Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
大好きなブランデーなので嬉しいです〜今後のブランデー紹介も楽しみにしてます!
ブランデーを炭酸水で割ったものをフレンチハイボールと言うそうです。ということはブランデーに炭酸ガスを直接注入した「100%フレンチハイボール」も作れるのでは。
香りを楽しむなら圧倒的にブランデーが好き。カミュって5大コニャックでは価格は最も安くとっつきやすいからお勧め。個人的にお気に入りの銘柄が刈り取られない程度にブランデーが盛り上がってくれると嬉しい。
ブランデー動画は個人的に嬉しいです❤ありがとうございました♪グラスに注いでからの時間と共に香りが立つのも愉しんでいます✨
ブランデーの良いところは高くて不味いものが無いことブランデーの悪いところは安くて美味いものが無いことブランデーは味と値段が見事に比例してるよね~ウイスキーだとそこそこのお値段で美味しいものや高くても自分に合わんのが沢山あるのに…
ブランデーは製法が細かく定められてるので生産者側が工夫できる幅がほとんど無いのが値段相応になる原因でしょう。樽はオーク新樽かワインシェリー古樽と指定されてるし、原料であるブドウの収穫・発酵・蒸留時期も指定されてる。せいぜいブドウの品種(品質)と混ぜ合わせる樽のブランデー年数ぐらいしかない。一方のウィスキーは樽だけでも、樹の種類を変えた新樽に加えて、ワインシェリーの古樽、バーボン古樽、内側を焦がす焦がさないなどフレーバーを変える選択肢がたくさんある。
日本酒、ビールは辛口が好き。ブランデー、ワイン、はスッキリ甘口が好き。
昔は寝酒用にカミュXOやレミーマルタンルイ13世を飲んでいました。晩酌をしませんでした。最近、食前酒としてブランデーを飲んでいます。期待しています。ご苦労様❗
ねぇ、つっちー紹介すると値段上がんじゃんやめてー!!っていう心理w
30年以上末端価格が変わってないヘネシーVSOP(MHDの扱いじゃないやつ)は、安定の旨さだと思います。ポールジローを知ってからも、ヘネシーVSOPにはずっと憧れを感じています。
カミュの樽でフィニッシュしたウィスキーのランベイもなかなか良いですよ~
コニャックって高級酒の代名詞だったけどウイスキーが高くなったからそれほどでも無く感じるね。アルマニャックやカルバドスだと辛いのあったりしますよね。
ブランデー!ウイスキーにハマりかけてましたが試してみます!
結局ヘネシーのフィーヌシャンパーニュのVSOPが常飲酒
一番好きなブランデー❤飲み方はもちろん濃いめハイボール❤
やたら超熟蒸留酒が生えてくるBARww蒸留酒ありすぎてブランデーまで手が回らないっすねぇ・・・
最近ブランデーも気になってるんですけどクルボアジェのvsopっておいしいんですかね
ブランデーは飲んだことないから、飲んでみたくなりましたねー。でも酔いがまわりやすい?悪酔いしやすいとかないかなーってちょい心配wまぁ、飲みすぎなきゃいいのか!今度飲んでみよっかな?
美味い!
😒ブランデーだって😫ワイルドだぜ😅イエ~~~👍
クロラボさんでアメリカンの一位がメーカーズマークでしたから、国民のほとんどは圧倒的に甘いの好きなんでしょうね。また、ブランデーは世界的にはどうなんですかね。空港の免税店がバロメターなんでしょうけど、成田に近い、つっちーのBAR研究室で今度免税店捜索をお願いします😅
銀髪さん寄付ボトルかな?リサイクルショップで、特級ヘネシーVSOPのミニチュアボトルを500円で買ったらものすごく美味しくて、ブランデーもいいかしらと思ってる今日このごろ
わかる
カミュのナポレオン?やってませんでした?
つっちーさんのブランデーレビューは珍しいですね。ブランデー派なので面白かったです。個人的にカミュは紅茶の様な風味でドライな印象があります。
最近だとウィスキーよりブランデーを飲んでる
レミーマルタンVSOPがめちゃくちゃ値上げしてビビりました。200mlで2,000円超えは痛いですね。
コニャックでも加糖は4%までOKなので自然な甘みじゃないかもしれないですね成分分析とかしないと分からないですが、ほとんど加糖ブレンデー推しのBAR行くと結構楽しいっす
僕の家の近所の酒屋に2万円のブランデーがあるんですが、買った事がないです。
ブランデーには、まだ、手が出せてないなぁ。他のお酒のボトルがいっぱいすぎて😅
確かに!
レミーはナポレオンだろう!
でも イルドレしか飲めないとか…無い?
買った、そごうで、高かったよ、分かってたけど、競輪でまぁまぁ勝ったから、親父に送った、その後実家帰ったら一応手は付けてくれたみたい、ブックリモージュだったかな、本の形のヤーツ😊😊
昔、接待のお供でラウンジに行ったとき、なにも知らない私はお店のお姉さんが作ってくれるブランデーの水割りを飲んでいたら、主賓の方に野暮な飲み方だと言われてしまったことを今でも覚えています。また、これも以前になりますが、CMでブランデーに氷を入れてロックスタイルで飲むことを輸入業者が勧めていたようにも思います。ブランデーに水や氷を入れて飲むというのは、一般的なのでしょうか。ウイスキーと同様に加水すると印象が変わるようですが。
相当昔海外旅行の土産といえばナポレオンだった。個人的好みで言えば合いません。アイラモルト好きのイワちゃんもそうでしょ。
ふたコメ!
今回は正直、余計なことを、と思った。スッカラカンになったモルトからブランデーに流れて来ないで欲しい
一コメ
大好きなブランデーなので嬉しいです〜
今後のブランデー紹介も楽しみにしてます!
ブランデーを炭酸水で割ったものをフレンチハイボールと言うそうです。
ということはブランデーに炭酸ガスを直接注入した「100%フレンチハイボール」も作れるのでは。
香りを楽しむなら圧倒的にブランデーが好き。
カミュって5大コニャックでは価格は最も安くとっつきやすいからお勧め。
個人的にお気に入りの銘柄が刈り取られない程度にブランデーが盛り上がってくれると嬉しい。
ブランデー動画は個人的に嬉しいです❤
ありがとうございました♪
グラスに注いでからの時間と共に香りが立つのも愉しんでいます✨
ブランデーの良いところは高くて不味いものが無いこと
ブランデーの悪いところは安くて美味いものが無いこと
ブランデーは味と値段が見事に比例してるよね~
ウイスキーだとそこそこのお値段で美味しいものや高くても自分に合わんのが沢山あるのに…
ブランデーは製法が細かく定められてるので生産者側が工夫できる幅がほとんど無いのが値段相応になる原因でしょう。樽はオーク新樽かワインシェリー古樽と指定されてるし、原料であるブドウの収穫・発酵・蒸留時期も指定されてる。せいぜいブドウの品種(品質)と混ぜ合わせる樽のブランデー年数ぐらいしかない。一方のウィスキーは樽だけでも、樹の種類を変えた新樽に加えて、ワインシェリーの古樽、バーボン古樽、内側を焦がす焦がさないなどフレーバーを変える選択肢がたくさんある。
日本酒、ビールは辛口が好き。ブランデー、ワイン、はスッキリ甘口が好き。
昔は寝酒用にカミュXOやレミーマルタンルイ13世を飲んでいました。晩酌をしませんでした。最近、食前酒としてブランデーを飲んでいます。期待しています。ご苦労様❗
ねぇ、つっちー紹介すると値段上がんじゃんやめてー!!
っていう心理w
30年以上末端価格が変わってないヘネシーVSOP(MHDの扱いじゃないやつ)は、安定の旨さだと思います。ポールジローを知ってからも、ヘネシーVSOPにはずっと憧れを感じています。
カミュの樽でフィニッシュしたウィスキーのランベイもなかなか良いですよ~
コニャックって高級酒の代名詞だったけどウイスキーが高くなったからそれほどでも無く感じるね。アルマニャックやカルバドスだと辛いのあったりしますよね。
ブランデー!ウイスキーにハマりかけてましたが試してみます!
結局ヘネシーのフィーヌシャンパーニュのVSOPが常飲酒
一番好きなブランデー❤
飲み方はもちろん濃いめハイボール❤
やたら超熟蒸留酒が生えてくるBARww
蒸留酒ありすぎてブランデーまで手が回らないっすねぇ・・・
最近ブランデーも気になってるんですけどクルボアジェのvsopっておいしいんですかね
ブランデーは飲んだことないから、飲んでみたくなりましたねー。でも酔いがまわりやすい?悪酔いしやすいとかないかなーってちょい心配wまぁ、飲みすぎなきゃいいのか!
今度飲んでみよっかな?
美味い!
😒ブランデーだって
😫ワイルドだぜ
😅イエ~~~👍
クロラボさんでアメリカンの一位がメーカーズマークでしたから、国民のほとんどは圧倒的に甘いの好きなんでしょうね。
また、ブランデーは世界的にはどうなんですかね。空港の免税店がバロメターなんでしょうけど、成田に近い、つっちーのBAR研究室で今度免税店捜索をお願いします😅
銀髪さん寄付ボトルかな?
リサイクルショップで、特級ヘネシーVSOPのミニチュアボトルを500円で買ったら
ものすごく美味しくて、ブランデーもいいかしらと思ってる今日このごろ
わかる
カミュのナポレオン?やってませんでした?
つっちーさんのブランデーレビューは珍しいですね。ブランデー派なので面白かったです。
個人的にカミュは紅茶の様な風味でドライな印象があります。
最近だとウィスキーよりブランデーを飲んでる
レミーマルタンVSOPがめちゃくちゃ値上げしてビビりました。200mlで2,000円超えは痛いですね。
コニャックでも加糖は4%までOKなので自然な甘みじゃないかもしれないですね
成分分析とかしないと分からないですが、ほとんど加糖
ブレンデー推しのBAR行くと結構楽しいっす
僕の家の近所の酒屋に2万円のブランデーがあるんですが、買った事がないです。
ブランデーには、まだ、手が出せてないなぁ。他のお酒のボトルがいっぱいすぎて😅
確かに!
レミーはナポレオンだろう!
でも イルドレしか飲めないとか…無い?
買った、そごうで、高かったよ、分かってたけど、競輪でまぁまぁ勝ったから、親父に送った、その後実家帰ったら一応手は付けてくれたみたい、ブックリモージュだったかな、本の形のヤーツ😊😊
昔、接待のお供でラウンジに行ったとき、なにも知らない私はお店のお姉さんが作ってくれるブランデーの水割りを飲んでいたら、主賓の方に野暮な飲み方だと言われてしまったことを今でも覚えています。また、これも以前になりますが、CMでブランデーに氷を入れてロックスタイルで飲むことを輸入業者が勧めていたようにも思います。ブランデーに水や氷を入れて飲むというのは、一般的なのでしょうか。ウイスキーと同様に加水すると印象が変わるようですが。
相当昔海外旅行の土産といえばナポレオンだった。
個人的好みで言えば合いません。
アイラモルト好きのイワちゃんもそうでしょ。
ふたコメ!
今回は正直、余計なことを、と思った。スッカラカンになったモルトからブランデーに流れて来ないで欲しい
一コメ