「国民を上手に搾取する方法」が学べる本。作らせるべき穀物は○○【ゾミア1】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 июл 2024
  • 今回から新シリーズ「ゾミア」です。「王になったら、どう国家をデザインする?」「数を数えられず、農具を捨てる民族は"遅れている"のか?」「国家に取り込まれなかった人々・ゾミア」など、"原始的"と揶揄された人々・ゾミアについて話し、彼らの生存戦略について考えます。
    【目次】
    00:00 王になったら、どう国家をデザインする?
    03:44 ピダハンやムラブリは“遅れている”のか
    08:45 国家に取り込まれなかった人々・ゾミア
    11:09 地図を見ても分からないゾミアの分布
    19:17 収奪しやすい土地とは?
    24:52 歴史があると、未練が残り定住する
    27:56 国家に抵抗するにはどうするか?
    【関連シリーズ】
    ピダハン
    • 異世界転生ものみたいな言語学者の本『ピダハン...
    ムラブリ
    • 【壊れた腕時計を装着】文字も暦も持たない狩猟...
    【参考文献のリンク】
    ○ゾミア 脱国家の世界史
    →amzn.to/3oXwuQz
    ○ピダハン
    →amzn.to/3AVp6Ia
    ○ムラブリ 文字も暦も持たない狩猟採集民から言語学者が教わったこと amzn.to/3VAx42X
    ○ありがとうもごめんなさいもいらない森の民と暮らして人類学者が考えたこと
    →amzn.to/42pdskM
    ○文化人類学の思考法
    →amzn.to/3LTEZFg
    ○語学の天才まで1億光年
    →amzn.to/3VvZOd8
    ○完全教祖マニュアル
    →amzn.to/3HXEDve
    ○奴隷のしつけ方
    →amzn.to/41BlVk4
    ○フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略
    →amzn.to/3pxbv7C
    ○チ。―地球の運動について―(1)
    →amzn.to/42qOwty
    【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
    www.valuebooks.jp/bp/VS005884...
    【サポーターコミュニティへの加入はこちらから!】
    yurugengo.com/support
    【実店舗プロジェクト:ゆる学徒カフェ】
    / @yurugakuto
    【姉妹チャンネル:ゆるコンピュータ科学ラジオ】
    / @yurucom
    【Twitterあるよ!】
    ゆる言語学ラジオのTwitterアカウントがあるので、是非フォローしてください!面白語源ネタなどが流れてきてあなたの知識欲が満たされます。
    → / yuru_gengo
    【おたよりフォーム】
    forms.gle/mTGM7A9QNqgjZMgN7
    ※皆様からの楽しいおたよりをお待ちしています!
    【お仕事依頼はこちら!】
    info@pedantic.jp
    【堀元見プロフィール】
    慶應義塾大学理工学部卒。専門は情報工学。WEBにコンテンツを作り散らかすことで生計を立てている。現在の主な収入源は「アカデミックに人の悪口を書くnote有料マガジン」。
    Twitter→ / kenhori2
    noteマガジン→note.com/kenhori2/m/m125fc452...
    個人RUclips→ / @kenhorimoto
    【水野太貴プロフィール】
    名古屋大学文学部卒。専門は言語学。
    某大手出版社で編集者として勤務。言語学の知識が本業に活きてるかと思いきや、そうでもない。
    Twitter→ / yuru_mizuno
    【BGM提供】
    ・フリーBGM・音楽素材MusMus様 musmus.main.jp
    ・OtoLogic様 otologic.jp/
    #ゾミア #ゆる言語学ラジオ_ゾミア

Комментарии • 164

  • @yurugengo
    @yurugengo  Год назад +36

    【参考文献のリンク】
    ○ゾミア 脱国家の世界史
    →amzn.to/3oXwuQz
    ○ピダハン
    →amzn.to/3AVp6Ia
    ○ムラブリ 文字も暦も持たない狩猟採集民から言語学者が教わったこと amzn.to/3VAx42X
    ○ありがとうもごめんなさいもいらない森の民と暮らして人類学者が考えたこと
    →amzn.to/42pdskM
    ○文化人類学の思考法
    →amzn.to/3LTEZFg
    ○語学の天才まで1億光年
    →amzn.to/3VvZOd8
    ○完全教祖マニュアル
    →amzn.to/3HXEDve
    ○奴隷のしつけ方
    →amzn.to/41BlVk4
    ○フリー 〈無料〉からお金を生みだす新戦略
    →amzn.to/3pxbv7C
    ○チ。―地球の運動について―(1)
    →amzn.to/42qOwty
    【我々の初の著書『言語沼』はこちら!】
    www.valuebooks.jp/bp/VS0058841426

  • @osirkov5238
    @osirkov5238 Год назад +329

    国家の支配から逃れて村作りを目指したが、ゾミアになれなかった堀元氏

  • @garsue7363
    @garsue7363 Год назад +106

    「ラジオの視聴者を楽しませるために心にもないことを喋ってます!www」といいつつ発端はマイク止めてた時の雑談で言質取られてるのおもろい

  • @miooo0719
    @miooo0719 Год назад +109

    ワルい堀元さんが現れるとキャッキャ喜ぶ水野さんが最高です。

  • @sophnuts
    @sophnuts Год назад +100

    稲は単位面積当たりの収量も高いけど、種から実ったときの収穫の倍率がエグいんです
    小麦なんて比較にならないほどめっちゃ増えます
    なので昔から「種籾を貸し出して収穫したら5割増で返却な!」っていう高利貸しが成り立っちゃう
    何なら国がやる

    • @user-ym2sd2zu1j
      @user-ym2sd2zu1j Год назад +12

      東アジアの国の人口が多い理由ですね

    • @user-qi8cu3rp3g
      @user-qi8cu3rp3g Год назад +20

      ヨーロッパに側室が無くて、東アジアに側室があったのは稲のおかげじゃないかと個人的に思ってる。

  • @gakuton3803
    @gakuton3803 Год назад +28

    『文明』に進んでいる、遅れている、ということはあっても、『文化』進んでいる、遅れている、という判断は学問上ない、って文化人類学の授業で言ってました

  • @ken_to_delicat
    @ken_to_delicat Год назад +139

    山中に村作りするのは収奪するには悪手だったから失敗したってことですね。
    平地で国家作りでリベンジするのを楽しみに待っておきます

  • @user-nh3vh6iw4v
    @user-nh3vh6iw4v Год назад +21

    水野さんがゲス話でツボるのホントに好き。

  • @GivemeGenuine
    @GivemeGenuine Год назад +46

    現在に関する全ての事象を体現する「イビピーオ」
    過去に関する全ての記憶を書き換える「ゾミア」
    あとは未来の全てを包括するワードがくれば世界が作れそう

  • @ken_to_delicat
    @ken_to_delicat Год назад +57

    【悲報】
    実質雑談回なのにshort

  • @pa6023
    @pa6023 Год назад +8

    日本の稲作と税収の歴史を思い返しリンクさせながら聞いていました。奈良時代頃は戸籍が作られ始めていて、農民を良民と賎民(穢多非人など)に分けられていましたが、良民にはたくさん土地が貰えていいなぁと思いきや、税の取り立てが厳しすぎて良民の「非人になりたい」って記録が残っていたり、土地を放り出して逃げ出した人の死体が道端にゴロゴロ転がっていたりするカオスな時代だったそうです。ところが墾田永年私財法以降はやはりそういう人が減っていったそうなので、歴史が積み上がるほど手放せない、というところも含めて、日本史の流れにもバッチリ当てはまりますね。日頃の社会科教師談義に花が咲きそうなので「ずやずや」しながら次回を待ちます。

  • @user-vt6ry3rz7o
    @user-vt6ry3rz7o Год назад +14

    8:42 ここの堀本さんの反応を見たときの水野さん嬉しそうで可愛い

  • @user-os6if6dd6j
    @user-os6if6dd6j Год назад +26

    ゾミア回をより楽しむための参考文献リストに過去ゲストで登場された高野秀行さんの書籍があってもよさそう
    「西南シルクロードは密林に消える」「アヘン王国潜入記」あたりは貴重な現地レポでしょ

    • @user-cv7hc3yq5n
      @user-cv7hc3yq5n Год назад +4

      ハードボイルド読書合戦でも触れられてましたしね

  • @mudaso-heavy-user
    @mudaso-heavy-user Год назад +42

    楽しみに待ってました

  • @katsutoshikurita1510
    @katsutoshikurita1510 Год назад +16

    高くて難しい本を読んで解説してくれるの助かります 日本人が集団行動に慣れていることや集団の秩序を重んじるのは稲作のせいなのか…

  • @mozhigengo9479
    @mozhigengo9479 Год назад +32

    「ゾミ」とは「高地民」のことで、「ゾ」は「高地 あるいは 僻地」、「ミ」は「人」という意味。ミャンマー側では「ゾミ」だがインド側では「ミゾ」と言い、「ミゾラム」という州名の由来にもなっている。意外かもしれないが、ミャンマー側もインド側も大英帝国時代からのプロテスタント系クリスチャンが多く、識字率が非常に高い。インド国内でトップクラスの識字率だ。逆にインドで識字率が一番低いのは砂漠平地のラジャスタン州。
    地図を覚えるときは白地図ではなく地形図で覚えれば、なぜその線なのかよく見えてくる。

    • @miyotukushitv2475
      @miyotukushitv2475 2 месяца назад

      一神教と高地民の文化はもしかしたら親和性があるのかも。
      旧約聖書系宗教は起源としては異民族内に居住はするが独自の文化を維持する為の宗教という側面があると思う。

  • @user-uo6ff5ug7u
    @user-uo6ff5ug7u Год назад +3

    1:03 「ぼく、好きですよ…そういう」に即「でしょうね」を返す瞬発力

  • @Michael-chie
    @Michael-chie Год назад +6

    『ムラブリ』面白すぎて我慢できなくなって『ゾミア』買いました。
    字の小ささと本の重さに震えてますw

  • @user-vb1un2uo9s
    @user-vb1un2uo9s Год назад +5

    次回、楽しみ~

  • @m_incf.m.o.w9327
    @m_incf.m.o.w9327 Год назад +35

    ピダハンのお話については地理のゆっくり雑学さんも動画を上げてましたね。
    ある意味、文明社会では絶対にできない人体実験のような生活環境なので、
    人間の生体的な部分も深く絡んでくる部分があって、
    「遅れている」というよりも「脳機能の不全」に近い印象を受けました。

    • @user-zu9ec3dk4m
      @user-zu9ec3dk4m Год назад +10

      横から失礼します。
      どこかで聞き齧った話ですが、認知症やADHD等の発達障害の診断数が最近増えているのは、現代に求められる「普通」が高度すぎるため、それについていけない人がそのような診断を受けるようになったのでは、という意見を見たことがあります。
      ピダハンも、現代の日本人からみればこれに近しいのかなと感じました。

    • @user-wl4ks4qh1i
      @user-wl4ks4qh1i Год назад +11

      会話とかも冗談言えるのが前提になって来てる気がする

    • @user-nd5ws8jj3y
      @user-nd5ws8jj3y Год назад +2

      ⁠@@user-zu9ec3dk4m
      SNSやネットの台頭で、対象となる人間が一気に増えたってのもあるねえ。誰でも使えるから、大量の人間の感性の集合が普通のハードルを上げた。『普通』には理想もいくつか入ってるはずだから。

  • @q-.
    @q-. Год назад +1

    次回超楽しみ

  • @eudaimonia_eudaimonia
    @eudaimonia_eudaimonia Год назад +10

    「水野のこれだけは話させろ」シリーズを再生リストにあげて欲しいです!

  • @kisaramaki
    @kisaramaki Год назад +8

    なんて面白いの~❤
    ピダハン、ムラブリと、動画のあまりの面白さに本も買って読みました。サイコーでした。が、更なる熱い期待が今回沸き上がってます!

  • @user-nu6mw5lf2i
    @user-nu6mw5lf2i Год назад

    めちゃめちゃ面白かった!

  • @basis20001
    @basis20001 Год назад +2

    初めて拝見させて頂きましたがとても面白かったです。本をいくつか読んでみたいと思いました。

  • @monzaemontikamatu8512
    @monzaemontikamatu8512 Год назад +12

    堀元さんは王様になるのやめて(切実)

  • @user-wz8nv4mt7r
    @user-wz8nv4mt7r Год назад +11

    大学院で頑張って読み、いまだ我が家の本棚に鎮座してます
    このシリーズ楽しみにしてます!

  • @user-rp1bv9cn2c
    @user-rp1bv9cn2c Год назад +12

    来世も人間で生まれてくる設定はスゴいと思う

  • @Yu-jo3ik
    @Yu-jo3ik Год назад +8

    23:07 世界三大穀物(小麦・米・トウモロコシ)はいずれもイネ科なので、性質が近いと思われます。

  • @tekoku3
    @tekoku3 Год назад +17

    26:51
    今回の
    HORIMOTO HITONOKOKORONAI AWARDS

  • @user-big-otsukemono
    @user-big-otsukemono Год назад +11

    ゾミアの見た目、ドラクエの本棚の中に紛れてる、防具のレシピとかが書かれてる本だ

  • @kensuketomioka2321
    @kensuketomioka2321 Год назад +5

    もちろん、古代の政治家が統治の効率だけために意識的に神道を開発したとは言いません
    ただ、稲作の要素が祭祀に残り、イモ・雑穀・狩猟の要素が薄れていったのは、何か理由がありそうです
    そして、その理由が、統治組織の形成・維持に資するからである可能性はあるかも知れませんね

  • @user-bp4hu7dg5f
    @user-bp4hu7dg5f Год назад +28

    堀本さん、分割統治tシャツ着てて草

  • @user-hx9np4oc1e
    @user-hx9np4oc1e Год назад +2

    久しぶりに観たけど字幕が読みやすくなってるー

  • @ihozin
    @ihozin Год назад +2

    めっちゃ面白かった!次回も楽しみ!ゾミアめっちゃ読みたくなったけど7000円はさくっとポチれないよ...。よく考えてから買います。

  • @user-ye6mm4kp5r
    @user-ye6mm4kp5r Год назад

    学問、楽しそう。

  • @h.n.7422
    @h.n.7422 Год назад +15

    浦下君の健康状態が心配です

  • @yuuming1129
    @yuuming1129 Год назад +5

    ピダハンを語るときに大事にしたいことは彼らが精霊を信じているということ
    なぜ外部のことを取り入れないのかといえば精霊から止められているから
    わたしたちから見れば不便だと思える生活がベストでじゅうぶん幸せ❤だと思えるなんて豊かですよね
    いまはだいぶ外部に侵略されて村も色々と変わっているみたいですが…

  • @hiroyukippp7380
    @hiroyukippp7380 Год назад +1

    話題が面白いw

  • @momig
    @momig Год назад +19

    この世に無駄な知識は数あれど、「来世ハック」の収集ほど、この世で最も無駄な知識の収集はないと思う。

    • @hompoyumyum6527
      @hompoyumyum6527 Год назад +1

      来世は信じない派の方ですか😮

  • @nohanainu2272
    @nohanainu2272 9 месяцев назад +2

    オモコロの積読王第二回で岡田悠さんが紹介していたゾミア…!面白かったです。

  • @hina4728
    @hina4728 Год назад +2

    今回のは神シリーズの予感

  • @kensuketomioka2321
    @kensuketomioka2321 Год назад +4

    神道は稲作を神聖視しますが、水田を普及させることと朝廷(古代日本政府)の権力拡大は密接だったんでしょうね

  • @-lux-n899
    @-lux-n899 Год назад +7

    最近Dr.STONEのアニメで小麦畑を開拓してたから農耕の話で少しコネクティングザドッツみを感じた(稲の方が収量は大きいけど管理の手間も大きいってことですね)

  • @hyhyhyhy777
    @hyhyhyhy777 Год назад +4

    ゾミアの分布が地図だけだとわからなくて標高を加味すると法則がわかる話は、SVMのカーネルトリックの説明のようで、ゆるコンピューター科学ラジオと繋がった感が面白かった。

  • @tomonorikai7209
    @tomonorikai7209 Год назад +21

    冒頭に「例えば」を使うのは、堀元メソッド

  • @shiero6772
    @shiero6772 2 месяца назад +1

    超言語思考ですが、美術や地図はかなり得意な自己認識もあります。ただ必ず思考は言語で行われていて、強いて二項目の相関を考える時にグラフで思考するくらいです。

  • @k_madoka
    @k_madoka Год назад +1

    めっちゃおもろい

  • @tatsutakaraage2662
    @tatsutakaraage2662 Год назад +7

    サムネが強力すぎて登録してるどれかの政治系チャンネルかと思ってスルーしてたw
    ゆる言だったとはw

  • @rsuzuki231
    @rsuzuki231 Год назад +3

    イネは播種量に対しての収穫量も優秀なんですよね。穀物の収量は肉食や放牧とも深く関わってくる。
    肉食の思想 ヨーロッパ 精神の再発見という本が面白いです。1966年発刊なので、内容に関して時代は感じますがよろしければ。

    • @rsuzuki231
      @rsuzuki231 Год назад +1

      シェイクスピアの作品内で、どれだけ貧困でもチーズとパンを食べる記述があるとか、西欧では籠城するときに家畜とともに籠城したとか、食肉解体の地位が高かったとか、おそらく堀元さんの好きそうなネタも記載されております。

  • @user-fh3ft6cz6c
    @user-fh3ft6cz6c Год назад +12

    サムネの本要約チャンネル感

  • @user-oq3er1hg2y
    @user-oq3er1hg2y Год назад +8

    サンカっぽい
    続きが楽しみ

  • @diplomaorbit
    @diplomaorbit Год назад +7

    実質「よる言語学ラジオ」ですね

  • @user-ty5hw3ej8v
    @user-ty5hw3ej8v Год назад

    作業BGMにしてたらオーシャンまなぶが聴こえてきて意識全部持ってかれた

  • @fuhga1074
    @fuhga1074 Год назад +24

    装丁やデザインをやった作家がいるときは合わせて紹介してもらえると嬉しいです。

  • @user-np2qk4mu1p
    @user-np2qk4mu1p Год назад +6

    これは私にとってもタイムリー‼️
    先日ウポポイに行ってアイヌの人たちのことを考えて混乱してました。
    当然、早い時期から大和朝廷や幕府と交流はしていたけれど、決して同一化しなかった。
    それはきっと彼らの文化の魅力もあったのだろうと思いつつ、判らず仕舞いだったのでありがたいです🙇‍♂️
    次回も楽しみにしています❗️

    • @michael_ende
      @michael_ende Год назад +3

      考古学的な資料やDNA解析によるとアイヌさんたちが北海道に進出してきたのは12-13世紀頃だそうです。鎌倉から室町時代に北から進出してきて、縄文人の末裔の先住者を征服したのがアイヌさんたちですね。
      彼らは強者の論理を振りかざして先オホーツク文化と呼ばれる先住民の文化を上書きしました。力を持つ側が自分の慣れたやり方を押し通しがちなのはどの単位で人間を考えても変わりませんね。

    • @user-np2qk4mu1p
      @user-np2qk4mu1p Год назад +3

      @@michael_ende
      それはどうなんでしょう⁉️
      あなたの仰る説が正しかったとして、
      「12〜13世紀は確実に辿れる」
      というべきで、
      「蝦夷との関係は明確でない」
      と言うのが科学的な姿勢では⁉️
      いずれにせよ、大和民族とは一体化しなかったのは間違いなく、本州にいた多くの民族、例えば出雲や吉備、熊襲とは違ったのは間違い無いと私は思います。

  • @user-rn1os6lv1c
    @user-rn1os6lv1c Год назад +5

    搾取するなら陸運は下策
    水運しか勝たん

  • @paraiso_do8205
    @paraiso_do8205 Год назад +4

    だから、どこでもドアなんて実現化したらディストピア以外の何物でもないんよ。

  • @961mio
    @961mio Год назад +3

    精神的な解釈としてもマインドフルネスの理論でいうと
    未来とか過去にとらわれることがストレスになるので
    今のままを認める 
    そのために農具を捨てるという理屈はこじつけられそうな気がしますね。
    ただし現代の日本は、先の未来が予想できないためリスクに対する予防反応が働いているとか。どちらの方が幸せなんでしょうね(よくありそうな〆かた)

  • @user-kj7xo4ei1b
    @user-kj7xo4ei1b Год назад +3

    水耕稲作が可能な平地なら水路を使った水運が可能なので長距離輸送は問題ではなかったりする。
    その辺が西洋人の限界だな。

  • @yamada5252
    @yamada5252 9 месяцев назад

    オーシャンまなぶ読んでみたけど、ハンターハンターみたいで面白かった。

  • @vtuber106
    @vtuber106 Год назад

    4:50 ロックなライブでギターを地面に叩き付ける図

  • @user-nk6ff1nw7w
    @user-nk6ff1nw7w Год назад +5

    30分がめちゃ短く感じる動画って冷静に考えると異常ですよね

  • @tsuyoshitakiguchi2190
    @tsuyoshitakiguchi2190 4 месяца назад +1

    ありがとうございます!

  • @HANEKAWAhaorenoyome
    @HANEKAWAhaorenoyome Год назад

    もっと面白くなりそう😊

  • @user-qx1cf9on6x
    @user-qx1cf9on6x Год назад

    水野さんくしゃがらに取り憑かれとる😂

  • @YOSSHIful
    @YOSSHIful Год назад +1

    掘元さんが実家を売っぱらうと言って、人でなし感を出してますが、手記の方は大事に思って残そうとしてるんですもんね。
    手記の方も捨ててしまう人がいると思いますが、大事にする人と大事にしない人でどう違うんだろう。
    共感性と、埋没費用なんでしょうかね。

  • @zeerf
    @zeerf Год назад

    地理のゆっくりの人突然出てきてびっくりした、あの人も参加してたんだw

  • @alc25per
    @alc25per Год назад +2

    日本の"サンカ"の話と絡めて「ゆる民俗学ラジオ」とコラボすると面白そうですね。

  • @user-oo3gs9xn3x
    @user-oo3gs9xn3x Год назад

    チンギス・ハンがラスボスのゾミアってタイトルの漫画の元ネタになった本の解説ですね。

  • @tatsuyanakamura7549
    @tatsuyanakamura7549 8 месяцев назад

    オックスフォードの歴史家 sho konishiのアナキストモダニティもぜひ🙏

  • @user-dl9es3gl4l
    @user-dl9es3gl4l Год назад +1

    ゼネコンよりディベロッパーに売る方が高く売れると思います

  • @user-jw9ik3vv2d
    @user-jw9ik3vv2d Год назад +1

    イネ科の植物はなった実が地表に見えて土地所有者が収穫を把握しやすいというのを聞いたことあります。芋とかエネルギー効率のいいものを差し置いてなぜイネ科が流行ったか…

  • @TK-fh8yd
    @TK-fh8yd Год назад +2

    後ろの棚の傾きが気になる・・・
    いや、画角の影響か?

  • @user-bc3hp6eq3r
    @user-bc3hp6eq3r Год назад +1

    ゾミアなぜかうちにあるからうれしい

  • @ranten-oukoku
    @ranten-oukoku Год назад +13

    学校の地図帳の地図で想定してたから、「地図見て標高は普通に分かるやろ」ってなった。

  • @user-yv9ls5db3c
    @user-yv9ls5db3c Год назад +2

    神シリーズ来たわ......…

  • @igyy1138
    @igyy1138 Год назад +1

    原始的な部族を遅れていないと言わなければいけないのって1984感がありますね。

  • @user-fo8bf9ef8z
    @user-fo8bf9ef8z Год назад +7

    歴史も未練もない相続後に笑ってしまった

  • @R5-622
    @R5-622 Месяц назад

    余剰分が豊富にあると、支配者も富むけど、支配者以外の労働者に向いていない、障害者、幼児なども余剰分で養えるから、支配者もまぁいいかと気持ち搾取が緩むかなと思う。
    厳しい環境だと、搾取も厳しくなるかなと思う。

  • @user-ff2iz8vp9v
    @user-ff2iz8vp9v Год назад +1

    標高一定のラインに固まる理由は,「国家の統制から逃れたい」「高いところに行くと呼吸できない」のせめぎあいで決まるのかと思うけど,どうだろう

  • @ts-zl7pl
    @ts-zl7pl Год назад +9

    7daysなんとかってゲームの続き待ってます

  • @s4udi_
    @s4udi_ Год назад

    『独裁者のためのガイドブック』、非常におすすめです。

  • @user-bw8qu5mc2g
    @user-bw8qu5mc2g 26 дней назад

    サツマイモ連作障害なりにくいみたいだから育てやすいのかな、ただ害獣とかセンチュウとか問題もありそだけど

  • @Aimivie
    @Aimivie 10 месяцев назад +1

    普段の私がしてる雑談よりも語彙の量が余りにも多すぎて泣いた

  • @suemitucurl
    @suemitucurl 8 месяцев назад

    唐突なオーシャンまなぶにびっくりした

  • @you_re_ika6758
    @you_re_ika6758 Год назад

    サムネ、サラタメさんっぽくて本紹介したい感出てる

  • @atridott
    @atridott Год назад +2

    3:00
    前世で同じこと言ってそう

  • @user-qi8cu3rp3g
    @user-qi8cu3rp3g Год назад +1

    農業は詐欺って最近よく言われてるけど、一万年前からユーラシアだけでなくパプアニューギニアからアメリカ大陸まで人類は農業を始めてるので、気候変動か何かで農業はじめたのがキッカケなんじゃないかと思ってる。

  • @matukawatositane
    @matukawatositane Год назад +1

    積ん読王で見た本だ

  • @akinaka7543
    @akinaka7543 Год назад +2

    5:20 すっごくオクレテルか、逆に凄く文明が進んでて経済性なんて考えなくても済むか、どっちか…??

  • @nomnom1593
    @nomnom1593 Год назад

    歴史があると未練が残り…って後のコンコルドかな?

  • @user-woooody
    @user-woooody Год назад +2

    レヴィ=ストロースみ!

  • @ForestwellBasevalue
    @ForestwellBasevalue Год назад

    Seeing like a state.

  • @user-jx7pq1vp1t
    @user-jx7pq1vp1t 11 месяцев назад

    邪智暴虐って走れメロスですね

  • @user-fm1nb3ss7k
    @user-fm1nb3ss7k 6 месяцев назад

    諸葛亮が限り無く答えに近い事やってると思う。

  • @asadadesu12
    @asadadesu12 Год назад +1

    いつもこれぐらいのラジオ時間なら軽く見れる!!

  • @user-fantasma_in_machina
    @user-fantasma_in_machina Год назад +1

    収奪を極めたらホストとか奴隷になるじゃないか? エネルギーを他人から吸収するのが一番効率がいい

  • @user-hs7ep9re3v
    @user-hs7ep9re3v Год назад +1

    0:12 ここの眼鏡クイーが言ってることと相まって、完全に悪の宰相

  • @user-dk9zt2nf6n
    @user-dk9zt2nf6n Год назад

    飲酒後の脱衣は発熱して暑いので脱衣するだけなのでは…