事もありました。 up主さん安全運転してますね。マナーもいいですね。今後も頑張って。.

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад

      有難う御座います(^^)天理ダムの道は私は走ったことありませんーそんな迂回路があるのですねー(;'∀')この道はドライバーそれぞれが安全意識をしないと事故が減らない気がします。

  • @Rollers3583
    @Rollers3583 2 года назад

    私も昔
    観光バス🚌の運転手を
    していた頃
    今から22年ぐらい前ですが
    当時乗ってた担当車が
    半分エンジン腐ってるような🚌😅
    ポロポロのいすゞ車で💦
    4速全開で
    40キロが限界で
    ヒィヒィいいながら💦❓
    走ってたのを
    思い出しました😅😅😅

  • @1979mk5continental
    @1979mk5continental 7 лет назад +10

    登坂や下り坂でハザード出して走ってるエサ屋さんとか かっこよく見えちゃうんだよなぁ

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +1

      凄まじいスピードで追い越されますー(^^;)

    • @シロチビ-h3p
      @シロチビ-h3p 7 лет назад

      ハザードを出して走っている

  • @smileyoko33
    @smileyoko33 7 лет назад +2

    初コメです!
    雪道動画からこちらへ来ました!
    トークが上手ですね( ´罒`*)✧
    トラックからの視野はとても楽しいですね!

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +1

      いえいえーまだまだですー(^^;)自分でも何を話しているのか分からない時がありますートラックの視点を生かした動画を今後も企画していきたいと思っていますー(^^)

  • @hima1848
    @hima1848 7 лет назад +2

    名阪国道は時速60kmで設計してあるから合流が異様に短いんだけど、本線は高速道路並にスピードが出てるので、合流に注意ですね。逆に本線走ってると地元の軽トラがゆっくり入ってきたりするから気を遣いますね。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +2

      名阪国道の合流は特に譲り合いの精神がないと事故起こす確率が高くなる気がしますねー(^^;)

  • @takanori5350
    @takanori5350 4 года назад

    名阪国道は若いときに走ったくらいで勉強になります。夜暗いと怖いですよね😵無理にスピード出さなくて良いんですよね?

  • @宇田川かず
    @宇田川かず 7 лет назад +10

    お疲れ様です
    二度目のコメです
    私は4トンドライバーですけど確かに夜は皆さん飛ばしてますし怖いですよね
    ハイウェイと錯覚しますし
    私も60で走行してます
    お互いに運転には気をつけて走りましょう。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +1

      ありがとうございますー夜は特に車のスピードが速い気がしますー💧周りは気にせず自分のペースで安全走行したほうがいいですよね🚚

  • @いしかわけいいち-q8u
    @いしかわけいいち-q8u 7 лет назад +2

    小僧の頃 天理→亀山→天理をタイムアタックで遊んでましたがここ最近は全く名阪走らなくなりましたねぇ これからも安全運行でよろしくです

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад

      タイムアタック凄いですねー箱根などは夜たまに見ますねー自分なら一発で廃車にしそうですー(^^;)

    • @しんにん-z3x
      @しんにん-z3x 5 лет назад

      亀山じゃなく関からのタイムアタックでしたが、確か天理まで27分位だったかな?
      若かりし頃。上野ドライブイン辺りが緩いカーブでほぼ直線状態で最高速チャレンジポイントかな(^^ゞ

  • @かわみ-h1s
    @かわみ-h1s 6 лет назад +1

    自転車のあときたからすごくあがってるようにきこえる😃

  • @チップとデール-x2g
    @チップとデール-x2g 5 лет назад +1

    スピードカメラの位置、、、
    上り
    1個目 大内を通り過ぎて上野ICの左側
    2個目 ニ個目のトンネルを抜けて関の
    手前の左側にある
    下り
    1個目のトンネルを抜けてしばらくしてから大きい縦長の自動取締装置と書いてある看板のすぐ左上にある
    でもみんな飛ばしてるから本当に機能してるのかな?

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  5 лет назад +1

      最近スピードカメラは使っててない場所も多数存在しますからね💦古くなってしまって現代のカメラとはシステムが合わないのかもしれませんね😢

  • @順順-w1f
    @順順-w1f 7 лет назад +9

    真夜中、登坂車線に突然現れる超スロートレーラーと右後ろから超スピードで迫ってくる魚屋系のトラックにどうする術もなくブレーキ入れて、自分も超スローになるとか…
    運転手してた時が懐かしい。
    皆さま本当にお疲れ様です。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +2

      私もそのパターン経験ありますー(^^;)名阪国道の直線で平たんな道以外は神経を集中して走るようにしています!!

  • @久保仁-k7r
    @久保仁-k7r 6 лет назад +1

    安全運転。いいドライバーですね。無事故無違反で仕事してください

  • @FUMIE9
    @FUMIE9 5 лет назад +1

    お疲れ様です😆🎵🎵

  • @meitetsu5500
    @meitetsu5500 7 лет назад +1

    名阪国道のΩカーブは積荷満載のトレーラーだと全くブレーキ効かなくて恐いらしいですね

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +1

      トレーラーですと、大型より更に積載重量が多いので、ブレーキが効かないのは不安になりますねー私はトレーラーには乗れないので想像つきませんー(^^;)

  • @夢見咲夜
    @夢見咲夜 7 лет назад +5

    下りの途中にかなりのカーブがあるんで怖いです。
    軽自動車だと坂道で煽られるし、名阪国道は少し苦手です…

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад

      慣れてる人は色々積んでいてもスピード上げたまま曲がっていくので、すごいなと思いました😵

    • @gogogoro
      @gogogoro 6 лет назад

      特に夜間の走行は緊張しますね

    • @the.north.fox.madsan
      @the.north.fox.madsan 6 лет назад

      120以上出す馬鹿がいるからここは

  • @東部方面隊陸上自衛隊
    @東部方面隊陸上自衛隊 7 лет назад +1

    凄いですね!自分は絶対スピード出せず渋滞起こしますw今は8トン車乗ってるのであまりこう言う所行かないんですがwどうでも良いですが新型クオンは一度通った道を先読みしてスピード調整をしてくれるらしいですね今のトラックは便利になったなー

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +1

      はいー自分もあまり飛ばすのは得意ではないですねー新型クオンに乗って中央道とか試してみたいなーと思いますねー一度乗ってみたいです!(#^.^#)

  • @オハラ正助
    @オハラ正助 4 года назад

    最近まで三重県に住んでました。名阪国道は帰省で良く利用しました。名古屋方面に行く時も利用しますが普通の軽自動車に乗っていると地獄の様な道ですね。(笑)

  • @OYA-YUBI
    @OYA-YUBI 7 лет назад +5

    自分が現役のころは、90km/h制限もなかったし、カメラもほとんどなかったんで、福住過ぎてからはほぼオーバー100km/hでカッ飛んでました。明石から阪高、西名阪、名阪、R23経由で岡崎まで4~5時間ほどでしたね。この動画見てて、今じゃ天地がひっくり返っても当時の再現は出来ないだろうなぁと思いました。90km/h制限がある分、休憩時間が取れなくて大変でしょうが、お気を付けて頑張ってください。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +1

      ありがとうございます❗️やはり時代の流れでいろいろ規制が入っているのですねー💦

    • @expressshima
      @expressshima 7 лет назад +1

      緒耶優美 j

  • @213advisory
    @213advisory 7 лет назад

    いつも安全運転、ご苦労様です!

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад

      はい!今後も安全運転で頑張っていきます(^^)

  • @npsba352
    @npsba352 7 лет назад +2

    つまらない質問でごめんなさい。メーターの中で二か所点滅してる紫のランプは何のインジケーターですか?

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +2

      目の眼球の動きをモニタリングしているセンサーです(^^)カメラを通してみるとあのように見えますが、実際は点滅しているランプは見えないですー

  • @yuki74sayo693
    @yuki74sayo693 7 лет назад

    地元ですが無茶苦茶な運転手多いです。本当に事故は多すぎます。ガードレール飛び越して崖下まで落ちる事故もたまに有りますので皆さん安全運転お願いします。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад

      貴重なコメント有難う御座います!とにかく安全な速度で車間距離をそれなりに保って走るのが大切ですよね!

  • @1967yamashita
    @1967yamashita 7 лет назад +1

    名阪国道は自動車専用道であって高速道ではないのでカーブもキツくアップダウンも激しいので高速感覚で運転するのは危険ですね!
    でも形状が高速道路ですから勘違いしてしまうのも無理もないかと思いますが。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +1

      そうですねーあと慣れた方はそれなりのスピードで走行しているので、誘発されて速度を上げてしまう方もいる気がします。

  • @montreal1401
    @montreal1401 7 лет назад

    お仕事お疲れ様です。自分は免許持ってないので何にも分らんのですが、大型車って車線からはみだしたりしないんですか?見てる感じ車幅ギリギリなのに全然はみ出してなくてすごいなぁ!って思ったんですが、コツ?とかあるんでしょうか?

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад

      慣れの部分も大きいと思いますが、大型車のミラーは車体と車線をしっかりと確認できるように出来ているので、案外安定して運転する事が出来ますよー(^^♪

  • @渡辺和也-x5s
    @渡辺和也-x5s 7 лет назад

    お疲れ様です
    運転上手いですね
    運転中は音楽とか聴いて走ってますか?

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад

      お褒めいただきありがとうございます😊運転中は携帯電話からBluetoothでスピーカーに飛ばして音楽を聴いて走っていますよー✨

    • @渡辺和也-x5s
      @渡辺和也-x5s 7 лет назад

      shimijun-ch さん
      自分は今人参ハーベスター乗って人参収穫しています
      掘った人参を選果場に持って行ってくれる時とか出庫する時はトラックドライバーさんにお世話になっております。
      北海道には来ないんですかね

  • @宮澤実-o2f
    @宮澤実-o2f 7 лет назад

    カーブ抜ける瞬間ミリ波レーダー反応するんですね~(笑)自分の通勤路は速度制限60㌔ですが、結構80㌔飛ばします。オービス件は維持費大変らしく、これから撤去の方向で行くってニュース載っていましたよ、個人的には
    阪神高速の古いHオービスが好きですね。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад

      阪神高速のオービスはフクロウの顔みたいな感じですよねー笑 人の手間を省く為のオービスかと思いましたが、維持費かかるものなんですねー

    • @宮澤実-o2f
      @宮澤実-o2f 7 лет назад

      +shimijun-ch ここに、オービス記事有ったので貼り付けします。 www.zaikei.co.jp/sp/article/20170821/393613.html

  • @hungaroring1274
    @hungaroring1274 6 лет назад

    中央自動車道の下り須玉インター付近の魔のS字カーブは怖いですね!過去に観光バスが転落した事故がありました。運転手は助かりましたが自殺した経緯がありました。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  6 лет назад

      一事が万事と言う感じがします。そのような場所では、大げさな位に安全運転をしたほうがいいですよね😀

  • @蛯原英幸-h9u
    @蛯原英幸-h9u 7 лет назад +1

    名阪国道は、高速から一般道に変わるし、走り易い道なので、ついついスピード出てしまいます

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +1

      そうですねー周りも早いのでつられて早くなってしまう事がありますねー((+_+))

  • @田中-v7g4y
    @田中-v7g4y 7 лет назад +1

    名阪国道は一応、一般道路ですよ!
    しかし、自動車専用道路です。
    なので、ほとんど法定速度は60km/hです。
    名阪国道は覆面が多いのでスピード要注意です。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад

      直線区間に覆面多そうですねー(^^;)下りとかですとついスピード出しすぎてしまう車とか多そうですー(^^;)

    • @1123たーさん
      @1123たーさん 7 лет назад +1

      今はほとんど70kmですね

  • @朝比奈修哉
    @朝比奈修哉 7 лет назад +1

    長距離お疲れ様です。制限に近い速度で走行。良い心がけですね!自分は、普通車でかっ飛ばしていたので、反省です(´・ω・`)

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +1

      ありがとう御座います!自分はそれほど多く通る訳ではないので、なかなかスピードを乗せて走ることが出来ませんー涙 時間に余裕があるならゆっくり走行が理想ですよねー(^^)

  • @detection-eyes
    @detection-eyes 6 лет назад +2

    速度についてあれこれ書かれているようですね。
    普通免許の教習で4トンでいいからフル積載車(出来れば大型車)の体験をさせるといいと思います。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  6 лет назад +2

      速度は出ないし、出したくないですよね😅

    • @detection-eyes
      @detection-eyes 6 лет назад +2

      @@japan.trucksさん
      大型車の挙動とか機動性、制動性を体験すれば、左折直前割り込みとか怖くて出来ないはずです。

  • @寒がりキタキツネ-o8n
    @寒がりキタキツネ-o8n 7 лет назад +1

    高速代を浮かせて大阪方面に行くときに使いますが、道路の舗装がヤバイくらいうねっているので正直頻繁に走りたくない道です。
    暗いと速度がわかるものがないので速度は出てしまいますね〜。追い越しがガチで怖い。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +3

      そうですねーアップダウンのきつい箇所での追い越しは恐怖を感じますねー汗 自分は直線区間以外は無理せず速度を落として走行するようにしています。

  • @the.north.fox.madsan
    @the.north.fox.madsan 6 лет назад +1

    海外みたいにカーブ区間だけ制限速度低くするとかできないのか

    • @久瀬大作-n6p
      @久瀬大作-n6p 4 года назад

      役所はそういう状況に合わせた対処は苦手なのよ

  • @うんちです
    @うんちです 7 лет назад +1

    待ってました

  • @うさぎガメラ
    @うさぎガメラ 6 лет назад +1

    ん~
    シリーズ化、前編があるなら後編がきになるとおもいます。
    こういう動画の上げたかをするときには、できれば説明文に、後編の
    URLを説明文に入れてくれたほうが、見てる方が、後編が気になったとき
    自ら検索してさがなくてもいいようにしてほしいな。
    後編のほうにも、さきに前編からみたいとおもうかもしれないので
    同じく、URLの記載があるといいなー

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  6 лет назад +1

      ご意見ありがとうございます!そのように編集しておきます😉

  • @1123たーさん
    @1123たーさん 7 лет назад +1

    名阪国道のスピード取り締まりのオービスでは 今は捕まりましたが揉み消し警察官がいました 10万円ぐらいで揉み消し 担当者一人でしたのでやりたい放題でした

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +1

      そうなんですかー10万円払ってで揉み消してもらうのも微妙ですね💧因果応報と言うやつですね。

  • @park712298
    @park712298 4 года назад

    懐かしい
    自家用車でしたが何度も走りました、和歌山まで行ってましたね。
    トラックの方はどの程度ノンストップではしりますか?
    私は、厚木から香芝までノンストップで走ってました。

  • @newji2fjb2
    @newji2fjb2 7 лет назад +12

    昔それこそ人に言えないような重量で通ってたけれど危ないのは反対向きの天理の下りてくカーブくらいだろう。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +4

      確かに一番危険なのは大阪方面の天理の下りですねー汗

    • @シロチビ-h3p
      @シロチビ-h3p 7 лет назад +2

      昔は人に言えないような重量で通っていたけれど
      危険なのは上り線の天理の下りカーブ位だろう。

    • @こいまさき
      @こいまさき 7 лет назад +2

      JI2FJB
      そうですね!
      大阪方面の福住インター〜天理東インター間は自分が運転してなくてもカーブがキツイ事が分かります❗️

  • @東野圭五
    @東野圭五 6 лет назад +1

    普通は制限速度の1割増しで走るが
    名阪国道では3割増し。
    それでも抜かれる。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  6 лет назад +1

      早いトラックは本当に早いですね💦

  • @サワーレモン-t5s
    @サワーレモン-t5s 7 лет назад +7

    メーターの間カチカチ点灯していますけどハザード?

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +3

      いえ、これは眼球をモニタリングするセンサーのLEDがカメラ越しだと点滅しているように見えてます(^^;)

  • @chelseaarcot8586
    @chelseaarcot8586 6 лет назад

    ここは平日の早朝と深夜は結構キメてる車が多い印象
    明らかに法定速度を100㌔以上超過してる車もちらほら見ることができます

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  6 лет назад

      なんとなく雰囲気は高速道路ですからね😅周りにつられて出してしまう方も多いのかもしれません。

  • @東山安福
    @東山安福 7 лет назад +1

    路面の荒れは大型車の加積載に問題があるんじゃないかなぁ?まぁ、これを問題にすると日本社会の闇になっちゃうか⁉️

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад

      過積載も原因の1つな気がしますねー!問題提起するにはむずかしれないのかも知れないです(^^;)

  • @輝一-q2z
    @輝一-q2z 2 года назад

    私も以前トラックを乗っていましたが、名阪国道を毎日走って‼️いましたが、友達が二人名阪国道のオメガカ━ブで、失くなりました❗名阪国道は、今は70キロに、なっていますが、夜中では、100キロは、当たり前です、後安全でお願いします、家族が、帰りを待って居ますよ、😭

  • @xyasunorih
    @xyasunorih 5 лет назад

    四日市で渋滞し初めてから名阪国道は通ってないな。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  5 лет назад

      新名神ができてからは昔よりは空いてるのですかね!?

    • @xyasunorih
      @xyasunorih 5 лет назад

      @@japan.trucks
      今年から新名神が四日市を通らなくなったので帰省時の渋滞は緩和されてると思います。

  • @moonred2771
    @moonred2771 6 лет назад +1

    流れに逆らうなって人が俺の流れに合わせろと文句をいう。
    60なるべくキープの主さんが流れに逆らわない。
    これはいったいどうしたことなんだろう…w

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  6 лет назад +1

      臨機応変という事ですかね😅

  • @KI-wz7cg
    @KI-wz7cg 3 года назад

    サイレン鳴らして走ってる救急車がどんどん追い抜かれる光景を見た。

  • @haikoyume
    @haikoyume 7 лет назад

    古い規格で造られたから勾配とかカーブがキツイんですかね…

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад

      その可能性は高い気がします。有料道路にする計画もあったみたいですが、予算の関係や近隣住民との関係を考慮して断念したみたいですねー

  • @volvot6660
    @volvot6660 7 лет назад +1

    お、昨日走ったとこの道じゃあないか(^^)渋滞したあの峠は怖い...
    ここ通った時は名阪上野ドライブインに必ずと言っていいほど寄ってます。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +2

      上野ドライブは大きく賑わっているので、一度寄ってみたいとは思っているのですが、実現出来ていませんーほんのりプライベートでドライブがてら寄ってみたいですねー(^^)

    • @ナカムラミツノリ
      @ナカムラミツノリ 4 года назад

      知らん

  • @gtneoss77noa
    @gtneoss77noa 5 лет назад

    名阪国道は日本の高速道路のプロトタイプだと聞いたことあります

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  5 лет назад

      そうなんですか😌勉強になります!

  • @vwichliebe1077
    @vwichliebe1077 7 лет назад

    えー、つづら折りのとこ好きなんだけど

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад

      自分は緊張しますねー(^^;)

  • @はち-w8k
    @はち-w8k 7 лет назад

    名阪国道~良く使いますよ名古屋~奈良間!
    自分はたいがい80キロで走っちゃいます~ATで下り坂走ると勝手に排気がかかったり1速落としてくれます。
    自分はオートクルーズ使います。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад

      名阪国道でオートクルーズを使って走れる車っていうのは相当性能良さそうですねー😆自分が乗ったことがあるトラックで試したりもしましたがとても難しかったです💦

  • @蛯原英幸-h9u
    @蛯原英幸-h9u 7 лет назад +1

    新型プロフィアにレンジャーも、新型スーパーグレートと一緒ですよ

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад

      GPSの話ですか?そうだったのですねー勉強になります(^^)

    • @蛯原英幸-h9u
      @蛯原英幸-h9u 7 лет назад

      shimijun-ch さん
      ATのギヤーのレバーが、スーパーグレートと同じです

  • @gogogoro
    @gogogoro 6 лет назад +2

    天理~延々と続く登坂、それと轍の酷い箇所がありますね

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  6 лет назад +2

      やはり無料道路なのでロードメンテナンスが行き届いていないっていうのも、あるのかもしれないですね💧乗用車では快適に走れそうですが、トラックですと、なかなか考えさせられる道です😅

  • @ウェルッシュスプリンガースパニエルMIXラ

    お疲れ様です。いつも安全運転ご苦労様です。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  6 лет назад +1

      いえいえコメントありがとうございます😊

  • @Kisshi__Reborn
    @Kisshi__Reborn 6 лет назад

    23号線は、特に和泉〜西尾東は渋滞が多いですね。Twitterで見ると分かるんですが、事故が主に渋滞原因です。ですが、カリツーが西尾東に物流センターを建てた影響で渋滞が多いと批判を浴びています。Shimijunさんの会社はどんな口コミなどがあるか分かりませんが、カリツーはボロクソに言われています。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  6 лет назад

      うちの会社も色々なところで賛否両論ありますよー(^^;)

  • @DW-gm5cl
    @DW-gm5cl 7 лет назад +1

    危険道路としては西の名阪、東の新4号かな😂

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +1

      新四号危険なのですね!自分は走った経験がないので分からないですー涙

    • @DW-gm5cl
      @DW-gm5cl 7 лет назад +1

      走り方によっては東京=宇都宮までは東北道利用するのとほぼ変わらないですね(笑)

  • @bz9631
    @bz9631 7 лет назад +1

    いつも現場行くのに通ってます!
    五ヶ谷は去年トラックが墜落死亡事故が数件起きてて危険ですね

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад

      トラックが絡む事故の報道を頻繁に目にするので、名阪国道はやはり危険な場所だと認識していますー!

  • @安部浩一郎-k3y
    @安部浩一郎-k3y 6 лет назад

    天理方面の下り坂ヘアピンカーブをハイスピードで下って行くトラックが多過ぎてアホか思う そりゃ事故るわな 頭使え言いたくなる 夜明けの景色楽しむくらいの気持ちで安全運転するのが得策

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  6 лет назад

      そうですねあそこの下り坂をスピードを出して走ると言う事はデメリットだらけでメリットが全然ないような気がします✨

  • @mactodochannel
    @mactodochannel 5 лет назад +1

    乗用車だが、名阪国道を走ると針TRSと上野ドライブインに入るクセがある。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  5 лет назад

      確かに昼間で時間に余裕がある場合寄りたくなりますねー😆

  • @杉村啓子
    @杉村啓子 7 лет назад

    天理料金所過ぎて、名阪国道に入ると対面通行でした(笑)排気ガスで前が見づらいって感じでした。今は登坂車線もあって良くなりましたね!

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +1

      はい。昔よりだいぶ改善されたみたいですねーでも色々な予算内で行うと限界があるみたいですー涙

  • @ガミマサ
    @ガミマサ 7 лет назад +1

    奈良県警の覆面が多いですね
    それに比べて三重県は少ないかな?

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад

      そうですね覆面多いですねー💧どうなんでしょうね三重の方が少ないのでしょうか❓どちらにしても嫌ですねー

    • @ガミマサ
      @ガミマサ 7 лет назад +1

      shimijun-ch 様
      何故か天理から五か谷の登坂車線で後ろにつかれ
      登り終わっても60キロ走行しているから
      追い越し車線に出てきて走り去って行きます
      白かグレーのクラウンの覆面ですね

    • @rs237osaka2
      @rs237osaka2 7 лет назад +1

      ガミマサ さん、シルバーと白の覆面が良く居ますね!

  • @ここー-w2k
    @ここー-w2k 4 года назад +1

    そんなに、ベラベラおしゃべりしてると
    運転に集中できないでしょうね☺️

  • @yuh313
    @yuh313 6 лет назад +1

    高速道路みたいだな

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  6 лет назад +1

      見た目はそんな感じですね💦

  • @怪我と弁当は自分持ち
    @怪我と弁当は自分持ち 6 лет назад +1

    ドッキリカメラ!生きてます。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  6 лет назад +1

      乗用車で飛ばしてる人、光らせたことありそうですね😅

  • @西村祐人-b6h
    @西村祐人-b6h 5 лет назад

    スピ-ドを出さない事ですよね

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  5 лет назад +1

      車間距離を開けてスピードを落とすのが1番ですねー☺️

  • @千葉太郎-l7n
    @千葉太郎-l7n 7 лет назад +1

    右車線と左車線の速度差がスゴすぎるので、可能な限り右車線走った方が安全Σ(゜Д゜)
    もちろん追い付かれたら左に避けますよ😃

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +1

      スピードの出しすぎも怖いですけど、仕方のないことだとは思いますけど、登坂などで極端に遅い車の方が怖い事が多いですよねー汗

    • @千葉太郎-l7n
      @千葉太郎-l7n 7 лет назад +1

      shimijun-ch
      トラックがグラプロの380馬力(PCS装備)になってからは、だいぶ楽&安全になりました(´∇`)

  • @p_suke-Do-Yah
    @p_suke-Do-Yah 6 лет назад +1

    名阪国道ってそんなに危険かな?
    ネズミ捕りの危険は高いけど

  • @hasesou0331
    @hasesou0331 7 лет назад +4

    23号線のことをツースリーって言うんですか?!
    三重県の人はニーサンっていいますよw

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +1

      そーなんですか!私はツースリーと教わりましたので、ついそのように言ってしまいますねー(^^)

    • @修-m2j
      @修-m2j 4 года назад +1

      愛知はめいよんです。

    • @きーさん111one
      @きーさん111one 3 года назад

      @@修-m2j “ 名四”と呼ばれるのは23号線のうち、豊明~四日市区間だけであって、23号線全区間を“ 名四”と総べるのは間違いですね

  • @7nekoneko297
    @7nekoneko297 6 лет назад +2

    合図を出すと同時に移動してるけど、そうじゃなく3秒間待ってから車線変更。
    逆に言えば3秒前に合図は出す。
    車線移動中に戻すのも早すぎ。
    点滅が5~6回は少なすぎ。
    バックミラーは私ならもう少し外側に向けますね。

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  6 лет назад

      コメント、またご指導ありがとうございます!自分では意識していたつもりでしたが、客観的にはそう感じておられる様で、勉強になります。今後はもう少し意識をしてご指導いただいたような運転ができるように心がけていきたいと思います!

    • @7nekoneko297
      @7nekoneko297 6 лет назад

      いやいや、失礼しました。
      それにしてもお見事な定速運転ですね。
      関西在住ですが、名阪国道は仕事では利用したことはありません。
      第二神明とか中国道が中心でしたけど第二神明も速度制限を守らないクルマが殆どで、おおよそ80km/hで流れてますよ。
      ちなみに私の現役時代は三菱車だけに乗務でエンジンは6M70系列でした。

  • @nonstopliner
    @nonstopliner 7 лет назад +1

    舗装が悪いってわだちですか?

    • @japan.trucks
      @japan.trucks  7 лет назад +1

      わだちともまた違っていて、ひび割れが多いところが多かったです💦