ガリアン 鉄の紋章 ガリアンワールド

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 説明
    昔、知り合いに「鉄の紋章」のラストの戦闘シーンを2倍速にするとオープニング曲に良い塩梅に合うと教えてもらったのを思い出し、作ってみました。

Комментарии • 748

  • @かつひこ-i1w
    @かつひこ-i1w 10 месяцев назад +10

    ガリアンの中でもこの“鉄巨人”のデザインは秀逸だと思います。
    TVシリーズと違い、このOVAは破壊された時の表現も剣で叩き斬るのではなくで、如何にも破壊し、粉々に飛び散る等、表現に拘りがみられるところも良いです。
    TVシリーズと設定が違うところも良いです。

  • @iwanpavlof9700
    @iwanpavlof9700 2 года назад +31

    1つのアニメのOP・ED音楽に手を抜かないところが当時の素晴らしさよ。

  • @新井実-e4b
    @新井実-e4b Год назад +164

    ガリアンに限らず高橋良輔監督作品はもっと評価されても良いと思う。
    作る作品に共通するリアルな描写と世界観がハンパなく凄いのに。

  • @クロード-w2n
    @クロード-w2n Год назад +15

    鉄の紋章の戦闘シーンはロボ系OVAで一番わくわくするかもしれん・・・美麗なメカデザイン、ダイナミックな殺陣、細部まで神経の行き届いた演出、どれをとっても見入ってしまう。

  • @天草屋
    @天草屋 Год назад +8

    画質もそうだけど、発色のいいセルの動きが本当にきれいに見えるデザイン。
    フチどりのエッジが効いているんだろうな

  • @hanshin8945
    @hanshin8945 2 года назад +68

    自分の回りの人にガリアン知ってると聞いたら知らない人が多くてびっくり名作なのにもっと知って欲しい‼️

  • @dameookami
    @dameookami 3 года назад +176

    ガリアンソードの恰好良さって日本アニメ史上に残すべき金字塔だろ。

    • @くたくたねこ-n3h
      @くたくたねこ-n3h Год назад +1

      ガリアンソードは、史上類を見ない発明ですよ⚔️
      後世のアニメやマンガに与えた影響も計り知れませんよね🎉

    • @pupupu8950
      @pupupu8950 Год назад +50

      ガリアンソード、ローラーダッシュ、パイルバンカー、V-MAX・・・男の子が生きるのに必要な武器は全部高橋監督が教えてくれた。
      男の子がどう生きるべきかはJOJOに全部書いてある。

  • @spike6961
    @spike6961 4 года назад +163

    放映当時14歳、まさか「三十五年後に聴いて感涙にむせるとは、、

  • @icd11559
    @icd11559 Год назад +66

    人馬兵はテレビアニメ版のデザインも出来は良かったけど、OVA版のはさらに良いんだよなぁ。
    こんな良いデザインなのに立ち位置がザクなのが最高。

  • @user-ud6fc5kq4u
    @user-ud6fc5kq4u 4 месяца назад +7

    俺が小さいガキの頃のロボットアニメって…メッチャ強い! 今でも挫けそうなときに聴くと力が湧いてくる!ありがとうガリアン❤

  • @しんしん-u1p
    @しんしん-u1p 2 года назад +21

    アニメも良かったし、曲も素晴らしかった。
    ギターじゃなくてバイオリンにした所がまたシブくてカッコ良い。

  • @hajime20090626
    @hajime20090626 4 месяца назад +8

    何度見ても素晴らしい殺陣。
    何といってもちゃんと残心を取っているところが良い。
    鉄と重さ、凄腕の剣士の貫禄を感じる。

  • @舟雪
    @舟雪 28 дней назад +4

    可変機、ローラーダッシュ機構、半人半人外のマシン、ロマン主武装と凄いモリモリな作品。
    スーパーロボット枠だけど現代のリアル系にも要素が引き継がれてるの好き

  • @einsfia
    @einsfia 4 года назад +59

    デザインがカッコいいよねえ
    SFチックなロボットでは無くて甲冑を纏った騎士やケンタウロスやナーガが機械化したというデザインに当時やられたし
    これらは今見ても斬新だと思う
    ローラーダッシュに蛇腹剣という絶妙にからくり感のあるギミックといいセンスが尋常じゃない

    • @パンツの色を知りたがりやさん
      @パンツの色を知りたがりやさん Год назад +4

      同意します、チェーンブレードに関してはパシフィックリムにも影響与えましたし、この曲も異常に格好いいですし、関根安里さんのバイオリンも神懸かってると思います

    • @パンツの色を知りたがりやさん
      @パンツの色を知りたがりやさん Год назад +2

      さん当時中学生でしたが斬新だったのを記憶しております

  • @剣聖マキシ-m6h
    @剣聖マキシ-m6h Год назад +8

    この当時土曜朝8時放送でみていたら学校に間に合わず泣く泣く諦めました

  • @やおお-h4w
    @やおお-h4w 5 лет назад +349

    この映像もサウンドも今となってはロストテクノロジーなんだよね。ある意味、この作品をリアルタイムで視聴できたのは幸運だったと思うよ。

    • @淳二畑岡
      @淳二畑岡 5 лет назад +71

      私も、リアルタイムで観てました。高橋良輔監督作品は、「太陽の牙ダグラム」と「装甲騎兵ボトムズ」と「機甲界ガリアン」と「蒼き流星SPTレイズナー」と引き続いて放送されてたのが良かったです。サンライズ作品の中でも、この4作品は最強ですね😊

    • @パンツの色を知りたがりやさん
      @パンツの色を知りたがりやさん 4 года назад +39

      ある意味オーパツにあたるかも知れません、それこそまさにガリアンワールドですね

    • @tarumacotz4095
      @tarumacotz4095 4 года назад +26

      @@淳二畑岡 横から失礼します。これほどかっこいい主題歌、エンデイング、BGMはないですね。リアルタイムでは放送局が違って見れませんでしたが、ネット動画で15年前にみれるようになってシビレました

    • @パンツの色を知りたがりやさん
      @パンツの色を知りたがりやさん 4 года назад +32

      @@淳二畑岡 さんそして同時期にダンバインにエルガイムですもんね

    • @AT-M--STSCOOPEDOG
      @AT-M--STSCOOPEDOG 4 года назад +31

      いい時代だな☀

  • @みっちゃん-f8u
    @みっちゃん-f8u 2 года назад +7

    中学生で初めて買ったレコードがこの曲でした
    兎に角何もかもがカッコ良い
    とても懐かしい

  • @Psyom01
    @Psyom01 4 года назад +41

    肩口に切り込んでから手で押し込む殺陣の演出がイイですね

  • @pinori1208
    @pinori1208 4 года назад +22

    永遠に語り継がれる名作だなぁ。鉄巨人、邪神兵、神馬兵それぞれの動きにこだわりを感じられるし、動画に出て…ないけれど、飛行兵のアクションも良かった

  • @Loliko-occultic
    @Loliko-occultic 4 года назад +92

    圧倒的な重量を感じさせる剣戟が最高にかっこいい!

  • @01tkt63
    @01tkt63 Год назад +32

    斬ったあとロボらしく爆発四散せず倒れ伏したり、オイルが血のように流れたりで
    ロボというより人間同士が斬りあってるような生々しさがあるのが面白いですね

  • @user-jq2ij1rq8h
    @user-jq2ij1rq8h Год назад +9

    機甲兵が「機械」ではなく「生物」のように思えてしまいました。
    速度を変えるだけでこんなに印象が変わるとは。

  • @shiryo-su7ng
    @shiryo-su7ng 6 месяцев назад +30

    子供向けアニメ=教育に悪い、の時代に大人達が全力で世に送り出した作品。それは後、無数の二次作品への揺るぎない足場となった、と思う。

    • @elijahguest1885
      @elijahguest1885 Месяц назад +3

      私はアメリカ人です。ガリアンを見て、とても気に入りました。いつかエスカフローネも見てみたいです。このシリーズからたくさんのインスピレーションを得たようですね!

  • @kyotokasuyo556
    @kyotokasuyo556 5 лет назад +125

    鉄の紋章は動画が化け物じみてるなぁ。あと、最初に剣を振る時に、しっかりと踏み込んだりするところとか実に細かい。

    • @AT-M--STSCOOPEDOG
      @AT-M--STSCOOPEDOG 4 года назад +22

      2:50 邪神兵が力んで尾で叩くのも、メカで足無し邪神兵を描くのも、発想もすごいです❗

  • @幸雄青木
    @幸雄青木 7 месяцев назад +4

    手描きってのがすごい。これもガンバスターも綺麗ですね。いつか見たいです。

  • @kuritamobiletruth
    @kuritamobiletruth 5 лет назад +10

    ガリアンと鉄巨神は凄い好きでしたね。タカラのキットやカバヤの一連の食玩は全て集めてました。今でもネットで当時の製品画像を見るとあの感覚が鮮烈に甦ります。

    • @oscar-et6ph
      @oscar-et6ph 5 лет назад

      kuritamobiletruth さん
      自分はタカラのスカーツの鉄鷲機を台座に取るつける為、千枚通しを使ったら怪我をしたり、カバヤ チェンジガリアンの重装メカタイプが売り切れで悔しかった思い出など懐かしくなりました。

  • @デジタルメガフレア
    @デジタルメガフレア 4 месяца назад +5

    ちゃんとクッソ重たいロボット同士が斬り合ってるのがわかる作画が素晴らしすぎる

  • @たーさん-p2x
    @たーさん-p2x 4 года назад +190

    むやみやたらと目(カメラアイ)が光ったりせず、無表情で淡々と相手を排除していくのがかっこいいw

    • @人生送りバント-y9m
      @人生送りバント-y9m 4 года назад +34

      派手な爆発がないのもいいですよね

    • @兜甲児-i8k
      @兜甲児-i8k 4 года назад +30

      必要最低限の動きで闘うのも又かっこいい

    • @たーさん-p2x
      @たーさん-p2x 4 года назад +25

      @@兜甲児-i8k よくあるローラーダッシュとかで高速移動したり走り回らないのいいですよね。速度をのせたチャージとか後ろへ回り込んでの攻撃等の機動戦闘は人馬兵の役割と
      ちゃんと描き分けられているところも好きです。

    • @masa999xjr400
      @masa999xjr400 3 года назад +36

      ソードをバラけさす前に鉄巨神の眼を光らせるんですが、普通はただ光らせて終わりかと思います。
      ですがそこは高橋良輔監督。
      眼を光らせるだけじゃなく、上目遣いにもさせています。
      まるで時代劇の「殺陣」を意識させる、ロボットアニメとは思えない肌理の細かい見事な演出だと思います。
      (「勝ったと思うなよ。笑」という鉄巨神の不適な笑みの様にも思えます)

  • @vr-ii4130
    @vr-ii4130 3 года назад +144

    ゆっくり歩いていくのが容赦無い感じで好き

  • @rinnhira5740
    @rinnhira5740 15 дней назад +3

    ガリアン上がってる!opが特に格好良かった!オタクが糞のごとく言われていた時代だったが、アニメを見ていれば忘れられた。ありがとう!勇気を貰ったわ!頑張れるよこれで!この頃はアニメ関係の方々も糞言われても歯ぁ食いしばって頑張ったんだろうなぁ。頭が下がります。

  • @色々と悶絶
    @色々と悶絶 2 года назад +33

    ダンバインとか、ガリアンとか、、20年早すぎた感じがする💦
    アニメも音楽も凄いわ👍👍

  • @mt-tommy3
    @mt-tommy3 6 лет назад +82

    今見ても充分に新鮮だしかっこいい。

  • @mitsune117
    @mitsune117 4 года назад +65

    鉄巨神の肉を切らせて骨を断つ的なストロングスタイルが好きすぎる。

  • @のんた-d4h
    @のんた-d4h Год назад +5

    チェーンソードの発想には度肝を抜かれたわ。(笑)今観てもカッコいいよな。

  • @kalaagetarou
    @kalaagetarou 2 месяца назад +4

    ファンタジーとSFが同居する最高な作品!!
    令和の今にリメイク希望🤗

  • @user-shio925
    @user-shio925 4 года назад +10

    ガリアン大好きでOVAも見ていますが、この映像と主題歌のハーモニー、とても素敵です!

  • @noriy7249
    @noriy7249 6 месяцев назад +14

    何度見ても痺れる殺陣😊

  • @yt9751
    @yt9751 Год назад +13

    出てくる機体、全部最高にカッコええやんけ…
    にしても赤いの強すぎて草

  • @田中太郎-q6c9l
    @田中太郎-q6c9l 8 месяцев назад +8

    最近これよく聞いてるな、いい曲。

  • @releik6928
    @releik6928 Год назад +51

    ガリアン全然分かんないけど、最後の剣が雷纏ったと思ったら粉々になってその破片が相手を細切りにしたと思ったら破片がもう一回剣になってまだ形を成してる敵をぶった斬るの曲も相まってマジでかっこいい

  • @adgjmptw1919
    @adgjmptw1919 6 лет назад +139

    作画が凄すぎる

    • @x1cs
      @x1cs 3 года назад +14

      影の付け方が職人技。CG では無い手描きアニメの素晴らしさよ。

    • @大江山狸童子
      @大江山狸童子 3 года назад +19

      もうコレ位のセル画で再現出来る職人居ないんだろうな
      ある意味オーパーツだよね

  • @iwaiwapapa
    @iwaiwapapa Год назад +9

    この質感と動きはCGじゃ出せないんだよな

  • @マンドレイク-u9o
    @マンドレイク-u9o 2 года назад +19

    ガチで渋くて超かっこいい

  • @やす-r1t2v
    @やす-r1t2v 2 года назад +26

    何度もリピートしてみてます。ロボだから表現できた素晴らしい殺陣だと思います。

  • @tyabudai79
    @tyabudai79 4 года назад +3

    up主!中々善い師匠に出逢って様ですな。
    時代的に出来なかったので、心が震えます。
    心より感謝を。

  • @回転逗子
    @回転逗子 Год назад +4

    ガリアンは西洋甲冑とは一線を画すデザインだけど蛇腹剣が全てを押し込める英雄の説得力を併せ持つ唯一無二の存在

  • @宏至小林-n6f
    @宏至小林-n6f 4 года назад +9

    アニメーターの手書きの煙(半透明)がたなびくカッコよさ❤!!(涙)

  • @goma-dz3ce
    @goma-dz3ce Год назад +8

    間奏のヴァイオリンめっちゃカッコいい

  • @kax4035
    @kax4035 5 лет назад +57

    かっこいいしよく描かれてるわー
    見惚れる

  • @ささ珠樹
    @ささ珠樹 3 года назад +19

    ヌルヌル動くと思ったら倍速かw
    それにしてもロボット戦闘をここまで泥臭く描写ができるのは凄い。
    何故かガサラキのDVDBOXをもう一度見返そうと思った。

  • @武田学校Takedagakko
    @武田学校Takedagakko 4 года назад +61

    ボトムズと並んで高橋良輔監督の傑作だね

  • @user-zy3fb9di6dchikuwa
    @user-zy3fb9di6dchikuwa Месяц назад +3

    鉄巨人と邪神兵の一騎打ちは今でもロボットアニメの対決シーンのマイフェイバリットのひとつです。

  • @緑茶シチリア
    @緑茶シチリア 4 года назад +20

    なんか自分がずっといつも観たかったような、ロボの戦いアニメだ
     こういう、剣で斬られて破壊されてくような、たまらんわあ

  • @智歌のたまに配信チャンネル

    やっぱりガリアンソードかっこいい、絵も本当に最高

  • @賢一-m9f
    @賢一-m9f 5 месяцев назад +7

    やっぱ、手書きスゲーわ!CGよりもスピード感が!!

  • @X68OOO16
    @X68OOO16 2 года назад +7

    このアニメは観た事が無いので全体的な判断は出来ないが、この動画のみだけでも作画が安定してる感。
    メカ物って動きとか細かなモールドの描写とか毎回セルで描くのは大変だろうに。

  • @captainazure5405
    @captainazure5405 5 лет назад +71

    当時、このアニメ本編はあまり評価されなかったが、やはりいいものは残されるものですね。

    • @adgjmptw1919
      @adgjmptw1919 3 года назад +7

      高橋監督の作品は展開が遅くて子供には受けなかった気がします

    • @amiba3521
      @amiba3521 3 года назад +5

      まさかのBS12でOVA3作放送

    • @amiba3521
      @amiba3521 3 года назад +5

      ガリアンは打ち切り決まったんで終盤怒涛の急展開に

    • @yasuyuhara8153
      @yasuyuhara8153 3 года назад +6

      あまりに先を進み過ぎたので視聴者がついていけなかったと
      まだドラクエも発売されていませんでしたからね…

  • @パンツの色を知りたがりやさん

    格好イイを徹底的に突き詰めた神曲

  • @のんた-d4h
    @のんた-d4h Год назад +26

    手書きで制作しているとは思えない作画が光るぜ‼️

  • @Sharlira
    @Sharlira 4 года назад +7

    当時、サンライズの二大双璧は富野x安彦と高橋x塩山コンビだった。高橋作品はボトムズのような玄人好みな作風で定評がある。ガリアンソードと言い、スコープドックのローラーダッシュと言い、少年の心を掴んで後の様々なアニメやゲーム作品に影響を与えたのは間違いない。

  • @yasuyuhara8153
    @yasuyuhara8153 4 года назад +19

    このころダンバインといい、やたらハイファンタジーがロボット界に出てきたんだよね
    ちょうどドラクエが世に出る前だったから
    あの時代でナーガを基にしたロボットデザインって凄すぎるだろ
    しかしいい映像でした。やられ方もロボといえエグいというか

  • @papaniopopo
    @papaniopopo 4 года назад +11

    あぁあぁぁかっこぃいぃぃ
    戦闘シーンの作画が神すぎる。

  • @user-iv1rp5fy4v
    @user-iv1rp5fy4v Год назад +6

    かっけぇな、セリフが全部「死ねぇ!」でも違和感無いw

  • @花村舞華
    @花村舞華 4 года назад +9

    懐かしいし見てた
    ずっと大好きな曲

  • @Fine_Tribute
    @Fine_Tribute 2 года назад +13

    この頃のアニメの動きが最高

  • @sarome888
    @sarome888 5 лет назад +25

    ガリアンのOVAですね、懐かしいです。ガリアンは話も面白く、ファンタジーをサンライズがつくると、こういう解釈もあるんだなぁと思ったもんです。ロストテクノロジー的な内容だったので、ファンタジーというより、SFなのかな。

    • @パンツの色を知りたがりやさん
      @パンツの色を知りたがりやさん 5 лет назад +2

      王家継承の名をかりたファンタジーですね、自分も中2の頃リアルタイムで観ていました

    • @阿部博行-n8g
      @阿部博行-n8g 4 года назад +3

      ガリアンはファンタジーじゃ無くてSFだけどね(笑)。古代超文明発祥の地&封印の地。

    • @長澤颯-w7x
      @長澤颯-w7x 4 года назад +1

      +実験の地

  • @金朴李-n2i
    @金朴李-n2i 4 года назад +6

    うおおおおおおおおおおおおおおお!!OPも映像も神だああ!

  • @merisaNo.27
    @merisaNo.27 4 года назад +5

    何度も見に来ちゃう。

  • @コンバット越前-b5v
    @コンバット越前-b5v 10 месяцев назад +2

    去年、この鉄巨人のプラモデルが発売されてたけど、機甲猟兵と邪神兵もキット化されないかな😢
    鉄の紋章メカのデザイン、どれもカッコ良すぎなのに勿体無いよ😢

  • @なかやまY
    @なかやまY 3 года назад +2

    たしかボトムズの後番組でしたよね。
    見てたはずだけど内容は全然覚えてないなぁ。だけどOPのかっこよさは覚えてる。
    うろ覚えだけど今でも歌えるから歌の力は凄いね。
    これ見たらちゃんとガリアンが見たくなった!

  • @たまちゃん-n5n
    @たまちゃん-n5n 3 года назад +11

    スパロボBXで凄い良い耳に残る曲で好きだった、歌詞知らなかったけど、歌詞を知って尚良い曲だと思う

  • @takecfuruta6175
    @takecfuruta6175 Год назад +176

    CGがなくとも名作は成立する(当時のアニメーターに敬礼)

    • @Do-xn1ic
      @Do-xn1ic Год назад +21

      おもわず平伏しちゃうよな

    • @isaacsamuel7517
      @isaacsamuel7517 Год назад +6

      Ya at that time to make like this

    • @god3411
      @god3411 Год назад +5

      🫡

    • @TadaoTadano-hw7ut
      @TadaoTadano-hw7ut Год назад +7

      ヒトツの作品(ユメ)にどれだけの屍が…まさに大和魂…
      (´;ω;`)

    • @yasuyuhara8153
      @yasuyuhara8153 Год назад +6

      この時代の技術って今ではオーパーツ化してるからね

  • @通勤自転車-y1b
    @通勤自転車-y1b 4 года назад +24

    改めて見ると、リカッソ(刃の根本)を握って押し切ったり、刃を当ててから押し込んで叩き切ったり本当に騎士の剣術で戦っているんですよね。

    • @ウゴ-o6n
      @ウゴ-o6n 4 года назад +5

      2:04からのシーンですよね!僕もこのワンシーンはリアリティのある演出だったのでよく覚えています。

  • @logandarklighter
    @logandarklighter 4 года назад +30

    Okay - I had heard of Panzer World Galiant. Even enjoyed the theme song and opening animation. But never explored it. But I have to say - The animation on this scene is AMAZING - particularly for traditional acetate cel animation of the 80s on a TV BUDGET!!! I can almost feel the passion and sweat and missed sleep of all those animators getting all those cels painted in time to film it all for the episode to air! I've seen pictures of the studios as they worked back in the 80s - it was NOT glamorous at all. It was HARD WORK being an animator.
    I'm not sure if the rest of the show is up to these standards. It's not Akira quality - But DAMN, I'd put this up there with the best animation in the original Heavy Metal movie at least!

    • @Zufield
      @Zufield 3 года назад +14

      Gonna go ahead and be That Guy™ here.
      This is not from the TV series at all; rather, it's from the third direct-to-video special, "Crest of Iron." If you're going into the TV series expecting Yutaka Izubuchi's centaur mecha getting wrecked to look this beautiful, you're going to be very, VERY disappointed. The show itself is still pretty good, though.

    • @jamesmcdavid1673
      @jamesmcdavid1673 Год назад +7

      "The quality is so amazing, it looks like an OVA!"
      "You want to tell him, or should I?"

    • @yasuyuhara8153
      @yasuyuhara8153 Год назад

      ”The animation on this scene is AMAZING - particularly for traditional acetate cel animation of the 80s on a TV BUDGET!!!””
      Err, this is an OVA animation. Did you think Gunbuster was made on a TV budget animation?

  • @kazutakamizuhasi
    @kazutakamizuhasi 2 месяца назад +4

    これを見て邪神兵の動きがカッコいいのでプラモが欲しいと思えたました

  • @ぶらいと-z1t
    @ぶらいと-z1t 3 года назад +18

    これはもう一種の見て聞く芸術作品だわ……

  • @上からマリコ-m8v
    @上からマリコ-m8v 2 года назад +7

    圧倒的な恐怖感!ゾクゾクする。

  • @C500改
    @C500改 5 лет назад +22

    髙橋監督のガリアンと、富真監督のダンバイン。
    同時期のRPG、ファンタジー風のロボットアニメの傑作ですね。

    • @古澤修-b1m
      @古澤修-b1m 4 года назад +5

      +高橋諭様
      だが、ガンダムの熱冷め止まぬ当時は「異端」として不遇に終わった。
      1988年のロードス島戦記に端を発したファンタジーブームが巻き起こった時に出ていたら
      評価は如何ばかりに変わったであろうか?共に来る春が早過ぎた作品であった。

    • @マック-q1w
      @マック-q1w 4 года назад +8

      あるアニメ誌で、ダンバインは「指輪物語」のような寓話的なファンタジー、対してガリアンは「コナン・ザ・グレート」のような血の匂いと埃にまみれた戦記的なファンタジーだと言ってた人がいたなぁ。

  • @Cousin_Uli
    @Cousin_Uli 7 месяцев назад +4

    One of the coolest "low tech" mech battles of all time. Genre defining.

    • @valleus
      @valleus 2 месяца назад

      What is this called

    • @elijahguest1885
      @elijahguest1885 Месяц назад

      @@valleus Panzer world Galient

  • @加藤完二-e6g
    @加藤完二-e6g 2 года назад +6

    このovaのガリアンをみて自分でもかなりかっこいいと感じました

  • @かわかみやすひこ
    @かわかみやすひこ Год назад +5

    今のCGには無い迫力あるえ映映像

  • @イノヤマ太郎
    @イノヤマ太郎 Год назад +7

    いつか、超える絵が出てくるワクワク感!まさに天井知らずのアニメ文化、日本システムにしかできないコンテンツだ。明日の押井守、庵野秀明出てこい、待ってるよ!

  • @user-No-Hi
    @user-No-Hi 4 года назад +7

    極単純に、重量感をひしひしと感じるフォルムが「カッコイイ!」と感じ、思わずガレージキット…(『鉄巨神』&『邪神兵』)…を購入し、制作に励んだ事を思い出しますねぇ❗️😀

  • @kenzow2800
    @kenzow2800 5 лет назад +35

    「ガリアン」はLDで持っているが、すでにプレイヤーが無くなってから20余年・・・。「ボトムズ外伝メロウリンク」「KEY」「マクロスプラス」共々綺麗に保管しているが「見れぬ!」「語れぬ!」「思い出せぬ!」(今回ちょっと思い出せて良かったです)

    • @平野大樹-w2j
      @平野大樹-w2j 4 года назад +6

      人類の宝です大切に保管して下さい。

    • @佐藤裕昭-r6r
      @佐藤裕昭-r6r 4 года назад +1

      KEYってメタルアイドルですか❓

    • @kenzow2800
      @kenzow2800 4 года назад +2

      @@佐藤裕昭-r6r 正式なタイトルだと「KEY THE METAL IDOL」ですね。全15話の完全OVAです。聞いたことがない声優さんばかりだったので「これは将来価値が出る作品だ!」と思って買いましたが、LD自体が無くなるという事までは想定外でした。

    • @佐藤裕昭-r6r
      @佐藤裕昭-r6r 4 года назад +1

      @@kenzow2800
      全話レンタルで見ました 🎵
      懐かしい 🎵 確かDVDでは通常よりも高画質のレートだったと記憶してます 🎵

    • @Jeykhawk
      @Jeykhawk 4 года назад +4

      そこにAmazonのサイトがあるじゃろ? 検索窓に「ガリアン DVD」と打ち込むじゃろ? あとはポチるだけぞよ?

  • @雀蜂なゴンザレス
    @雀蜂なゴンザレス 6 лет назад +15

    この動画で初めてガリアン見たけど親が言う通り良いアニメだと思う

  • @干支熊年
    @干支熊年 2 года назад +3

    今見てもカッコいいなぁ

  • @user-ud6fc5kq4u
    @user-ud6fc5kq4u 11 месяцев назад +1

    ガリヤン無敵じゃん😅 小さいときめちゃくちゃ好きだった。

  • @パンツの色を知りたがりやさん

    当時リアルタイムで本編みていましたがこの歌を久しぶりに聴いた時はあまりの格好良さに身震いしました

  • @heavyfriend
    @heavyfriend 4 месяца назад +5

    蛇神兵はもっと評価されるべき。リアルでも二足歩行ロボより有利点多すぎ

  • @とまトマ-g1t
    @とまトマ-g1t 6 лет назад +29

    たしか主人公が『ジョジョ』という名前だったような
    奇妙な冒険・の前でジャンプで連載が始まった時にもう一度ガリアンが観たくなったのを覚えている

    • @鈴木正人-g3c
      @鈴木正人-g3c 5 лет назад +7

      ジョルディ・ボーダー。
      通称「ジョジョですね」🐎

    • @長澤颯-w7x
      @長澤颯-w7x 5 лет назад +4

      元祖ジョジョですたい

    • @amiba3521
      @amiba3521 3 года назад

      ほんとの元祖は洋楽

  • @ryo6331
    @ryo6331 4 года назад +8

    2:24 壁を突き破った敵の黒騎士が右肩を少し後ろに下げるのが好き

  • @山本欣市-e3m
    @山本欣市-e3m 3 года назад +1

    この歌もシングル持ってます。
    やっぱり何べん聴いても、エエなぁ……。

  • @sonic1980
    @sonic1980 5 лет назад +123

    やっぱOVAは作り込みが凄いな

  • @グフ大好きおじさん
    @グフ大好きおじさん 4 года назад +2

    懐かしい&今見てもカッチョエエなぁ。

  • @山田英揮
    @山田英揮 2 года назад

    いつ聴いても最高😃⤴️⤴️遡ること中坊の時に見てたよ

  • @くるみ-o2d
    @くるみ-o2d 7 месяцев назад +7

    ガリアンすげー

  • @魚浜理恵子
    @魚浜理恵子 3 года назад +1

    ありがとうございました
    懐かしい、つうか、この頃のアニメは凄い。理屈抜きで圧倒されるわ。
    作成投稿の作者さんにも感謝
    指摘された方にも感謝です!
    ありがとうございます♪

    • @yasuyuhara8153
      @yasuyuhara8153 3 года назад

      ガリアンOVAといいロードス島戦記といい
      何で日本のアニメが最初に本格的なハイファンタジーを表現できたのかが未だに謎
      本家のD&Dアニメは乗り物に乗り込んだ子供たちが
      放り込まれた訳の分からない世界で遊んでいたような内容だったしな

  • @trickstarN
    @trickstarN 5 лет назад +192

    千年眠る街は windy plain
    呼吸(いき)づくものが眼をさますよ
    僕は群れからはぐれた missing child
    I'll make it true
    I'll make it real
    Pictures in your mind
    Will tell you what to do
    Listen to the voice
    From nowhere sayin' to you
    “My son,
    My world will soon revive”
    剣のような三日月、今
    その手にかざし走り抜けろ
    The GALIENT WORLD
    岩肌刻む文字は all shining blue
    なすべきことを指さしてる
    時は glorius, 時は morning light
    I'll make it true
    I'll make it real
    Pictures in your mind
    Will tell you what to do
    Listen to the voice
    From nowhere callin' to you
    “My son,
    My world will soon revive”
    剣のような朝の光
    その手にかざし走り抜けろ
    The GALIENT WORLD

    • @CHOCOBOLIA
      @CHOCOBOLIA Год назад +2

      2023.11.06 作詞の三浦徳子さんが
      亡くなったので聴きに来ました
      これで「よしこ」とは読めませんでした
      名曲をありがとうございました。忘れません

  • @Trancescient
    @Trancescient 5 лет назад +18

    This an awesome OVA! One of my all-time favorite mecha shows.

    • @AAAAAA-hv5qp
      @AAAAAA-hv5qp 3 года назад +1

      Name?

    • @AAAAAA-hv5qp
      @AAAAAA-hv5qp 3 года назад +3

      Oh, its the Galient probably, never watched that, even thought it made by one of my favorite directors. Op is cool tho.

  • @jankmonky2278
    @jankmonky2278 5 лет назад +129

    この曲かっこいいんだよね---

    • @パンツの色を知りたがりやさん
      @パンツの色を知りたがりやさん 4 года назад +14

      さんある意味神秘的ですね、カラオケでは是非押さえておきたい曲ですよね

    • @なぎなぎ-g7g
      @なぎなぎ-g7g 4 года назад +13

      @@パンツの色を知りたがりやさん 特にベースラインが好きです

    • @CHOCOBOLIA
      @CHOCOBOLIA 4 года назад +11

      そら勿論、冬木センセイですから
      格調高く、時に重厚な音楽を
      子供に用意して下さいました

    • @パンツの色を知りたがりやさん
      @パンツの色を知りたがりやさん 3 года назад +6

      @@なぎなぎ-g7g さん自分は関根安里さんのバイオリンソロの部分ですね全てが相まって神曲に仕上がった

    • @山本欣市-e3m
      @山本欣市-e3m 3 года назад +2

      ホントにカッコいいですね。これも井上大輔さんの遺作なんですよね……。