日本人の多くがボールの飛ばし方を誤解している理由【野球界の異端児とスイング談義⑤】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 根鈴雄次さんとの激熱トーク最終回です。
    なぜ野球では「上から打て!」と教える指導者が多いのか。日本の野球をメジャーから20年遅らせる要因となったことから話は始まります。
    ゴルフ界のみならず野球界からも多くの反響をいただいているこの動画をお見逃しなく!
    アラボーイベースボール・根鈴道場
    www.attaboybas...
    根鈴道場 チャンネルアラボーイTV
    www.youtube.co....
    ※有料版の新作がリリースされました。三觜プロが「秘伝中の秘伝」と断言するメソッドです。
    全24分の長編になりましたので、前後編に分けてお届けします。
    これを見ればもうMITSUHASHI TVを見なくても済むぐらいの「スイングの種明かし」をどうぞ!
    三觜喜一が明かすゴルフスイングの正体 クラブの使い方を完全マスターする4ステップ【前編】
    highspecgolf.n...
    三觜喜一が明かすゴルフスイングの正体 クラブの使い方を完全マスターする4ステップ【後編】
    highspecgolf.n...
    三觜喜一プロの単行本第2弾 好評発売中!
    『最強インパクトを作る うねりスイング』
    (世界基準のゴルフを身に付ける!)
    取材時の動画38本と購入者特典動画がQRコードから視聴できるという、超お得な1冊。これを読めば現代型のスイングが完璧に理解できると思います!
    www.amazon.co....
    有料版の新作がリリースされました!
    ボールを最大の力で押せるインパクトをつくる【三觜喜一の秘伝メソッド⑭】
    highspecgolf.n...
    うねり棒の購入はこちらから
    golfcamp.jp/it...
    ジュニア指導をメインに約20年!
    これまでの経験をアウトプット出来ればと思います。
    ゴルファーの悩みを解決する為の手助けをしている立場として、少しでも皆様のお役に立てればと思います。
    さらに深く知りたい方はこちらをどうぞ
    highspecgolf.net/
    MITSUHASHI TVを使ってのプロモーションも可能です。問い合わせはこちらまで、
    kuriaki0119skgs@gmail.com
    #三觜喜一 #パッシブトルク #ハンドファースト

Комментарии • 52

  • @みのるよもやま
    @みのるよもやま 5 лет назад +11

    これ無料なの。。。。
    三觜さんの動画は本当にえぐい。面白すぎる

  • @江崎裕之-q8r
    @江崎裕之-q8r 3 года назад +4

    ラオウ杉本、ホームランキングおめでとう!
    根鈴道場からホームランキングの誕生ですね!

  • @915D2
    @915D2 5 лет назад +7

    昔は野球、今はゴルフやってます。体の使い方が解ってる人が野球、ゴルフ入れ替わるとどうなるか?物凄く興味あります。是非、実現してください!この対談メチャメチャ面白かったです。

  • @ブルタク-x8q
    @ブルタク-x8q 5 лет назад +10

    中学の硬式クラブチームの指導者してますがゴルフも大好きで毎週ラウンドしてます。この動画一石二鳥😀素晴らしい👍
    勉強になりました😀😀😀

  • @takaahina1615
    @takaahina1615 5 лет назад +8

    本当に勉強になる動画ありがとうございました。肩を回せ!レベルに振れの世代です。1年前からこちらの動画に出会って意識だけでも縦回転の意識して日々練習してます。これからも良い動画の配信お願いします。

  • @taka0359
    @taka0359 5 лет назад +21

    日本の歴代ホームランバッター
    王、落合、門田はじめ誰も上からダウンスイングなんてしていない。でも話をきけば本人は上から叩いてると言う。
    意識と実際の動作が違うところがバッティング指導の1番悩ましいところだ。

    • @chibikko_golf_ken631
      @chibikko_golf_ken631 9 месяцев назад

      ボールを上からと言いながら、自分の胸の下からがストライクだから上から見ているのが正解だと思います。
      私も野球をしていたけども、長打は上からアプローチした感覚はあります。
      ドライブした打球は横から打った感覚、ポップフライは確かにボールを捉えたと思ったらスカッとダルマ落とししたような感覚でした。
      長打を綺麗に打てた時は後ろに体重が残ってたと思うし、ドライブは平衡に近い感覚です。
      ここの違いを転がす打ち方してる人にはわからないんだと思います。

  • @kazuyamasuzawa5493
    @kazuyamasuzawa5493 5 лет назад +6

    この回は神回ですね。

  • @punkyhyde666
    @punkyhyde666 5 лет назад +3

    体の分離とか、バットの芯をピッチャーに長く向けるとか、完全にインパクトゾーンを長くするって事ですし、三觜プロが言っている事そのままですね!
    この対談一回で終わるのは勿体無いです!

  • @wingo3582
    @wingo3582 5 лет назад +1

    スポーツは科学で自分の身体の動かし方から勉強したら意外と単純な動きも奥が深かったりしますよね!

  • @user-vd3wv2tj3s
    @user-vd3wv2tj3s 5 лет назад +7

    打ちっぱなしで試したら、一気に球筋が恐ろしく高く変わりました。今までと全然違います!ボールスピードも!
    珍しく、早くラウンドしたい気持ちになりました、感謝感謝ですm(_ _)m

  • @ch-di7pf
    @ch-di7pf 5 лет назад +5

    ネレイ、意地でもメジャーリーガー作り上げてくれよ!!

  • @TheCony52
    @TheCony52 5 лет назад +3

    実験動画楽しみにしてます!!!

  • @頭足-w4x
    @頭足-w4x 5 лет назад +4

    面白く興味深い話でした 根鈴さんがゴルフボールを打ったら400yd位飛びそうwww

  • @asa01053
    @asa01053 5 лет назад

    確かにこねやすい!

  • @百地三太夫-z5n
    @百地三太夫-z5n 5 лет назад +5

    そのイメージであの曲がった棒はどうやって振ればいいのかな?

  • @荒木太生
    @荒木太生 Год назад

    じゃ、小鶴誠さんや大杉勝男さんの打撃はすでにメジャー式だったのですね。

  • @yakyunohanasi
    @yakyunohanasi 5 лет назад +3

    9:42前の手の平でボールを取るように打つと、バットヘッドが下がってバットヘッドの最下点が後ろになり、軌道が大きくなり振り遅れるのでミートポイントが後ろになりホームラン打てなくなりませんか?それでもホームラン打とうとしたら、前で打つ為にボールを見る時間が短くなるので長打狙いのバッターは打率が下がる気がするのですが。

    • @kflight5170
      @kflight5170 5 лет назад +3

      やきゅうのはなし
      むしろバットヘッドは下げたほうがスイング半径は小さくしやすくなります。
      確かにミートポイントは後ろになりますが、後ろのポイントでも力を伝えられるのがこの打ち方のいいところだと思います。ボールを長く見ることができるので必然的に打撃の幅も広げることができると思います。
      わかりにくかったり間違っていたらすみません。

  • @uzesamio3659
    @uzesamio3659 5 лет назад +1

    日本がついに正しい打ち方をりかいしだしたか? 日本で野球してたときアッパースイングめちゃ注意されたし笑笑 世界で1番上手なバッター達がやってることなので間違い無いですね〜

  • @花せば和歌る
    @花せば和歌る 5 лет назад +1

    今回の話だと(13:19)、一流になればなるほど、フェードヒッターになるって事でしょうか。

    • @パリピ野郎
      @パリピ野郎 5 лет назад +2

      JAEWOO JEONG
      基本的にトッププロはフェードヒッターですよ

    • @稲中-n8o
      @稲中-n8o 5 лет назад +3

      ただこれは
      捕まえてのフェードじゃないから
      気をつけた方がいいですよ!
      トッププロはインパクト後に
      左に振り抜いていきながら
      ボールを捕まえて
      わざと左にいかないように
      球を逃がしてるだけなので!

    • @パリピ野郎
      @パリピ野郎 5 лет назад +1

      稲田塁仁
      ですね!

  • @asa01053
    @asa01053 Год назад

    王貞治の真似といえば、高橋由伸。縦の回旋ですか。大谷翔平君リスト返してなかったよね!片手打ちみたいな。押し込む感覚なのか!

  • @みなとこう
    @みなとこう 5 лет назад +1

    3DをCGで表現しては?お金かかりますよね?

  • @1TIME4EVA
    @1TIME4EVA 5 лет назад +5

    カゴ練じゃん

  • @1プラー
    @1プラー Год назад +1

    王は最短距離でって言ってます、自分はものすごく遠回りしてるのに、アホかと思います。

  • @bunkino3393
    @bunkino3393 5 лет назад

    年寄の硬くなった体でもゴルフを楽しみたい。動画の動きは何処か痛めそう。第一線のゴルファーを育成するプログラムと諦めます。できたら後期高齢者向けのお話も宜しくお願いします。

    • @カールロース
      @カールロース 3 года назад +1

      硬くなった体はトレーニングで改善出来ますよ!いくつになっても。初動負荷トレーニングで。👍

  • @HIGGGA
    @HIGGGA 5 лет назад

    実はふたりは兄弟なんですwww理論も体型も立ち方もぜーんぶ同じ(^^)

  • @さいゆう-q2p
    @さいゆう-q2p 5 лет назад +1

    プロでも一流しか到達してない「達人の領域だから」
    お互いに種目交換してすぐ実践出来るか見てみたいですね。
    理論を理解してるから出来る、綺麗な素振りが出来るからって打てるって程、運動は簡単ではないと思いますが。

  • @荒木太生
    @荒木太生 Год назад

    解らないのは、田淵さんとか歴代の選手とかがやっていたバッティングスタイルでどうして実績を残す事ができたのでしょうか?

  • @佐藤宏行-l3d
    @佐藤宏行-l3d 5 лет назад +3

    上から下へ打つイメージで正解だと思いますよ。キレのある速いボールあんなアッパーで打てるかい(笑)アッパーの軌道みたいに見えるけど、打つ本人は真下に落とすイメージで理想の軌道になると自分は思いますよ。

  • @5885-j2r
    @5885-j2r 5 лет назад +3

    そのスイングだとボールの勢いに負けてしまいませんか?
    あの手首の向きで力がバットに伝わる訳ない

  • @TONE-c2k
    @TONE-c2k 5 лет назад +5

    なぜ野球は上から打てと言われてきたのか!答えはチームプレイだからです。日本の野球は全員がホームランを狙って野球はやっていません。低く速いゴロを打つために指導者は教えていると思います。役割分担がきちんとあるスポーツです。またメジャーはパワースポーツが人気を集めている為、ベースボールにもパワープレイを求めています!よって各選手は遠くにボールを飛ばそうとトレーニングし、また力学を取り入れています。日本の野球と比べるとやり方が違う為比べるのはどうかと思います。ちなみに日本の野球はメジャーから遅れを取っていません。WBCも日本は勝っています。野球は投げる打つ取る走るスポーツです。お間違いなく!野球がメジャーから20年遅らせると言う言葉に違和感を感じたため簡単に述べさせて頂きました。失礼しました。

    • @TONE-c2k
      @TONE-c2k 5 лет назад +2

      遅れてませんよ!内安打を刺せないずさんな守備!ランニング方法!キャッチング他全てにおいて優ってますよ!あちらで優ってるのはパワーだけです!記載してますが野球は投げる打つ取る走るスポーツです。
      ちなみに説明されてるのはホームランの打ち方です。一流の野球選手に聞いてみて下さい。ホームランは狙えるんですよ!やらないだけです!確率の問題でしょう!
      ちなみにプロ野球引退した方数人とゴルフする事がありますが、350yは楽に越えていきますよ!飛ばし方を知っていると言うことではないでしょうか?違うかな?

    • @GunG2518
      @GunG2518 5 лет назад +4

      役割あるならみんながみんなダウンスイングでゴロ打ってちゃいかんでしょ

    • @syome5640
      @syome5640 5 лет назад +4

      ダウンスイングではだめです

    • @TONE-c2k
      @TONE-c2k 5 лет назад

      GunG2518 全員がフライ打っても駄目でしょう。野球談義がしたいですね!楽しそうです。

    • @TONE-c2k
      @TONE-c2k 5 лет назад

      畜生ペンギン メジャーの試合に出るとかの話しではないですよ!調べて下さい。日本は世界ランキング1位ですよ!日本の野球は遅れていませんよ!1番強い国に遅れてるって言うのであればメジャーはやり方を間違っているんでしょうね!
      パワーはメジャーの方が上ですよ。それは認めます。
      ちなみに日本人選手はメジャーに行って試合でてますよね?出れてなかったかな?
      一流選手の名前を出されましたが、ならばイチローが答えですよ!前文でも記載しましたが走攻守ですよ!
      何言ってんだ。

  • @ゆずマン-h7y
    @ゆずマン-h7y 5 лет назад

    当たれば飛ぶんやけどなぁ、って選手が増えてしまいそうな動画やな

    • @uzesamio3659
      @uzesamio3659 5 лет назад +2

      ゆずマン アッパースイングの方がバットがストライクゾーンにある時間が長いため、より高い確率でバットがボールに当たります。(正しくやれば) 君のようなアホな人が減れば日本人でもたくさんホームランが打てる人がだてくるでしょう。野球で長打が最もチームを勝たすのに重要な要素です。地面にボールを打っても...

    • @ゆずマン-h7y
      @ゆずマン-h7y 5 лет назад

      Uze Samio 確実に君より野球の経験も実績も上やから、アホ呼ばわりはされたくないわー

    • @uzesamio3659
      @uzesamio3659 5 лет назад +2

      ゆずマン 僕より実績あっても野球ボールを地面に打つことしかできないんだろうな〜

    • @ゆずマン-h7y
      @ゆずマン-h7y 5 лет назад

      Uze Samio 野球ボール・地面というワードが出てくる時点でまず未経験者に等しい人に、ゴロかフライを打ち分ける技術で負ける事はまず無いよ。
      ましてや実戦になればなるほどね。

    • @uzesamio3659
      @uzesamio3659 5 лет назад

      ゆずマン 少年野球なら負けないじゃない?ワードのこと指摘されても僕アメリカに住んでるんでしょうがないと思う。日本の野球はとてもリスペクトしてますが、しかし今の野球の時代はホームラン打ってなんぼやろ。今メジャーでホームランと打率残せる人みんなアッパースイングだし。君は3割打って騒いでないやゴロばっか打ってたら上のレベルではゴミ