Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
最近肉親が亡くなったので未だウチに骨壷があります初めての事なのでRUclipsで検索してたらどうやら東と西では壺の大きさが違うらしいですねウチは関東なので大きいです元火葬場職員だった人の動画と言うか漫画も出してるんですけどその人関西の人です部分的に折れるので余った遺骨は纏めて倉庫?に保管するとか袋に入れて運ぶのが大変らしいです
浄土真宗の方達の場合は第二脛骨(俗に喉仏といわれる骨、本当の喉仏は軟骨なので火葬中に焼失してしまうそうです)だけを収骨して檀家になっている浄土真宗のお寺か京都東山の大谷本廟に収めて、残りの骨は収骨しないというのは葬送墓制研究集成で読んだ事があります。
火葬場職員です。人それぞれ違います。全収骨を希望するなら大きいサイズのお骨壷をお持ちになられた方がいいかと思います。5寸のまる壺なんかは基本的には入りません。男性なら7寸女性なら標準の6寸がよろしいかと思います。
私の地方は、火葬場の裏山に埋めてたね。目撃したよ、ダンプで運んで、重機があったよ。
部分収骨の火葬場で全部持って帰りたいなら全収骨用のでかい骨壺を用意して、葬儀業者を通して火葬場に「遺骨は全部持って帰ります」と伝えればお持ち帰りできます。コンビニ袋で持ち帰るのは無理。冷却後とはいえ焼骨はかなり高温であり袋が耐えられないか、耐えられても人骨と分かるくらい形が残っていると死体遺棄を疑われてしまうので、必ず骨壺に入れましょう。
死んだら所詮ただの灰なんですよね😅 私だったら有効利用してもらってカルシウムとして使ってもらいたい。その骨に私の意識は無いので😌
海に散骨
ここまでやる必要無くないか?俺ならセメント原料として公共施設の一部になった方がいいわ
関東は骨壷が大きいから、入り切らないっていうことをもそもそ聞いたことがないんだよな…
西に行くに従って骨壷は小さくなるような事を聞きました。
そもそもツボに入り切らないなんてことはありません。上から抑えてフタを閉めるのが関東のやりかた。半分収骨の西側では「入り切らない」のではなく「入れない」です。またもっともらしいこと言ってるけど、故人が仏式以外だったらどうすんねん?そこは処分側の見解で寺に任せていいんですね?こういうおかしな報道はほんとにやめてほしいわ
私は自分の遺灰遺骨は全部ゴミとして捨ててもらっていいけどね。 残った遺骨などの扱いが気に入らないなら全部自分で持って帰ればいいだけ
元火葬職員です。火葬炉懐かしい。
最近の火葬炉って結構ポップなデザインなんですねぇ。
ほんとに素晴らしい内容のニュースを毎回放送してくれますね!!
私の肉体は地球からの借り物使い終わったら感謝の気持ちを込めてお返しする私が死んだら全て残骨灰として収骨は不要欲しい人の自由意志に任せる
23年前父の骨が骨壷に入り切らなくて、一度頭蓋骨を出して他の骨を砕いて頭蓋骨を入れました。立派なお骨ですねと言われた。
民営化すな
昨年、今年、両親を火葬しました。集骨できなかったお骨は、隣の公共共同墓地に納骨されました。
普通なら産廃になり最終処分場に埋め立てだ
定義はあくまでも供養。でも実際には業者に有価物として引き渡され、希少金属をを分別した後にお寺などに引き渡されて合同埋葬される。現代では人間生まれてから死ぬまで、全て誰かの利益になってるんです。
何で、民営化するの?
自分の爺ちゃんは身近な親族が近くに住んでる娘が面倒見てたけど、亡くなった時は墓に入れて管理する余裕が金銭的にも厳しかったりと、お寺に処分を任せていたけど、そこのお寺の場合は事情でお墓建てれない人や身寄りがない無縁仏なお骨を集めて巨大な石膏でできたような大仏に造り変えてるらしい。何万人かの遺骨で大仏が一体できるらしいけど、そういうやり方もアリだと思うし自分が死んだらその大仏の一部でいいと思う。かなり安く済むし、今後の墓参りとか不用だから後々楽だし
死んで骨になった後までなんでそこまで気にするのかね?理解できない。焼いて処分して貰ってこれから先生きていく人達の足枷にならないようにして欲しいと自分なら願う。
「法的には自治体の所有」これ大事で、金歯から高価な金属も含まれます。自治体によっては希少金属を業者に販売して焼却炉の維持費用に充てているところがあったはずです。民間の火葬場だと所有はどこになるんだろうか?
私は死んだらお寺に永代供養をして欲しいと、子供達に話しています、これからは墓じまいが増えるし、赤の他人さんと骨は一緒でいいと思っています。
関西です。母親を骨上げしましたが壺は、母の半年前に死んだペットのミニチュアダックスより小さいです。それで十分かなと思っています。全部持って帰るわけにはいかないし量の問題でもないと思っております。残りは遠方の共同墓地に送られると名称、住所の案内がありました。
あっ!いつの間にか岡崎市斎場が大きく新しくなってる!
残った骨の行方なんてどうでもいいじゃん。ちゃんと供養してくれるって言うんだし。ていうか、骨はただの骨でしかないと思ってるから、お骨にこだわる人の気持ちがわからない。
以前勤めていた火葬場では残った遺骨は灰とともに廃棄物として処理業者に回収されていた。
火葬炉が近代的すぎて驚いた
大阪地区は収骨しきれなかった遺骨や遺灰をまとめて四天王寺に埋葬して供養されるような事を聞きました。
県外に不満なのかなこの人。わざわざ遠方に運んでからお寺で丁寧に供養してくれてるの有り難いけどな。
不満というか疑問じゃないの?確かになぜ⁉️となる気持ちある
お参りできないからだろ
地域性も有ると思いますが関東エリアと関西エリアで骨壷の大きさが違って関東エリアは大きい骨壷が利用されお骨は全て納める、関西エリアは小さい骨壷が利用されお骨の半分くらいが納めて、残りの骨は粉砕され灰に混ぜられて農家に渡り畑の肥料として撒かれる、骨だけ粉砕した物は酪農家や養鶏家に渡され餌に混ぜられて与えられて居ると情報番組で火葬場から出た灰や遺された骨の行方はで放送された物を見た記憶が有る
産業廃棄物で処理。
他の遺骨といっしょくたにされてしまうのか⁉️
これが嫌なら遺骨は全部もって帰るしかないですよね。関東だから習慣が違うので信じられない話ですが。
これも、金の中抜きなんやな。家族としては嬉しい側面もあるが、死んだ土地で眠りたいとも感じる。
部分収骨って淡白な関西人らしいわ🥺
年間7トンですぐにはいっぱいにならないって、いったいどれだけ大きな穴なのでしょう。八事にそんな大きな穴があるのですね
残骨が永代供養されてる話は聞いた事が有りません。業者が引き取り肥料にされるみたいです。骨粉、あれがそうですね。
お骨をパウダー状にしてから引き渡すオプションつければ人気でそう
キリスト教の場合は、喉仏を最後に箸で拾うかどうかわからない。ただ、海外の火葬場では粉砕して骨壷の中に入れてから遺族へ渡すことが普通だそうです。
そういう設備を持っている火葬場もあるとか。因みに欧米の火葬場だと、初めから粉々にしてから骨壺に入れて遺族に引き渡すことが多いとか。
骨壺に入りきらないから残したのになんで行き先に不満があるのだろうか? 骨壺に入りきらなかった分をコンビニ袋に入れ持ち帰り大きな骨壺に入れ直したらよかっのに。 亡父と自分の顔出しまでして残骨処分の不満クレーム言う前にすべきだと思います。
別に好きで遺骨を残して来たわけではないですよ。不満というよりも何処に行くのだろうか。という疑問に過ぎませんちゃんとお寺で供養されてれば何の問題もありません。遺骨をコンビニの袋にいれて持って帰るなんて、そんな罰当りな事なんてできません
いや、コンビニの袋というのは言葉のアヤだが、要るのなら白磁なり、青磁の壺をもう一つ用意して持ち帰るべきだし、要らないのなら、それ以上は詮索しないのが自分のため。精神衛生上の意味で。
@@hiyoko1970 誰が何のためにバチを当てるんですか?もしあなたが亡くなったとして、最初から袋ならともかく全部持ち帰るつもりで用意した壺に入りきらなくて一時的に袋に入れて改めて壺に入れようとした遺族に腹を立ててバチ当てるんですか?
私の場合は4寸の規格骨壺に入らないと分かっていたからあらかじめ、8寸の骨壺を買って火葬場の火夫さんにお願いして全収骨させてもらいました。因みに大阪府高槻市なので基本、部分収骨です。
@@赤座伴番自分自身じゃないですか?
つかそもそも最初っから骨壺のサイズを上げたり、複数の壺を用いた方が良い
ペットの遺骨も残った物は岡崎市は静岡県富士宮市のお寺さんで供養してますよ。
家は父が亡くなり火葬したら確かに骨壷に入り切らなくて火葬場の方が全部入れないと極楽浄土に人間の形で行けないですって骨壷の骨を少しずつ砕いて灰まで全て骨壷に入れてくれましたよ!
えっ?骨粉工場に運ばれて肥料になるんだよ。
今は収骨する人数を限定しているので、それを無くしてもらいたいです。
残していったものを供養してもらえるだけ感謝しないと・・・残さないで全部持って帰って自分らで何とかしてあげたほうがいいと思うんです。
今日、家族の火葬に立ち会ったけれど 粉になる部分もあるのも当たり前だし、お寺に送っくれるだけ有りがたいです^ - ^
ん、それぞれの宗教等が違うので、一括と言うのは疑問ですね。
焼き切りというオプションがあって、骨壷に入りたくない私はそれにしてぜーんぶ捨ててほしいと思っています。
オプションって、そもそも火葬炉は骨を残すようにできてるから焼き切ることは不可能だって葬儀屋RUclipsrの佐藤葬祭さんが仰ってたような
@@ああ-q8c7i様温度を上げれば燃えちゃいますよ。以前職員さんからお聞きしました。赤ちゃんや老人、病死の人は炉の温度を下げないと燃え尽きてしまう、と。
関東は全骨を骨壺に納めるから、関西は違うって知った時は驚いた😳考え方が古いかもしれないけど、全骨納めないと冥土で体が欠損しないかなとか思ってしまう。一番は土葬が良いけど、出来る地域がかなり限られてる。
名古屋市の場合は、粉砕処理して、残骨から貴金属を取り出して、金やパラジウムを取り出していると聞いた。私の収益に計上されているはず。金で、1キロぐらいある年も有ると聞いた。残骨は供養してるとは思います。近隣の都市は、埋め立てしてると聞いた。皆んなに、聞いてみよう!
植木屋が持ってくって昔聞いたことがある
どこで境界分かれてるか知らないけど、関東ではほぼ全骨拾って埋葬するのに関西では主要な骨以外は全部残して行く。骨壷の大きさが全く違うのです。関西のやり方に不満があっても従うしかないのがなんだかなって思います。
全部拾ったら大変よ。
元火葬場職員でユーチューバーの下駄華緒さんがおっしゃってましたが、部分収骨の地域でも事前に大きな骨壺さえ用意しておけば全収骨に対応してくれる斎場も多いらしいです葬儀社に頼むと部分収骨の地域では在庫してなくて取り寄せになったり別料金が発生する可能性もありますが、今どきネット通販でも骨壺は買えるので生前に用意しとけばいいかと
90歳以上の女性の場合、小柄だし骨粗鬆症もあって関東のお骨壷に全部入れてもスカスカでした
これけっこう怪しくないか。業務委託が連鎖して最終的には他所の業者に辿り着くってことはそこに市民の税金が流れ出てるってことだよね。市内で廃棄物と同じように機械的に処理した方が無駄無く合理的に税金を使える思うけど、故人の体の一部を廃棄物のように扱われるのは誰だって抵抗あるし手厚く供養していると言われたら納得したくなってしまう。で、その富士宮市の業者って何ていう会社なんだろう。調べても見つからない。富士宮市は金目当ての怪しい新興宗教も多く集まってきたから富士宮市内のお寺っていうのももしかして本当は…と富士宮市民は勘繰ってしまいます。
納骨されるなんてラッキーですよ‼️普通は火葬場のうらに❗残骨処理箱にいずれはどこかに砂浜か山奥に処理場がやがて土に帰ります‼️そのような処理が昭和時代現在はどのように処理しているのか‼️寺に奉納処理も限界が山奥に埋めて土に戻すのがベストだと思います‼️墓に納めるには限界があります‼️誰が後々供養するのですか❗いずれは絶えてしまいます‼️墓地とお骨壺🍯が永遠残るだけですよ‼️
入りきらないってあるん??どんだけ小さい骨壷なん?
広島市はどうなんだ❓
貴金属を採取してるんだろうか?
しません。溶けますよ。なんとなく形はありますが…火葬場職員より
@@きく亀焼け残るからいれるなって言われたぞ
こんな事に文句つける人が存在する事に驚いた
これ疑問だったのでありがとうございました。
他人の遺灰とごっちゃになるんでしょ?自分はゴミ処理でいいけどね。
火葬場の職員をしていた者です。骨壷に溢れた遺骨を両手で上から押し込み更に注ぎ足し更に同じ作業を繰り返します。火葬後の遺骨は以外と柔らかくなる為しっかり骨壷に収まります。
夜とかって幽霊とか出たりするんですか?
特に幽霊や怪奇現象はございませんが1日の営業を終了して火葬炉の電源を落としたり館内の見回りをしてる時は不気味さを感じました。
関東は全収骨、関西は部分収骨、と聞いていて火葬場に残す骨灰は関西の方が圧倒的に多いわけですよね。親父の火葬骨も大半を火葬場に残してきましたが、その行方を職員に聞いたところ『斎場にある供養塔にて丁重にご供養いたします』と杓子定規な返答でした。のちにニュースで話題になったのが姫路にある火葬残骨専門業者で、残骨灰からレアメタルを取り出してリサイクルし、残骨灰は粉々に粉砕して砂状にしてから供養墓に埋葬する、という話でした。結局残骨灰は産業廃棄物扱いのようですね。f(^_^;
火葬場の供養塔は供養の場でもあるけど一時保管の場であって、一定数溜まると業者さんが回収に来て自社の地元で分離作業されます。その後余計なものを取り除いた遺骨の灰は合同供養の儀を執り行って合同墓地に収まります。この一連の流れを斎場に写真付きで送ってもらったことがあります。絶対に産業廃棄物扱いはしませんのでご安心ください。火葬場職員談。
@@アデイ さまご返信いただきましてありがとうございます。(^^)『産業廃棄物』という言い方はちょっと乱暴な言い方だったと反省しております。灰になっても元は人間だった遺骨ですから、最後まで尊厳を以て処理していただける事は有り難い事だと思っています。個人的には某特撮ドラマの悪役怪人みたいにやられたら泡と化して骨も残さず消え失せた方が火葬の手間も省けるし環境に良いのになと思っているのですが、中々そういうわけには行きませんね。f(^_^;
西日本みたいに部分収骨は仕方なく、東日本だと全部だが納骨がいっぱいになる
田舎で代々のお墓が大きくて骨壷に全て遺骨遺灰を入れるのが当たり前な環境だったので、結婚して相手側の家が部分納骨だったのは驚きました。
素晴らしい!法律上市がどうするかなんだからそのまま処分しても誰も文句言わないだろうに、縁もゆかりも無い他人の為にしっかり対応していただけるとは感謝だよな!!
大阪市は中部圏以西同様、一部収骨で、名古屋市の場合八事斎場内の霊灰庫に収納との事ですが、大阪市は平野区にある瓜破斎場敷地にある同じような霊灰庫に収納されます。他市でも東大阪市・京都市などは火葬した斎場内にある霊灰庫に入れ盆に供養されるとのことです。
2:26炉裏が最早工場みたいだ
歯科金属狙いやろ
おれ、父ちゃんの遺骨は火葬場にホウキとちりとりかりて全部持ってきたよ。骨箱でかかったし。
クレーマーやモンペやw
地域によって違うみたいなの昔見たことあったな。全て骨壷に入れる地域と入り切るまで入れて後は残す地域。残った地域の取材だよね、こんな感じなんだ。
土に返すのは、いわば自然です。
入りきれなかったら、「砕かせて頂けます。」って言われて、砕いて骨壺に入れてたよ。
不満を言うなら全て持ち帰って下さい…(泣)
自分は部分収骨、全収骨こだわりないですが死後は分骨してもらい今住んでる所と故郷へ埋葬してもらう事を家族に話しています
骨壺に入らない分は別の容器用意してて持って帰っちゃいけんのか?遺族側からしたら火葬で残った骨は全部回収したいよな
残骨から貴金属等の成分を回収する業者があると、葬儀社から伺った事があります。
エエっ~❔考えられないよ~❗
シナ系の業者だという話もあるで
詳しくは言えないが、灰の中に金歯があると…。昔の話ではあるが。
自治体にもよるかもですが、札幌の場合は、火葬後の残骨と灰を集めて、残骨だけは分離して、市営の残骨の塚に入れるそうです。あとは灰の中には金、銀、プラチナなどの有価物があればそれは分離して売却さて市の資産とするようですね。さらに残った灰は産廃扱いらしい。
岡崎市と富士山の麓の宮に意外なつながりがあったとは!知らなかった!
肥料にして花壇にまいてた
次の命を育てる。
本当ですか?私が聞いたのは骨粉として堆肥になる。普通に売られている。たまたま高野山へ観光に行った時にガイドのおじいさんがおっしゃっていました。だれか調べてほしいです。
私も疑問です。令和4年に岡崎市斎場にて火葬した際に火葬担当者の男性にそのように言われ了承確認しました。このニュースの内容は初耳です。しかも静岡の富士宮市には複数の宗教の本山があり、農肥にしてもらう方が良いのですが。このニュースを見て話が全然違って困惑しております。
その斎場によって、行き先がいろいろなんじゃない?と書くと、「自治体によって処理先が違うのはおかしい」と言い出す人が必ずいる。
斎場はニュースと同じ場所です🌟岡崎斎場です🔥😊
@@elmoca3913 富士宮市というと日蓮正宗の総本山があります。
@@黄色人種-x2z 日蓮正宗であれば良いのですが、富士宮市には複数の総本山があります。
神道やキリスト教の人の遺骨灰も、お寺に行ってしまうのかな?
四国では何故か石川県のお寺にて供養されると聞いて疑問になったけど疑問解決
関西は部分拾骨なので主な部位の拾骨をした後に残骨が残ります身内の火葬拾骨の際に火葬場職員の方から残骨は斎場霊園内の供養塔(骨灰塔)に合葬され土に還されますと説明がありました
のど仏などの重要とされているものだけがほとんどだと思う。
足りない方にプレゼントします
海に散骨するわけにいかないかな
火葬場の人が体格などを見て火力を調整して 骨壺に収まるようにしてたと思ってた
それは、ケンタッキーに行ったら、店の人が、サイとかウィングを組み合わせて入れてくれるみたいなもんだなww
日本には骨仏を安置している寺が在るという。その代表的なのが四天王寺の阿弥陀如来だ。
部分収骨か全収骨…地域によって違うのは聞いたことあります。岡崎市斎場は、太陽築炉の火葬炉なんですね。スタッフさんは、太陽アーモの方々かな?
骨壺に入れる容量は地方で随分違いかある。東京は全部を入れるから骨壺も大きいし、重い!…しかし、昔石川県小松市の親戚が
香川県さぬき市では石川県のお寺に残骨を納め供養するとパンフレットに書いてあった。
地方によって全然違うんだね。関西圏だと遺骨引取拒否も可能とか聞いたことある。
関東では拾わずに全部を骨壷に入れますね。
金歯は自治体の収益になるんだろうかな
いや、遺族が持って帰ってもいい。
溶けます。火葬場職員より
いつも葬式のとき、骨潰して入れてくれてた
最期は破砕して高圧で圧縮して炭酸カルシウムとして有用活用すると宜しい。
ブロックでもいいし、炭酸せんべいでもいい。「品名・炭酸せんべい。原材料・小麦粉、砂糖、卵(有精卵)、骨(人間由来。高温処理済)」
どうしても壺の中に全部は入りきれないからね…その残りも供養されてるのか…個人的には粉にして樹木か海に散布して欲しい
樹木、海への散布は色々と面倒なんですよ…その人にとっては良くても無関係の人にとっては気持ちいいものではないですから…
養殖のいけすに撒いたらどうか? 味が良くなるかも知れん。飼料に混ぜて豚に食わせるとか。
火葬場を民営化した⁉️そっちの方が気になるんですが‼️資本は❓この会社の場合はきちんとした取り扱いをしているので変な所ではないと思いますが…民営化を進めると、後々思いもよらぬ問題が出てきませんかね。良心的な会社ばかりではありませんし。
五輪スタッフの件もありますしね。ペット火葬で一緒にゴミまで捨てたとか。
民営化される前はどうしてたんでしょうね?
最近肉親が亡くなったので未だウチに骨壷があります
初めての事なのでRUclipsで検索してたらどうやら東と西では壺の大きさが違うらしいですね
ウチは関東なので大きいです
元火葬場職員だった人の動画と言うか漫画も出してるんですけどその人関西の人です
部分的に折れるので余った遺骨は纏めて倉庫?に保管するとか
袋に入れて運ぶのが大変らしいです
浄土真宗の方達の場合は第二脛骨(俗に喉仏といわれる骨、本当の喉仏は軟骨なので火葬中に焼失してしまうそうです)だけを収骨して檀家になっている浄土真宗のお寺か京都東山の大谷本廟に収めて、残りの骨は収骨しないというのは葬送墓制研究集成で読んだ事があります。
火葬場職員です。人それぞれ違います。全収骨を希望するなら大きいサイズのお骨壷をお持ちになられた方がいいかと思います。5寸のまる壺なんかは基本的には入りません。男性なら7寸女性なら標準の6
寸がよろしいかと思います。
私の地方は、火葬場の裏山に埋めてたね。
目撃したよ、ダンプで運んで、重機があったよ。
部分収骨の火葬場で全部持って帰りたいなら全収骨用のでかい骨壺を用意して、葬儀業者を通して火葬場に「遺骨は全部持って帰ります」と伝えればお持ち帰りできます。
コンビニ袋で持ち帰るのは無理。冷却後とはいえ焼骨はかなり高温であり袋が耐えられないか、耐えられても人骨と分かるくらい形が残っていると死体遺棄を疑われてしまうので、必ず骨壺に入れましょう。
死んだら所詮ただの灰なんですよね😅 私だったら有効利用してもらってカルシウムとして使ってもらいたい。その骨に私の意識は無いので😌
海に散骨
ここまでやる必要無くないか?俺ならセメント原料として公共施設の一部になった方がいいわ
関東は骨壷が大きいから、入り切らないっていうことをもそもそ聞いたことがないんだよな…
西に行くに従って骨壷は小さくなるような事を聞きました。
そもそもツボに入り切らないなんてことはありません。上から抑えてフタを閉めるのが関東のやりかた。半分収骨の西側では「入り切らない」のではなく「入れない」です。またもっともらしいこと言ってるけど、故人が仏式以外だったらどうすんねん?そこは処分側の見解で寺に任せていいんですね?こういうおかしな報道はほんとにやめてほしいわ
私は自分の遺灰遺骨は全部ゴミとして捨ててもらっていいけどね。
残った遺骨などの扱いが気に入らないなら全部自分で持って帰ればいいだけ
元火葬職員です。火葬炉懐かしい。
最近の火葬炉って結構ポップなデザインなんですねぇ。
ほんとに素晴らしい内容のニュースを
毎回放送してくれますね!!
私の肉体は地球からの借り物
使い終わったら
感謝の気持ちを込めてお返しする
私が死んだら全て残骨灰として収骨は不要
欲しい人の自由意志に任せる
23年前父の骨が骨壷に入り切らなくて、一度頭蓋骨を出して他の骨を砕いて頭蓋骨を入れました。立派なお骨ですねと言われた。
民営化すな
昨年、今年、両親を火葬しました。集骨できなかったお骨は、隣の公共共同墓地に納骨されました。
普通なら産廃になり最終処分場に埋め立てだ
定義はあくまでも供養。
でも実際には業者に有価物として引き渡され、希少金属をを分別した後にお寺などに引き渡されて合同埋葬される。
現代では人間生まれてから死ぬまで、全て誰かの利益になってるんです。
何で、民営化するの?
自分の爺ちゃんは身近な親族が近くに住んでる娘が面倒見てたけど、亡くなった時は墓に入れて管理する余裕が金銭的にも厳しかったりと、お寺に処分を任せていたけど、そこのお寺の場合は事情でお墓建てれない人や身寄りがない無縁仏なお骨を集めて巨大な石膏でできたような大仏に造り変えてるらしい。
何万人かの遺骨で大仏が一体できるらしいけど、そういうやり方もアリだと思うし自分が死んだらその大仏の一部でいいと思う。
かなり安く済むし、今後の墓参りとか不用だから後々楽だし
死んで骨になった後までなんでそこまで気にするのかね?
理解できない。
焼いて処分して貰ってこれから先生きていく人達の足枷にならないようにして欲しいと自分なら願う。
「法的には自治体の所有」これ大事で、金歯から高価な金属も含まれます。自治体によっては希少金属を業者に販売して焼却炉の維持費用に充てているところがあったはずです。民間の火葬場だと所有はどこになるんだろうか?
私は死んだらお寺に永代供養をして欲しいと、子供達に話しています、これからは墓じまいが増えるし、赤の他人さんと骨は一緒でいいと思っています。
関西です。母親を骨上げしましたが壺は、母の半年前に死んだペットのミニチュアダックスより小さいです。
それで十分かなと思っています。全部持って帰るわけにはいかないし量の問題でもないと思っております。
残りは遠方の共同墓地に送られると名称、住所の案内がありました。
あっ!いつの間にか岡崎市斎場が大きく新しくなってる!
残った骨の行方なんてどうでもいいじゃん。ちゃんと供養してくれるって言うんだし。ていうか、骨はただの骨でしかないと思ってるから、お骨にこだわる人の気持ちがわからない。
以前勤めていた火葬場では残った遺骨は灰とともに廃棄物として処理業者に回収されていた。
火葬炉が近代的すぎて驚いた
大阪地区は収骨しきれなかった遺骨や遺灰をまとめて四天王寺に埋葬して供養されるような事を聞きました。
県外に不満なのかなこの人。わざわざ遠方に運んでからお寺で丁寧に供養してくれてるの有り難いけどな。
不満というか疑問じゃないの?確かになぜ⁉️となる気持ちある
お参りできないからだろ
地域性も有ると思いますが関東エリアと関西エリアで骨壷の大きさが違って関東エリアは大きい骨壷が利用されお骨は全て納める、関西エリアは小さい骨壷が利用されお骨の半分くらいが納めて、残りの骨は粉砕され灰に混ぜられて農家に渡り畑の肥料として撒かれる、骨だけ粉砕した物は酪農家や養鶏家に渡され餌に混ぜられて与えられて居ると情報番組で火葬場から出た灰や遺された骨の行方はで放送された物を見た記憶が有る
産業廃棄物で処理。
他の遺骨といっしょくたにされてしまうのか⁉️
これが嫌なら遺骨は全部もって帰るしかないですよね。
関東だから習慣が違うので信じられない話ですが。
これも、金の中抜きなんやな。
家族としては嬉しい側面もあるが、
死んだ土地で眠りたいとも感じる。
部分収骨って淡白な関西人らしいわ🥺
年間7トンですぐにはいっぱいにならないって、いったいどれだけ大きな穴なのでしょう。八事にそんな大きな穴があるのですね
残骨が永代供養されてる話は聞いた事が有りません。業者が引き取り肥料にされるみたいです。骨粉、あれがそうですね。
お骨をパウダー状にしてから引き渡すオプションつければ人気でそう
キリスト教の場合は、喉仏を最後に箸で拾うかどうかわからない。
ただ、海外の火葬場では粉砕して骨壷の中に入れてから遺族へ渡すことが普通だそうです。
そういう設備を持っている火葬場もあるとか。
因みに欧米の火葬場だと、初めから粉々にしてから骨壺に入れて遺族に引き渡すことが多いとか。
骨壺に入りきらないから残したのになんで行き先に不満があるのだろうか? 骨壺に入りきらなかった分をコンビニ袋に入れ持ち帰り大きな骨壺に入れ直したらよかっのに。 亡父と自分の顔出しまでして残骨処分の不満クレーム言う前にすべきだと思います。
別に好きで遺骨を残して来たわけではないですよ。不満というよりも何処に行くのだろうか。という疑問に過ぎません
ちゃんとお寺で供養されてれば何の問題もありません。
遺骨をコンビニの袋にいれて持って帰るなんて、そんな罰当りな事なんてできません
いや、コンビニの袋というのは言葉のアヤだが、要るのなら白磁なり、青磁の壺をもう一つ用意して持ち帰るべきだし、要らないのなら、それ以上は詮索しないのが自分のため。精神衛生上の意味で。
@@hiyoko1970 誰が何のためにバチを当てるんですか?
もしあなたが亡くなったとして、最初から袋ならともかく全部持ち帰るつもりで用意した壺に入りきらなくて一時的に袋に入れて改めて壺に入れようとした遺族に腹を立ててバチ当てるんですか?
私の場合は4寸の規格骨壺に入らないと分かっていたからあらかじめ、8寸の骨壺を買って火葬場の火夫さんにお願いして全収骨させてもらいました。因みに大阪府高槻市なので基本、部分収骨です。
@@赤座伴番自分自身じゃないですか?
つかそもそも最初っから骨壺のサイズを上げたり、複数の壺を用いた方が良い
ペットの遺骨も残った物は岡崎市は静岡県富士宮市のお寺さんで供養してますよ。
家は父が亡くなり火葬したら確かに骨壷に入り切らなくて火葬場の方が全部入れないと極楽浄土に人間の形で行けないですって骨壷の骨を少しずつ砕いて灰まで全て骨壷に入れてくれましたよ!
えっ?骨粉工場に運ばれて肥料になるんだよ。
今は収骨する人数を限定しているので、それを無くしてもらいたいです。
残していったものを供養してもらえるだけ感謝しないと・・・残さないで全部持って帰って自分らで何とかしてあげたほうがいいと思うんです。
今日、家族の火葬に立ち会ったけれど 粉になる部分もあるのも当たり前だし、お寺に送っくれるだけ有りがたいです^ - ^
ん、それぞれの宗教等が違うので、一括と言うのは疑問ですね。
焼き切りというオプションがあって、骨壷に入りたくない私はそれにしてぜーんぶ捨ててほしいと思っています。
オプションって、そもそも火葬炉は骨を残すようにできてるから焼き切ることは不可能だって葬儀屋RUclipsrの佐藤葬祭さんが仰ってたような
@@ああ-q8c7i様
温度を上げれば燃えちゃいますよ。以前職員さんからお聞きしました。赤ちゃんや老人、病死の人は炉の温度を下げないと燃え尽きてしまう、と。
関東は全骨を骨壺に納めるから、関西は違うって知った時は驚いた😳
考え方が古いかもしれないけど、全骨納めないと冥土で体が欠損しないかなとか思ってしまう。
一番は土葬が良いけど、出来る地域がかなり限られてる。
名古屋市の場合は、粉砕処理して、残骨から貴金属を取り出して、
金やパラジウムを取り出していると聞いた。私の収益に計上されているはず。
金で、1キロぐらいある年も有ると聞いた。
残骨は供養してるとは思います。
近隣の都市は、埋め立てしてると聞いた。
皆んなに、聞いてみよう!
植木屋が持ってくって昔聞いたことがある
どこで境界分かれてるか知らないけど、関東ではほぼ全骨拾って埋葬するのに関西では主要な骨以外は全部残して行く。
骨壷の大きさが全く違うのです。
関西のやり方に不満があっても従うしかないのがなんだかなって思います。
全部拾ったら大変よ。
元火葬場職員でユーチューバーの下駄華緒さんがおっしゃってましたが、部分収骨の地域でも事前に大きな骨壺さえ用意しておけば全収骨に対応してくれる斎場も多いらしいです
葬儀社に頼むと部分収骨の地域では在庫してなくて取り寄せになったり別料金が発生する可能性もありますが、今どきネット通販でも骨壺は買えるので生前に用意しとけばいいかと
90歳以上の女性の場合、小柄だし骨粗鬆症もあって関東のお骨壷に全部入れてもスカスカでした
これけっこう怪しくないか。
業務委託が連鎖して最終的には他所の業者に辿り着くってことはそこに市民の税金が流れ出てるってことだよね。
市内で廃棄物と同じように機械的に処理した方が無駄無く合理的に税金を使える思うけど、故人の体の一部を廃棄物のように扱われるのは誰だって抵抗あるし手厚く供養していると言われたら納得したくなってしまう。
で、その富士宮市の業者って何ていう会社なんだろう。調べても見つからない。
富士宮市は金目当ての怪しい新興宗教も多く集まってきたから富士宮市内のお寺っていうのももしかして本当は…
と富士宮市民は勘繰ってしまいます。
納骨されるなんてラッキーですよ‼️普通は火葬場のうらに❗残骨処理箱にいずれはどこかに砂浜か山奥に処理場がやがて土に帰ります‼️そのような処理が昭和時代現在はどのように処理しているのか‼️寺に奉納処理も限界が山奥に埋めて土に戻すのがベストだと思います‼️墓に納めるには限界があります‼️誰が後々供養するのですか❗いずれは絶えてしまいます‼️墓地とお骨壺🍯が永遠残るだけですよ‼️
入りきらないってあるん??
どんだけ小さい骨壷なん?
広島市はどうなんだ❓
貴金属を採取してるんだろうか?
しません。溶けますよ。なんとなく形はありますが…火葬場職員より
@@きく亀焼け残るからいれるなって言われたぞ
こんな事に文句つける人が存在する事に驚いた
これ疑問だったのでありがとうございました。
他人の遺灰とごっちゃになるんでしょ?自分はゴミ処理でいいけどね。
火葬場の職員をしていた者です。
骨壷に溢れた遺骨を両手で上から押し込み更に注ぎ足し更に同じ作業を繰り返します。火葬後の遺骨は以外と柔らかくなる為しっかり骨壷に収まります。
夜とかって幽霊とか出たりするんですか?
特に幽霊や怪奇現象はございませんが1日の営業を終了して火葬炉の電源を落としたり館内の見回りをしてる時は不気味さを感じました。
関東は全収骨、関西は部分収骨、と聞いていて火葬場に残す骨灰は関西の方が圧倒的に多いわけですよね。
親父の火葬骨も大半を火葬場に残してきましたが、その行方を職員に聞いたところ『斎場にある供養塔にて丁重にご供養いたします』と杓子定規な返答でした。
のちにニュースで話題になったのが姫路にある火葬残骨専門業者で、残骨灰からレアメタルを取り出してリサイクルし、残骨灰は粉々に粉砕して砂状にしてから供養墓に埋葬する、という話でした。
結局残骨灰は産業廃棄物扱いのようですね。f(^_^;
火葬場の供養塔は供養の場でもあるけど一時保管の場であって、一定数溜まると業者さんが回収に来て自社の地元で分離作業されます。その後余計なものを取り除いた遺骨の灰は合同供養の儀を執り行って合同墓地に収まります。この一連の流れを斎場に写真付きで送ってもらったことがあります。絶対に産業廃棄物扱いはしませんのでご安心ください。火葬場職員談。
@@アデイ さま
ご返信いただきましてありがとうございます。(^^)
『産業廃棄物』という言い方はちょっと乱暴な言い方だったと反省しております。
灰になっても元は人間だった遺骨ですから、最後まで尊厳を以て処理していただける事は有り難い事だと思っています。
個人的には某特撮ドラマの悪役怪人みたいにやられたら泡と化して骨も残さず消え失せた方が火葬の手間も省けるし環境に良いのになと思っているのですが、中々そういうわけには行きませんね。f(^_^;
西日本みたいに部分収骨は仕方なく、東日本だと全部だが納骨がいっぱいになる
田舎で代々のお墓が大きくて骨壷に全て遺骨遺灰を入れるのが当たり前な環境だったので、結婚して相手側の家が部分納骨だったのは驚きました。
素晴らしい!
法律上市がどうするかなんだから
そのまま処分しても誰も文句言わないだろうに、
縁もゆかりも無い他人の為にしっかり対応していただけるとは感謝だよな!!
大阪市は中部圏以西同様、一部収骨で、名古屋市の場合八事斎場内の霊灰庫に収納との事ですが、大阪市は平野区にある瓜破斎場敷地にある同じような霊灰庫に収納されます。他市でも東大阪市・京都市などは火葬した斎場内にある霊灰庫に入れ盆に供養されるとのことです。
2:26炉裏が最早工場みたいだ
歯科金属狙いやろ
おれ、父ちゃんの遺骨は火葬場にホウキとちりとりかりて全部持ってきたよ。骨箱でかかったし。
クレーマーやモンペやw
地域によって違うみたいなの昔見たことあったな。
全て骨壷に入れる地域と入り切るまで入れて後は残す地域。
残った地域の取材だよね、こんな感じなんだ。
土に返すのは、いわば自然です。
入りきれなかったら、「砕かせて頂けます。」って言われて、砕いて骨壺に入れてたよ。
不満を言うなら全て持ち帰って下さい…(泣)
自分は部分収骨、全収骨こだわりないですが死後は分骨してもらい今住んでる所と故郷へ埋葬してもらう事を家族に話しています
骨壺に入らない分は別の容器用意してて持って帰っちゃいけんのか?遺族側からしたら火葬で残った骨は全部回収したいよな
残骨から貴金属等の成分を回収する業者があると、葬儀社から伺った事があります。
エエっ~❔考えられないよ~❗
シナ系の業者だという話もあるで
詳しくは言えないが、灰の中に金歯があると…。昔の話ではあるが。
自治体にもよるかもですが、札幌の場合は、火葬後の残骨と灰を集めて、残骨だけは分離して、市営の残骨の塚に入れるそうです。あとは灰の中には金、銀、プラチナなどの有価物があればそれは分離して売却さて市の資産とするようですね。さらに残った灰は産廃扱いらしい。
岡崎市と富士山の麓の宮に意外なつながりがあったとは!知らなかった!
肥料にして花壇にまいてた
次の命を育てる。
本当ですか?
私が聞いたのは骨粉として堆肥になる。普通に売られている。
たまたま高野山へ観光に行った時にガイドのおじいさんがおっしゃっていました。
だれか調べてほしいです。
私も疑問です。令和4年に岡崎市斎場にて火葬した際に火葬担当者の男性にそのように言われ了承確認しました。このニュースの内容は初耳です。しかも静岡の富士宮市には複数の宗教の本山があり、農肥にしてもらう方が良いのですが。このニュースを見て話が全然違って困惑しております。
その斎場によって、行き先がいろいろなんじゃない?
と書くと、「自治体によって処理先が違うのはおかしい」と言い出す人が必ずいる。
斎場はニュースと同じ場所です🌟岡崎斎場です🔥😊
@@elmoca3913
富士宮市というと
日蓮正宗の総本山があります。
@@黄色人種-x2z 日蓮正宗であれば良いのですが、富士宮市には複数の総本山があります。
神道やキリスト教の人の遺骨灰も、お寺に行ってしまうのかな?
四国では何故か石川県のお寺にて供養されると聞いて疑問になったけど疑問解決
関西は部分拾骨なので主な部位の拾骨をした後に残骨が残ります
身内の火葬拾骨の際に火葬場職員の方から残骨は斎場霊園内の供養塔(骨灰塔)に合葬され土に還されますと説明がありました
のど仏などの重要とされているものだけがほとんどだと思う。
足りない方にプレゼントします
海に散骨するわけにいかないかな
火葬場の人が体格などを見て火力を調整して 骨壺に収まるようにしてたと思ってた
それは、ケンタッキーに行ったら、店の人が、サイとかウィングを組み合わせて入れてくれるみたいなもんだなww
日本には骨仏を安置している寺が在るという。
その代表的なのが四天王寺の阿弥陀如来だ。
部分収骨か全収骨…地域によって違うのは聞いたことあります。
岡崎市斎場は、太陽築炉の火葬炉なんですね。スタッフさんは、太陽アーモの方々かな?
骨壺に入れる容量は地方で随分違いかある。東京は全部を入れるから骨壺も大きいし、重い!…しかし、昔石川県小松市の親戚が
香川県さぬき市では石川県のお寺に残骨を納め供養するとパンフレットに書いてあった。
地方によって全然違うんだね。
関西圏だと遺骨引取拒否も可能とか聞いたことある。
関東では拾わずに全部を骨壷に入れますね。
金歯は自治体の収益になるんだろうかな
いや、遺族が持って帰ってもいい。
溶けます。火葬場職員より
いつも葬式のとき、骨潰して入れてくれてた
最期は破砕して高圧で圧縮して
炭酸カルシウムとして有用活用すると宜しい。
ブロックでもいいし、炭酸せんべいでもいい。
「品名・炭酸せんべい。原材料・小麦粉、砂糖、卵(有精卵)、骨(人間由来。高温処理済)」
どうしても壺の中に全部は入りきれないからね…その残りも供養されてるのか…個人的には粉にして樹木か海に散布して欲しい
樹木、海への散布は色々と面倒なんですよ…
その人にとっては良くても無関係の人にとっては気持ちいいものではないですから…
養殖のいけすに撒いたらどうか? 味が良くなるかも知れん。飼料に混ぜて豚に食わせるとか。
火葬場を民営化した⁉️
そっちの方が気になるんですが‼️
資本は❓
この会社の場合はきちんとした取り扱いをしているので
変な所ではないと思いますが…
民営化を進めると、後々思いもよらぬ問題が出てきませんかね。
良心的な会社ばかりではありませんし。
五輪スタッフの件もありますしね。
ペット火葬で一緒にゴミまで捨てたとか。
民営化される前はどうしてたんでしょうね?