Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
これはもはや私鉄版のE235系やん。加速度えぐい
90km/hまでの伸びが異常極まりない(褒め言葉)
都営版E235系って感じがするw
E235をベースにしてるらしいね
@@SuperWorldRailFanProductions ソウゴウシャリョウセイサクショ
乗り心地めっちゃ良さそうですね!
都営5500形のモーター音がとてもいい音なので大好きです
モーター出力が高いと、特性域の加速度(伸び)が全然違いますね。早朝の北総線上りで乗車した時は、性能が良いのでフルノッチで加速しないか最高速度を落として走行していました。
高速域でも加速が落ちていませんね。
すごい!性能良いんですね!!あの京急よりも加速力上回ってるのすごいと思います。今度浅草線経由で京成方面に行く際に、5500形を狙って乗ってみたいです!
音が静かですね0:20秒の加速好きな人👍
太郎 田中 同感👍
デザインといい、走行音といい、いいね!
三菱の全閉モータならではの非同期時の唸りがいいですね。
この音はほんっとに好き笑
都営53の愛称が白い悪魔なら55は銀の天使だな
上手いな
モーター音が静かで良いですね。😃☀️
京急で快特、特急運用に就くと、あっという間にノッチ切っていますが、それでも速度的に2100形のMAXスピードになっているんですよね。特に夜の快特印旛日本医大行きだと、横浜から一瞬で最高速度、神奈川新町からの60km/h徐行解除ですぐノッチ切ってもあっという間に最高速度(子安カーブの遥か手前に120km/h近くになる)に達する(京急の場合、カーブでギリギリMAX速度)という韋駄天加速を披露する車両です。
前面が特急型っぽい斬新を超えた車両😃💡
こいつに乗ってると、“車輪が線路をガッチリ掴んでる”って感じがするぞ
ブレーキ融解音好きやな〜
6300形の竜巻インバータに回帰したようないい音をしておる
40秒で時速100km/hだと!?
もしかすると真の省エネは加速短くなのかな?
この区間においては、先代の5300形や北総車は再加速2回が普通のところ、5500形はこの通り1回で済んでいますね。
高加速のほうがエネルギー消費高いんじゃなかった?
車重と起動加速度と起動加速を維持できる最高速度が最大消費電力の要因になりますが、一方鉄道は性能が違っても走るダイヤは同じ運転時間一定の原則があります。同じダイヤで異なる性能の車両が走る場合「最高速度を上げる方が先行する」「最高速度が同じなら最高速度到達時間が短い方が先行する」「最高速度も最高速度到達時間も同じなら起動加速度が高い方が先行する」になります。高性能車と低性能車が同じ時間で走るには、先行した高性能車よりプラスアルファの速度を出さないと低性能車は追いつかない=遅れることになります。この余分にかかる加速時間分だけ低性能車のほうがトータルの消費電力「量」は増えることになります。
北総線の場合、いったん最高速度に達した後も距離があって速度が落ちて再加速のパターンがありますが、35秒で100km/hの電車と45秒で100km/hの電車の場合、1秒当たりの電力と加速時間を掛けたトータルの電力量では同等でも、先に最高速度に達した車両に追いつくため加速時間の長い方が再加速や定速運転の為に余分に加速する時間が加わります。この動画では再加速は1回ですがこれを2回にしたり最初の加速で3-5km/h速度をプラスしたり。この部分が低性能車の無駄エネ食いになります。家庭用のエアコンでブレーカー容量が小さいからと部屋のサイズより小さなタイプを買ったせいで常時運転する時間が増えかえって電力量が増えた、に近いですかね。ブレーカー容量=変電所 エアコンのサイズ=電車のパワー・余力と考えるといいかも。
でも、ジェットカーが普及しなかったのは消費電力が高いからって言われてません?一因ですが。
北総線は同じ最高速度でも車両性能が上がると走りの余裕が露骨に変わります。西白井新鎌ヶ谷間でも、都交5300や北総9100が1分近くかけて105km/hまで出した後、トンネルから鎌ヶ谷警察への登りで再力行するのに対し、デビュー当時の京急N1000は10秒短い時間で105km/h到達、最高速度が同じだと到達時間が短い分先行するので以降は登りでも惰性で走ってました。性能を余裕に振り分けるとJR西日本のような常時力行に定速走行のような限界走行をしなくても同じ所要時間で走れます。
京急車が北総線を走行する時は、フルノッチで加速しないことも多いんですよね。
最近のあそこ(JR西日本)はそんなに定速走行使ってないような
走ルンです車の仲間の中では一番好きですな
5500形のアクセス特急に乗りました。120km/hまで43秒でした。おそらく新1000以上の加速力でしょう。あとは3100形みたいにモーター音がクリアに聞こえるといいんですけどね。
アクセス特急の運用待ってるよー!
普通印旛日本医大行 千葉ニュータウン中央発車→印西牧の原到着
非同期音好き
竜巻部分を無くしたらE235と一緒ですね。
でも竜巻部分を無くしても少し音が違いませんか?
ラーメンラーメン2 そう、ちょっと音が違うよ。0:26
MAD 日本鉄道チャンネル その音はVVVFじゃなくてモーター音じゃないですか?
235は爆音になる。
非同期~同期のサウンドがE235系と似てますね。同期後の盛り上がりが「ホーミー」のように聴こえるのがE235系らしさがある部分です。
確かこの形式、歯車比が京急車と同じ83:14で駆動装置もTDなんだけど、新1000形とほぼ同じたわみ板式かどうかがわかんないんだよね。
そもそもTDとはたわみ板を使用した駆動装置(軸継手)のことです。
継手はTDなのでたわみ板方式確定です。ただし、5500形は、騒音対策で有利な「カバー一体型TD継手」を搭載ています。京急新1000形も同様です。
小田急食パン3000形初期編成(3251F〜3262F)以上の竜巻インバーターですな!
これで加速度3.3とかうせやろ
実感としてもっとある希ガス
実際はカタログスペック通りですよ
つくばエクスプレスの3.5よりマシじゃない?w
@@totsk_8655 実際は3.5ですね
何年位使うんすかね💦5300や5000より長く使って欲しいですよね💦絶対
時速120キロメートルまさに次世代の車両💡特急レベル💡
これがいよいよ2022年2月26日からアクセス特急にも入るようになるそうで
なぜ、ドア音はJR東日本?
相鉄も同じ音のする車両がありますね
@@rapid_ton 10000系と11000系と12000系ですね。
サスティナだからかな?
E235系と設計が似てるっつーか共有してるからじゃ無いですか?間違えていたらすいません
@@片寄楓 ドアチャイムに関しては会社の好みなので、ただ単に合わせただけでしょう。
都営「これでどうだ京急」京急「解せぬ」
京急「魔改造してやらぁ!」
都営「旧型車からJRに似た車両にしよう電車にしよう」京急「何四天王、何を四天王!?」
@@京成沿線民ヒカマニ語録やめろ()
Sound like E235 series
実はJR東日本と東武も本気出せば他の競合路線から乗客を奪える説
東武も50000系はそこそこ加速力ありますからね。乗り入れ先の東急線では爆走してますね!
これは飛行機の滑走ぐらいの加速度だ!
押上線だと駅間短いのに95キロ出る
106㎞突破だな0:57
韓国の地下鉄はSiCみたいな音を奏でる
サイクロンが横浜市営地下鉄ブルーラインの音と一緒だ。
音程が若干違うけどね。
SICファミリー以外、大体の京急車には勝てそうです。
E235系よりも高速域が静かですね!
同じTD継手ですが、5500形はカバー一体型のTD継手を搭載している為、高速走行時の特徴的な風きり音が存在しません。(あれはモーター音ではありません。)
これで、地下鉄仕様だとぉ!?ww
逆に地下鉄仕様だからじゃないかな
同期モード突入速度も遅いですね
プラレール持ってるよ
なんかメトロ7000系と似てる気がする
早すぎてれすぎてる
京急涙目
阪神ジェットなら勝てる!なお、最高速
これはもはや私鉄版のE235系やん。
加速度えぐい
90km/hまでの伸びが異常極まりない(褒め言葉)
都営版E235系って感じがするw
E235をベースにしてるらしいね
@@SuperWorldRailFanProductions ソウゴウシャリョウセイサクショ
乗り心地めっちゃ良さそうですね!
都営5500形のモーター音がとてもいい音なので大好きです
モーター出力が高いと、特性域の加速度(伸び)が全然違いますね。
早朝の北総線上りで乗車した時は、性能が良いのでフルノッチで加速しないか最高速度を落として走行していました。
高速域でも加速が落ちていませんね。
すごい!性能良いんですね!!
あの京急よりも加速力上回ってるのすごいと思います。
今度浅草線経由で京成方面に行く際に、
5500形を狙って乗ってみたいです!
音が静かですね0:20秒の加速好きな人👍
太郎 田中 同感👍
デザインといい、走行音といい、いいね!
三菱の全閉モータならではの非同期時の唸りがいいですね。
この音はほんっとに好き笑
都営53の愛称が白い悪魔なら55は銀の天使だな
上手いな
モーター音が静かで良いですね。😃☀️
京急で快特、特急運用に就くと、あっという間にノッチ切っていますが、それでも速度的に2100形のMAXスピードになっているんですよね。特に夜の快特印旛日本医大行きだと、横浜から一瞬で最高速度、神奈川新町からの60km/h徐行解除ですぐノッチ切ってもあっという間に最高速度(子安カーブの遥か手前に120km/h近くになる)に達する(京急の場合、カーブでギリギリMAX速度)という韋駄天加速を披露する車両です。
前面が特急型っぽい斬新を超えた車両😃💡
こいつに乗ってると、“車輪が線路をガッチリ掴んでる”って感じがするぞ
ブレーキ融解音好きやな〜
6300形の竜巻インバータに回帰したようないい音をしておる
40秒で時速100km/hだと!?
もしかすると真の省エネは加速短くなのかな?
この区間においては、先代の5300形や北総車は再加速2回が普通のところ、5500形はこの通り1回で済んでいますね。
高加速のほうがエネルギー消費高いんじゃなかった?
車重と起動加速度と起動加速を維持できる最高速度が最大消費電力の要因になりますが、一方鉄道は性能が違っても走るダイヤは同じ運転時間一定の原則があります。同じダイヤで異なる性能の車両が走る場合「最高速度を上げる方が先行する」「最高速度が同じなら最高速度到達時間が短い方が先行する」「最高速度も最高速度到達時間も同じなら起動加速度が高い方が先行する」になります。高性能車と低性能車が同じ時間で走るには、先行した高性能車よりプラスアルファの速度を出さないと低性能車は追いつかない=遅れることになります。この余分にかかる加速時間分だけ低性能車のほうがトータルの消費電力「量」は増えることになります。
北総線の場合、いったん最高速度に達した後も距離があって速度が落ちて再加速のパターンがありますが、35秒で100km/hの電車と45秒で100km/hの電車の場合、1秒当たりの電力と加速時間を掛けたトータルの電力量では同等でも、先に最高速度に達した車両に追いつくため加速時間の長い方が再加速や定速運転の為に余分に加速する時間が加わります。この動画では再加速は1回ですがこれを2回にしたり最初の加速で3-5km/h速度をプラスしたり。この部分が低性能車の無駄エネ食いになります。家庭用のエアコンでブレーカー容量が小さいからと部屋のサイズより小さなタイプを買ったせいで常時運転する時間が増えかえって電力量が増えた、に近いですかね。ブレーカー容量=変電所 エアコンのサイズ=電車のパワー・余力と考えるといいかも。
でも、ジェットカーが普及しなかったのは消費電力が高いからって言われてません?
一因ですが。
北総線は同じ最高速度でも車両性能が上がると走りの余裕が露骨に変わります。西白井新鎌ヶ谷間でも、都交5300や北総9100が1分近くかけて105km/hまで出した後、トンネルから鎌ヶ谷警察への登りで再力行するのに対し、デビュー当時の京急N1000は10秒短い時間で105km/h到達、最高速度が同じだと到達時間が短い分先行するので以降は登りでも惰性で走ってました。性能を余裕に振り分けるとJR西日本のような常時力行に定速走行のような限界走行をしなくても同じ所要時間で走れます。
京急車が北総線を走行する時は、フルノッチで加速しないことも多いんですよね。
最近のあそこ(JR西日本)はそんなに定速走行使ってないような
走ルンです車の仲間の中では一番好きですな
5500形のアクセス特急に乗りました。
120km/hまで43秒でした。
おそらく新1000以上の加速力でしょう。
あとは3100形みたいにモーター音がクリアに聞こえるといいんですけどね。
アクセス特急の運用待ってるよー!
普通印旛日本医大行 千葉ニュータウン中央発車→印西牧の原到着
非同期音好き
竜巻部分を無くしたらE235と一緒ですね。
でも竜巻部分を無くしても少し音が違いませんか?
ラーメンラーメン2
そう、ちょっと音が違うよ。
0:26
MAD 日本鉄道チャンネル その音はVVVFじゃなくてモーター音じゃないですか?
235は爆音になる。
非同期~同期のサウンドがE235系と似てますね。
同期後の盛り上がりが「ホーミー」のように聴こえるのがE235系らしさがある部分です。
確かこの形式、歯車比が京急車と同じ83:14で駆動装置もTDなんだけど、新1000形とほぼ同じたわみ板式かどうかがわかんないんだよね。
そもそもTDとはたわみ板を使用した駆動装置(軸継手)のことです。
継手はTDなのでたわみ板方式確定です。ただし、5500形は、騒音対策で有利な「カバー一体型TD継手」を搭載ています。京急新1000形も同様です。
小田急食パン3000形初期編成(3251F〜3262F)以上の竜巻インバーターですな!
これで加速度3.3とかうせやろ
実感としてもっとある希ガス
実際はカタログスペック通りですよ
つくばエクスプレスの3.5よりマシ
じゃない?w
@@totsk_8655
実際は3.5ですね
何年位使うんすかね💦5300や5000より長く使って欲しいですよね💦絶対
時速120キロメートルまさに次世代の車両💡特急レベル💡
これがいよいよ2022年2月26日からアクセス特急にも入るようになるそうで
なぜ、ドア音はJR東日本?
相鉄も同じ音のする車両がありますね
@@rapid_ton 10000系と11000系と12000系ですね。
サスティナだからかな?
E235系と設計が似てるっつーか共有してるからじゃ無いですか?間違えていたらすいません
@@片寄楓 ドアチャイムに関しては会社の好みなので、ただ単に合わせただけでしょう。
都営「これでどうだ京急」
京急「解せぬ」
京急「魔改造してやらぁ!」
都営「旧型車からJRに似た車両にしよう電車にしよう」京急「何四天王、何を四天王!?」
@@京成沿線民ヒカマニ語録やめろ()
Sound like E235 series
実はJR東日本と東武も本気出せば他の競合路線から乗客を奪える説
東武も50000系はそこそこ加速力ありますからね。乗り入れ先の東急線では爆走してますね!
これは飛行機の滑走ぐらいの加速度だ!
押上線だと駅間短いのに95キロ出る
106㎞突破だな0:57
韓国の地下鉄はSiCみたいな音を奏でる
サイクロンが横浜市営地下鉄ブルーラインの音と一緒だ。
音程が若干違うけどね。
SICファミリー以外、大体の京急車には勝てそうです。
E235系よりも高速域が静かですね!
同じTD継手ですが、5500形はカバー一体型のTD継手を搭載している為、高速走行時の特徴的な風きり音が存在しません。(あれはモーター音ではありません。)
これで、地下鉄仕様だとぉ!?ww
逆に地下鉄仕様だからじゃないかな
同期モード突入速度も遅いですね
プラレール持ってるよ
なんかメトロ7000系と似てる気がする
早すぎてれすぎてる
京急涙目
阪神ジェットなら勝てる!なお、最高速