I'm surprised that Sonic Mania only sold around 1 million copies, because it received so much praise by critics and fans. However, I think the sales are only based on the first year. After that, SEGA didn't release any further sales information. It's possible these games sold more, but we don't know. 『ソニックマニア』は批評家にもファンにも好評だったにもかかわらず、100万本程度しか売れなかったのには驚いた。しかし、この売上は初年度のものだと思う。SEGAはそれ以降の販売情報を発表していない。これらのゲームがもっと売れた可能性もあるが、それはわからない。
セガ公式からも今後のソニックについてXでアンケートとったりとソニック復活させようという熱意は日々感じる
ソニックファンの人って、チャオガーデン復活して欲しいって言わないよね、、、。めちゃくちゃ好きなのに悲しいよ
全人類思ってるよ…。
ゲーム買うたびにアンケートに書いてたけど復活しなかったからソニックチームには失望した。
チャオガーデンは個別でスマホゲーで欲しい。
ステージ駆けまわって小動物やドライブ集めるのはアドバンスみたいにミニゲームでどうにか…
(;´Д`)´д`);´Д`)´д`)ウンウン ワシもそう思う
ソニックフロンティアも発表された瞬間は、フォースまでの不信感でちゃんと期待できなかったもんな
箱を開けてみれば久々の面白いソニックでほんとに涙出そうだった
スマブラXからソニックファンです
亜空の使者の登場シーンで惚れました
仲間ですね👍
凄く解ります!スマブラXのソニック超絶カッコいいですよね!
元々ソニックの大ファンだった身としては事前PVでソニック参戦に大喜びしてて、亜空の使者でいつ登場するのかな~とワクワクしながら進めてたらまさかの一番美味しい場面でめちゃくちゃカッコいい登場をしてくれて本当にテンション上がりました!
亜空の使者のソニック登場シーン、アレ新ソニ最初の登場シーンのオマージュだよね
改めて見ると他社製のソニックで一番新ソニ色が強いソニックだったなぁ
スマブラのお陰でソニックの知名度と人気が上がったてな
自分もスマブラXでソニックが青くてかっこいいキャラだなとそんなあまり知らなかった頃から気になってはいたけどそこまで……と思っていたけど
あのソニックの亜空の使者のタブーの所で「ソニック!? オマエまさかそんなラスボス戦のタイミングでこんな美味しいカッコ良すぎる登場の仕方するのかよ!!?」と驚愕と歓喜に心が一杯になって支配されたな……。
あの「──主役は遅れてやってくるもんだぜ──」って感じのスペシャルゲストな登場の仕方は当時からズルだろ反則だろ…! と心から思ってました
ソニックシリーズ自体がもうひとつのヒーロー譚なんだよ。
上昇無敗からの失墜そして低迷と迷走そこから再起とか。
ゴッホやゴーギャンにも近い、作品と同等かそれ以上に作品に纏わる物語が愛されるレベルに達している。
真面目に背景を考えると、ソニックシリーズには何人か「救世主」的スタッフがいたと思ってます。具体的には
橋本善久:ソニックワールドアドベンチャーのメインディレクターを務めた元SEGA所属スタッフ。10年近く放置気味だった3Dソニックの欠点にようやくメスを入れる事に成功した方。
Christian Whitehead:元ファン界隈出身の天才プログラマー。非常に移植精度の高いワイドスクリーン対応版iOSソニック1&2を制作後、神ゲーと名高いソニックマニアの開発スタッフに。
Tyson Hesse:公式のアメコミなどを描いていた漫画家。ソニックマニアや以降の短編アニメの作画監督を務め、抜群にソニックへの理解度が高い。ちなみに実写版ソニックのデザイン修正を担当したのもこの人。
彼らがいなかったら、本当に沈んでたと思います。
個人的にはソニックの知名度を広めたスマブラの存在は大きいと思う。俺はスマブラ経由で色んなゲームに触れたソニックも然りメタルギアとかも。元から有名だったとは思うが今の中高生はスマブラから知った人が多いと思う。
「ゲーム機なくなっちゃった事件」とかいうワードで吹き出したwwwwww
果たして事件なのか
はたまた事案なのか…
それともゲーム機を紛失したのか
ソニックの歴史の転換点になってしまった新ソニを、ソニックが復活してきた今だからこそ、リメイクするべきだと思うんだ...
フロンティアで見れたシリアスなストーリー路線を続けて欲しい...
シルバーやブレイズ好きだからまた活躍が見たいんだよなぁ
分かるわ。当時唯一にして最大の欠点だったロード地獄も今なら対策は簡単だし、
何よりあれやらないとシルバーの出自あやふやなままだから…日本版ライバルズ結局出なかったせいで…
ソニアド2があまりにも完成されつくしてた。ライトとダークから見たストーリー、3Dによる疾走感、ステージごとのやり込み、チャオの育成。もはや呪いにすらなりかけている。……てか、頼むからチャオガーデン復活してくれ!
チャオガーデン、気持ちは分かる
わかる。チャオ育成復活したら速攻予約する。
なんならバイオ4だって超えられないみたいなイメージだったけどバイオ7が超えたし、ゼルダも時オカをブレワイが超えたからね。
ソニックだってアド2を超えられる可能性は大いにあるからガンガン新しい事にチャレンジしてほしいわ。
ソニックフロンティアでもあかんかったんか?
@@eeee4767
大体、次回に期待ってやつ・・・方向性はいい加減決まったぽいけど
製作チームがゲーム学校のゲストで来てた時にPS3ソニックのロード地獄について聞いてた猛者がいたなぁ・・・
マジか…
想像したらめっちゃおもろい
SEGAがなんて答えてたか覚えてる
ソニックフォースはストーリーはともかくグラフィックと音楽は普通に良かったと思う
新ソニはストーリーめちゃ好きだから色々と改善してリメイク出してくれたら嬉しいですね
シリーズまとめ動画ありがとうございます!11:40からは第3.5の事件~この俺が一番ノロいなんて…事件~という悲しいサブタイトルが頭に浮かびました😅
けれど落ちぶれても立ち上がる努力があるソニックチームに拍手!👏まだあの脚本家に取り憑かれるキャラがフロンティアでも発揮されたら堪ったもんじゃない状況に陥りそうだったから無事復活出来て良かった!これからもソニック応援するよ!
やっぱり重厚なストーリーとハイスピードなアクションを楽しめたアドベンチャーシリーズが復活してほしい
新ソニリメイクも
2000年代の黄金期っぷりをリアタイで経験してきたからこそ、2010年代のソニックは本当にお先真っ暗な文字通りの暗黒期で辛かった………
2020年代に入ってようやく少しずつソニックが盛り返し始めてきて嬉しい限りです…!
とはいえカラーズULTのバグ地獄とかスパスタのファミリー向け詐欺な難易度とか首を傾げざるを得ないところもあるので、まだまだ頑張ってほしいですね〜
ヨーロッパでやたらやたら人気があるらしいですが、日本ではそれほどでもないのが不思議です。😅
「これはキモイ!」「歯きれい!」ここ吹いたwwwwww
ソニックシリーズの悪い点というわけじゃないけど
過去作品のリマスターはあるけどリメイクがないのが残念(今の時代に新ソニ出したらかなり面白いと思うけど)
ソニック解説する人がソニックシリーズのやらかしに触れるのか…ファンならばいいことも反省すべきこともしっかり見て指摘するべきという姿勢は良いと思います
事実はしっかりと認めないといけないですからね。無視はできませんよね。
別に炎上商法じゃないし事実を伝えてるだけなんだけどな
ソニックに触れ始めたのが丁度ロストワールドが発売され始めた2013年頃…
動画内でも言われてましたがゲームも名作と呼べるものは少なく、日本での人気、知名度も落ちて行き、正に過去のモノとなりかけてた中実写映画やソニックフロンティア等でやっと輝き始めた2020年…!
これからもソニックが世界中で愛される名作であり続けることを願ってます!!
マニアは2Dソニックの1つの到達点で文句なし
フォースは作りかけ感がすごかった
関係ないけどサターン時代のポリゴンソニック好き
映画版のデザイン変更が通らなかったら間違いなく今は無かったろうな
あれ炎上商法の可能性あるよ
@@jgnsmtjjkv8f そういう噂もあるけど実写ソニック1撮影時のソニックのスタチュー(映像のソニックが大体どれくらいのサイズか図る像)のデザインがデザイン変更前とほぼ同じだったからマジであのデザインで通そうとしてた可能性の方が高いで
@@イワセ-o2g あの大炎上の後、こっちのセンスで作るわーてスタンスだったアメリカの映画スタジオから助言要請が来たそうで、セガサイドが相当指摘入れたらしい(岡本吉起と内海洲史社長の対談にて
@@イワセ-o2g表現の自由万歳
その後声優が結局俳優起用って事でプチ炎上したけどな。金丸さんが良かった…テイルスは広橋さん続投なのに…
ナックルズだって変更あったけど本職の木村昴さんじゃん…
ソニックにハマった時期がちょうど人気が落ち込んでいた頃だったので、最近の実写映画化やリアルイベントなどが盛り上がっているのを見ると、ずっと好きでいて良かったなぁと思っています😂
ソニック界、最後の希望がこのチャンネル。
ロストワールド然り、フォース然り、予告で面白そうと思わせて蓋を開けてみたら実に残念なパターンを幾度と経験しても、離れなかったのはソニックが好きだから。
今後も楽しみにしてます。
新ソニは現行ハードに移植してほしいな、、
ソニックヒーローズ2作ってほしいな。3人1組のチームでキャラ同士が喋りながらステージを進んでいくのが好きだった。チーム毎にアクションが違うのも面白いし、BGMがどれも神がかって良かった。
新ソニでコケたの怖がりすぎてシリアスな世界観も沢山のキャラ操作もできなくなったの終わっとるわ
シャドジェネで復活するまで15年以上ドブに捨ててるのヤバすぎでしょ
事件があったとしてもソニックは一生続いてほしい!
深いストーリーや色んなキャラ同士の掛け合いは大事ですよね
新ソニのストーリー&音楽が大好きなんで、
他の方も言ったように、リメイクかリマスターの願望凄くあります
今年のソニシャドジェネ(略名知らない)とソニムビ3が
楽しみで楽しみで仕方ありません
落ちぶれかけたけどちゃんと復活したのは嬉しかった
ぶっちゃけ日本ではまったく復活してないぞ。映画も空気だし、ゲームもイベントでちょっと触れられただけで、まったく空気。
@@jgnsmtjjkv8fスマブラで活躍してるから、、、
小1の時にクリスマスプレゼントでソニックアドベンチャー2バトルを買ってもらった時以来、根っからのソニックファンです。
本編、スピンオフ、そして日本未発売作品を含めほとんどの作品をプレイしてきましたが、確かに当たり外れが大きいなぁと感じました。
でも同じことを続けていてはシリーズは終わってしまいますし、ファンの不評を覚悟してでもシリーズを変え続けようとする開発陣の姿勢は好きです。
ソニックシリーズの売りであるスピード感って実はマリオやカービィなどの他のシリーズも採用しているゴールクリア型アクションゲームと相性が良くないんじゃないかと思ってました。
スピード感が上がれば難易度が上がり初心者お断りになってしまう。かといってスピード感を下げればソニックではなくなってしまう。
このようなジレンマを生み出しているのは、まさに如何に早くゴールへ到達できるかを競うという、ゴールクリア型アクションでありながらレースゲームに近いゲームシステムの構造ではないのかと思ってました。
なので、これまでのソニックシリーズのゲーム性はアクションというよりはレースゲームに近いのかな?
しかし本編最新作、ソニックフロンティアはジャンルをこれまでのゴールクリア型ではなく昨今のゲームのトレンドになりつつあるオープンワールドに似たオープンゾーンに変えたことでシリーズが抱えていたジレンマを解決しようという試みを感じました。
結果、同作はシリーズが抱えていたある種の束縛から解放され、プレイヤーは「どこを走ってもいい」「ゴールにたどり着かなくてもいい」「どこから攻略してもいい」「自分のペースで走ってもいい」「ゴールクリア型じゃないので早くゴールしなくてもいい」という自由が与えられ、シリーズらしさ(従来のようにゴールへ向かうステージである電脳空間など)を残しつつもシリーズの新たな方向性を導きだした傑作だと感じました。
次回作以降もオープンゾーン路線を継続させていくかどうかは不明ですが、シリーズの今後が気になって仕方がありません!
長文失礼しました~
映画の時に作り直さなかったらマジでヤバそう
ソニックフロンティアはオープンワールドと見せかけてめっちゃ広大な決まったコースを走る感じでソニックのコースをめちゃくちゃ広くした感じでマップ全部を駆け抜けるまでやり続けたくなる神ゲー
小学生の頃ソニアドをめちゃめちゃ遊んでたのだけど、気づいたら大人になるまでソニックを見かけた記憶が無かった。
ソニフロをきっかけにまた本格的にソニックを触ったけど、物凄く面白いゲームだったのでまた頑張って欲しい!!ソニックの歴史がわかりやすくて素敵な動画でした!ありがとうございました!
自分の推しVとソニックがコラボしてくれたことで強制的にいろいろ知れたしゲームも触れたので、SEGAさんが推しとコラボしてくれたこともイイキッカケになったと思っています。
この動画では据え置き機用ゲームしか取り上げてないけど
GBA作品も人気に大いに貢献してたと思う
ソニックアドバンス1〜3とソニックバトル
当時、ソニック人気を維持出来ていたのはこういう作品をコンスタントに出せていたからというのも大きい
僕がソニックを知ったのは丁度PS3の時でした。それ以降ずっとソニックが大好きです…なのでソニックシリーズが無くならないようにSEGAさんには頑張って欲しいです。
映画から海外での新規取り込み大成功して子供に凄い人気あるんですよねソニック😊
個人的には名作のソニックライダーズを復活して欲しい...
今のコースは直線で走るだけに感じる(ソニアドベ2と比べて)
ふわりと浮かんでレールに飛び乗ったハラハラも、オートエイムみたいに乗っちゃうし
大ジャンプしてショートカットできる爽快感もなく、ただ敷かれたレールを奥に向かって走るだけみたいな
ぶっちゃけ日本より欧米で根強いファン圧倒的にいるからこうやって今頑張ってくれてるんだと思う。
日本でもソニックファン増えろ!!
主に北米市場に向けてデザインされた経緯があるから、元々日本はあまりターゲットにしてないんだろうね
向こうと比べるとそこまで馴染みはないし国内未発売のソニックのコンテンツもそこそこある
マリオに対抗するためにイメージカラーも赤と対照的な青にしたとかなんとか聞きかじり
日本人はマイペースだから合わない人多そう。
やっぱソニックはすごすぎる!
今日もお疲れ様です!
アドからソニックの世界にハマった身としてはアニメも有りメガコレクションで過去作にも触れやすい、ソニックが乗りに乗っている時期に知れて本当に良かったと思います。
新ソニの時はその次のワドが神ゲーだったしカラーズとジェネもストーリーこそ薄味なものの大満足の出来だったのでそこまで暗黒期って感じは有りませんでした。
ロスワからトゥーン、フォースの時期は本当にこのままソニックが終わってしまうのだと覚悟を決めなければならない程に絶望感の有る時期でした…、ロスワとトゥーンはどうしても(これゲーム的にもストーリー的にもソニックでやる必要有る…?)と考えてしまう様な内容で、かつてのソニック独自の魅力があまり感じられず、フォースは久しぶりにスピード重視になりシリアスそうなストーリーに今度こそととても期待していたのですが、シリーズ屈指のボリュームの薄さに絶句してしまうレベルでした…。
正直な所実写映画も初報の時点で(あぁ…これがソニックへのトドメになるんだな…)と、全く一欠片足りとも期待出来ず、本当に諦めてしまっていました。
そこからまさかまさかの映画大ヒットで一気に盛り返し、マニアが近年稀に見る良作で、そこに更にフロンティアが発表、正直ここでもソニックにオープンワールド風ゲームシステムや戦闘システムが合うのかどうか、かなりの不安を抱えていましたがいざ実際に遊んでみると個人的にシリーズ最高傑作ではないかと思える程に面白く、これならばシリーズ復活出来る!と強く確信出来ました。
この先映画三弾が控えていて更にそこでメインを勤めるであろうシャドウに焦点を置いたソニック×シャドウジェネ、この勢いのままかつて以上のソニックブームを巻き起こしてほしいですね!
ソニックシリーズをここまで蘇らせるきっかけを作ってくれた実写映画には本当に心から大感謝ですね!
ソニックフォースは売上は良くなかったけどメインテーマのFist Bumpは良かったと思う!
ソニックX昔見たことあるけど、程よいシリアスなストーリーで結構面白かったな
ソニックアドベンチャーをストーリーと操作感そのままで、ムービー追加とチャオのオンライン対戦ありでリメイクしてくれたら普通に2作とも買う
シャドウだけに関して言及したら
去年は格好良いカードサプライ2種が発売、
新作ゲエム、実写第3弾、と話題が尽きないのイイネ
ソニックアドベンチャー2はゲーム史に残るレベルの神作
悪い所を何とか探そうとしても見つからないレベルの作品
ナックルズパートがつまらない点はマイナス
1のほうも神作やぞ!呪われてるけど
ナックルズの所は酔うよ
タウンパート廃止したの個人的に悲しかった
曲が良すぎたよね…
いきなり指名手配されて『Escape from the city』と一緒にソニックがスケボー乗って初っ端から逃走劇始めるスピード感にドキドキして、『Live and learn』で事件にケリをつける流れほんますこ
カラーズ以降キャラ崩壊が酷かったですからね。フロンティアでザソニックに戻った感じしましたね
やたら変なジョークを飛ばすソニックに、嫌味ったらしかったりへたれだったりとキャラがブレまくってたテイルスとなにがしたいのかさっぱりわからなかった
@@です初投稿 ソニックとエッグマンが仲悪かったり、エッグマンが子孫のネガみたいになっていたり、テイルスが毒舌になったり
マリオがフレンドリーだとしたら、ソニックはカラッとしててとにかくスピードで何とかしちゃう淡泊な感じなのが色々対比になってていいんだ。大ジャンプのマリオ、音速ダッシュのソニック。それでいいんだよね。
ソニックってこんなゲームだったんだ。曲しか聞いたことなかったから勉強になった
最近のソニック触れてなかったがフロンティアはマジで良い
ソニックフロンティア全クリ出来なくて売っちゃったけどまた買い直そうかな
ソニックは映像見てるだけで爽快感えぐい
4年の沈黙を経てソニックアドベンチャー発表だったのか
アツいッシュ
ハイスピードアクションが今の若い子に刺さらないのかなと諦めてたけど、ソニフロが順調そうで本当よかった。
一応、セガサターン向けに「SONIC X-TREME」という奥行きのある球体のようなステージを駆け巡る作品が出る予定だったんですけど、SEGAアメリカとの政治問題やスタッフの過労等が原因で開発中止になってしまったんですよね…。
SEGAアメリカとの確執?どういうこと?
Sonic X-Tremeのわかりやすい流れ
ソニック1と2の時にソニックチームの1部としてアメリカで頑張ってたある開発チームが日本のソニックチームと仲間割れする(ソニック3&Kは日本人チーム、スピンボールはアメリカ人チームが開発)
↓
ソニック3&Kが一段落して日本人チームが引き上げる
↓
とりあえずアメリカ人チームでソニック新作を作ることに
↓
紆余曲折を経て3Dソニック新作はセガサターンで作られることに
↓
発売日は1996年クリスマス(残り納期まで数ヶ月)
↓
しょうがないので日本からNiGHTSエンジンを仕入れて開発することに
↓
無許可で自身が開発したエンジンを横流しされた中裕司ブチ切れ、NiGHTSエンジンは使用禁止に
↓
それでも頑張るが人員不足や開発チームのトップが病気で倒れ、発売中止に
↓
しょうがないので埋め合わせでMD/SS向けにソニック3Dブラストをリリース
@@エレクサードニクスさん、アメリカのSEGAと日本のSEGAで意見が食い違ったそうです。RUclipsにSONIC X-TREMEの開発について語られている動画があるので詳しくはそれを見ると良いですね。
Rから入った自分は新ソニよりもワルアドの操作に挫けかけた…カラーズでシンプルになって耐えられた
フロンティアのDLC3のレベルデザインにはまた不安を感じてしまったから、頼むからそういうのを裏切ってすんげー熱いの出しておくれ…
ソニックフロンティアめちゃ面白そう!!これは普通に遊びたい🔥
高速アクションって普通のアクションゲームよりステージ広大に作らなきゃならんし開発泣かせだからね
セガ社員削ったりしてるし、そんな中でフォースみたいな短いステージばかりになったのもしょうがないっちゃしょうがない…
今のクオリティでアドベンチャー2並みのステージボリュームと操作キャラクター数を作ろうとしたら制作に数年かかるんだろうね
0歳からドリームキャストに触れて(尤もディスクを齧って壊す)きたソニックファンとしてはマジで復活してくれて嬉しい…
セガにはムシキングでもバ先でもお世話になったしマジで頑張ってほしい
また変態すぎるハード作って欲しいな、そしてソニックアドベンチャーと2のリメイク作ってくれ
ソニックファンやユーザーが求めるソニックって、実はかなり具体的と思う。それは「ソニックのように広いフィールドを"自由"に"超音速"で駆け抜けたい!」そんな理想像を思い描いているのだと思います。
ソニワドのようにルートに沿って走るのも不満だし、ロストワールドのようにスピード感が足りないのも不満。
フロンティアで理想像には近くなったけれど、もっと広くもっと色んな場所を駆け抜けたい…!もしいつかそれが叶うならば、それは間違いなく神ゲーです!
フロンティアは草原だったり、砂漠だったり背景は変わってもギミックのデザインや探索するゲーム性はそのままな感じな気がするからロケーションとギミックを一致すればさらにゲーム性が広がると思ってる
子供の頃アニメのソニックXでソニックが右へ行ったり左へ行ったり自由気ままに駆け回っているのを見ていた身としては、決められたスタートからゴールまでの道程では無い、360度自由に駆け回れるフロンティアは本当に最高でした、子供の頃に思い描いた自由なソニックを自分の手で再現出来て本当に感無量です。
是非ともオープンゾーンのシステムはこのままより洗練していってほしいですね、次回は是非とも高層ビル建ち並ぶ大都会やエッグマンの超巨大要塞を自在に駆け回りたいですね!
フロンティア2出るなら街とか長年プレイアブル化されてないキャラを操作できたりとかやってほしい
ソニックにハマったのがロスワの1年くらい前
新ソニも楽しめる人間なんで、他者の評価は気にしてませんでしたが、そもそも新作が少なく期待もしなくなりました
だからこそ、マニアやフロンティアの好評ぶりは嬉しかったなあ...
正直、セガ・サターンがプレイステーションに勝てなかった原因って、
セガ・サターンで本編ソニックが出なかったのも理由の一つでは…?
ソニック✖️シャドー ジェネレーションがメチャクチャ楽しみ♪
新ソニはソニアドみたいな気持ちでできるかと思ったら難易度高くてロードが長くて・・・
ヒーローズは敵が強かったり、キャラ切り替えが面倒くさかった。
ロストワールドがとにかく難易度高くてソニックなのに慎重に進んでました。
上記3つが個人的に辛かったソニックシリーズです。
とはいえソニックは大好きなのでソニック×シャドウジェネレーション買ってこれからも応援しよう!
前お母さんにめっちゃおねだりして、ソニック&マリオ2020オリンピックを買ってもらったのはいい思い出
ソニック好きの皆さん。出来ればでいいのです。
SEGAには当時ピコと呼ばれるゲーム機がありましてそれにもソニックのゲームがあったとゆうことを忘れないで下さい
2000年代からのソニックファンでしたがたしかに自分の中でも映画を皮切りにソニック熱がより一層熱くなった気がしますね。
あとソニアドにハマっていた人たちがフロンティアで戻ってきてるのが私の周りで結構いるので本当最近はいい流れ
昨日発売したソニックもう100万本販売突破したとのこと。スチームも圧倒的高評価。これ復活きたかもしれないな。まじで応援。自分も買うよ!
ソニックV字回復の時代が来たかもしれないわ!
ソニックジェネレーションズ白の時空が現行機に移植されただけでも最高なのにシャドウジェネレーションズという新作がアクションゲーム史に残るレベルの神ゲーになっているわ!
ソニックが好きなら今すぐ買うべき神ゲーだわ!
ps3 ソニックザヘッジホッグのロードやべぇっすよね。クイズの会話のロードで心折れました。これもリマスターしてほしい。
ソニックフロンティアはまじで面白かった。すぐ全部やり込んだ
SEGAといったら、ソニックでしょ……
どこまで続けられるのか心配だぜ……!
ソニックマニアはクラシックシリーズ約20年ぶりの新作で、ソニックマニアプラスはメタスコアがソニックシリーズ最高得点だったから、暗黒期の1つとしては考えたくはない。しかし、マニアは100万本しか売れてないのか…
フォース出さずに、マニアだけ出してればもっと売上伸びたかもしれませんな…
14:54 それがゲームだ
ソニック、にわかだし、あのスピード感についていけないからゲームすら持ってないけど、小学生の頃スマブラ参戦で「なんだこのイケメンは!?」って衝撃うけた。作ったステージのほとんどがソニックの曲だった。
10:15 この作品ってリメイクとかないんですか?昔、唯一興味持った作品だったけど当時小学生低学年の自分は手を出せなかった、、
ソニアド2死ぬほど遊んだから、ソニアド2のようなゲーム出して欲しい
ソニックアドベンチャー3が欲しい。
チャオワールドもやりたいしマスターエメラルド探しは20年たった今でもよくやってる。
2のような動物全て探したりBIGを探したりとやり込み要素が沢山あるからこその売上なんだろうなぁ…
1の無限探索のエンブレム探しも本当に好き
自分は2バトルから入ってヒーローズ、シャドウの奴、ソニワド、新ソニ、カラーズまではやって他の3Dソニックは動画で見てきたけど
自分が求めてるものは1番は音楽かな。
クラッシュ40の音楽がまずめちゃくちゃ好きだし、2バトルは特にステージ曲も良すぎ。シティーエスケープ・グリーンフォレスト・メタルハーパーなんかはBGMがこれだから気持ちよさが何倍にも膨れ上がってBGM聴くためだけに同じステージ無限にやれるし。ソニワドのスパゴニアAct1とかもマジでこの類。
後はシャドウをブーストのスピードで操作させて欲しい。
今年秋のソニック×シャドウジェネでいよいよシャドウがブーストで本格的に使えそうで嬉しいですね、フォースの時は本当にオマケって感じでしたし。
今回はソニックには無い固有アクションも有るみたいなのでますます楽しみです。
なんでも良いからまずクリームをメインキャラに戻して欲しい
ああいう「かわいい!つよい!」みたいなキャラは必要
従来ファン蹴落としておいて、売れないから打ち切りになるシリーズが多い中、頑張って作品出し続けたソニックは偉いな
確かに
ソニックXが終了してソニックを見る機会が減ったというのもあるんだろうけど、日本だとワールドアドベンチャーやジェネレーションズって名作なのにあまり売れてないんだよね。
やはり良いゲームでも宣伝は重要ということなのかな?
自分はソニックに本格的にハマったのが2017年あたりだからその頃の空気感がわからないんだよね。
ソニックは宣伝もないし、ソニックXは地方では放送してすらなかった。
@@jgnsmtjjkv8fそうなんですね
@@jgnsmtjjkv8f放送してない場所もあったんですね
ソニックアドベンチャーリマスターだったり続編出したりして擦ってくれ
個人的にソニックというかセガのやらかしはやっぱり二つだな。
新ソニック 本当にロードが苦痛だった、発売翌日に怒りで売ってしまったよ。
アルティメットスターズの Xbox 国内DL版 なし さらに他機種も最適化されておらず発売。
難易度も含めて合う合わないもあるんでしょうけど、やっぱりまず普通に触れることが重要だと思うんです。
サターンの頃にソニックにハマってメガドラのシリーズもソニアド1・2もアホみたいに遊びまくったなぁ…
ヒーローズとシャドゲが合わなくて離れてしまったんだけどワールドアドベンチャーは未だにたまにやってるくらい好き。確かに初心者お断りなスピード感だけどあの緊張感とグラフィックが大好きなんだよね
ワドのストーリーは軽めなのは間違いないけど出来はいいと思うんだよ。EDであんなに泣かされるとは思わなかったし
ロスワとフォースでまた離れてしまったんだけど丁寧な紹介で今更ながらソニフロやりたくなってきました
ソニックシリーズはロストワールドしか
やってないけど、スマブラXで大好きになったんだよなぁ。
シャドジェネでソニックは完全に復活した!
ソニックアドベンチャーシリーズは神作だった。チャオめっちゃ育ててた。あとはシャドウザヘッジホッグめっちゃやったな
あくまでも個人の感想ですけどスーパースターズって裏ボスが即死ギミック(技?)使ってるのもあって下手したらロストワールドの二の舞になってたよなぁって思いました。
そもそもソニック自体がハードホルダーだった頃のSEGAが打倒マリオとして生んだ存在だからなぁ…
ハードを作れなくなったSEGAにとってはもう熱意を注げる存在ではなくなってしまったのかもしれない
ソニックフロンティアの個人的に残念な点は、英語版のおなじみの声優さんが提携の関係で変わってしまったことだなぁ....
お騒がせで人気者。
自由気ままだけど、やる時はやる。
歴史すらソニックみたいなの面白いな😅
9:59 あっ…(察し)
ソニックの理不尽ステージ見る度にテストプレイとかで誰も気が付かなかったんか?って思う
ゲームの実写映画でそれぞれの看板が興行収入1位を取るのアツい
ソニックってその見た目通りトガッたゲームで、常にメインストリームへのカウンター的な存在なんですよね。マリオのように全教科平均80点みたいなのではなく、一点突破120点みたいな。
シリーズが不安定なのも、そのソニックらしさ、ひいてはセガらしさを端的に表現してる気がします。
マリオの凄い所は全教科最低でも80点以上で、120点取れる作品もある所。
マリオ64、マリオギャラクシー2などは120点級の作品。
その120点を取るための習作などの80、90点の過程が必要なんすよ・・・
全教科平均80点って、マリオ舐めすぎやろ😅
なんか遠回しにソニックシリーズ最高傑作はマリオシリーズ最高傑作より凄いって言ってるように聞こえるんだけど、ソニアド2よりマリオオデッセイとかマリオギャラクシーとかマリオ64の方が普通に傑作だよ。
@@kazkaz4750そんなの言ったってどれが最高傑作かは人によって変わるんだから無意味でしょ。
I'm surprised that Sonic Mania only sold around 1 million copies, because it received so much praise by critics and fans. However, I think the sales are only based on the first year. After that, SEGA didn't release any further sales information. It's possible these games sold more, but we don't know.
『ソニックマニア』は批評家にもファンにも好評だったにもかかわらず、100万本程度しか売れなかったのには驚いた。しかし、この売上は初年度のものだと思う。SEGAはそれ以降の販売情報を発表していない。これらのゲームがもっと売れた可能性もあるが、それはわからない。
ソニックはソニックワールドアドベンチャー(HD)から入りました
その後MD 2D時代の過去作 ソニアド以降の2D 3Dの最新作を追っていきました
ロストワールドもしたけどそこまで悪い作品とは思わないなぁ
確かにブースト路線から急にスピンダッシュ路線に戻ったけど、スピンやパルクールの操作感は嫌いじゃなかった
ショートカットも面白くて独特だった
それよりも問題だったのはソニックトゥーンとソニックフォースだと思います
ソニックトゥーンはゲーム性そこそこだけどキャラデザに賛否
ソニックフォースはブースト路線に戻ったけどステージのレベルデザインやボリュームが微妙
ソニックマニア、実写映画、ソニックフロンティア、ソニックオリジンズ、アニメ ソニックプライム、ソニックスーパースターズ、ソニック×シャドウジェネレーションズで暗黒期脱出の兆しが出来て良かったです
ソニックランブルとソニックレーシングの新作と今後のソニックシリーズを楽しみにしています
ソニックシリーズはソニックマニアくらいしかやったことないからゲームで語れることは無いけど、キャラデザは大好きやからもっとグッズ展開してほしいんだよな…アパレルグッズとかぬいぐるみとかの供給が少なすぎる
シャドジェネも楽しみではあるけど、新ソニこそリメイクして快適なゲーム体験を提供しながら新ソニのストーリーを楽しませて欲しい
プレイするの諦めたからなあ
あとフロンティア路線で続けるとしてもブーストの攻撃判定とヒットストップのないホーミングは復活してほしい
この2点で自分の中のフロンティアの評価はかなり低い、しんどくてDLCやれてない
ソニアド2はリメイクして欲しい…またチャオ育成もやりたい…
新ソニは確かに信じ難いクソゲーだけど癖のあるけど魅力的なキャラ、3主人公の物語が交差する王道だけど見事なストーリー、シリーズトップクラスに素晴らしい音楽でまだ持ち堪えてたけどロスワはなぁ…ゲーム性は新ソニよりいいけどシリーズで見たら微妙すぎる
ロスワはゲーム性は良いけどステージ構成が完璧かって言われたら難しい
ロスワの嫌がらせの様な即死ギミックの連発は本当に辛かったですね…、あとやたらと繊細なジャンプを要求されたり足を完全に止めないといけない場所が有ったり、ゲームシステムそのものはともかくステージ構成に難が有りすぎたと思います。
新ソニも高速パート以外はスピードがかなり抑えられていてスムーズに進められてもあまり気持ち良さが無かったのが痛かったですね…。
個人的にはソニックはダメージを受けて足を止められてもまたすぐに最高速に復帰出来、ステージクリアだけなら慎重に進めば誰でも行けるくらいで、タイムアタックやスコアアタックをやり込むとノンストップで爽快に駆け抜けられる、くらいの作りにしてほしいと思ってます。
個人的にはソニアド2が良すぎて続編やりたい
十年前スマ4でソニックを最初に選んだ私をめっちゃ褒めたい。SPでは最強格のキャラになって素晴らしいゲームにも出会えた
完全にアンタッチャブル扱いの中裕司
サクラ大戦ももう一度でいいから復活してくれんか…