阪急淡路駅 Vol.34 | 高架完成で見える高所走行位置 | 立体工事全貌進捗状況 | 4K Awaji Station Elevated railway construction 2024-05

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 июн 2024
  • 収録リスト
    [00:00] 第一工区 柴島浄水場前~崇禅寺駅周辺
    [02:50] 第ニ工区 崇禅寺駅周辺~ハラカイ踏切周辺
    [05:02] 第三工区 継ぎ足しトラス桁~京都・千里線交差地点
    [06:26] 第四工区 淡路駅(西側)~JRおさか東線上トラス桁
    [08:01] 第四工区 JRおおさか東線~新幹線高架
    [10:21] 第七工区 新幹線高架~下新庄駅周辺(西側)
    [11:49] 第八工区 神崎川橋梁~千里線工区先端地点
    [13:10] 第七工区 下新庄駅周辺(東側)
    [14:24] 第五工区 新幹線高架周辺~千里・京都線トラス桁
    [15:35] 第五工区 京都線上新庄方面~工区先端地点
    [17:49] 第四工区 JR線上のトラス桁~新変電所(東側)
    [19:39] 第三工区 阪急淡路駅周辺(東側)~京都・千里線交差地点
    [21:03] 第六工区 千里線高架トラス桁・京都線トラス桁(東側)
    [21:50] 第六工区 学童踏切上部高架橋~段違い高架⇒並走高架
    [24:07] 第六工区 柴島駅周辺~淀川
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 24

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 Месяц назад +8

    今月も撮影お疲れ様です!
    旧変電所もついに完全に取り壊されて幼い頃から
    見慣れた建物が無くなると少し寂しさも
    ありますが高架工事は一気に進みそうですね。
    下新庄駅付近の高架の高さはあらためて見ると
    相当で実際に電車が走る光景は圧巻でしょうね!

    • @WaraShibe
      @WaraShibe  Месяц назад +3

      難しい複雑部分がクリアされ、今はペースが上がってきたように感じます。こんな高さから見る朝日も夕日も奇麗でしょうね。初日の出を見てから京都へお参りということもできそうですね。いつもご視聴とコメント有難うございます。

  • @Midori-Clover
    @Midori-Clover Месяц назад +5

    Oldman阪急です。
    今月も、早々の現地レポート動画をUp下さってありがとうございます。☺️
    全体的に、今まであまり変化の無かった箇所での工事の進捗が、各所で見て取れる内容となっております。
    0:15 高架橋へのアプローチ部分を反対側から見ると、将来、いつになるか想像も付きませんが、十三方面への連続立体化高架化の始点となることは確かです。
    3:35京都線崇禅寺〜淡路間で、トンネル状に作業足場が組み立てられ、道路から上部は見えませんが、高架躯体工事の進捗が楽しみです。(22:20千里線側から見ると、完成後の上層階が見えますね。)
    5:10継ぎ足しトラス橋、作業用覆いが取れて全体像がはっきりと見て取れます。
    先に完成したトラス橋との塗装の差が、その間の時間経過を物語っています。(笑)
    5:20本工事と全く関係の無い話題で恐縮ですが、「京とれいん雅洛」に使用の列車(C#7006 ×6連)、元は神戸線所属の改造車であり、元京都線出身の小生としては、京都線で走行するのが違和感ありありなのですが、臨時列車として神戸線や宝塚線にも乗り入れ可能な列車でもあり、幅広い運用の都合上、仕方が無いのかも知れません。
    少し詳しく書けば、同じ阪急電車ではありますが、京都線は新京阪線の伝統があり、電車に使用されている電気機器のメーカー(京都:東洋電機、神宝:東芝)が異なっていたり、京都線所属の大半の車両が、地下鉄との相互直通運転用として、車両寸法が地下鉄車両の寸法と同一設計(車体幅が10cm広い)となっています。
    従って京都線所属の車両が、車体幅の狭い神戸線、宝塚線各線に乗り入れる事は出来ません。
    列車の所属線区によって、わざわざ二種類の電車を用意しているのが現状です。
    7:1519:00 旧淡路変電所跡地が更地になって、今後、高架躯体が急ピッチで立ち上がる予感がします。
    8:20千里線JR線跨線トラス橋ですが、渡り終えた直ぐの場所で上下線が左右に食い違っています。
    同様の形状の京都線トラス橋よりも、幅が広いのではないかと想像します。
    13:30下新庄駅仮設ホーム上屋に屋根板が張られて、屋根の形状がはっきりと見えて来ました。
    13:45下新庄駅高架下り線の鉄骨躯体が圧巻です。
    鉄筋コンクリート造の躯体と比較して、基礎工事の後の建設速度が圧倒的に速いですね。
    14:10下新庄駅淡路方の鉄筋コンクリート製橋脚、今は線路東側の橋脚だけですが、今後、上に造られる構造物が橋台となって、東海道新幹線上の跨線橋がここまで繋がるのか?非常に興味深い所です。
    それだと跨線橋の桁長が長くなるので、ここも並行複線トラス橋なのでしょうか?
    その際には、下新庄駅、淡路方の線路を跨ぐ門型構造物は、架橋工事用手延べ桁、送り出し時の受けになるのではと想像します。
    15:14下り線を走る列車は、淡路駅に向かって登り勾配なので列車の前で展望すると、空に向かって離陸するように見えるかも知れません。(笑)
    17:16同じく京都線下り線も、空に向かって離陸…🛫
    17:22「京とれいん雅洛」本日2度目の登場です。
    22:38古代ローマ時代の水道橋の遺跡とも言われそうです。(笑)
    25:56 古びたコンクリートの高架躯体は、新京阪鉄道(天神橋〜淡路間)大正14年(1925)開通時の高架橋、今年で満100年❗️
    今後も補強して使い続けます。🤗🍀

    • @WaraShibe
      @WaraShibe  Месяц назад +2

      今回もいつものようにご視聴と貴重なコメントを入れていただき有難うございます。
      全ての工区を一回りすると、もうあちらこちらで、あっいつの間に!、えっこんな事に!、などといった部分が沢山見えてきました。これらすべてを限られた画面の中で収めるのも困難で、できるだけ映像で見せるようにして少ない言葉でまとめさせていますが、それらがうまくお伝えできれば嬉しいです。またこうして時間ごとにご感想と詳細なご説明を入れて下さることで、ここへ訪れる沢山の方にも、より一層わかり易い動画になっていると思います。感謝いたします。
      今回注目した点は、段差単独のコンクリ橋でしょうか、出来上がって来るにつれ現場で実際に見てみると、そこでつぶやく言葉が「うそやろ!」「こわっ!」その後はただ笑うだけしか出てきません。工事はまだまだ続きますが、全体の完成よりも先に線路切替がされるので早く乗って周りの景色を見てみたいですね。今後もまた追ってご報告したいと思います。いつもありがとうございます。

  • @rosafoetida14
    @rosafoetida14 Месяц назад +6

    具体化から数十年···。京都本線側はまだしも、千里線側で東海道新幹線との立体交差が介在するがゆえに、そうとうの難工事になっているのが解りますが、1日も早い淡路駅構内の平面交差の解消のため、できることなら急ピッチで進めようという努力も認められます。

    • @WaraShibe
      @WaraShibe  Месяц назад +3

      ご視聴とコメント有難うございます

  • @user-gy4hw2ov4e
    @user-gy4hw2ov4e Месяц назад +5

    非常に高い所を走るのですね、
    完成後は強風等により運行制限がかかりそうですね、
    側壁等はこれからなのですか?

    • @WaraShibe
      @WaraShibe  Месяц назад +2

      ご視聴とコメント有難うございます

  • @Kazz1969-ke9my
    @Kazz1969-ke9my Месяц назад +2

    いつもありがとうございます😊

    • @WaraShibe
      @WaraShibe  Месяц назад +1

      こちらこそ、いつもご視聴とコメント有難うございます。

  • @user-nf3st2ly7y
    @user-nf3st2ly7y 28 дней назад +4

    アーケード商店街を丸ごと移転させてまで続けられてきた工事ですから時間がかかるのは無理もないですが、それにしても時間がかかり過ぎですね。
    崇禅寺駅や柴島駅付近では横並びの上下線の線路が淡路駅付近では縦並び(下り線大阪梅田・天六方面が4階で上り線京都・北千里方面が3階になる予定らしい)に変わるのにその間の変化部分の工事があまり進んでいない様な気がしますが実際はどうなんでしょう?

    • @WaraShibe
      @WaraShibe  27 дней назад +3

      工事開始当初はどんな改造が始まるのかとあまり気にはしていませんでしたが、徐々に建ち上がって撮影編集しているととてつもなく大規模だったというのが解かりました。それも密集した街中での大改造。立ち退き買収の問題や、また古くから在る水源地周りの地盤の問題など沢山あったことでしょう。しかしそれらの問題もほとんど解決し、複雑困難な個所から完成してきましたので、残りはそれらと比較すればですが工事のし易い箇所なので、逆に仕事の進捗ペースが上がってきたように感じます。また上下縦走行となる淡路駅を中心に4方向全て段差走行から横並び走行へ変化していっているのも動画の中から確認してみて下さい。ご視聴とコメント有難うございます

  • @user-cs7jt6ne6c
    @user-cs7jt6ne6c Месяц назад +1

    サクラの季節からツツジの季節へ早くも移ろう中、今回も長時間お疲れさまでした。
    今回も、蝸牛が進むかのような工事風景ですが、やっぱり少しずつ少しずつアハ体験のように変化が見られていましたね。
    確かに、淡路~崇禅寺間は言われてみれば架線柱が無くなっていますね。同時にほぼトンネル化してましたし。
    崇禅寺駅はどのように攻めていくのか、これまた興味津々ですね。
    しかし、高架化工事は、見ていると複線スペースで造っているのに、踏切上の架橋だけが単線っていうのがどうも錯覚に陥りやすくなっております(笑)
    8:01の阪急電車の通過後のJRおおさか東線の通過シーン、あれってこれからはJRの上に阪急、さらにまた阪急という構図になるんですね。
    そう思うと「どっひゃー」としか言いようがございませんですな(笑)
    今まで懸命に働いてきてくれた旧変電所が、何の労いもなく木っ端微塵に取り壊されたことに、ひどく悲しみを覚えてやみません。とっとと高架柱が林立するんでしょうね。
    新幹線部の跨線工事も、見る限り新幹線側の電線類に防護筒がついてないところを見ると、まだ当分先になるんでしょうね。
    毎回ですが、最後の柴島から見る梅田の摩天楼で締めていただくシーンが、1本の短編映画を見終わった気分にしてくれています。
    次回Vol.35も心待ちにしております。暑さが本格化しますんで、暑さ対策と体調管理に充分ご留意下さいね。有難うございました。

    • @WaraShibe
      @WaraShibe  Месяц назад +1

      今回もご視聴とコメントを入れていただき有難うございます。
      1か月も経てば桜も完全に散って葉っぱだけになりましたね。ツツジはパン工場の前あたりにあり、花の匂いよりもパンの焼けた匂いが勝っていましたね。次回号はアジサイですね。確か昨年新幹線高架の際で咲いていましたが・・・。
      さて次回の崇禅寺駅周辺はだいぶん変わっているでしょうか。複雑そうなカ所は殆どなくなっているので進んでいそうな感じがしますね。継ぎ足しトラス桁は次回にははまった姿が見れるでしょう。
      撮影当初は丁度、千里線のトラス鉄橋を降下させるために巨大な城みたいな土台を組んでいた時で、その時に見たトラス鉄橋はデカいなぁとただ感じるだけで、次第にまさかぁと思っていたことが現実に・・・。鉄橋の上にも電車を走らせるのかというのがすぐに後から解かりましたが。それが今回の高架の姿で現実味を帯びましたね。ホント凄いです。始発で初日の出を見ながら京都へ初詣というお客さんができそうですね。
      旧変電所は取り壊しで出来た残土やガラなどは幾分か埋め戻しに使われ、後に元旧変電所跡地とか看板が立てられたりして・・・。
      こうしてズームレンズで撮影していると淡路から梅田が目と鼻の先みたいに凄く近く感じますね。これからまだまだ工事は続くみたいですが更に追っかけて行きますので今後もよろしくお願いします。ありがとうございました

  • @kou4987
    @kou4987 Месяц назад +5

    工事おっそ〜…(近隣住民)

    • @WaraShibe
      @WaraShibe  Месяц назад +3

      困難続きも解消され、やっとペースが上がりそうな感じがします。ご視聴とコメント有難うございます

  • @user-iy4tn5wp8q
    @user-iy4tn5wp8q Месяц назад +4

    数多くの作業員さん お疲れさま(*^-^)ノです。安全作業第一 少しずつ進んで、います。

    • @WaraShibe
      @WaraShibe  Месяц назад +2

      ご視聴とコメント有難うございます

  • @user-bj4ek1mt2x
    @user-bj4ek1mt2x 16 дней назад +2

    変電所のアッサリした消滅…?、
    気持は痛いほど判るけんど、じゃあ…どうしたら良かったのよ…!?。

    • @WaraShibe
      @WaraShibe  16 дней назад +1

      正直ただの言葉遊びですが、石碑みたいなものを立てて、元変電所があった地みたいなものがあれば、後に通りすがりに「へぇーそうなんや」みたいな・・・。ワンコのサイン場所になってしまうかな?。ご視聴とコメント有難うございます

  • @user-uz2wn6zi8n
    @user-uz2wn6zi8n Месяц назад +1

    鉄橋は地面の上を走るよりも圧倒的にうるさいよ。
    地元住民はまだ気づいてないかな?

    • @WaraShibe
      @WaraShibe  Месяц назад +3

      昭和時代で聞きなれたガード下の爆音も、この淡路駅周辺工事ではもう完全に解消されるでしょうね。コメント有難うございます。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover Месяц назад +3

      Oldman阪急です。
      鉄橋下部の桁下が解放されている従来タイプの鉄橋では、ご指摘の通り列車通過時に騒音が発生しますが、最近の鉄橋では騒音対策のために、橋梁下部を密閉してバラスト(=砂利のこと)を入れたり(阪急京都本線、相川〜正雀間、下安威川橋梁)、他には下部密閉+コンクリートモルタル充填とPC枕木の組み合わせで、従来タイプの鉄橋よりも低騒音化を図った橋梁(JR大阪ひがし線、神崎川橋梁、寝屋川橋梁、JR 奈良線、宇治川橋梁上り線、阪神なんば線、安治川橋梁他)が登場しています。
      動画でご覧の通り、淡路駅付近は住宅密集地域でもあり、この動画で撮影された淡路駅前後の上下2層式トラス鉄橋も桁下が解放されている訳ではありませんので、将来の線路敷設の際には、前述のいずれかの方法で騒音対策がなされるものと思われます。🤔🍀

    • @hydrogen_suiso
      @hydrogen_suiso 2 дня назад

      鉄橋ではない