Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
テフノン、一時期カメラ雑誌で広告打っていました。AFに乗れなかった為か国内からは消えたブランドに成りました。(小堀製作所は現存しています)当時は値段が安く話題に成ったものの品質面では価格相応だったりとの評判でしたから。自分も手元にある筈ですが余り使う事無くしまい込んでいます。
下手さんありがとうございます😊私もサードパーティのズームレンズが安いとついつい買ってしまうのですが、今回のように実写してみるのは稀です💦マクロも使えて思ったよりも良く写りました^ - ^デジタルでなかったら出番はなかったと思います♪
お疲れさまです 状態の良い個体が手に入りましたね、テフノンのレンズはジャンクでは少ないですね、有っても状態が悪いのが多いです
セイージさんありがとうございます😊テフノンはカビが多く手を出さなかったんですが、このレンズは綺麗でした^ - ^撮影してRUclipsでご紹介出来て良かったです^ - ^
おぉ〜テフノン35-70PKマウントマクロ付き持ってますよ😊最近出番が無いですがこれを機に久々に使ってみようかなと思ってます。買った頃中古で¥1000でしたが使えるボディーがMXしか無くレンズが大きく見えてました。
bitter and sweetさんありがとうございます😊持っていらっしゃるんですね!確かに他のレンズがあれば、なかなか撮影の機会はありませんけど、たまには使ってみると面白いですよね^ - ^
こんばんは。キヤノンの協力会社でしたね。外見がNewFDに似ています。28/2.8のレンズを9800-で通販で結構遅くまで売っていました。知名度が無いのか中古市場には出て来ないですね。
Sakurai さんありがとうございます♪やっぱり通販だったんですね!ジャンクでも玉数が少ないのはそのためなんですね〜割としっかりした作りのレンズでした^ - ^
こんばんはテフノンジャンクで出るのは珍しいですねおめでとうございます
F12pinaさんありがとうございます😊珍しいレンズで程度も良く、安かったので^ - ^写りも良かったです♪
テフノンのレンズ、35mm側がF2.8。頑張っているレンズですね。私はAi35~70mmF3.5Sをレンズ単体で550円。ジャンクコーナーにフィルター、レンズキャップ、リアキャップがバラバラでうっていたので合計1,000円でした。F値は暗かったですが、ズームレンズなのに単体レンズより切れが良かったです。ひとりふぉとさんの、テフノンのレンズも中々描写が良いですね。ニッコールの様に切れが良すぎない、優しい描写のレンズですね。
栄田さんありがとうございます♪実写してみて、広角側が明るいのはいいですよね^ - ^撮影が楽しかったです♪
小堀製作所はキヤノンの下請けをしていたと記憶しております。テフノンレンズは通販が主たる販売方法でしたね。
濱田さんありがとうございます♪なるほど〜通販販売だったんですね!CANONの下請けから脱却したんでしょうか?なかなか程度の良いレンズには出会いませんでした。
@@filmcamera2020 テフノン、店頭では見掛けない企業というのもあり少々胡散臭い印象がありましたね(笑大沢・サン・トップマン等々の今ならエモい写真が撮れると評価されるかもな当時は二流・三流扱いのメーカー(販社?)が乱立していたある意味で良い時代の話です。
@user-jv8ln5ro1m さんなるほど〜確かにメジャーじゃ無い企業も乱立した時代だったんですね^ - ^
近接撮影のボケがきれいないいレンズですね。
Keiさんありがとうございます♪手持ちだったので、三脚を使ってシビアにピント合わせが出来れば、もっとこのレンズの良さを引き出せたかも^ - ^マクロは綺麗ですよね〜
テフノン、一時期カメラ雑誌で広告打っていました。
AFに乗れなかった為か国内からは消えたブランドに成りました。(小堀製作所は現存しています)
当時は値段が安く話題に成ったものの品質面では価格相応だったりとの評判でしたから。
自分も手元にある筈ですが余り使う事無くしまい込んでいます。
下手さん
ありがとうございます😊
私もサードパーティのズームレンズが安いとついつい買ってしまうのですが、今回のように実写してみるのは稀です💦
マクロも使えて思ったよりも良く写りました^ - ^
デジタルでなかったら出番はなかったと思います♪
お疲れさまです
状態の良い個体が手に入りましたね、テフノンのレンズはジャンクでは少ないですね、有っても状態が悪いのが多いです
セイージさん
ありがとうございます😊
テフノンはカビが多く手を出さなかったんですが、このレンズは綺麗でした^ - ^
撮影してRUclipsでご紹介出来て良かったです^ - ^
おぉ〜テフノン35-70PKマウントマクロ付き持ってますよ😊
最近出番が無いですがこれを機に久々に使ってみようかなと思ってます。買った頃中古で¥1000でしたが使えるボディーがMXしか無くレンズが大きく見えてました。
bitter and sweetさん
ありがとうございます😊
持っていらっしゃるんですね!
確かに他のレンズがあれば、なかなか撮影の機会はありませんけど、たまには使ってみると面白いですよね^ - ^
こんばんは。
キヤノンの協力会社でしたね。
外見がNewFDに似ています。
28/2.8のレンズを9800-で通販で結構遅くまで売っていました。
知名度が無いのか中古市場には出て来ないですね。
Sakurai さん
ありがとうございます♪
やっぱり通販だったんですね!
ジャンクでも玉数が少ないのはそのためなんですね〜
割としっかりした作りのレンズでした^ - ^
こんばんは
テフノンジャンクで出るのは珍しいですね
おめでとうございます
F12pinaさん
ありがとうございます😊
珍しいレンズで程度も良く、安かったので^ - ^
写りも良かったです♪
テフノンのレンズ、35mm側がF2.8。頑張っているレンズですね。私はAi35~70mmF3.5Sをレンズ単体で550円。ジャンクコーナーにフィルター、レンズキャップ、リアキャップがバラバラでうっていたので合計1,000円でした。F値は暗かったですが、ズームレンズなのに単体レンズより切れが良かったです。
ひとりふぉとさんの、テフノンのレンズも中々描写が良いですね。ニッコールの様に切れが良すぎない、優しい描写のレンズですね。
栄田さん
ありがとうございます♪
実写してみて、広角側が明るいのはいいですよね^ - ^
撮影が楽しかったです♪
小堀製作所はキヤノンの下請けをしていたと記憶しております。テフノンレンズは通販が主たる販売方法でしたね。
濱田さん
ありがとうございます♪
なるほど〜通販販売だったんですね!
CANONの下請けから脱却したんでしょうか?
なかなか程度の良いレンズには出会いませんでした。
@@filmcamera2020 テフノン、店頭では見掛けない企業というのもあり少々胡散臭い印象がありましたね(笑
大沢・サン・トップマン等々の今ならエモい写真が撮れると評価されるかもな当時は二流・三流扱いのメーカー(販社?)が乱立していたある意味で良い時代の話です。
@user-jv8ln5ro1m さん
なるほど〜
確かにメジャーじゃ無い企業も乱立した時代だったんですね^ - ^
近接撮影のボケがきれいないいレンズですね。
Keiさん
ありがとうございます♪
手持ちだったので、三脚を使ってシビアにピント合わせが出来れば、もっとこのレンズの良さを引き出せたかも^ - ^
マクロは綺麗ですよね〜