ややこしい安全管理体制をすっきり解説~総括?統括?責任者?管理者?~
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 関西建設学院の2級土木施工管理技士学科試験対策DVDセミナーからの抜粋です。(1級土木、建築施工および各施工管理技士資格試験においても頻出箇所となります)
動画中にはテキスト〇ページを開いてください等のワードが出てきますが、板書で伝わるようにまとめています。質問あればコメントお願いします!
大阪での生セミナー、DVD講習、企業・組合さんへの出張セミナー等もおこなっております。
厚生労働大臣指定講座で、助成金対象となるコースもあります。詳しくはHPをご覧いただくか、HP、Twitterよりお問い合わせください!
〇 Twitter; / licen0202
〇 全国教育協会(関西建設学院)HP→laisenn.pro/
厚生労働大臣指定講座実施機関
~建設労働者確保育成助成金対応~
◇1級・2級土木施工管理技士
◇1級・2級建築施工管理技士
#1級建築施工
#2級建築施工
#1級土木施工
#2級土木施工
#総括安全衛生管理者
#統括安全衛生責任者
先生のテキスト購入して、今年土木施工の1級を受けます😊
安全衛生管理体制難しくて頭が混乱していたのですが、よくわかりました😊
ありがとうございます!
おおぉ!テキスト購入ありがとうございます!
ここはテキストの図や文章だけみるとめちゃ難しいですよね!併用で勉強すれば理解度UPですね!そういってもらえると嬉しいです!
先日造園1級受けました!
ちょうどこの問題出題されたのでとれました!
ありがとうございます🙇♂️
試験お疲れ様でした!!!それはよかったです!
社会保険労務士の初学者です。大まかな枠組みについて、参考にさせて頂きました。
そういっていただけると嬉しいです!
テキストよりもわかりやすかったです。ありがとうございました。
そう言ってもらえると嬉しいです!!!
テキストって小難しいので、分かりやすく感じていただけたら嬉しいです!
合格するにはひげごろーさんの動画を繰り返し見て勉強することですね。
この動画は勉強前にみて、あとは過去問繰り返し暗記ですね!
いろんな講師の動画や講義受けてますが、1番分かり易いです。しかもこれが無料だとは…
これは嬉しいお言葉!テキスト読むだけの講師いますよね・・・私もたまに外部講師の授業を受けることがあるんですが、「面白い!わかりやすい!」っていう授業と、線ひくだけの授業は数分で睡魔に・・・ っていうこともあります笑
この内容の動画がタダで見られるんだからすごい時代だな
嬉しいお言葉ありがとうございます!
非常にわかりやすい講義ですね!
機械施工一級を受けるんですが、積み込みや重機作業のサイクルタイムの計算がわかりにくいです。
動画でUPしてくれませんか?
リクエストありがとうございます!サイクルタイムですね!2級土木の過去問になりますが、またアップしますね!
ruclips.net/video/RHVcKjLucSI/видео.html
すいません!めちゃめちゃおそくなりました・・・1級だともう試験おわってますよね。
自分用
4:08
分かりやすいです!
そういっていただけると嬉しいです
3:18
コメント失礼します。
下請負関係が無い、単なる工事現場の場合は安全衛生管理体制はどのようになるのでしょうか?
下請け無しで自社のみで、20人とか50人超える現場ってあんまりイメージできないのですが、ありますか?
自社のみなら下請け混在の方は不要かと(というか下請けがいないと、安全衛生責任者が出てこないので)
私は法律のプロではないので、そこはすいませんわかりません。ただ施工管理技士のプロとしては、そういう問題は出ませんということはお伝えしておきますね♪
聖人か?
お坊さんっぽいですかね笑