dunno if you guys gives a shit but if you guys are stoned like me atm then you can stream all of the new movies on instaflixxer. I've been binge watching with my girlfriend for the last couple of weeks =)
Véhicule particulièrement intéressant! Mais cette démonstration du siège avant qui recule pour permettre de sortir facilement du côté passager est, à mes yeux, toujours aussi peu pertinente! Pourquoi ne pas permettre au siège du passager avant de reculer tout autant pour laisser la place au conducteur de sortir aussi aisément? Reste que si cette voiture était disponible en Europe, elle ferait un joli score de vente dans nos villes!!!
新型が出てこのセレクションの新古車がかなりお安くなっていたので購入しました~
そ
2019年のタントカスタムはカスタムっぽい尖った顔つきじゃなくて可愛い系なので不人気となっちゃいましたね。
NBOXという強烈なライバルに押し負けちゃいました。
いつの時代も小さい車にいろんな魅力を詰め込んでくる。
絶対的なパワーやスピードだけが車ではないというところに気づかせてくれる。
好きですダイハツ。
タントにイージークローザー付いてるとか凄い!しかもフロントドア!
今年の秋には、マイナーするみたいです。グリル回りや内装が変わりますよ😃
土下座健康法、ツボりましたぁ。タント改めて良さを認識しました。
車レビューで一番好き。
無駄に走ってフレームインするとこが特に
日本の地方都市に暮らす人の生活と好みを研究し尽くしてますね。保育所やデイケアへのお迎えにはどんな高級車より便利に違いない。
今、代車でこれのノンターボを借りてるけど、ホントにいいクルマだわ。動画の最後でも言ってたけど、加速時のエンジン音以外は静かだし、サスはしなやかに動くし、快適そのもの。安全装備も快適装備も盛りだくさんで、次はこれにしようって思っちゃった。
隣の家の人がこれに乗り換えてました。100万くらいの軽に乗ってるので高級感に格差を感じました
ほんと、このクラスの内装の質感とか容赦ないですよね
@@enthucarguide1 安いのはプラスチック感満載で高いのは下手な普通車は質感で負けるくらいですからね
いつも思うんだが、「これだけ広い室内作れるなら他の車種(普通車も)もこれを基準にして作ればいいのに」と毎回思う。本当に「広さ」がわかります。
同感
ウナ丼さんのチャンネル見てると、巷で色々言われがちな軽自動車も全然悪くないなぁと感じる。むしろ素敵
いやホント、特にスーパーハイト軽は積極的におすすめのクルマだらけ。機能特盛りでスマホみたいなわくわくありです
@@enthucarguide1
おわぁぁまさかお返事頂けるとは!!
細かい所まで気配りがされてる車めっちゃ好きです!
これからも動画投稿楽しみにしてます!
助手席があれだけ前方にスライドするのなら、後ろ側のテーブル下にオットマンがあれば最高のくつろぎ空間になるのになぁ、と思ってしまった。贅沢だね。
「タントカスタムRSセレクション」フルオプションにして乗ってます‼️
軽みたいなちーちゃい車に色々な機能付いてるとなんかワクワクしちゃう
2020年の12月から乗ってますが走りがなかなかいいですよ。ステアリングのセンターのあいまいなところと、表面の荒れた路面が弱点ですが、静かだし、パワーモードにするとさらにかっとびます。
LA600乗った事ある人なら分かるけど
改善されてる点が多い。
フロントガラスが狭くなったのか座席の位置が変わったのか
助手席がフルフラットに出来るのは良いなって思いました。
ウナ丼さんのは見ると爽やかな気分になるな…。
進行がスムーズで高品質(カキーン!)!
あざまーす
クルミと土下座健康法のくだりが面白すぎて内容が入って来ませんw
Bピラーレスで剛性強化に力を入れた結果逆に他の車よりも剛性が上がったらしい。
実際乗ってみても剛性の高さは感じますね。
N-boxとかタントのフロントが角張ってる部分が凄く好きなんだよね〜
街中歩いてると、KFの音が少し独特なせいで振り向いて確認しなくてもダイハツの軽って分かる笑
確かにw
分かりやすい音ですよね〜
一昔前のレクサスにしかついてなかった装備がゴロゴロ着いてるんですね
最近の軽自動車凄いわ
dunno if you guys gives a shit but if you guys are stoned like me atm then you can stream all of the new movies on instaflixxer. I've been binge watching with my girlfriend for the last couple of weeks =)
@Garrett Raiden definitely, have been using instaflixxer for years myself :)
@Garrett Raiden yup, been using InstaFlixxer for since november myself :)
相変わらず面白いですね、値段はかなり高いですが装備は豪華絢爛、車内は広々
峠道でも頭が振られるような挙動も抑えられ本当によくできていますね。
でも低いセダンの軽に乗ると所詮スーパーハイトは買い物車と思えちゃいます。
ウェイクターボ四駆乗ってるけど パワーがもう少し欲しいっと思う。タント試乗したくなった。
表現がすっごい面白いです❗️
来週納車なので
楽しみでスゥ〜座禅って…🤣
シートのスライド可動域がすごい!えらい!
初心者ドライバーなので駐車アシストもタイヤがどっち向いてるか教えてくれる機能もありがたすぎてびっくりしました!🚙🔰
1:06 成人男性の声変わりの瞬間
結局のところ駐車アシスト機能は、こういうしっかりした駐車枠があって広い駐車場じゃなくて、枠がいびつだったり細い路地みたいな駐車場でこそ必要だから、こんな駐車場ですら微妙に位置がずれると認識できない機能はあまりいらない気がします。
ね、これで値段が上がるなら要らない(ー_ー;)
家にあるN BOXカスタムのシートアレンジもすごいと思ったけど、運転席に関してはタント素直にすごいw
ワインディングや長距離等での使用をメインにしなければ、スーパーハイト軽は本当にいい足車。
下手なセダンよりも後席乗れるし乗り降りもしやすい。お金があればセカンドカーにほしいわ
OEMのスバルシフォン標準グレードに乗ってます
スバルR2からの乗り換えなので4気筒から3気筒、4独サスからリジッドサス、といった感じに劣ったクルマと思っていましたが、実際には劣ってるどころかエンジンは静かだし、回したときのサウンドも気持ち良い
足回りも乗り心地良いし、路面の段差もしなやかにいなしてくれます
多少リヤサスの動き方が4独じゃないのが分かる時があるのと、フラフラするのを感じますが、そこはハイト系あるあるかなと思っています
現行タントは売れてないらしいですが、ウナ丼さんが話しているように試乗してみてほしいと思います
安いからじゃなくて良いから買う
スマアシ課題ばっかし
Véhicule particulièrement intéressant! Mais cette démonstration du siège avant qui recule pour permettre de sortir facilement du côté passager est, à mes yeux, toujours aussi peu pertinente! Pourquoi ne pas permettre au siège du passager avant de reculer tout autant pour laisser la place au conducteur de sortir aussi aisément?
Reste que si cette voiture était disponible en Europe, elle ferait un joli score de vente dans nos villes!!!
オーナーです
0:50グリップ握って引いても開きますが、グリップの■がスイッチになっているので小指の先でドアオープンできます
パーキングアシストは便利ですが、運転なれてる人にはまどろっこしいかも
車庫入れ苦手な人には便利
実際は駐車スペースを検知しているのではなく、白線を検地して駐車スペースを算出してるので、枠が薄いと認識できない
自宅が狭い駐車スペースで利用したい場合は、白線引けばとても便利な機能
乗り心地は前モデルと比べ劇的に良くなった
前モデルまでは高重心と重い車重を固いサスで支えることでロールを押さえてた感があった
カーブでも路面にはり付くような走り方だったがとても乗り心地悪く、純正の55を65にインチダウンしようと考えたほど
現行車は同じ55とは思えない乗り心地で本当に驚いた
ブレーキはちょっとクセがある
初期制動があまく、効き始めが深いところにある
軽く踏んだところからブレーキを当ててるかんじがほしいので、目一杯遊びを減らしてもらった
"板橋ナンバー"に吹いてしまいましたw
大抵の女性は舞踏会に行ってるよね。鏡は便利だね。
一休さんもウナる豪華装備ですね!
イージークローザー付きはすごい
先代タントはよく見るけど、現行タントはあんまり見ない印象。
先代が売れまくったのか、現行が売れてないのかどっちなんだろう?
DNGA採用前と採用後のダイハツ車は全然違います。乗り比べてみるとはっきりと分かります。コーナーの動きもしなやかで、ハイトワゴン特有の交差点やカーブでのクセのある動きはかなり少なく自然です。その点だけはNBOXより上です。
オデッセイハイブリッド2年乗
ってるけど、素晴らしいんだけどね。
税金やタイヤ代とかの維持費が驚くくらいかかってしまう
つぎタントがフルモデルチェンジしたら考えてみようかな😊
かつてタントの運転席がフラットにならずムーヴを購入した。今はなるんだねぇ(^^; しかも後席の背もたれの倒れ方!ムーヴの次の候補だな♪
素晴らしいクルマですよ❗ 特にターボーはおすすめですよ‼️めっちゃはやい✨
乗り心地もなかなかです。
青森~新潟~兵庫~青森 車中泊全く問題ないし とにかくドライブ疲れない🎵 後部席を上手く活用すれば ミニバン系にも負けないよ 動画の説明や例えは独特だが…結局言ってしまえば そう言うことデスネ❗
冷凍マグロチェックはいつか怪我しそう
シートベルトのバックルがささりそうなんですよね…
ちなみにFIT3のバックルは結構出てるので長距離ドライブの時に横になろうとしたが断念した
最初 見た時は
ダサイなぁと思いましたが
だんだん良く見えてきて
結局、納車しました(о´∀`о)
後悔はありません
素晴らしい動画編集と内容でした。ナンバーワンの車ユーチューブです。
今回も動画ありがとうございます😭
車中泊する際のシートの検証はミニバンなどでも今後シリーズ化して欲しいです❗️
タントやN-BOXのようにカスタムモデルが200万近くする車が沢山走ってて正直、金持ってる人多いなという印象。
中古車の軽も高いし、今や金無い人は、型落ちの普通車乗ってるやつなんだよな〜
新KFはボア・ストロークの基本諸元は引き継ぎつつボルト等以外は完全新規開発のエンジンと思っていたけど、
べースとなる設計はやっぱ古いのかぁ。
えー、次もタントにしようかな笑笑
これより1個前、2016?la600s持ってます。
新社会人で買った思い出いっぱいの愛車なので、乗り潰そうと思いました。
ハンドル形状、クロスステッチのシートがフランス風だ
わかり易い説明で凄い勉強になりました!
カーサイドタープ使用のキャンプをする時ピラーレスだとピラー有る車より開放感が増してより気持ちよく過ごせそうですね。
これだけ豪華な装備なのにミラーとライトがセットで無いだと~!
トールやロッキーもそうだけどダイハツ車はライト省きがち
@@kurotrain 私10年前のダイハツミラジーノに乗ってましたが、ライトついてましたね。でも特にライトついてて良かったって思ったことないんですが、ついてなかったらないで気になるのかなぁw
現行ムーヴにもない…先代ムーヴにはあったようです
助手席の扉のオートクロージャーは、
凄い軽初じゃない?
他のチャンネルではタントのダメ出ししかしてなかったけど、こちらのチャンネルはボタン1つとっても詳しい説明してくれるから…
あっ。そー言う事が出来る機構だったんだって初めてわかりました。
ありがとうございます!
コメント欄見てると、やはり軽に対する偏見的なものがまだまだありますね...
そんな人も一度見て、乗ってみて欲しい。
コンパクトカーも軽と大差ないのに軽に対して安全性がどうだいう人は触れないよな。
軽自動車で「あ」って珍しいな🤔タクシー以外見た事ないな😃
3代目のNBOXが3年後に電動化するっぽいけどいずれタントやスペーシアも変わるとしたらいくらになるんだ…?
運転席のように助手席もロングにスライドしてくれるといいかも
ハイト系全乗ってみてタントが1番安定した走りだった
グラつき少なくて良かったよ
9:50 一休さーん!
N-BOXが強すぎて相対的に評価が低いけどタントも充分良い車
利益率はこっちの方が高いんじゃないかな?
個人的には運転めちゃくちゃしずらかったです。ルークスが1番いいかも
釣りにキャンプにめっちゃ良さそう!
4:05舞踏会バイザー占い🔮さぁあるのかなぁ? チョーデカイ‼️
運転席のスライドは凄い
ウナ丼さん!
モトチャンプ時代からよくみてますよ。
自分で車庫入れしたほうが絶対早い
ワッハッハ〜!
私はドイツ車に4年で2台乗っていましたがテストで1回試しただけで実際使用したことはありません。
なんせ止めてある車に超接近しないとセンサーに反応しませんから かえって止めてある車にぶつかる可能性が高く アホらしくて使ったことがありませんでした。大笑い ベンツ君!
初代タントカスタムはちょいワルな見た目だったけど、現行型は少し可愛いらしい見た目。
9:55 ひらめいた!は、はっちゃくの方じゃなかったかな? 一休さんも言ったっけ?
最近の車は要らん装備満載、コスパが悪すぎ、安い車作りはしない、儲け主義のメーカー
N-BOXと比べたらどうでしょうか?感想お願いします!
たぶん、クラウンより 感覚的に車内は広いですよね?(^^)
道具みたいに 使い倒したい車 って感じ。
でも、軽なのに 普通に、乗りだし200万越えるんだろうなぁf(^^;
タントだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!嬉しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
簡単にN-BOXと比較できるといいなぁ?
30アルファード後期に乗ってますが、装備はほぼ同じですね😄
下手すりゃタントカスタムの方が使い勝手が良いかもしれませんね😆
サンルーフの設定さえ有ったらな〜😅
ウナ丼さんのタントカスタムレビュー参考にして購入しました。ほんとにこの車、凄いの一言。もう、普通車。剛性感バッチリ。ありがとうございました。
ピラーレス&ハイトワゴンなのに剛性が高くてロールも少ない。
ターボのレスポンスも良くてハンドリングも可変応答性で峠の走りが楽しい。
ちょっと足回りが硬いので乗り心地がイマイチです。
車内も静かですが足回りが硬いのでガタガタ?ボコボコします。
この車体で走りが良いのは凄いです。
走りはそのままで乗り心地を良くしたら言う事無いですね。
あとエクステリアがライバル車と比べるとダサイかな💦
半年乗った感想です❗️
ダイハツなのにバニティミラーにライトがないとは! ラグナ青果にはちゃんと付けたのに
ビックリです。タント。もう「軽自動車」だから…とか、言えない時代なんですね。オイラのクルマ。完敗です…(>_
運転席側はピラーレスになってないってのはやっぱり危ないってことだよね?
シュッパっと現れる特徴のレポをいつも楽しんで観ております。
競合のNーBOXと比較するとこちらの方がコスパは高いですね。あと、左側から27インチサイズの自転車を簡単に乗り下ろし可能です。(L375を使用しております)
エクステリアでサイドの大型ラインは好き嫌いが分かれると思うデザインですね。私的にはクドイデザインに思えるし汚れが詰まるような気がして引けます。
みなさんはどうですか?
DOGEzA健康法やってみます!
NBOX意識したんだろうけどシーケンシャルウィンカーが安っぽすぎる
普通に一本のLEDを光らせた方がいいと思う
座禅NGA
最初はステッカーとかメッキラインが多くて、CMで見るスーパーハイトワゴンでもうーんと思ってたけど、だんだんカッコ良く思えてきた…
新型タント、良さそうですね。
ただ、エアコンガスが1234タイプに変更されてますね。同じ新型シャーシで後から出たタフトが従来の134に戻っているところを見ると、従来品は数百円で買えたガスから1缶1万円くらいするガスなので、整備の現場からの苦情で戻したのかなぁ~とも想像しちゃいました。
10:04人Break人Break
最近チャンネルの「エンスー濃度」が大分薄まってきているような。。
素直に欲しい。
何ていうか、最近の軽、昔のような軽らしさが無くなりましたね。軽量ボディにハイパワーエンジンが好みなんですが、最近のはすぐ飽きます。通勤用にL175ムーヴカスタムRS買いましたが、面白みはやはり遊び用に持ってるMAX RSの方が断然あります。ちなみにMAXはMT化してます。
凄いなぁ
でも後ろから迫ってくるような駐車場ではちょっと時間かかりすぎて危なそうな…なんて思う私はアナログかな(^_^;)
ガランとした駐車場で試してみたい!
もう、軽自動車の枠を超えてますね~o(*゚∀゚*)o✨🎶お買い物も楽しくなる車ですね~ヽ(*>∇<)ノ✨
運転は業務だからバックできません!縦列できません!なんてアウトだろ。
経の進化は凄いにゃ!
タントの標準車は特に内装のデザインが福祉施設みたい
そのへんは仕方ないです。。。
僕も選ぶならカスタムの方を選びます。