Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
子どもたちは、遊びの天才!😊素敵なお父さんをもって、幸せだ♪♪
ぼくちゃんの二度見が可愛い!お父さんのやることを見てるから将来楽しみですね。
まさに今 我が家もこれをやろうとしてる所で 大変参考になりました!木材でやるか 軽天材で骨組みを作るか悩んでましたが 木でやってみます!質問があるのですがボードっていくらぐらいしますか?osp合板って奴を貼ろうと思ってましたがボードの方がいいのでしょうか?
ご質問ありがとうございます😊石膏ボード(プラスターボードとも言うらしい)は@360円を7枚使用しました^ ^コスパ最強かなと思います❗️詳しいことは分かりませんが、合板の方が強度はあるかと思います!私の家は普通の木造住宅で、他の内壁には石膏ボードを使っていると思われるので、同じく石膏ボードを使用しました!後からその壁にビスを打ったりしない限りは、石膏ボードでも強度は充分かなと思います^ ^もう完成しており、近々ボード貼り以降の動画をUP予定です!初めてで手探りの中、面倒な作業でしたが😅頑張って欲しいです❗️
@@楽しく子育て-p2b 安いですねー! 値段聞いたら自分もボードにすることにしました笑
参考にしようと見てる素人人目線になっての細かいコメント助かります。失敗も参考になります。来年寒い時期に計画してみます。計画実施上疑問が出てきたら質問致しますm(_ _)m
山本七へいさんコメントありがとうございます。自分自身が素人で、後で見返した時に分かるようにと思い動画作成している側面もあるのでこのような動画になっていますσ(^_^;)分かっている方には観にくい動画かも知れませんが、そう言っていただけると嬉しいですm(_ _)m実際に壁を作られる時には色々と疑問が出てくるかと思いますが、素人なりの意見で良ければ可能な限りお答えします!
使った道具を教えて欲しいです!工具?が知りたいです!
フルーツグレープさんコメントありがとうございます❗️動画ではちょっと分かりにくかったですね😅電気ドリル金づちマイナスドライバー(既設巾木ハツリ)コンベックスメジャー差し金水平器ノミゴムハンマー(木づち)鉛筆それと、丸のこも少し使いました(短い木材の切り出し)5:07電気ドリルと丸のこは、それぞれ1万円程度するかもしれませんが、他はどれも千円前後で買えると思います!電気ドリル必須ですが、丸のこが無ければノコギリでもいけます。その際には、購入先で木材カットしてもらいましょう!今回私も、材料カットの手間を省くためにホームセンターでカットしてもらい持ち帰りました👌
@@楽しく子育て-p2b ご丁寧にありがとうございますm(_ _)mおおよその値段まで分かりやすかったです🤗私も仕切りを作ろうと思ってるので参考にさせていただきます😌
@@kerotama59 さん参考になれば幸いです❗️あとはやる気さえあればどうにかなります😆頑張ってください😊
子どもたちは、遊びの天才!😊
素敵なお父さんをもって、幸せだ♪♪
ぼくちゃんの二度見が可愛い!お父さんのやることを見てるから将来楽しみですね。
まさに今 我が家もこれをやろうとしてる所で 大変参考になりました!
木材でやるか 軽天材で骨組みを作るか悩んでましたが 木でやってみます!
質問があるのですが
ボードっていくらぐらいしますか?
osp合板って奴を貼ろうと思ってましたがボードの方がいいのでしょうか?
ご質問ありがとうございます😊
石膏ボード(プラスターボードとも言うらしい)は@360円を7枚使用しました^ ^
コスパ最強かなと思います❗️
詳しいことは分かりませんが、合板の方が強度はあるかと思います!
私の家は普通の木造住宅で、他の内壁には石膏ボードを使っていると思われるので、同じく石膏ボードを使用しました!
後からその壁にビスを打ったりしない限りは、石膏ボードでも強度は充分かなと思います^ ^
もう完成しており、近々ボード貼り以降の動画をUP予定です!
初めてで手探りの中、面倒な作業でしたが😅
頑張って欲しいです❗️
@@楽しく子育て-p2b
安いですねー! 値段聞いたら自分もボードにすることにしました笑
参考にしようと見てる素人人目線になっての細かいコメント助かります。失敗も参考になります。来年寒い時期に計画してみます。計画実施上疑問が出てきたら質問致しますm(_ _)m
山本七へいさん
コメントありがとうございます。
自分自身が素人で、後で見返した時に分かるようにと思い動画作成している側面もあるのでこのような動画になっていますσ(^_^;)
分かっている方には観にくい動画かも知れませんが、そう言っていただけると嬉しいですm(_ _)m
実際に壁を作られる時には色々と疑問が出てくるかと思いますが、素人なりの意見で良ければ可能な限りお答えします!
使った道具を教えて欲しいです!
工具?が知りたいです!
フルーツグレープさん
コメントありがとうございます❗️
動画ではちょっと分かりにくかったですね😅
電気ドリル
金づち
マイナスドライバー(既設巾木ハツリ)
コンベックスメジャー
差し金
水平器
ノミ
ゴムハンマー(木づち)
鉛筆
それと、丸のこも少し使いました(短い木材の切り出し)
5:07
電気ドリルと丸のこは、それぞれ1万円程度するかもしれませんが、他はどれも千円前後で買えると思います!
電気ドリル必須ですが、丸のこが無ければノコギリでもいけます。
その際には、購入先で木材カットしてもらいましょう!
今回私も、材料カットの手間を省くためにホームセンターでカットしてもらい持ち帰りました👌
@@楽しく子育て-p2b ご丁寧にありがとうございますm(_ _)m
おおよその値段まで分かりやすかったです🤗
私も仕切りを作ろうと思ってるので参考にさせていただきます😌
@@kerotama59 さん
参考になれば幸いです❗️
あとはやる気さえあればどうにかなります😆
頑張ってください😊