Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
西田さんの訃報を聞いて、なぜか急にこの歌を思い出して聴きたくなりました。ご冥福をお祈りします。
俺も聴きたくなりましたよ!
私も聴きに来ました
同士がいたどうか安らかに三國さんに会えるといいですね
この並びに、また涙が止まらないです。
同じく。
小原さん・大山さんが亡くなり、今日西田敏行さんまで...😢この曲が胸に染みます...
今年は2024年はそんな年になったのですね😭
訃報を聞いて聴きに来た。コメント書いてる人達も恐らく同年代だろうな。この歌を聴くと親が仕事から帰ってくるまで留守番してた思い出が蘇ってくる。でも、ドラえもんの映画繰り返し観られたから全然寂しく無かった。本当にいい思い出をありがとうございました。
同じく!
大山さんに続いて西田さんまでお空に行ってしまいました…ご冥福をお祈りします。
最高の映画だったし、最高の主題歌だった。幼少期、何度ビデオ観ただろう。ギガゾンビ怖かった。ご冥福をお祈り申し上げます。
この時は小学生でしたが、のび太君が育てたペガ、グリ、ドラコとの別れで涙しましたが、西田さんが亡くなって改めて聞くと40歳超えた今もいい歌だし、心に染みるいい歌だし、西田さんの声のトーンが凄く聞いてて心地良い歌声で歌詞も改めて染みる歌だと思います。本当にいい歌でした。西田さんのご冥福をお祈りします。
大山のぶ代さんに続くように、西田敏行さんまで……。生まれて初めて見たドラえもん映画が『日本誕生』でした。私の中でいま、一度『日本誕生』が終わりました。大山さん、西田さん、ありがとう……お疲れ様でした。謹んでお悔やみを申し上げます。
のび太役の小原さんもですね・・・。🥺
立て続けに3人の名優たちが…でも、ありがとうございました!!日本誕生はわたしの最高の、ドラえもんなのですよ!!
多くの人が同じように感じていて感動しました。本当に名曲ですよね。西田敏行さんご冥福を御祈り申し上げます。
西田さんの訃報を聞いてここに来ました。自分としてはこの曲が好きでした。
この歌を好きな人がいっぱいいるのが分かって嬉しい。素敵な歌でした。
釣りバカ日誌のイメージもあるけど、俺にとって西田敏行のイメージはやっぱりこの「時の旅人」なんだよな。名曲です。西田敏行さんのご冥福をお祈りします。
訃報を聞いて聴きに来ました。西田さんの優しい声が聞けないのは、本当に無念でなりません。時の旅人、感慨深い歌詞で後世に残る名曲だと思います。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
西田さん、淋しいです。ご冥福を心よりお祈り申し上げます。ペガ、グリ、ドラコと別れるエンディングで泣いた小学生の頃と同じ気持ちです😢
のび太くんじゃないんだから・・・ま、淋しいですもんね
西田敏行さんが2024年10月17日に他界…この歌声がもう聴けないなんて…。
訃報を、お聞きしてきました。すてきな歌声、俳優さんでした。優しい心地よい声ですね。福島出身、西田さんは、福島の誇りの方です。わたしも福島です。同じ福島で嬉しく思います。ありがとうございました。ゆっくり休んでくださいね。
ドラえもん好きの自分の中では西田さんと言ったらこの歌。本当に優しい歌声で映画の最後ペガ、ドラコ、グリを乗せたタイムパトロール隊を泣きながら見送るのび太の姿が目に浮かんできてウルウルしてしまいます。
ほんとに、時の旅人になってしまった。時を超えても忘れることない、そんな人でした。
訃報を聞いて改めて聞きにきました。同じような人がいて嬉しいです。素晴らしい歌をありがとうございました。心よりご冥福をお祈りいたします。
みんな考えることは同じですね…西田敏行さんの訃報を受け、真っ先にこの曲が頭に浮かびました演者としても歌手としても素晴らしい方でした寂しいです
イントロのピアノが良い仕事しすぎ良い曲すぎるこれ1300話ぐらいでパパが昔お世話になってたお婆ちゃんと再会するときにも流れるけどマジで泣ける映画10周年記念ぐらいのドラえもんのクオリティはヤバい面白い形で日本アニメに魂が静かに宿っているのを感じとれる
旧ドラえもん映画の中でもベスト1なのが日本誕生(同列で宇宙小戦争w)とにかくこの曲が素晴らしくて、エンディングは泣いてしまった。名作です。どらえもん映画はとにかくエンディング曲を聴くのが楽しみだったなー。この曲と少年期は大好きです。「もしもピアノが〜」は紛れもない名曲だけど、、、、そうなんだけどさ・・・・この曲もっと注目されて欲しいんだ。周りに聞いてもほとんど知らない。知ってても西田敏行さんが歌っているとは知らない。西田敏行さんの曲といえば僕にとってはこの曲です。ご冥福をお祈りします。
同じく😂
歌詞、イントロが美しく、西田さんの優しい歌声子供のころにみたドラえもん今は2児の父ですが、あのころを思い出すと泣けてきます😢
訃報を聞いてこの曲が頭に浮かんできました。西田さんのご冥福をお祈りします
実はわたし…カラオケで必ず唄っています!この映画録画したVHSで何度も視て、このエンディングテーマを唄いたくて何度も聴いて…聴いて…歌詞を覚えましたよ、いまではちゃんと見なくても唄えますよ!!のび太とドラえもん、西田さんがいなくなってしまったけど…ありがとうみなさん、さようならいつまでも忘れないぞ!!
この歌の始まりとペガ達との別れ…何度見ても涙。昔のドラえもんは何て最高なんでしょ。
小学生の時、日本誕生でこの曲聴いて大好きでした。大山さんに続いて寂しいです。
今年30歳の1991年生まれです。子供の時にこの映画と、銀河超特急を両親が録画してくれていて、ビデオが擦り切れるまで何度も何度も観ました。後にそれぞれが、ドラえもん映画の10作、15作記念映画であることを知りました。自分にも子供ができたら、語り継ぎたい名作だと思っています。ギガゾンビと、神隠しの語りに本気で恐怖を感じた。心から、あの大根と味噌味の蒟蒻を食べたかった。ペガ達との別れが、たまらなく悲しかった。幼心に、この主題歌がいい歌だと感じていたあの頃の感覚を、いつまでも忘れたくありません。
81年生まれにはドンピシャです。いい歳して泣いたわ。
ペガ、グリフィン、ドラコとの別れのシーンが、この歌と共に浮かびます。そして浮かぶたびにいつも泣けます。日本誕生と、パラレル西遊記は私の中で、何度見てもぼろ泣きするアニメ映画です。
自分にも通ずるいい思い出なだけにあまり訂正したくはなかったですが、実は銀河超特急は17作目になります😓15作記念は「夢幻三剣士」ですが、こちらも個人的に大好きな映画なのでよかったらご視聴ください😄
同年代です。同じように録画ビデオで見ていて生まれる前の映画だとは大人になってから知りました。三十代になってもなおこれを見て聴いているのはやはり印象に残っているからでしょうね。子供ができたらぜひ見せ、きかせたいです。
西田さん。夢と感動をありがとうございました。
西田さんの歌を初めて聞いたのは子供の頃に見たドラえもん日本誕生の映画の主題歌「時の旅人」でした。後に知ったのは作詞が武田鉄矢さん、作曲が堀内孝雄さんという豪華メンバー。今思うと、あの強面からは想像出来ない優しい歌声が子供心の記憶に鮮明に残ってます。あと大河ドラマの西郷隆盛が最高でしたね。心よりご冥福をお祈りいたします。
「日本誕生」は子供の頃テープが擦り切れる寸前まで何度も観ました。大半の映画のEDはすっ飛ばす自分でも、この曲だけは必ず最後まで聴いて終わりました。自分にとってはドラえもん映画の中で最高傑作の曲です。大河ドラマといえば八台将軍徳川吉宗や葵・徳川三代の徳川秀忠も印象的でしたね。釣りバカ日誌も全作品視聴しました。本当に大好きな俳優さんだっただけに、未だに受け止めきれません。西田さん、本当にありがとうございました。
@@Fujitaniサビの"陽が照っていた…"のたった二行の歌詞で悠久の長い年月を表現する鉄矢さんはすごいと思う脱線気味になりますが、それこそ大河になぞらえて言うならば、道長も清盛も頼朝も尊氏も信長も皆同じ空を見ていたんだなとふと思います少しですが西田さんや大山さんと同じ時代を生きた自分たちの遠い未来もまたそうなるんですね
この歌が大好きでした。映画の中で最後に流れたこの曲、曲と共にのび太達が動物達とさよならするシーン、西田さんの優しい声が悲しくて切なくて、幼いながらに涙してました。ご冥福をお祈りします。
西田敏行さん子どもの時この歌だいすきでした。ご冥福をお祈りします。
奇しくも、大山のぶ代さんの訃報があった日に見直した映画が日本誕生でした西田敏行さんの訃報があって、真っ先にこの曲が思い浮かんで、聞いたらもうダメでしたね(泣)本当に、夢と感動をありがとうございました2人への哀悼の意を込めて、もう一度見返してきます
西田敏行さんの訃報聞いてこの歌思い出してここ来たけど、こんなに大勢の人が同じこと思ってたんだと思うと凄く感動してしまった
わたしにとっての西田さんは時の旅人の歌い手の方でした。映画の終わり、のび太とペガ達との別れのシーンで静かにイントロが流れたあの瞬間は幼心に忘れません。優しい歌声と映画がマッチして本当に大好きでした。ご冥福を御祈り致します。
私も同じです。ドラえもんの映画で最も好きなシーンで大人になっても忘れられないです。
この素晴らしい曲と西田敏行さんの事は忘れない 本当にありがとうございました。
作詞・武田鉄矢 作曲・堀内孝雄 唄・西田敏行というすごい組み合わせの楽曲であった
皆個別にそれぞれ録音したバージョンがありますね
@@KayN61 え!ベーヤンだけのバージョンもあったんですか?
@@taknak3033 ニコ動に音源ありますよ
今考えるときすごいですよね☆ミ
ドラえもんが実現させたメンバーですね★
自分にとって西田さんといえばこの歌なんだよね。本当に心にしみる良い声だなあ。
自分にとっては、もしもピアノが弾けたなら以上に、思い入れのある曲です。西田さん、ありがとうございました😢
西田さん、ドラえもん、のび太・・・今年は悲しいお知らせが多すぎる
あとタラコさん、鳥山さんまで
お気持ち察します、わたしはテレ朝時代の『美少女戦士セーラームーン』を視ていた当時の少年でした。ジュピターちゃん役の「篠原恵美」さんも、60代初期で亡くなったのですから…そんなこと言ったら星夜光役の「新山志保」さんと、デマンド役の「塩沢兼人」さんは2,000年に亡くなってますよね…
本当です😭 大山さん.小原さん.西田さんと訃報続きショックですね😭
小原さん、大山さん、そして西田さんまで・・・。訃報を聞いてここに来てしまいました。小学生の時に親に連れていってもらったこの映画を思い出しました。ラストシーンのペガ、ドラコ、グリとの別れのシーンと相まってこの曲が心に染みます。
ドラえもん 日本誕生 の映画を当時 地元の文化会館で母と私で観に来ました 母はEDで隠しながらこの曲を聴きながら泣いていました子供の私にはよく分からない感情でしたが今その感情が理解出来ました母がどうして涙をながしていたのかを知りましたそんな私も今年47になりました作品も素晴らしいですあなたの歌声もとても素敵です 西田さんの演技や歌声をまた聴きたいです
西田敏行さんが見上げた空も何千年たっても同じ空でしょう。安らかに。
聴く度に『あぁ、あの頃は』なんて思うのと同時にそのあの頃には絶対戻れないんだなぁとしみじみ思えてしまう……
西田敏行さんの訃報を聞き、小さい頃に好きでビデオで何回も観たこの映画の主題歌を思い出しました。素晴らしい歌声をありがとうございました。
大山のぶ代さん、小原乃梨子さん、西田敏行さんが亡くなられて非常に悲しいです😢💦時の旅人の主題歌は、私の大好きな曲です。
うわぁ😂3歳の頃を鮮明に思い出す😂聞くだけで号泣
西田さんのご冥福をお祈りします。今年は、のび太くんもドラえもんもいなくなって寂しいです。追悼番組で日本誕生やってほしいです。藤子先生がお亡くなりの時も地上波で放映した記憶があります。
大山のぶ代さんに続いて西田敏行さんまで…ご冥福をお祈りします。ドラえもんの映画主題歌でも特に名曲でしたね。
自分と同じように西田敏行氏の訃報を聞いてここに来た人が多くてびっくり。余計に心に沁みますね。
子供の頃テレビでドラえもん日本誕生を何度もやっていた西田さんの声を何度も聞いて子供ながらに癒されていましたありがとうございましたご冥福お祈り致します
この曲が聴きたくなってここに来ました。子供の頃ドラえもんの映画をよく観に行きましたドラえもんの映画の中で日本誕生が一番好きでこの曲が一番好きです😢改めてほんとに素晴らしい曲そして西田敏行さんのほんとに優しい歌声で涙がでます😢西田敏行さん大山のぶ代さんありがとう😢御冥福をお祈り致します
本当に悲しい子供の頃この歌にどれだけ勇気付けられたかこの人の優しい歌声が好きだったご冥福をお祈りします
旧ドラえもんファンには、悲しい出来事が続き胸を痛めております‥西田さん!ゆっくり休んで下さい!最高の曲‥ありがとうございました!
子供の頃 ドラえもん日本誕生を映画館で見に行き、子供ながらでしたが、好きな歌でした。本当に惜しい人を失いました。ご冥福をお祈りします、ありがとうございました。
西田さんの優しく温かい歌声がステキで、涙が止まりません。西田さんの御冥福を、心よりお祈りします。
何気なく思い出し、辿り着きました。ご冥福をお祈りします。素晴らしい、優しい歌をありがとうございました。
大山さんも西田さんもお亡くなりとても悲しいです😢小さい頃から見てた映画だったのでこの歌が凄く好きでした。エンディングでペガ達と別れるシーンを今でも思い出します…。ご冥福お祈りいたします…。
西田敏行さんの優しい人柄がそのまま出たような曲
西田さん、寂しいですよ。子供の頃何度も繰り返して、日本誕生を見てました。大山のぶ代さんも亡くなり、とてもとても寂しいです。大人になってもまた日本誕生を見ますね🙂
本当にいい歌詞だよなぁ。1億年前も今日と同じような青い空だった、
naonao神曲ですね。
最近息子がリメイク版の方をアマプラで見ていて、私も小学生の時大好きだったなーと思い出して聴きに来ました。この曲含めて大好きだったなー。
西田さんの訃報聞いてこの歌を思い出してここに来た1人です。本当に名曲だと思います。今でも大好きな曲の一つです。
聴いてるだけで涙が出るのは私だけですか😢?
分かります!少年期でも泣いてしまいます・・・
イントロで号泣や。
泣けるとしか言えない😢なんでかなー新しいドラえもんの映画の歌も泣ける歌はありますが、大山のぶ代さんのドラえもんの映画の歌は歌詞も歌声もしみじみ染みる歌がある気がしますね(´;ω;`)
初でしたよね?自分の育てたペガ達と泣きながら別れで終わるドラえもん。
イントロでエンディングの別れのシーンがフラバします。涙腺崩壊します
ここ5年で大好きな芸能の方がたくさん亡くなってしまいました😢西田さんも大好きな芸能の方の1人です😭西田さんと言えばもしもピアノが弾けたならですけどこの曲が無性に聞きたくなりました😢西田さんの力強い声がまた良いんですよね😊御冥福をお祈りします😭
懐かしい 32年前になるんだね 気づいたら自分の年齢があの頃の親の年齢になったとは
優しいお声……
スタッフロールでこの曲と夕陽を翔ぶペガが重なるシーンが好きすぎる
のび太がペガ達を見送る背後から無音で飛び立つタイムパトロール部隊の描き方も最高でしたね。最近の映画のような綺麗な映像効果も派手な音響もないのに、こんなにも感動させられる。当時のクリエイターさんたちに敬意を表します。
西田さんの訃報を聞いてこの歌が聞きたくなりました。本当にいい歌ですね。西田さん今までありがとうございました。
外出から帰宅したらとても悲しい訃報😢西田さんのこの曲は1番大好きで、何度も聴いていました。またしばらく何度も聴くと思います。ご冥福をお祈りします。
訃報を聞いて西田さんの歌声が恋しくなり、ここに来ました。ドラえもんの中で1番好きな主題歌でした。本当に素敵な歌、曲で、これからも聴き続けていきます。西田さん、お疲れ様でした、どうか安らかにおやすみ下さいませ
わかりますこの歌が1番ですよ!!準じて『夢の人』・『少年期』が好きな歌ですよ!
@@MuraoChaya わかります。個人的には、時の旅人、夢の人、私のなかの銀河ですね。どれも絶妙なタイミングでEDに移るので、もの寂しさも感じながら、でも何度も見たくなる、という感じですね。余談ではありますが、海底鬼岩城も水中バギーの特攻が不謹慎かもしれませんが、特攻資料館で拝見した隊員の手紙の中の気持ちと重なって泣きすぎてやばかったですし、、、
西田敏行さん夢と感動をありがとうございました。心より御冥福をお祈りいたします。
名曲😢私も西田さんの訃報に際しふとこの曲を思い出しました。小原乃梨子さん、大山のぶ代さんに引き続いて西田敏行さんまでも。陽が照っていた 一億年前も 今日と同じような 青い空だった 忘れません
初めて映画館でみたのが日本誕生であることが凄く幸せだったんだな
小学生の時にめちゃくちゃ泣きながら聞いたら曲、西田敏行さん😢感動、感謝しています。ありがとうございました。
西田敏行さん喜寿のお誕生日に聴いてます40年以上の歴史があるドラえもん映画の各主題歌を歌ったひとは今年までなんと全員が健在という凄い状況だったのに、大山のぶ代さんのあとに立て続けに亡くなられてしまうとは…
釣りバカ日誌、人生の楽園大好きでしたコミカルな演技も頭から離れませんありがとうございましたどうか安らかに
このイントロ聴くだけで当時映画館で観た時の記憶が蘇って泣けてくる。
西田さん、大山さん自分達に最高の笑顔にしてくださり本当にありがとうございました😢
幼稚園から帰ってきてはドラえもんのビデオをよく観てましたお陰で石井のミートボールと丸善建設のCMは今でも耳に残ってます西田さんが亡くなられた今、ここのコメ欄を見ると当時同じようなことをしていた人がいたのだなと。
映画、小学1年生でした。最後にペガたちとお別れのときに流れるこの曲が大好きで、ビデオで何度みても泣きました。子ども達の代になってリメイクよりやっぱりオリジナルを推してるのはこの曲がエンディングだから😂今は更に毎回号泣です、ずっとずっと大好きな映画です❤
子供の頃から映画も好きだし、この曲も大好きです。これからもずっとずっと。ご冥福をお祈り致します。
優しい歌が好き
手のひら枕に 少し眠ろう何を急いで 生きてきたのかこんなに静かな 空の下で西田さんゆっくりおやすみくださいありがとうございました。
自分の世代はこの曲だよね。
本当に心に染み入る歌です。子供だったあの頃、ドラえもんを劇場で観ていたこの記憶がとてもかけがえのない宝物であることを実感します。ありがとう。
ねこさん西田敏行さんの歌は人情が隠った神曲ですね。
この曲聴いたらほんまに染みるって言葉すぎる!
今のドラえもんには鉄矢が足りない
自分も歴代ドラえもんのEDで一番好きな曲ですが、ジャケットがコレだと初めて知りました。原始人西田さん、メッチャ似てる(笑)
この優しい声…😢小さい頃に日本誕生のエンディングを見てずっと残ってます。あの映画の最後の別れと同じ寂しい気持ちでいっぱいです。ありがとうございました😢
大山さん続いて西田さんまで日本誕生主題歌担当し30年前 逆成長グラスではのび太のパパと叔母さん再会シーン流れた時は泣けてました。ご冥福お祈りします
今、アマプラで日本誕生観たんだけど、画像もきれいになったりしたけど、エンディングだけは西田さんのこれがいい。今、40代だけど子どもの時の記憶のまま、この歌がいい。
この前大山さんの訃報で、久々にこの曲聞いたけどまさか西田さんも逝かれるとは・・・ステキな歌とお芝居ありがとうござまいした。ご冥福をお祈りします。
夕方に海沿いドライブするときに聴くと最高です、ドライブするときにいつも聴いてます
歌詞の中に夕日と波の言葉が入っているので、イメージに相応しい神曲ですね😢😢😢💦
今ここに住んでいる場所も景色は違えど一億年前から同じ青い空だったって凄い事ですよね。この歌詞を朝から聴いて遠い昔に思いを馳せてしまった。
子供の頃に親が録画してたドラえもんアニメよく観てたけど、のび助がメインで近所のおばあさんとの再会みたいな 感動する話に使われてた気がする子供時代を思い出す名曲です😢
時の旅人のイントロのピアノが流れるとのび太とペガ、グリ、ドラコとの別れのシーンを思い出して泣いてしまうあのシーンは悲しいけど最高のシーン
西田さんの声のこの歌好きだったよ… 釣りバカも…去年人生の楽園で俺の名前を呼んでくれたこと本当に嬉しかった… どうかゆっくりお休み下さいこの歌にも辛かったとき本当に救われました、今も聴きながら涙が自然と流れます本当にお疲れ様でした
駄目だ!涙が出てきた!😢ちょっと泣いてもいいか?😭💦うわああん!
泣いてください🥹
悲しみ堪えて微笑むよりも涙枯れる迄泣く方がいい! by武田鉄矢 贈る言葉より
小学校に上がる少し前にこの曲を初めて聴きました。映画公開直前のドラえもんのスペシャルの中で曲の収録場面が放送されましたね。曲の収録場面にてのび太「あっ!西田敏行さんだ!」ドラえもん?のび太?「すてきな曲だから、みんな是非聴いてね!」その後、作詞者である武田鉄矢さんを交えた対談が始まる。私の中の最初の西田敏行さんの記憶です。懐かしい。もちろん、映画も見に行きました。
とはいえ、子供の記憶力は弱いもので、約1年後に父親が見ていた大河ドラマの中で、侍の姿で初めは登場し、話が進むと洋装姿に変わっていく“吉之助さん”を見ていたのですが、それが西田敏行さんだったことに気が付いたのはさらに時間が経過してからでした。
平成2年生まれです。私もです。
のび太とペガの別れから流れる曲!!このシーンを見て泣いた人は沢山いた!ドラえもん映画あるあるで一緒にきた親が泣くということがある!
幼少期の見ていたドラえもんを歌で、思い出深い作品にしていただきありがとうございます。ご冥福を祈ります。
『陽が照っていた 1億年前も今日と同じような 青い空だった』地球からしたら、人類の歴史なんてほんの少しかもしれないいつかドラえもんに出てくるような秘密道具が発明されて文明の最高到達点に達したときも、今日と同じような青い空だったらいいな
素晴らしい曲をありがとうございました。一生忘れません。ご冥福をお祈りします。
西田さんの訃報を聞いて、なぜか急にこの歌を思い出して聴きたくなりました。
ご冥福をお祈りします。
俺も聴きたくなりましたよ!
私も聴きに来ました
同士がいたどうか安らかに三國さんに会えるといいですね
この並びに、また涙が止まらないです。
同じく。
小原さん・大山さんが亡くなり、今日西田敏行さんまで...😢この曲が胸に染みます...
今年は2024年はそんな年になったのですね😭
訃報を聞いて聴きに来た。
コメント書いてる人達も恐らく同年代だろうな。この歌を聴くと親が仕事から帰ってくるまで留守番してた思い出が蘇ってくる。でも、ドラえもんの映画繰り返し観られたから全然寂しく無かった。本当にいい思い出をありがとうございました。
同じく!
大山さんに続いて西田さんまでお空に行ってしまいました…
ご冥福をお祈りします。
最高の映画だったし、最高の主題歌だった。幼少期、何度ビデオ観ただろう。ギガゾンビ怖かった。
ご冥福をお祈り申し上げます。
この時は小学生でしたが、のび太君が育てたペガ、グリ、ドラコとの別れで涙しましたが、西田さんが亡くなって改めて聞くと40歳超えた今もいい歌だし、心に染みるいい歌だし、西田さんの声のトーンが凄く聞いてて心地良い歌声で歌詞も改めて染みる歌だと思います。
本当にいい歌でした。
西田さんのご冥福をお祈りします。
大山のぶ代さんに続くように、西田敏行さんまで……。生まれて初めて見たドラえもん映画が『日本誕生』でした。私の中でいま、一度『日本誕生』が終わりました。大山さん、西田さん、ありがとう……お疲れ様でした。謹んでお悔やみを申し上げます。
のび太役の小原さんもですね・・・。🥺
立て続けに3人の名優たちが…でも、ありがとうございました!!
日本誕生はわたしの最高の、ドラえもんなのですよ!!
多くの人が同じように感じていて感動しました。
本当に名曲ですよね。
西田敏行さんご冥福を御祈り申し上げます。
西田さんの訃報を聞いてここに来ました。
自分としてはこの曲が好きでした。
この歌を好きな人がいっぱいいるのが分かって嬉しい。
素敵な歌でした。
釣りバカ日誌のイメージもあるけど、
俺にとって西田敏行のイメージは
やっぱりこの「時の旅人」なんだよな。
名曲です。
西田敏行さんのご冥福をお祈りします。
訃報を聞いて聴きに来ました。
西田さんの優しい声が聞けないのは、本当に無念でなりません。
時の旅人、感慨深い歌詞で後世に残る名曲だと思います。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
西田さん、淋しいです。ご冥福を心よりお祈り申し上げます。ペガ、グリ、ドラコと別れるエンディングで泣いた小学生の頃と同じ気持ちです😢
のび太くんじゃないんだから・・・
ま、淋しいですもんね
西田敏行さんが2024年10月17日に他界…この歌声がもう聴けないなんて…。
訃報を、お聞きしてきました。
すてきな歌声、俳優さんでした。
優しい心地よい声ですね。
福島出身、西田さんは、福島の誇りの方です。わたしも福島です。同じ福島で嬉しく思います。
ありがとうございました。
ゆっくり休んでくださいね。
ドラえもん好きの自分の中では
西田さんと言ったらこの歌。
本当に優しい歌声で映画の最後
ペガ、ドラコ、グリを乗せたタイムパトロール隊を泣きながら見送る
のび太の姿が目に浮かんできてウルウルしてしまいます。
ほんとに、時の旅人になってしまった。
時を超えても忘れることない、そんな人でした。
訃報を聞いて改めて聞きにきました。
同じような人がいて嬉しいです。
素晴らしい歌をありがとうございました。心よりご冥福をお祈りいたします。
みんな考えることは同じですね…
西田敏行さんの訃報を受け、真っ先にこの曲が頭に浮かびました
演者としても歌手としても素晴らしい方でした
寂しいです
イントロのピアノが良い仕事しすぎ
良い曲すぎる
これ1300話ぐらいでパパが昔お世話になってたお婆ちゃんと再会するときにも流れるけどマジで泣ける
映画10周年記念ぐらいのドラえもんのクオリティはヤバい
面白い形で日本アニメに魂が静かに宿っているのを感じとれる
旧ドラえもん映画の中でもベスト1なのが日本誕生(同列で宇宙小戦争w)
とにかくこの曲が素晴らしくて、エンディングは泣いてしまった。名作です。
どらえもん映画はとにかくエンディング曲を聴くのが楽しみだったなー。この曲と少年期は大好きです。
「もしもピアノが〜」は紛れもない名曲だけど、、、、そうなんだけどさ・・・・この曲もっと注目されて欲しいんだ。周りに聞いてもほとんど知らない。知ってても西田敏行さんが歌っているとは知らない。
西田敏行さんの曲といえば僕にとってはこの曲です。
ご冥福をお祈りします。
同じく😂
歌詞、イントロが美しく、西田さんの優しい歌声
子供のころにみたドラえもん
今は2児の父ですが、あのころを思い出すと泣けてきます😢
訃報を聞いてこの曲が頭に浮かんできました。西田さんのご冥福をお祈りします
実はわたし…カラオケで必ず唄っています!
この映画録画したVHSで何度も視て、このエンディングテーマを唄いたくて何度も聴いて…聴いて…
歌詞を覚えましたよ、いまではちゃんと見なくても唄えますよ!!
のび太とドラえもん、西田さんがいなくなってしまったけど…
ありがとうみなさん、さようならいつまでも忘れないぞ!!
この歌の始まりとペガ達との別れ…何度見ても涙。
昔のドラえもんは何て最高なんでしょ。
小学生の時、日本誕生でこの曲聴いて大好きでした。大山さんに続いて寂しいです。
今年30歳の1991年生まれです。
子供の時にこの映画と、銀河超特急を両親が録画してくれていて、ビデオが擦り切れるまで何度も何度も観ました。
後にそれぞれが、ドラえもん映画の10作、15作記念映画であることを知りました。
自分にも子供ができたら、語り継ぎたい名作だと思っています。
ギガゾンビと、神隠しの語りに本気で恐怖を感じた。心から、あの大根と味噌味の蒟蒻を食べたかった。
ペガ達との別れが、たまらなく悲しかった。
幼心に、この主題歌がいい歌だと感じていたあの頃の感覚を、いつまでも忘れたくありません。
81年生まれにはドンピシャです。いい歳して泣いたわ。
ペガ、グリフィン、ドラコとの別れのシーンが、この歌と共に浮かびます。
そして浮かぶたびにいつも泣けます。
日本誕生と、パラレル西遊記は私の中で、何度見てもぼろ泣きするアニメ映画です。
自分にも通ずるいい思い出なだけにあまり訂正したくはなかったですが、実は銀河超特急は17作目になります😓
15作記念は「夢幻三剣士」ですが、こちらも個人的に大好きな映画なのでよかったらご視聴ください😄
同年代です。同じように録画ビデオで見ていて生まれる前の映画だとは大人になってから知りました。三十代になってもなおこれを見て聴いているのはやはり印象に残っているからでしょうね。子供ができたらぜひ見せ、きかせたいです。
西田さん。
夢と感動をありがとうございました。
西田さんの歌を初めて聞いたのは子供の頃に見たドラえもん日本誕生の映画の主題歌「時の旅人」でした。
後に知ったのは作詞が武田鉄矢さん、作曲が堀内孝雄さんという豪華メンバー。
今思うと、あの強面からは想像出来ない優しい歌声が子供心の記憶に鮮明に残ってます。
あと大河ドラマの西郷隆盛が最高でしたね。
心よりご冥福をお祈りいたします。
「日本誕生」は子供の頃テープが擦り切れる寸前まで何度も観ました。大半の映画のEDはすっ飛ばす自分でも、この曲だけは必ず最後まで聴いて終わりました。自分にとってはドラえもん映画の中で最高傑作の曲です。
大河ドラマといえば八台将軍徳川吉宗や葵・徳川三代の徳川秀忠も印象的でしたね。釣りバカ日誌も全作品視聴しました。本当に大好きな俳優さんだっただけに、未だに受け止めきれません。西田さん、本当にありがとうございました。
@@Fujitani
サビの"陽が照っていた…"のたった二行の歌詞で悠久の長い年月を表現する鉄矢さんはすごいと思う
脱線気味になりますが、それこそ大河になぞらえて言うならば、道長も清盛も頼朝も尊氏も信長も皆同じ空を見ていたんだなとふと思います
少しですが西田さんや大山さんと同じ時代を生きた自分たちの遠い未来もまたそうなるんですね
この歌が大好きでした。
映画の中で最後に流れたこの曲、曲と共にのび太達が動物達とさよならするシーン、西田さんの優しい声が悲しくて切なくて、幼いながらに涙してました。
ご冥福をお祈りします。
西田敏行さん子どもの時この歌だいすきでした。ご冥福をお祈りします。
奇しくも、大山のぶ代さんの訃報があった日に見直した映画が日本誕生でした
西田敏行さんの訃報があって、真っ先にこの曲が思い浮かんで、聞いたらもうダメでしたね(泣)
本当に、夢と感動をありがとうございました
2人への哀悼の意を込めて、もう一度見返してきます
西田敏行さんの訃報聞いてこの歌思い出してここ来たけど、こんなに大勢の人が同じこと思ってたんだと思うと凄く感動してしまった
わたしにとっての西田さんは時の旅人の歌い手の方でした。映画の終わり、のび太とペガ達との別れのシーンで静かにイントロが流れたあの瞬間は幼心に忘れません。優しい歌声と映画がマッチして本当に大好きでした。ご冥福を御祈り致します。
私も同じです。
ドラえもんの映画で最も好きなシーンで
大人になっても忘れられないです。
この素晴らしい曲と
西田敏行さんの
事は忘れない 本当にありがとうございました。
作詞・武田鉄矢 作曲・堀内孝雄 唄・西田敏行
というすごい組み合わせの楽曲であった
皆個別にそれぞれ録音したバージョンがありますね
@@KayN61 え!ベーヤンだけのバージョンもあったんですか?
@@taknak3033 ニコ動に音源ありますよ
今考えるときすごいですよね☆ミ
ドラえもんが実現させたメンバーですね★
自分にとって西田さんといえばこの歌なんだよね。
本当に心にしみる良い声だなあ。
自分にとっては、もしもピアノが弾けたなら以上に、思い入れのある曲です。
西田さん、ありがとうございました😢
西田さん、ドラえもん、のび太・・・今年は悲しいお知らせが多すぎる
あとタラコさん、鳥山さんまで
お気持ち察します、わたしはテレ朝時代の『美少女戦士セーラームーン』を視ていた当時の少年でした。
ジュピターちゃん役の「篠原恵美」さんも、60代初期で亡くなったのですから…
そんなこと言ったら星夜光役の「新山志保」さんと、デマンド役の「塩沢兼人」さんは2,000年に亡くなってますよね…
本当です😭 大山さん.小原さん.西田さんと訃報続きショックですね😭
小原さん、大山さん、そして西田さんまで・・・。訃報を聞いてここに来てしまいました。小学生の時に親に連れていってもらったこの映画を思い出しました。ラストシーンのペガ、ドラコ、グリとの別れのシーンと相まってこの曲が心に染みます。
ドラえもん 日本誕生 の映画を当時 地元の文化会館で母と私で観に来ました
母はEDで隠しながらこの曲を聴きながら泣いていました
子供の私にはよく分からない感情でしたが今その感情が理解出来ました
母がどうして涙をながしていたのかを知りました
そんな私も今年47になりました
作品も素晴らしいです
あなたの歌声もとても素敵です 西田さんの演技や歌声をまた聴きたいです
西田敏行さんが見上げた空も何千年たっても同じ空でしょう。
安らかに。
聴く度に『あぁ、あの頃は』なんて思うのと同時にそのあの頃には絶対戻れないんだなぁとしみじみ思えてしまう……
西田敏行さんの訃報を聞き、小さい頃に好きでビデオで何回も観たこの映画の主題歌を思い出しました。素晴らしい歌声をありがとうございました。
大山のぶ代さん、小原乃梨子さん、西田敏行さんが亡くなられて非常に悲しいです😢💦
時の旅人の主題歌は、私の大好きな曲です。
うわぁ😂3歳の頃を鮮明に思い出す😂
聞くだけで号泣
西田さんのご冥福をお祈りします。
今年は、のび太くんもドラえもんもいなくなって寂しいです。追悼番組で日本誕生やってほしいです。藤子先生がお亡くなりの時も地上波で放映した記憶があります。
大山のぶ代さんに続いて西田敏行さんまで…ご冥福をお祈りします。
ドラえもんの映画主題歌でも特に名曲でしたね。
自分と同じように西田敏行氏の訃報を聞いてここに来た人が多くてびっくり。余計に心に沁みますね。
子供の頃テレビでドラえもん日本誕生を何度もやっていた
西田さんの声を何度も聞いて子供ながらに癒されていました
ありがとうございました
ご冥福お祈り致します
この曲が聴きたくなってここに来ました。
子供の頃ドラえもんの映画をよく観に行きました
ドラえもんの映画の中で
日本誕生が一番好きで
この曲が一番好きです😢
改めてほんとに素晴らしい曲
そして西田敏行さんのほんとに優しい歌声で涙がでます😢
西田敏行さん
大山のぶ代さん
ありがとう😢
御冥福をお祈り致します
本当に悲しい
子供の頃この歌にどれだけ勇気付けられたか
この人の優しい歌声が好きだった
ご冥福をお祈りします
旧ドラえもんファンには、悲しい出来事が続き胸を痛めております‥西田さん!ゆっくり休んで下さい!最高の曲‥ありがとうございました!
子供の頃 ドラえもん日本誕生を映画館で見に行き、子供ながらでしたが、好きな歌でした。本当に惜しい人を失いました。
ご冥福をお祈りします、ありがとうございました。
西田さんの優しく温かい歌声がステキで、涙が止まりません。西田さんの御冥福を、心よりお祈りします。
何気なく思い出し、辿り着きました。ご冥福をお祈りします。素晴らしい、優しい歌をありがとうございました。
大山さんも西田さんもお亡くなりとても悲しいです😢小さい頃から見てた映画だったのでこの歌が凄く好きでした。エンディングでペガ達と別れるシーンを今でも思い出します…。ご冥福お祈りいたします…。
西田敏行さんの優しい人柄がそのまま出たような曲
西田さん、寂しいですよ。
子供の頃何度も繰り返して、日本誕生を見てました。大山のぶ代さんも亡くなり、とてもとても寂しいです。大人になってもまた日本誕生を見ますね🙂
本当にいい歌詞だよなぁ。
1億年前も今日と同じような青い空だった、
naonao
神曲ですね。
最近息子がリメイク版の方をアマプラで見ていて、私も小学生の時大好きだったなーと思い出して聴きに来ました。この曲含めて大好きだったなー。
西田さんの訃報聞いてこの歌を思い出してここに来た1人です。本当に名曲だと思います。今でも大好きな曲の一つです。
聴いてるだけで涙が出るのは私だけですか😢?
分かります!
少年期でも泣いてしまいます・・・
イントロで号泣や。
泣けるとしか言えない😢
なんでかなー新しいドラえもんの映画の歌も泣ける歌はありますが、大山のぶ代さんのドラえもんの映画の歌は歌詞も歌声もしみじみ染みる歌がある気がしますね(´;ω;`)
初でしたよね?
自分の育てたペガ達と泣きながら別れで終わるドラえもん。
イントロでエンディングの別れのシーンがフラバします。涙腺崩壊します
ここ5年で大好きな芸能の方がたくさん亡くなってしまいました😢
西田さんも大好きな芸能の方の1人です😭
西田さんと言えばもしもピアノが弾けたならですけどこの曲が無性に聞きたくなりました😢
西田さんの力強い声がまた良いんですよね😊
御冥福をお祈りします😭
懐かしい 32年前になるんだね 気づいたら自分の年齢があの頃の親の年齢になったとは
優しいお声……
スタッフロールでこの曲と夕陽を翔ぶペガが
重なるシーンが好きすぎる
のび太がペガ達を見送る背後から無音で飛び立つタイムパトロール部隊の描き方も最高でしたね。最近の映画のような綺麗な映像効果も派手な音響もないのに、こんなにも感動させられる。当時のクリエイターさんたちに敬意を表します。
西田さんの訃報を聞いてこの歌が聞きたくなりました。
本当にいい歌ですね。
西田さん今までありがとうございました。
外出から帰宅したらとても悲しい訃報😢西田さんのこの曲は1番大好きで、何度も聴いていました。またしばらく何度も聴くと思います。ご冥福をお祈りします。
訃報を聞いて西田さんの歌声が恋しくなり、ここに来ました。ドラえもんの中で1番好きな主題歌でした。
本当に素敵な歌、曲で、これからも聴き続けていきます。
西田さん、お疲れ様でした、どうか安らかにおやすみ下さいませ
わかりますこの歌が1番ですよ!!
準じて『夢の人』・『少年期』が好きな歌ですよ!
@@MuraoChaya わかります。個人的には、時の旅人、夢の人、私のなかの銀河ですね。どれも絶妙なタイミングでEDに移るので、もの寂しさも感じながら、でも何度も見たくなる、という感じですね。
余談ではありますが、海底鬼岩城も水中バギーの特攻が不謹慎かもしれませんが、特攻資料館で拝見した隊員の手紙の中の気持ちと重なって泣きすぎてやばかったですし、、、
西田敏行さん夢と感動をありがとうございました。心より御冥福をお祈りいたします。
名曲😢私も西田さんの訃報に際しふとこの曲を思い出しました。小原乃梨子さん、大山のぶ代さんに引き続いて西田敏行さんまでも。
陽が照っていた 一億年前も
今日と同じような 青い空だった
忘れません
初めて映画館でみたのが日本誕生であることが凄く幸せだったんだな
小学生の時にめちゃくちゃ泣きながら聞いたら曲、西田敏行さん😢感動、感謝しています。ありがとうございました。
西田敏行さん喜寿のお誕生日に聴いてます
40年以上の歴史があるドラえもん映画の各主題歌を歌ったひとは今年までなんと全員が健在という凄い状況だったのに、大山のぶ代さんのあとに立て続けに亡くなられてしまうとは…
釣りバカ日誌、人生の楽園大好きでしたコミカルな演技も頭から離れませんありがとうございましたどうか安らかに
このイントロ聴くだけで当時映画館で観た時の記憶が蘇って泣けてくる。
西田さん、大山さん自分達に最高の笑顔にしてくださり本当にありがとうございました😢
幼稚園から帰ってきてはドラえもんのビデオをよく観てました
お陰で石井のミートボールと丸善建設のCMは今でも耳に残ってます
西田さんが亡くなられた今、ここのコメ欄を見ると当時同じようなことをしていた人がいたのだなと。
映画、小学1年生でした。最後にペガたちとお別れのときに流れるこの曲が大好きで、ビデオで何度みても泣きました。子ども達の代になってリメイクよりやっぱりオリジナルを推してるのはこの曲がエンディングだから😂今は更に毎回号泣です、ずっとずっと大好きな映画です❤
子供の頃から映画も好きだし、この曲も大好きです。
これからもずっとずっと。
ご冥福をお祈り致します。
優しい歌が好き
手のひら枕に 少し眠ろう
何を急いで 生きてきたのか
こんなに静かな 空の下で
西田さんゆっくりおやすみください
ありがとうございました。
自分の世代はこの曲だよね。
本当に心に染み入る歌です。
子供だったあの頃、ドラえもんを劇場で観ていたこの記憶がとてもかけがえのない宝物であることを実感します。
ありがとう。
ねこさん
西田敏行さんの歌は人情が隠った神曲ですね。
この曲聴いたらほんまに染みるって言葉すぎる!
今のドラえもんには鉄矢が足りない
自分も歴代ドラえもんのEDで一番好きな曲ですが、ジャケットがコレだと初めて知りました。原始人西田さん、メッチャ似てる(笑)
この優しい声…😢小さい頃に日本誕生のエンディングを見てずっと残ってます。あの映画の最後の別れと同じ寂しい気持ちでいっぱいです。ありがとうございました😢
大山さん続いて西田さんまで
日本誕生主題歌担当し30年前 逆成長グラスではのび太のパパと叔母さん再会シーン流れた時は泣けてました。
ご冥福お祈りします
今、アマプラで日本誕生観たんだけど、画像もきれいになったりしたけど、エンディングだけは西田さんのこれがいい。
今、40代だけど子どもの時の記憶のまま、この歌がいい。
この前大山さんの訃報で、久々にこの曲聞いたけどまさか西田さんも逝かれるとは・・・
ステキな歌とお芝居ありがとうござまいした。
ご冥福をお祈りします。
夕方に海沿いドライブするときに聴くと最高です、ドライブするときにいつも聴いてます
歌詞の中に夕日と波の言葉が入っているので、イメージに相応しい神曲ですね😢😢😢💦
今ここに住んでいる場所も景色は違えど一億年前から同じ青い空だったって凄い事ですよね。
この歌詞を朝から聴いて遠い昔に思いを馳せてしまった。
子供の頃に親が録画してたドラえもんアニメよく観てたけど、
のび助がメインで近所のおばあさんとの再会みたいな 感動する話に使われてた気がする
子供時代を思い出す名曲です😢
時の旅人のイントロのピアノが流れるとのび太とペガ、グリ、ドラコとの別れのシーンを思い出して泣いてしまう
あのシーンは悲しいけど最高のシーン
西田さんの声のこの歌好きだったよ…
釣りバカも…
去年人生の楽園で俺の名前を呼んでくれたこと本当に嬉しかった…
どうかゆっくりお休み下さい
この歌にも辛かったとき本当に救われました、今も聴きながら涙が自然と流れます本当にお疲れ様でした
駄目だ!涙が出てきた!😢ちょっと泣いてもいいか?😭💦うわああん!
泣いてください🥹
悲しみ堪えて微笑むよりも涙枯れる迄泣く方がいい! by武田鉄矢 贈る言葉より
小学校に上がる少し前にこの曲を初めて聴きました。映画公開直前のドラえもんのスペシャルの中で曲の収録場面が放送されましたね。
曲の収録場面にて
のび太「あっ!西田敏行さんだ!」
ドラえもん?のび太?「すてきな曲だから、みんな是非聴いてね!」
その後、作詞者である武田鉄矢さんを交えた対談が始まる。
私の中の最初の西田敏行さんの記憶です。懐かしい。
もちろん、映画も見に行きました。
とはいえ、子供の記憶力は弱いもので、約1年後に父親が見ていた大河ドラマの中で、侍の姿で初めは登場し、話が進むと洋装姿に変わっていく“吉之助さん”を見ていたのですが、それが西田敏行さんだったことに気が付いたのはさらに時間が経過してからでした。
平成2年生まれです。私もです。
のび太とペガの別れから流れる曲!!
このシーンを見て泣いた人は沢山いた!
ドラえもん映画あるあるで一緒にきた親が泣くということがある!
幼少期の見ていたドラえもんを歌で、思い出深い作品にしていただきありがとうございます。
ご冥福を祈ります。
『陽が照っていた 1億年前も
今日と同じような 青い空だった』
地球からしたら、人類の歴史なんてほんの少しかもしれない
いつかドラえもんに出てくるような秘密道具が発明されて文明の最高到達点に達したときも、今日と同じような青い空だったらいいな
素晴らしい曲をありがとうございました。
一生忘れません。ご冥福をお祈りします。