AGI汎用人工知能 Artificial General Intelligence AGIを微分すると個人になる。 AGI微分⇒個人 人間の積分によりAGIになる。 AGI⇐人間積分 アリストテレスは、部分と全体で言う。 「全体は部分の総和以上である (The whole is greater than the sum of its parts)」 この意味で、 norihikosasaki様の本人の存在価値は、有るんでしょうね。 w.( ´艸`)。
ですね。 思想思念を個人として、理想理念を人間とする。 AGI汎用人工知能 Artificial General Intelligence AGIを微分すると個人になる。 AGI微分⇒個人 人間の積分によりAGIになる。 AGI⇐人間積分 アリストテレスは、部分と全体で言う。 「全体は部分の総和以上である (The whole is greater than the sum of its parts)」 この意味で、 落合陽一先生は、 「個人が日常で起こる出来事を感情に任せて書き連ねた雑記ブログや日記をAIに読ませ、」 ShironekoRin-nk9snさまの「慈しみと愛」を人工知能に思想思念として表現させたいのでしょう。 ShironekoRin-nk9snさまに悲しみの自覚があるか? 悲しみは、心非ず。 雑記ブログや日記の中の悲しみを「慈しみと愛」という笑顔に変換されると、 新たな価値創造になりますね。 ShironekoRin-nk9snさまに気づけば、世界は良くなるw.( ´艸`)。 素適なコメントをありがとうございます。
アリストテレスは、部分と全体で言う。 「全体は部分の総和以上である (The whole is greater than the sum of its parts)」 この意味で、 user-ru1vt6hy5i様の本人の存在価値は、有るんでしょうね。 w.( ´艸`)。 ムーンショット計画に落合陽一先生がいます。 AGI汎用人工知能 Artificial General Intelligence AGIを微分すると個人になる。 AGI微分⇒個人 人間の積分によりAGIになる。 AGI⇐人間積分 user-ru1vt6hy5iさまのアバターを10体創りましょうという計画。 user-ru1vt6hy5i様の本人の存在価値は、108の煩悩なので、 俺さまは必要なのでしょう。 大丈夫よw.( ´艸`)。
英語でカスタマーサービスの仕事やってるけど、Alのヘルプが無かったら、出来ない。Alを上手く使いこなして、時間の無駄を省き、みんなが豊かに生きる時代。AIのある時代に生きてて良かったと思う。
アメリカの大学アドミッションでは、すでに80パーセント以上がAlを使用して学生の合否を決めているし、一部の大学では、入試のエッセイにルールを決めて、AIの使用を認めている。これからはAlネイティブが活躍出来る時代。
ほんとこれ
俺の周りにはいまだにaiを使ったことないやついるわ
生徒もAIの文章を課題で提出して、さらに教師も読むのが面倒くさいからAIに要約してもらって改善点をリストアップさせる。
いいえ。業務が楽になった程度で、なければないでやって来れてたでしょうが。
@@orangekenji1、効率が爆上がりだからでしょう。コメ主さん個人の能力じゃなくて、団体としての能力(効率)が、AIなしでは 今のような仕事量はできないってことでしょう。
@@Sushiyrolls今のAIごときで効率が爆上がりなら、みんなが豊かになるなんて呑気なこと言ってる場合じゃないですよね?仕事奪われますよね?その心配が全く見えない時点で所詮大したことないんですよ。
自分は趣味で某ゲームのMOD作ってるが、AI使う事で諦めてた類のMODが一応完成した。
仕事でAI使わない人でも今後は趣味の分野でAIに触れる機会は増えてきそうね。
MODってどうやって作るの?難しい?
@@dan-un8zr 制作対象やゲームによる。
音源や画像の差し替え等は簡単な部類、3Dデータやスクリプト等を弄るなら難易度は上がるね。
初心者ならベセスダ社ゲームがオススメ、MOD制作用ツールを公式が配布してるし解説サイトも多い。
暗黙知の重要性をみに染みて感じる
@@dan-un8zr
ChatGPT
MOD(Modification、改造)は、ゲームやソフトウェアの機能や見た目を変更するためのものです。MODの作成にはいくつかの手順とスキルが必要ですが、以下に基本的な流れを説明します。
MODの作成手順
ツールとリソースの収集
ゲームのMOD制作に必要なツールやリソースを集めます。これには、MOD作成のための専用ツール(例:Unity、Unreal Engine)、テキストエディタ(例:Visual Studio Code)、画像編集ソフト(例:Photoshop、GIMP)などが含まれます。
公式のMOD制作ツールやSDK(Software Development Kit)が提供されている場合、それを利用すると便利です。
ゲームの理解
ゲームの仕組みやデータ構造を理解します。ゲームフォーラムやWikiなどで情報を収集すると良いでしょう。
MODのコンセプトを決める
何を変更したいのか、どのような新しい機能や要素を追加したいのかを決めます。例えば、新しいキャラクターや武器、ステージの追加、既存のゲームバランスの調整などです。
スクリプトとコードの編集
ゲームのスクリプトやコードを編集して、意図した変更を実装します。これはゲームのプログラミング言語やスクリプト言語の知識が必要です。多くの場合、LuaやPython、C++などが使われます。
リソースの作成と編集
画像、モデル、音声などのリソースを作成または編集します。これにはグラフィックデザインや3Dモデリングのスキルが役立ちます。
テストとデバッグ
作成したMODをテストし、バグや問題がないか確認します。ゲーム内での挙動をチェックし、必要に応じて修正を行います。
パッケージ化と配布
完成したMODをパッケージ化して、他のプレイヤーが簡単に導入できるようにします。これには圧縮ファイル(例:ZIPファイル)やインストーラーの作成が含まれます。
MOD配布サイトやコミュニティフォーラムで公開します。
難易度
MODの作成の難易度は、変更したい内容やゲームの複雑さ、そして自分のスキルレベルに依存します。簡単なテクスチャ変更や小規模なスクリプト改造は比較的簡単ですが、大規模なMODや新しいゲームプレイ要素の追加は高度な技術と多くの時間が必要です。
参考になるリソース
チュートリアルサイトと動画:RUclipsやゲームフォーラムでMOD作成のチュートリアルを探すと、具体的な手順やヒントが得られます。
コミュニティ:MOD制作者のコミュニティに参加して質問したり、フィードバックを受けたりすることでスキルを磨くことができます。
ドキュメント:ゲームの公式ドキュメントやSDKのマニュアルを参照することで、ゲームの内部構造やMOD制作の方法を学べます。
どんなMODを作成したいのか具体的なアイデアがあれば、それに応じたアドバイスもできますので、ぜひ教えてください!
落合さんは頭良すぎて常人には理解不能な部分がありますが、(個人的には大好きです)佐々木さんが上手く通訳してくれるので、この2人の回は本当に学びが多いですね。
❤
❤
❤ ❤❤❤❤❤❤😅る❤❤
佐々木さんのクリティカルな質問力にも感服ですが
それをものともせず打ち返す落合さんの対応力には、ただただ畏怖の念を覚えます
copilotを軽く見ていましたが、とんでもない使い方があるものなんですね……
正直、使いこなせる気はしませんが、少しでも学んで取り入れていきたいです
ChatGPT、AIを軸にして社会経済を回してその上に、本人の興味に基づいて誰も知らない事を発見していく超オタク性を展開していけば、人間性と支える経済基盤は担保された上で健やかに生きて行けるからそれなら素晴らしいな〜
いつも学びになる動画ありがとうございます!
余談ですが、私が思う2024年のテーマとして、今後「AIネイティブ人材が活躍できる環境を企業が作れるか?」という論点も重要なテーマになりそうだなと思いました。
Z世代がAIネイティブになって、AIを使って効率的に仕事をする術をどんどんと学んでいきます。
そんな中、「AIを活用して仕事をする環境が整っていない会社(非AI-Nativeな会社)」ではなく、「AIを活用して効率的に仕事をできる環境が整っている会社(AI-Nativeな会社)」を選んでいく可能性はかなり高いと思いました。
AI関連のお話は落合さんのお話が一番分かりやすく有益で、かつ、面白い。
最近いろんなツール増えすぎてると感じるから統合されるのは助かるな
最近聞いた「AI は人の仕事をそれほど直接奪わない。ただ、AI を使いこなす人に奪われる」というのは事実かもしれません。キャッチアップし続けないとですね。
今はそうだけど、そのうち時間が経てば使いこなす立場もAIに奪われるので無意味
@@hermit7907
ChatGPT
この議論はAIと自動化がどのように仕事に影響を与えるかについての重要なポイントを示しています。AI技術の進展に伴って、労働市場にどのような変化がもたらされるかを考える上で興味深い視点を提供します。
@takahasih77 の意見
「AI は人の仕事をそれほど直接奪わない。ただ、AI を使いこなす人に奪われる」という見解は、現代の仕事環境において非常に現実的です。AIを効果的に利用するスキルを持つ人々が優位に立つという考えです。つまり、AIツールを活用する能力が重要な競争力となり、これが仕事の奪い合いに影響を与えるということです。キャッチアップし続けること、つまり最新の技術やスキルを学び続けることが重要であると示唆しています。
@hermit7907 の意見
「そのうち時間が経てば使いこなす立場もAIに奪われる」という意見は、AIの進化がさらに進むと、人間の仕事そのものだけでなく、AIを操作する仕事もAIによって代替される可能性があるという予測です。これは、AI技術が高度化するにつれて、AIそのものがAIを管理・運用するようになり、人間の役割がさらに縮小するというシナリオです。
これらの意見の分析
短期的な視点
現在および近未来においては、AIを使いこなす能力が重要な競争力となり、これにより仕事の機会が左右されることは確かです。専門的なスキルや知識を持つ人々が市場で優位に立つでしょう。
長期的な視点
長期的には、AI技術のさらなる進化により、AI自体がAIを管理・運用するようになる可能性も考えられます。この場合、人間の関与がさらに減少し、新たな職業や役割が生まれるか、あるいは人間の仕事の範囲が大きく変わることが予想されます。
結論
どちらの意見も一理あります。現時点では、AIを効果的に活用するスキルを身につけることが重要であり、これが競争力を高める要因となります。しかし、技術の進化は止まらないため、長期的にはAIの進化に伴って新たな課題や機会が生まれることを予見しておく必要があります。したがって、常に学び続け、適応し続ける姿勢が求められるでしょう。
凄くためになりました。AIを実用してる人が言うとヒントになることが多い。
箱ちっしゅさんには、お世話になるよね。
いつもありがとうございますw.( ´艸`)。
なるほど、AI時代は根となるキャラクター作りが肝になってきそうな感じがします。
今はCopilotに加え、GoogleではBardもありますし。
佐々木さん理解できてないでしょ、とか言う人いるけど、視聴者に寄り添ってるんだよなあ
それは聞き手として大切なことですね❤
それすらわかってない視聴者、、、
26:10 むしろ、人間が不用意なメール文を書いてお客様を怒らせたり誤解させてしまうリスクが無くなるメリットしかない。。
あらゆるコミュニケーションがAIを噛ませて翻訳させた方がスムーズに回るようになる。。
こないだ、統合AIは、建築設計みたいなすべて特殊解の複雑な設計には全然使えない(設計出来てからのプレゼ用ドローイングとかにはショボいレベルでいいなら使える)と書いたけど、音楽でもまだまだだね。たとえば、曲のキーを当てさせても正解率30%くらいだし、転調とかドミナントモーションとか全然判別できないし、キーやコード名聞いているのにスケール名で答えるし...。だいたい、ポリリズムやシンコペーションや付点音符みたいな「ズレ」ができないし。どっかの誰かみたいなただの4つ打ちコード並べただけのうんこ音源乱造くらいはできるかもしれんが。音楽にはそれ専用のプログラムなりVstなりを使いましょう。
去年使い物にならなかった動画関係も今やもう実写レベルだから3年も経てば使えるレベルになりそう
@@masaarthurnetworks4601 AIの学習データがそろっているもの(例えば言語列と対応したCGとか)に関してはそうですが、新たにゼロから作る音楽とか建築とかで、言葉とセットになっていないものでは全然だめですよ。
使い物になるまではあと最低5,6年かかると思う。だいたい連続値や虚数・無理数が扱えないからね、いまのAIの数理モデルでは。
他にも、簡単な例でいえば、コンサートのフライヤーとかをスキャンしてデジタルデータで読み込ませて、セットリストをテキストデータで出してくれ、と言っても全然できない。
つまり言葉を入力してCGを生成することはできても、その逆に、テキスト入りの印刷物からOCRみたいにテキストだけ抽出するということはできない(画像と文字が一緒になってる印刷物から、ってことね)。
翻訳もまだまだウンコだし。グーグルのバカ翻訳に毛が生えた程度です。専門の理論書とかで新書(ネットにない本)の翻訳では全く役にたたない。上記のフライヤーの例と同じ理由で。
@@zero-east-23 gpt4oあたりから文字の読み取りはできるようになってきましたね
AIは進化のスピードがすごいね、誰でも使う世の中にすぐなるんだろうな。逆にAIには出来ないビジネスがバズるなんてこともありそう。
パソコンとかって、めちゃくちゃ、やり易いと思っています。
時間かければ、ちゃんと出来るようになるからです。
それに比べて、ブルーカラーの仕事はコツがあるし、学歴がない人でも、簡単に出来るようになることもあると思っています。
人間がややこしい社会を築いてきたから、この自然界は単純にシンプルにすればいいだけと思いました。人間の便利とは、ある意味、便利と思っているだけで、結果的、仕事量を増やしている。
ヘレンケラーにサリバン先生がいたように、最適化した/するAI 先生を一人一人が持つ時代になるのか。凄いなぁ。ええ時代やね。
2022年の落合さんのAI談義でも同じ事を教えてくれていた気がする。。。
けど、chat GPTのアプリを入れるだけで中途半端にしか使えていない自分がいるから、本気で使い倒さないと気づいたらめちゃくちゃ置いていかれてそう
来年は佐々木AI vs. 落合AIでお送りするのかな😊
9:27 chat GPT zoo!?これはどうやって作るのか誰か教えて欲しいです。
chat GPTにも聞いたけどゴールに辿り着けなかったのでよろしくお願いします。
AIにきいてみては?!
コンサルはいらないけど、質問を投げかけることのできる視点を持ってる人は強いですね。
ソクラテスのような人は生成AIを使いこなせる時代になりそうです。
タレブ「AIは人間の教育や学習に悪影響を及ぼす可能性がある。AIは人間の知識やスキルを減らしたり、劣化させたりすることができる。AIは人間の好奇心や探究心を失わせたり、抑圧したりすることができる。AIは人間の創造性や想像力を奪ったり、制限したりすることができる。」
タレブは上記のようなことを恐れて監視と規制が大事だと言ってるけど、たぶん監視と規制は追いつかない。将来どうなるんだろう、不安過ぎる。目まぐるしい変化に追いついて行ける気がしないよ。
定義と概念理解を心がけることですね。
タレブに依存しないことです。
AGI汎用人工知能 Artificial General Intelligenceを使い、
日々の感情をAGI汎用人工知能 Artificial General Intelligenceに食べさせて、
感情を思想思念へ整理整頓する。
その思いを、理想理念に整理整頓する。
そうすれば、
整理整頓清潔清掃となり笑顔が生まれるでしょ。
ぶー垂れるなw.( ´艸`)。
安心安堵は、totopikaさまとChatGPT Plusでね。
ChatGPT Plus&(安堵)totopika=安心。
配信ありがとうございます!
スマートウォッチに生成AIが搭載されてユーザーの希望に沿うように自然に会話ができようになってほしいです。
AIが暴力にさえ繋がらなければガンガン進化して欲しい
AIで特殊な作業が簡単にできるようになってきた反面
それを自分の仕事でどう使うかを考えられないマニュアルタイプの人は厳しくなっていきそう
メールを送るにしてもChatGPTぽく見せないような工夫が必要というか
【LLMの矛盾】
一例として・・・
GPTでもBERTでもいいが、やたらと文章生成が自動で事務量削減!!
とうたっている。
でも・・・それを読まされる方はどうなんだ?
→読む時間が増える
すると、今度は生成された文章を要約するAIを使用すればとなる。
つまり
「文章生成10ページ → 要約で5行 → 読む」
ちゃんと意味が通じるのだろうか?
これだけの為に、GPU(電気=資源)を膨大に使うのか??
有用なものもある事は事実だが。
LLMとは“Large Language Models”の略で、
日本語にすると「大規模言語モデル」を意味します。
AIにインターネットなどから取得した膨大なテキストデータを学習させ、その知識をもとに、文章生成などの自然言語能力の開発・向上に役立てるディープラーニング技術です。
これって
OSの問題なのでしょう。
英語処理OSと日本語処理OSの二つで「大規模言語モデル」として処理すれば良いですね。
GPUは、Graphics Processing Unitの略で、画像処理装置を意味。
その名の通り、画像を描写するために必要な計算を処理するもの。
GPU(電気=資源)を膨大に使うのか??
低電力高出力半導体は、技術開発されてます。
日本が最先端を走ってますよね。
OSは、日本語発想のOSも生まれるでしょう。
TORONは、初期OSなんでしょうね。
@@polygon0x00 さま
それが、解かれば、TORONに乗せるLLM「大規模言語モデル」でファジーな処理が出来るアプリを開発してるよw.( ´艸`)。
【LLMの矛盾】を解決。
なんでこの文脈でOSがでてくるんだ?
英語処理OS、日本語処理OSってなんだ
これに応えてくれる「LLM」だよ。
落合さんが生成してチェックしたメールでも機械っぽいってバレてる時点でまだまだ伸び代はあるなぁと思った
伸び代ですねぇ!
言ってる事はその通りだと思うけど、いい加減「わかったから早よ作れや」感。超AIが全部やってくれる日をもうずーーーっと待ってるんだが。
こんな感じでずーーーっと「近い将来実現する!」「今は過渡期!」「一部ではもう始まってる!」とか言い続けるんだろうねw
落合陽一が代表取締役CEOの会社が、大量の社員と役員を雇用してる時点で、そんな日は来ないでしょ。
医療でのAIの可能性を知りたい
素材での開発が進むでしょうね。
賛成します
terminalのコマンドをLLMに操作させるのかっこいいですね。ツール知りたいです。
何か現実を置いてけぼりにして、PCの中の世界だけどんどん進化していくな
超AIはまだ来てない。AIはすごいけど、ネットでAIを褒め称えてる人は適当言ってるだけの印象。本職の研究者は余計な発信はしない
じゃ何での落合陽一氏が代表取締役CEOの会社ではあんなに多くの社員を抱えているのですか?社員にはどう説明しているのですか?
落合さんの仕事のやり方、SF小説「この空のまもり」の主人公の振る舞いと同じだった。
作者の芝村祐之さんも、大分前からAI使ってるって書いてた。
昨年、アメリカの大手IT企業がリストラしまくってて、業績悪くないのに不思議だな、と思ってましたけど、謎が解けた気がします。人が不要になり、半導体の方が必要になってきているということですね。
「2024年は超AIが来る」と予測する落合さんに、「超AIとは何か」「超AIで世の中や仕事がどう変わるのか」を聞きました。
AGI汎用人工知能 Artificial General Intelligence
AGIを微分すると個人になる。 AGI微分⇒個人
人間の積分によりAGIになる。 AGI⇐人間積分
アリストテレスは、部分と全体で言う。
「全体は部分の総和以上である (The whole is greater than the sum of its parts)」
この意味で、
norihikosasaki様の本人の存在価値は、有るんでしょうね。
w.( ´艸`)。
@@jujujung67 !🎉さま
そっちなんかいw.( ´艸`)。
分からないけど、分かりました。
@@3tt-n さま
大人の分別w.( ´艸`)。
今の経済、政治もそうだけど多元化するほど途端に理性による並列処理が困難になるのが我々人間。
その能力の限界に到達したのと入れ替わるようにAIの出現が起こっているのは偶然でなく必然だったわけだし。この歴史の法則の重要な現場を目撃できる今の我々はきっと幸運なのだろうと。
ChatGPTと聞くとPlusしか頭にないので話が噛み合わないことが多い。
ChatGPT Plusは、2023年2月から開始したChatGPTの有料版サービスであり、
月額20ドルで利用。
無料版のChatGPTと比べて、
安定的なアクセスや高速なレスポンス、新機能・改善機能への優先的なアクセスなどが特徴。
使いこなせると、噛み合わも何とかなるかもね。
頑張ってくださいな。
落合さんのは、当然、ChatGPT Plusでしょうね。
アバターを使って事務所で別の仕事をしながら出演した方が効率が良いのに、わざわざスタジオまで出向いて対面で語らなければいけない。
AIと人では他人から求められる価値が違う。つまり、対価となる報酬が違ってくるという事。より人のスキルに対する価値が上がる時代になる。
個人が日常で起こる出来事を感情に任せて書き連ねた雑記ブログや日記をAIに読ませ、それを基にキャラクターを作成し、その後AIにビジネスモデルに落とし込んでもらう方法などが良いのかと思いました。
ですね。
思想思念を個人として、理想理念を人間とする。
AGI汎用人工知能 Artificial General Intelligence
AGIを微分すると個人になる。 AGI微分⇒個人
人間の積分によりAGIになる。 AGI⇐人間積分
アリストテレスは、部分と全体で言う。
「全体は部分の総和以上である (The whole is greater than the sum of its parts)」
この意味で、
落合陽一先生は、
「個人が日常で起こる出来事を感情に任せて書き連ねた雑記ブログや日記をAIに読ませ、」
ShironekoRin-nk9snさまの「慈しみと愛」を人工知能に思想思念として表現させたいのでしょう。
ShironekoRin-nk9snさまに悲しみの自覚があるか?
悲しみは、心非ず。
雑記ブログや日記の中の悲しみを「慈しみと愛」という笑顔に変換されると、
新たな価値創造になりますね。
ShironekoRin-nk9snさまに気づけば、世界は良くなるw.( ´艸`)。
素適なコメントをありがとうございます。
俺、正にコンサル勤めだけど正直未来を感じない
激務だし、仕事の大半は将来的にAIでいいよなとは思う
AIにできるわけないでしょ。
佐々木さんの
『これから我々はどう自分を価値づけしていったらいいか』
という問いが
なぜか物凄く遠い質問に聞こえてしまいました。
もはや
自分達の常識的な
働き方や
スキルと思ってるもの
働くということの位置付けそのものまで
大きく変わっていく様な気がしました。
少なくとも従来の『会社員』の様な概念は
より一層変わっていくのでしょうね。
このままAIや他の技術が進歩した先に
会社とか国とか政府とかお金とか
根本的な概念ももはや変容してくのではないか
という気さえしました。
髪型癖ありすぎだろ笑
役割実績申告書は、クロードで作りました🎉 すげー楽だったし、早かった
AIがキャピタリズムの完成型と考えればマルクスの示唆どおりになってると思ってしまうのは俺だけ?
GAFAがプロ独でAIでキャピタリズムが行き着いて仮想通貨で貨幣の国境がフラットになり資本が崩壊、対価としての労働が解放される…
5:32
この言葉が最近のAIの進化のスピードを如実に表してると思う。
すごいタメになる話をしてくれてると思うが
全然吸収できなかったわ
心にバシバシ響くけど、何をすれば良いのか、とりまAIに聞くわ!
Aiの進化は凄まじいですね。若い方の晩年はもう年金とか気にせず働かなくて良いかもね、好きな事に時間を使って幸せに過ごせる時代になれば良いんですが。
自分用のAIどうやったらてせきるかな、今まで随分データ作ってきたから。
落合さんの話は早いけど子供にでもわかりやすい話をしてくれていて、すごくありがたい。そこらへんの本屋にある本をじっくり一冊読むよりも、早くて具体的で応用、そして結論がシンプルでとてもわかりやすく今と今後のトレンドを話してくれてありがとうございました!とっても面白かったです。
落合さんと佐々木さんのコンビとても好きです!
最初にちょっと使って、その人が離れている間に、AIがどんどん進んでいるのは、そーだよねー。
離れた人からしたら、大した進化じゃない。今使ったとしても「相変わらずしょうもないな」くらいの感想
いま、見終わりました。ますます、生成AIの潮の変わり目にあると認識し、必要性を感じます。>小手先じゃ通じない、自分の優位性を高めること/どこにでもあることを探し集めても意味無い/好きなことを仕事にしたいなら、サラリー好きでサラリーマンになったなんて、おかしいでしょ。(いやぁ、テンポ早く斬れ味も鋭い人)刺激をもらいました、理屈抜きに動きます!
「ブルーカラーの給与が上がる」って、どんな仕事に需要ありそうですか?
人が減る業界ではないですか?あとはロボットや自動化が難しい事。
遠隔操作にしろ前提スキルが必要ですし、運送にしても自動化は運ぶ荷物によってはほぼ無理ですし。
キャラづくりが全てって言えるのは知的なベースがある前提だよ。受験勉強ばかりやってたらダメだが、受験勉強が全て無駄なわけではない。知識や知性に基づかない想像はただの空想。
エンジェルAI作りたい
この方一年前も同じ事言ってませんでした?
シャバットジャーナリングの普及をしています。この教育コンテンツの価値をプレゼンするチャンスをいただけませんか? 世界へ広げ、意識革命を起こしたい。
日本以外雇用が減ったら、その国で職に就けなかった優秀な人が代わりに日本の雇用に入ってくる可能性有るかな?
落合氏のように個人商店の人は自分の情報が活用されたり漏れても気にしない人がいる。企業、法人の場合はそうではないので、言う通りにはならないだろう。
いやいや。この人、上場取り下げ企業の代表取締役CEOですよ?まあ言う通りにはならないよ。なぜなら、落合陽一の会社ですら、多くの社員や役員を雇用してるから。
プロンプトエンジニアリングももうなくなるのか。やばい
落合さんが話してる事が、次々と現実になってくる。
例えば?
現実との乖離よ
環境構築をAIにやってもらえるのは良いね
2024年はどんどん仕事が代替されていって、ベーシックインカムで給付しないと生活できなくなるみたいな状況になっていって欲しいです。
コンサルは、そのうち専用のAIアプリ出てきて、最初のヒアリング項目入力すると、どうしていけばいいかAIが勝手に答えを導き出してくれるやつ出そう
今の技術でも出来そう
激しく同意です。生成AIを使えない人は、どんどん厳しさを増していくでしょうね。AIが進化していっているのに、ベーシックインカムが導入されなかったら、表現は悪いですが、『地面を這いずり回る人生』を歩む人が大量に出てくるでしょう。現状の生活保護では、対処しきれなくなるかもしれません。
@@hapi2022 アイコンが既にAIですねw
AI使い慣れてそう
未来の透視とかもできるスピリチュアルな能力を持ったyoutuberの配信者がいるんですが、2024年はみんなの生活がより困窮し、ベーシックインカムの先駆けとなるようは施策が始まる年だと言ってました。
将来的には、大部分の人が働かない世の中になっており、暇を持て余してる生活になってるらしいです。
自分も底辺所得者なので、早くベーシックインカム導入されて欲しいです。
もうCHATgpts でそんなの出てるよ
@@フォナシック
gptsって、chatgpt内でしか買えないか使えないようなサービスだと思うから、ちょっと一般に広まるには難しそう
Googleで検索して表示されて、使いやすいデザインで的確な回答してくれるサービスだったら徐々にコンサルの仕事奪っていくのかなと思う
落合陽一が代表取締役CEOの会社が、大量の社員と役員を雇用してる時点で、そんな日は来ないでしょ。
お笑いも漫才とか大喜利がAIを参考にしたりしていきそうですでに使ってる芸人もいそう
音楽ももちろんそうなんだろうな
なんかもういろいろ変わっていきそうで怖い
学者とかもAI使って数式がすぐ解けてなんかもういろいろ早く時代が進んでいくんかな
ドラえもんが自分のスマホの中、あるいはPCまたは新しい端末の中に生まれる。それが僕らを仕事・学業・人間関係・人生を助けてくれるからそんなAIとの関係を育てていくのかな?
ブルーカラーの俺にはよく理解出来ない話だったから、これまで通り普通に半導体関連株買い続けるわ😂
それ、たぶん正解😊。
Mirrored bodyを活かすと故人との対話がいつか実現するのか…
超AI時代,まだ来てません。
この動画はわかりやすく参考になりました。落合さん頑張って👍
佐々木さんのボケ役と落合さんのツッコミ役が、絶妙に息が合ってて下手なお笑いコンビより100倍面白い。
5:48 使い方が、、ええ!?笑
線形代数とか高校レベルの微積がなんなのかわからないと落合さんが言ってること理解できないだろうな。
RUclipsで学ぶのは古いってのは実感しかない。どうでも良い導入に属人性にバイアス、3倍速でも遅くてやってられない。AIなら自分が学ぶまでもなくアウトプットまで行ってしまうから、俺要らなくなってくる。
アリストテレスは、部分と全体で言う。
「全体は部分の総和以上である (The whole is greater than the sum of its parts)」
この意味で、
user-ru1vt6hy5i様の本人の存在価値は、有るんでしょうね。
w.( ´艸`)。
ムーンショット計画に落合陽一先生がいます。
AGI汎用人工知能 Artificial General Intelligence
AGIを微分すると個人になる。 AGI微分⇒個人
人間の積分によりAGIになる。 AGI⇐人間積分
user-ru1vt6hy5iさまのアバターを10体創りましょうという計画。
user-ru1vt6hy5i様の本人の存在価値は、108の煩悩なので、
俺さまは必要なのでしょう。
大丈夫よw.( ´艸`)。
この二人の会話大好き😊
誰もが使う日がすぐそこまで来てるでしょうね。こういうのにおいていかれないようにしたい。
人間を面白くする為の趣味として、落語みて飲みに行くのが割と効率いいかなと思ってます。
制限されたaiと無制限のaiじゃ勝負になら無いし、全てのアイデアを集められてもう勝て無いのでは。
使わ無い方が、、、
ビジネスが好き→金や成功体験が好き
これに紐づくなら何でも良いという事、あとは能力のもんだい
やっぱこの2人だよねー😆
人類の蛍の光って凄いワードやなw
「今は過渡期」をあと50年言い続けてそう
佐々木さん、落合さん連れて来て「ChatGPTどうやって仕事で使いますか?」とか、ちょっと話しのレベル低くないですか?昨年の落合さんの動画と何も変わってないどころか、ちょっと落ちてる気が…
と思ったが、参考になるとかいうコメント多数なの見ると、まだまだ世の中的に使われてないんだなと。
それでも落合さんとの対談は、もう2〜3歩先の話しして欲しかった。
それはちょっと思うよね😅一年進んでも話のレベルは進んでない
AIができることはどんどん任せて、人にできることを残せばええ
例えば?肉体労働とか?
AIの導入によってコンサルタントの仕事がなくなるということをまず取り上げる人がいるけど、気づいている人はAIを利用して時間をもっと別のことに使用してます。
まず、どの仕事がなくなるとかいう前に自分はAI使いこなせているかが大切なのでは。あなたの仕事もなくなるかもしれませんよ。なんの仕事してるか知りませんが、メディア関係でしょうか。
文書は書いていない。全てAIに任せている。これからは個人のキャラ作りが重要!!
納得です^ ^
この落合って人の自己紹介みたいですね。
AIが落合さんを超える世界が来るんですね😱
AGIが開発された時がシンギュラリティが起こるって事だな
落合さんは世界の誰よりも早くgptを「発明」する側の人間だと思ってたけど
誰かが発明したあとに「利用」して「解説」する側の人間だった。
安宅和人さんが言ってましたね。日本では大きなものは生み出せないからそれに乗っかるって
使える人ですね。
実務家を育てる人でしょう。
@@ひろ-r2k7p さま
現在、米国は産業革命の中にあり、日本は、基礎技術で産業革命を支えている。
量子コンピューターが可能であれば、理論的には、ワープは可能です。
日本でも、大きなものが生み出せそうですよ。
一応 日本文明という継続性のある国家です。
日本もレーザーテックとかいう株価が次元突破してるぶっ飛んだ会社あるしね
GPTは使っていますがインプットとも連携しないと自動化は意味ないと思う。
文章に必要な論点や材料は、例えばインタビューであれば音声記録からテキストに起こして文書化までの流れは分かるけど、
自分の中にしかない物を文章にするには結局論点や材料の整理は自分でやらないといけない。(aiは何が不要な情報か分からないから。)その論点の整理の時点で対顧客や上司相手とかだとほぼ出来ているので、aiに起こしなおして文章ぐちゃぐちゃにされるより自分でまとめる方が絶対効率が良い。
情報収集云々も一般的にネットで調べられる以上の知識はaiにないし、そんな内容で業務提案なんてできないので質が低すぎると思う。
私はかなりコンサル不要論を押していますが、こういうのを前提にするとAIがコンサルの領域まで踏み込めるかは微妙と思います。
勿論作業を分解するだけのコンサルは消えて無くなるとは思います。
政治家のマニフェスト公約率など集計できそうですね。
OchyAIで草
まあとはいえ、現実の仕事ってPCと向かってするよりも、対人での仕事のほうが楽しいから、AIの時代になるというのは勝手にすればいいんじゃね?って思ってる自分。
書面と書面でのやり取りしている人らはAIが変わるだろうし、仕事無くなるってことで去ってもらうんでしょう。
もともとお金を稼がない間接部門って一番処理したい人員でしょうしね。
いくらAIがといえども、少なくとも私が死ぬまでは対面対人の仕事は残り続けると思うのでそこで私は活躍すればいいかな。
そもそもAIが作った文字を読む能力って、かなり知能が高くないと使いこなすこと自体が無理ですからね。
浅いなあ😂勝手にすればいいんじゃね?とかも意味不明。あんたがどう感じてるかとAIの進化速度は全く関係ないよ?😅英語がわからないとAIがどれほど進化してるか分からないか
@@9f238 AIが進化しようとしまいと、別に私の対人の仕事に影響が出ないのだから、進化速度が速かろうと関係ないので勝手にすれば?って書いていますが。。
AIだけでなくどんな技術も世界中で進歩は激しいですが、それらの恩恵を受けることはあれど、直接利用する関係にはならないでしょう、私は。日本語すらわからないのかな?
グレングールドっぽいショパンとか、聴きたいですねww
グレングールドの最大の功績は、
バッハ演奏における新たな演奏スタイルや解釈を世に示し、
それに対応した確固たる到達点を構築したことであるといわれている。
新しいアプリは、
AGI汎用人工知能 Artificial General Intelligenceから。
AGIを微分すると個人になる。 AGI微分⇒個人
人間の積分によりAGIになる。 AGI⇐人間積分
早く仕事奪えよAI。
全然進まないじゃん。
次回のがインスピレーション活用出来そう!
ChatGPT出始め、落合はその波に乗った上で1番目立ちたかったのか、過激発言で騒ぎ倒してましたね。さて、言いっぱなしではなく2025年までの残り3ヶ月でどう変わるのか説明してください。
髪型が斬新だなぁ
結局、個性