名/迷列車で行こう 名鉄7000系運用編#2 ~時代の流れには抗えなかった永遠の名車~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • 運用編♯1→ • 名/迷列車で行こう 名鉄7000系運用編#1...
    パノラマカー開発編→ • 名/迷列車で行こう 名鉄7000系 開発編 ...
    このチャンネルでは主に私鉄について取り扱っています。リクエストや動画の内容への訂正などは、コメント欄にて随時募集中です。

Комментарии • 65

  • @kenkenluvhito
    @kenkenluvhito 4 месяца назад +12

    高速の種別が懐かしい。

  • @rona1806
    @rona1806 4 месяца назад +14

    白帯車が特急以外の運用で来た時の、お得な気分…忘れられません😊

    • @user-gv9xs2bg2z
      @user-gv9xs2bg2z 4 месяца назад +2

      普通運用で来たときはすごく嬉しかったですね。パノラマ席で各駅停車を満喫するなんてある意味贅沢ですよね(*´▽`*)

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp 2 месяца назад

      確かにうれしかったですね。急行運用でも3点チャイムを使ってくれる車掌がいました。

  • @user-je7ix4hh4o
    @user-je7ix4hh4o 4 месяца назад +3

    雑誌鉄道ファンの創刊号の表紙を飾った、不朽の名車。

  • @user-nr1wq1xb2j
    @user-nr1wq1xb2j 4 месяца назад +12

    「都落ち」した80系、113系、急行「比叡」「伊那」「きそ」「つがいけ」の間合いの165系、153系の東海道本線に、117系「東海ライナー」登場で明らかに潮目が変わった。この頃から国鉄に対し名鉄のラッシュ時での遅延が常態化して、パノラマカー8連でも捌き切れない事に利用者は不満が高まり、名古屋〜刈谷〜豊橋は国鉄に変わる人も増えた。パノラマカーの短所も挙げられるが、新名古屋地下駅開業時から走っていた名岐のモ800形等の旧型車を即置換え出来なかったのも一因。結果パノラマカーを更に酷使して老朽化、120キロ運転に対応出来ずお役御免という結果。

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp 2 месяца назад

      JR東海に往復ビンタをくらわされて名鉄がやる気になったと思ったら、
      国鉄時代にすでにビンタはくらっていたんですね。

  • @user-wl2xf6qk8o
    @user-wl2xf6qk8o 4 месяца назад +6

    7000系パノラマカーは永遠の名車ですね。また「7000系」は名鉄にとって永久欠番なのでしょう。現在もこの数字を名乗る新型車は登場していません。

    • @shinpeikitajima7115
      @shinpeikitajima7115 Месяц назад

      「二代目7000系」が登場するとしたら1000系(パノラマSuper) の後継車両か。

  • @user-jw3bt7ck4g
    @user-jw3bt7ck4g 4 месяца назад +7

    7700系は、中々の車両ですね。
    7300系は、30両製造され、床下機器は3800系の転用で賄いました。
    後に7300系は、台車を新型コイルばね台車FS36に履き替えて、7401と7451の2両以外は豊橋鉄道に譲渡され、解体された2両の台車はいもむし3400系に転用されました。

  • @2273trains
    @2273trains 4 месяца назад +8

    以前、名鉄を乗り鉄したく、訪れた時、朝早い時間帯にパノラマカーに遭遇した事がありました。
    当時すでに3編成しかなかった事を動画で知り、絶妙に運が良かったのだと感じました。
    実際に1000系などと組んで走る姿を見てみたかったです

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp 2 месяца назад

      パノラマカーが本格廃車になる前は転換クロスシートのSR車(5500系、5700系、5300系)もいて
      一般席でも快適に乗れるからよく2DAYフリー切符で名鉄乗り鉄もしていました。
      そのころは岐阜の路面電車も三河線、広見線のレールバスもあったし、楽しかった。
      今の名鉄は特急以外はほぼロングシートで楽しかった路線は廃止されフリー切符で乗り鉄する価値が無くなった。
      移動するときも名鉄はどうしても使わないといけいない場合など最低限にして、なるべくJRを使っています。

  • @user-iv9vu5he3q
    @user-iv9vu5he3q 4 месяца назад +5

    11:20~のところ、原型になったのは7001ですね。
    7011Fは白帯復活編成です。

  • @user-io9nr5ej1n
    @user-io9nr5ej1n 4 месяца назад +2

    7700系は、学生時代三河線を通学していた際に引いた時は、テンション上がりました。

  • @user-nr1wq1xb2j
    @user-nr1wq1xb2j 4 месяца назад +2

    7500系は更にカオスな展開。初期タイプは更新されて一般車として運用。中には初詣輸送に際し、特急ではなく、整理券による「ライナー」としても活躍した。後期車は廃車が進められたが、車体はパノラマスーパーの6両編成と増結用2両の1030系の足回りに譲られた。編成をバラされている間、中間運転台車が先頭に立ってのローカル運用も見られた。しかし1030系も所詮は古い機器の為、廃車になった。今思えば、1000系4連の余剰車は車体を通勤型にしての5000系(新)へ更新、パノラマスーパーの車体を持った1030系も廃車、つまりパノラマスーパーの車体を2度作っては廃車にするという事をしている。

  • @DM-wu9cp
    @DM-wu9cp 2 месяца назад

    併結の一部指定席特急で実現しなかったと思われる編成。
    指定席(1000系)+一般席(5500系)
    指定席(7000系白帯)+一般席(7000系や他SR)
    ちなみに指定席に7700系白帯2両はバンバンありました。
    5500系自体は指定席が7700系白帯車に編成には使われていました。
    噂程度ですが白帯7000系が1000系と連結して一般席車として
    運用されたことがあったとか・・・
    1200系デビュー前の一部指定席特急は編成の組み方によって種類が
    ものすごく多かったので新名古屋駅で見ていて楽しかったです。

  • @user-tk5tv8hs9l
    @user-tk5tv8hs9l 4 месяца назад +7

    パノラマスーパーもそろそろ置き換えの時期ですね。
    どうなる事やら。

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp 2 месяца назад

      リニューアルしているから、まだこき使うのでは?
      パノラマSUPERより古い6000系の駆逐も終わっていないし、
      鶴舞線の100系も古いし。そちらが先かもですね。
      パノラマSUPERでも古い7500系の走行機器を流用した編成は
      廃車になっているので、今あるリニューアル編成は当分残ると思っています。あと10年?
      実際、2200系の増備がひと段落してから、ミュースカイ以外で作られた特急車両関係は
      人気のドゥワー1700を置き換えた、特別車車両8両だけですので。
      一部特別車特急は今の体制が当分続くと思われます。

  • @mtb2238
    @mtb2238 4 месяца назад +1

    昔、何度か名鉄パノラマカーに
    乗った事があります。かっこいい電車でしたね。懐かしいです。

  • @odehy_
    @odehy_ 4 месяца назад +3

    終点で駅員さんがヘッドマークをパタパタめくって折り返しの行き先を表示してたなあ

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp 2 месяца назад +1

      常滑駅の記憶が残っています。
      あと新岐阜駅ではパノラマカーやパノラマSUPERの頭端側の展望席の窓ガラスを
      ホースで水をかけてブラシで磨いて掃除していたのも覚えています。
      今でも一般席側だけどやっているのかな?

  • @Kotobukisaiki
    @Kotobukisaiki 4 месяца назад +1

    いまでも、年に1度だけ中京競馬場でCGとなったパノラマカーが疾走します。
    普通レースなのにG1以上凝った演出は中京名物になっています。もちろんあの警笛と一緒に。

  • @tabijinoshisho
    @tabijinoshisho 4 месяца назад +1

    名鉄7000系パノラマカーの白帯車はやっぱりかっこいいですよね!
    2022年に、西尾・蒲郡線運用の6000系ワンマン車両一編成を白帯車に改造したのはうれしかったです!

  • @hmm-ec7ed
    @hmm-ec7ed 4 месяца назад +1

    パノラマカー、晩年に1度乗ったことがあります。名車らしい風格を感じましたね。

  • @user-zf7qz9uw8d
    @user-zf7qz9uw8d 4 месяца назад +5

    現在の 特急=一部指定席 というスタイルになったとき、覚えているのは、特急(全車指定席)と高速(全車自由席)がドッキングしました というキャッチコピー。
    特急と高速はそれぞれ毎時2本だったのを「高速が実質倍増」と打ち出したものだったけれど、それまでの特急のスジと高速のスジはそのままだったので、編成に差があった。
    それまでの特急だったスジには 7000系白帯車(指定席)4両+7000系一般車(自由席)4両 という編成が充当され、新岐阜~新名古屋間では新一宮のみ停車。
    それまでの高速だったスジには 7700系白帯車(指定席)2両+7000系一般車(自由席)6両 という編成が充当され、新岐阜~新名古屋間では新一宮と国府宮に停車。
    1000系パノスパが指定席部分に充当されるようになるには、少し間があったような記憶だよ。

    • @user-nr1wq1xb2j
      @user-nr1wq1xb2j 4 месяца назад

      平成初っ端の改正で、種別整理され、特急、急行、普通だけになり、本線では高速が実質格上げになり、新安城、国府宮に停車するしないの区分けを明確に出来ない、更に一時は知立通過、西尾線〜津島線全車指定特急(主に8800系の格下げ車)も新設され、新安城、須ヶ口はもとより、鳴海停車という措置でカオスな状態になった。また準急も急行になり停車駅が乱雑になった。いかに名鉄がこの頃、対JRを意識して輸送を担うかの苦悩が見える反面、本線の優等列車の停車駅と普通列車の本数を疎かにしていたかを証明した様な感じだった。

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp 2 месяца назад

      自分の記憶では指定席に使われたのは、1000系と7700系白帯しか無かったと思います。
      7000系白帯が1000系と連結して一般席車として運用に入ったことがあると噂を聞いたことはあります。

    • @user-zf7qz9uw8d
      @user-zf7qz9uw8d 2 месяца назад

      @@DM-wu9cp 1000系+7000系白帯車という編成は、正月ダイヤの豊川稲荷系統で存在したのを覚えています。基本的には指定席だったはずですが、もしかしたら一般車で解放したことがあったかな

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp 2 месяца назад

      @@user-zf7qz9uw8d さん
      初めて知りました。
      同じ料金で設備差があるから、
      両方指定席ならば問題でしたね。

  • @user-he8og6te3l
    @user-he8og6te3l 29 дней назад

    晩年に増備された6両編成のパノラマカーには「座席指定」という種別幕がありました。

  • @xyossiytrain
    @xyossiytrain 4 месяца назад +3

    こんばんは❗️パノラマの続きお疲れ様でした。名鉄は速いわりに加速度が緩慢ですが駅間が長いからそれでいいのでしょう。(笑)旧型ボロの名誉で言うと1.5km/h/sは加速度はあると思いますよ。名鉄て迷鉄ですね!今日も勉強になりました。😊😊😊

  • @user-he8og6te3l
    @user-he8og6te3l 29 дней назад

    特急優先ダイヤ時代に通過線有りの高架駅にしたのが堀田駅。

  • @user-gv9xs2bg2z
    @user-gv9xs2bg2z 4 месяца назад

    パノラマカーは僕が鉄道趣味にはまるきっかけとなった車両で、青春時代はパノラマカーと共に過ごしたと言っても過言ではないでしょう。引退の日は楽しいときや悲しいときが走馬灯のように脳裏を駆け巡り、走り去るパノラマカーは涙でよく見えなかったのを今でも思い出します。カオスな運用が多かったけど、急行で来てくれたときの嬉しさとお得感は他社には真似できなかったでしょうね。

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp 2 месяца назад

      自分も以下同文です。

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA 4 месяца назад +1

    車体デザインは、令和の今でも十分に通用すると思う。
    足回りは最新のSiC-VVVFでいいから、車体を復刻製造して走らせてほしい。

  • @user-zg5oj5sq9p
    @user-zg5oj5sq9p 4 месяца назад

    1989年にはJR東海初の近郊型電車311系も登場してさらに競争が激化していきましたね。
    平成に入ってもしばらくはパノラマカーが多く走ってましたがやはり混雑に対応しきれず
    すべて廃車になりましたね。なおJR東海では313系が登場しスピード面でもだいぶ不利になってきました。

  • @user-ie7bt2gz7d
    @user-ie7bt2gz7d 4 месяца назад

    名鉄は素晴らしいです
    センス良いです

  • @hisakounosuke2474
    @hisakounosuke2474 4 месяца назад +1

    パノラマカー4連2本を繋げた8両編成は実に迫力ありました。
    白帯車の初期は座席モケットは新しいけど、何となく201系のようなカラーリングが最初はあんまり好きになれなかったかな。

  • @user-se1db4rw5s
    @user-se1db4rw5s 4 месяца назад +5

    今作るとしたら床の高さ・車体傾斜・VVVF・営業最高速度120km/h対応・
    起動加速度をせめて2km/h/sec前半・石綿の代わりの断熱材・3扉対応車・・・・(;^_^A?
    なんでェ、全部現在の技術なら対応できるがねェ!(^▽^;)
    今こそ7000系復活せな!(^^)v

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp 2 месяца назад

      腑抜けの名鉄にはそんな気概を感じません。
      オールロングで東急の劣化コピーを作るだけです。
      3300系や3150系は転換クロスの編成を除いて
      東急の5000系の劣化コピーです。
      9500系でやっとまともになった印象です。
      それでも車内表示機は全扉に無いけど。

    • @user-se1db4rw5s
      @user-se1db4rw5s 2 месяца назад

      @@DM-wu9cp 貴殿には一度、
      名鉄2000系シリーズに乗ってみる事をお薦めします。
      そんな舐めた口開く事出来なくなりますから!

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp 2 месяца назад

      @@user-se1db4rw5s さん
      地元民なんで乗っていますが・・・
      特急車両だけはちゃんとしているのも
      把握していますが・・・
      特別車はよくて当たり前。
      一般席でも隣を走るJR東海の313系の
      優秀さが目立って名鉄2200系の良さは目立たないです。

    • @user-se1db4rw5s
      @user-se1db4rw5s 2 месяца назад

      @@DM-wu9cp 目立たせる必要はありません。
      ワシは主に津島線を使っており、
      たまに増結車が来る事が有り。
      中部空港へ行く時など2000や2200を使う事もあり
      仕事の関係上
      大阪の阪神・阪急・京阪・近鉄も使う事が有りますが。
      名鉄の車両はまだ恵まれていますよ。

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp 2 месяца назад +1

      @@user-se1db4rw5s さん
      恵まれているかどうかは、個人の感覚によりますね。
      確かに新車は増えましたが、、、
      あとは、個人の感覚ですね。
      隣にJR東海という凄いのがいますので、
      感覚も変わってきます。
      車内表示器をケチるのはやめて欲しいですね。反対側に座ると見えないので、、、
      東急の5000系は全部の扉上にあります。劣化コピーとはそういうことです。
      こんなくだらない議論しても仕方ないので、これで終わりにします。

  • @hidariver-bus-fall-accident
    @hidariver-bus-fall-accident 4 месяца назад +5

    せめて扉のところ 吊り革つけな😭

  • @user-nr1wq1xb2j
    @user-nr1wq1xb2j 4 месяца назад +1

    この頃の名鉄はパノラマカーを使い、ひたすらその時の行楽に対し、特急(種別整理される前は「座席指定特急」)、更に臨時の増発に充当し輸送に貢献した。例として、大晦日〜節分にて、豊川稲荷(いなり)〜名古屋(熱田神宮)〜新鵜沼(犬山成田山)、津島(お千代保稲荷)、岐阜(谷汲山華厳寺)、夏休みは、知多新線開業時、名古屋〜内海(とびうお)、河和(篠島)、同じく定期で名古屋〜蒲郡(三河湾)と言った名称で親しまれた。しかしながらこのような時期も続かず、幹線道路の整備、JR東海の誕生から高速輸送と料金面から劣勢になった。皮肉なもので本線直通を廃止した三河線、廃止された末端区間以外は世界の「トヨタ自動車」、そしてその関連が沿線に控え、セントレア開業、来たるべきリニアが登場すれば脚光を浴びるだろうとまで期待されている。逆に先ほどの知多新線、蒲郡線の閑散とした様…。パノラマカーは確かに沿線のフラッグシップになったが、新たなシンボルにはなり得なかったというのは正直寂しい。

  • @toriri-service
    @toriri-service 4 месяца назад +1

    『白帯車』を『しろおびしゃ』ではなく『はくたいしゃ』と呼ぶところは昔の東武っぽい。
    現在の座席指定車+一般車のスタイル(ある意味南海『サザン』方式だが それよりもハイグレード)になるまでは このような紆余曲折があったんですね。
    しかし 古くなったとはいえ2扉転換クロスシートの普通電車とはなんと豪華な。
    関東住まいとしては羨ましい限りです。

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp 2 месяца назад +1

      2ドアクロスは乗車券のみだと京急ですね。それも一部が指定席になっているようですが。
      この指定席(特別車)と一般車(自由席)を連結するのは
      南海が開発して、名鉄が育てて、南海が逆輸入した感じですね。
      南海サザンは1時間に1本の運転で指定席と通勤型の自由席の連結だった。
      それを名鉄が導入し、当初はある車両でやりくりしていたので一般席車が豪華だった。
      その後1200系の一般席車も豪華だったが、2200系一般席車で転換クロスシートは
      残ったもののかなり減って半通勤型になって指定席(特別車)と差別化した。詰め込みたかったのもあるだろうけど。名鉄はこれを本線に15分に1本、そののち空港輸送にも導入し成功を収めた。
      それを南海が逆輸入し30分に1本に増やした感じですね。

    • @toriri-service
      @toriri-service 2 месяца назад

      @@DM-wu9cp さま
      西武も 通勤形の101系・特急用の5000系・10000系・セミクロスシートの4000系は 全てギア比も含めてほぼ共通の機器類で 101系と5000系は 実際に併結試運転も行われました。
      鉄道文化が 中京や関西とは違う関東では 料金・列車種別・座席に対する考え方も違う為 営業運転での併結は見られませんでしたが 4000系4両(一般席)+10000系サハ抜き6両(特別席)の10両編成で 実験的に『特急』として走らせても面白かったのでは?と思います。

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp 2 месяца назад +1

      @@toriri-service さん
      そもそもニューレッドアローは通勤車の足回りを使ってる編成がほとんどでしたよね。
      乗っていてすごく不思議な体験でした。

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 4 месяца назад +2

    パノラマカー良き
    迫真の匠最高

  • @user-ql2hs4lm5f
    @user-ql2hs4lm5f Месяц назад

    パノラマカーの功績→名古屋鉄道の発展に寄与した。
    パノラマカーの功罪→人気があり過ぎて、大量に制作したけど、使い勝手があまりよくなく、現場の社員にはあまり評判がよくなかった。

  • @user-2horse9tail4
    @user-2horse9tail4 4 месяца назад +1

    🚆パノラマカーはデビュー当初〜70年代前半迄は運賃だけで乗車出来、それであの展望席💺に座れるとか、何て贅沢三昧な電車だったのでしょう⁉️🥹✨私もそんな時代に産まれていれば…
    1000系、故1030系迄長年展望席に拘って来た名鉄ですが、故1600系(→1700系)以降はそれが採用されず、名鉄は一層つまらない鉄道会社と化してしまった。恐らく現場等で使い易い車両にしたかったが為であろう。今も残る展望車は1000系のみで、此奴の車齢も36年と古参の為、後数年の活躍となるであろう。此奴の後継車位はせめて展望席付き💺の車両で来て欲しいものですね🥺
    …にしても、小田急にせよこの名鉄にせよ、昔は実に華やかだったのに…

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp 2 месяца назад +1

      5700系、5300系引退で昔の勢いがあった名鉄はほぼ死んだと思っています。
      今リニューアルされて頑張っているパノラマスーパーが勢いのあった名鉄の
      最後の残り香と思っています。

    • @user-2horse9tail4
      @user-2horse9tail4 2 месяца назад

      @@DM-wu9cp
      ですね。故5300、5700は名鉄伝統の2扉クロスシート💺の最終兵器。ホーム柵云々の観点から彼等が全滅した事で、嘗ての"名鉄らしさ"はほぼ失われましたね。パノラマカー程では無いものの、前面の大きな窓からダイナミックに映える景色を楽しめた車両だったのでしょうね。一度でも座って観たかったです🥺

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp 2 месяца назад +1

      @@user-2horse9tail4 さん
      5700系や5300系も楽しい車両でした。座席が心地よかったです。
      特に展望席の運転士が前にいない方は、
      お母さんと小さなお子さん2人で座れるように幅が広かったので、快適でした。

  • @vx1192
    @vx1192 4 месяца назад

    7011Fではなく7001Fが登場当時の姿にリバイバルされたはず…

  • @yk-wg3fj
    @yk-wg3fj 4 месяца назад +1

    9:53 特急料金ではないですね。

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp 2 месяца назад +1

      厳密には特急料金ではないですが、ずっと特急=別料金が必要で
      名鉄に乗ってきた地元民は特急券、特急料金って言っていました。
      一部指定席特急になった時も本線特急で特急券下さいなんて
      お客さんもいました。駅員もツッコミ入れることもせず座席指定券を発行していました。

  • @user-he8og6te3l
    @user-he8og6te3l Месяц назад

    オイルショックがなければ7700系はもっと増備されただろう。オイルショックで普通停車駅からの客が増えたから6000系が誕生したのだよ。

  • @user-zi5kg9by4x
    @user-zi5kg9by4x 4 месяца назад

    9:05 7000系白帯車6両編成は定期運用では存在していません。

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp 2 месяца назад +1

      なんか貸し切りか何かで特別に7000系白帯車の貫通6両編成があったみたいですね。

  • @user-ky5ki6cz3r
    @user-ky5ki6cz3r 4 месяца назад +1

    わけわからん

    • @DM-wu9cp
      @DM-wu9cp 2 месяца назад

      パノラマカーの現役時代に乗っていないとわからんと思う。