児玉隼人_HAYDN:TRUMPET CONCERTO_hayato kodama

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 53

  • @umeme3
    @umeme3 Год назад +43

    この歳でもうこのレベルの演奏をしているのが驚き。日本のプロでも苦労するハイドンを難なく吹きこなし、一つの作品として完成させてます。ついこの間の演奏からも成長が見え、成長速度の半端なさが伺えます。この勢いでいったらどこまで行ってしまうのでしょう。世界で羽ばたく隼人くんが見られる日もすぐそこですね。応援してます!

  • @うなぎ-k8p
    @うなぎ-k8p Год назад +49

    ほぼノーミス素晴らしすぎる👏
    もはや日本のトッププロですね!
    国内に行く必要のある音楽大学があるとは思えないから、やっぱり海外に行かれるのかな…
    ぜひ日本クラシックトランペット界初のソリストとして活躍していただきたいです!

  • @相場咲
    @相場咲 8 месяцев назад +34

    同じ歳の頃吹いてみましたが、中学生ができる曲ではないです。
    間違いなく世界トップレベルの奏者ですね!
    日本からこんな天才が出てきたなんてとても嬉しいです。応援してます!

  • @ReinholdFriedrich-p1y
    @ReinholdFriedrich-p1y 11 месяцев назад +9

    Hallo Hayato , You sound great 😊 very elegant and the e-flat‘‘‘ is super. Hope to hear you soon again . I like your play very much , good sound , good technique , good taste for music BRAVO 👍

  • @田村菊世
    @田村菊世 10 месяцев назад +12

    ありがとうございます!

  • @tabibito-vr1ee
    @tabibito-vr1ee Год назад +12

    華やかな響きで、朗々と歌われていく優雅な演奏。
    この演奏を、視聴出来て、本当に幸せな気持ちになれました!
    お見事!
    (拍手)
    終楽章は、冒頭から、まさに、天上の ハイドン も、微笑んでおられたと…。
    堂々たる演奏に、感動しました。これからも、ますます、飛躍されます様、応援しています!
    貴重な演奏を、視聴させていただき、ありがとうございました!
    (もう一度、拍手)
    \(^-^)/

  • @Kametaro.
    @Kametaro. Год назад +14

    どうすればこんなに柔らかい音色になるんでしょう✨高音がうっとりするほど綺麗です😌
    公開ありがとうございます。

  • @かのまたれいこ
    @かのまたれいこ 5 месяцев назад +5

    🎉題名のない音楽会で初めて聴き透明感がある音に魅了されてしまいました、これからの活躍が楽しみです😊

  • @montevan
    @montevan 2 месяца назад +2

    You have a beautiful tone.

  • @GKo-on4vx
    @GKo-on4vx Год назад +5

    やばい、、まじかっこいい、、
    これからも頑張ってください!!

  • @naluk6579
    @naluk6579 5 месяцев назад +3

    どこまでもシンプルに音が良いし、奏法もオーソドックスで素直に耳に入ってきます。
    これから先いろいろな曲や人に出会って、演奏の方向性について自分なりの意志を持つことと思います。一聴衆としては成長した時の演奏ももちろん楽しみですが、今のこのピュアな(というには技術の卓越した笑)演奏も聴けるというのもとても贅沢で嬉しいです。
    ありがとうございます。

  • @motha-l4g
    @motha-l4g 6 месяцев назад +3

    No words, he is amazing, the cadence was perfect, his sound is out this world, hey young no limits for his career…congratulations 🎉❤

  • @junjun-e5h
    @junjun-e5h Год назад +14

    気になってまた視聴してしまいました。音質がやっりモーリスアンドレのペットに似てますよね、お世辞じゃなくて(笑)。で、第一楽章のカデンツァはモーリス・アンドレと全く同じ。ほぼノーミスと評価されている方がいらっしゃいますが、ほぼ、であって、まだ粗さは残る。でもイントネーションの正確さを志向しているのはよくわかります。そもそもピッコロトランペットを吹くのも(別の動画ですが)モーリス・アンドレまんまですよ(笑)。
    今から40年ほど昔、まだ大学生だった頃にモーリス・アンドレの演奏を聴きにいったことがあります。S席で当時は8000円くらいだったかな。千葉県文化会館での演奏会です。ブレス音が聞こえるくらい近い席でモーリス・アンドレのスーパーテクニックを聴けたのは一生の思い出です。その時のアンコールでピッコロ・トランペットを初めて聴くことになりました。巨体のアンドレの手に隠れてしまうピッコロ・トランペット。すげーっていう感動しかありませんでした。
    私は中学、高校と吹奏楽部でホルンパートでしたがトランペットも大好きです。スッぺの軽騎兵序曲のイントロ聴くと心が躍ります(爆笑)。

  • @肉-k5q
    @肉-k5q 4 месяца назад +2

    隼人さんの奏でる繊細かつのびのびとした音色が大好きです!これからも応援してます!

  • @HK-xo6ne
    @HK-xo6ne 5 месяцев назад +3

    unbeievable tone, technique and musicality....Wow....outstanding

  • @claytonmatsukita1438
    @claytonmatsukita1438 5 месяцев назад +1

    Com esta sonoridade, eu só tinha escutado em Wynton Marsalis e Sergey Nakariakov! Parabéns 👏🏻👏🏻

  • @静江田中-c3p
    @静江田中-c3p Год назад +3

    こんなに大勢の方達と演奏が出来て、立派だと思います❗️
    学校とかあるからなかなか練習が出来ない時もあると思いますが、すごく堂々と吹いているように見えました❗️緊張しているかもしれないけど、感じさせない演奏でした😃
    これからも、応援していますね❗️

  • @limy0018
    @limy0018 4 месяца назад +1

    Excellent! very talented, very well played

  • @kota0611
    @kota0611 8 месяцев назад +2

    D菅で凄く柔らかい音色と伸びあるり艶やかな音に驚かされます。
    素晴らしい演奏でした。

  • @junjun-e5h
    @junjun-e5h Год назад +44

    いやー日本人でもモーリス・アンドレのようなトランペット奏者がいたんですねぇ。第一楽章最後のカデンツァの部分がモーリス・アンドレのそれにそっくりなのは意識してんのかな?(笑)。テクニックはまだまだ伸びると思うし、何曲も演奏しても疲れない強靭な唇に鍛えて是非、日本のモーリス・アンドレになって欲しいです。頑張れ、隼人!!

    • @drogm
      @drogm 23 дня назад +1

      残念ながらモーリスにはなれないかな。

    • @キエーヴォ
      @キエーヴォ 7 дней назад

      @@drogm可哀想な人

    • @drogm
      @drogm 3 дня назад

      @@キエーヴォ 別に悪い意味じゃなくて、音色や奏法がモーリスと対照的だからモーリスと並べるのは違うなって思っただけです

  • @とけい-x5h
    @とけい-x5h 8 месяцев назад +2

    名古屋のフレッシュコンサート行きました!
    同級生なのに上手すぎて最高です!
    これからも頑張ってください!

  • @goomore1897
    @goomore1897 Год назад +5

    That Was Totally Awesome Hayato!!! I Just Love Watching You Perform! You Are "The Best" There Is!!! Love You Hayato!!! ❤️❤️❤️🙋🏻🎺🎵🎶💯❤️😎👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏 3:00 3:02 3:04 3:05 3:06 3:06 3:07

  • @仮面ライダー-d3l
    @仮面ライダー-d3l Год назад +6

    今のうちにコメント残しとかなきゃ、、、
    インスタとかも見てるけどえぐい、えぐいぞ

  • @justinchang1055
    @justinchang1055 11 месяцев назад

    Very nice

  • @レンレン-f2y
    @レンレン-f2y 6 месяцев назад +1

    やっぱりすごいなぁ

  • @おいしいドリア
    @おいしいドリア Год назад +7

    使っている楽器紹介や、質問コーナーとかもやってほしいです!

  • @yoisell154
    @yoisell154 3 месяца назад

    Que buen sonido! 🎺

  • @rkaneko4952
    @rkaneko4952 Год назад +1

    今日、川崎でのコンサート聴きました。アンコールで奏でた I Remember Clifford !
    感動しました。

  • @eityansetonaikai8762
    @eityansetonaikai8762 3 месяца назад +1

    モーリスアンドレの音色に似ていますね。頑張ってください。応援しています。

  • @oppyoko
    @oppyoko Год назад +4

    例えば、ウィントンマルサリスのように、同年でクラシック、JAZZ両部門でグラミー賞もらえるようなのを想像したりしますが、JAZZ部門もお聞きしてみたいです。

  • @niconico398
    @niconico398 Год назад +3

    ピアノ伴奏版もやってほしい!

  • @wato_son23
    @wato_son23 16 дней назад +2

    10:07

  • @ああ-o2p7k
    @ああ-o2p7k Год назад +4

    中2という若さで
    素晴らしいテクニック
    美しく響きのある
    遠鳴りする音!
    息の使い方が以前と変わり、それが音の伸び
    音程の良さ、音楽表現を自在に
    しているように感じます!
    ナカリャコフの
    レッスンを受けてから
    飛躍的に技術的にも
    音楽的にも成長したのでしょうか!
    ほんと素晴らしい音!
    ただハイドンをずっと
    封印?してたのは
    ハイドンの難しさを
    充分に理解してたから
    でしょうか?
    ハイドンを演奏するときは伴奏者にハイドンの音楽を理解し技術的音楽的にも優れた伴奏者、オーケストラを
    選んだほうが隼人さんの評価を下げてしまわないことに繋がるのかもと
    ハイドンはコンマ何分の何秒のタイミングの
    くいつき
    リズムの正確さを求められると
    日本音楽コンクールの本選でも課題とされた程楽譜づらはさほど
    難しいものではないかと
    では、何が難しいかと
    それは正確なテンポ
    音価を正確に保つ、タイミング(くいつき)
    このオケの伴奏では(失礼な発言して
    5:15 ましいました)
    ハイドンを表現するのは無理かと、、

  • @ElMcMeen1a
    @ElMcMeen1a Год назад +2

    Love this! How old is he??

  • @高山佳朗
    @高山佳朗 Год назад +16

    一刻も早く留学して、音楽的完璧を目指して欲しい。

  • @しまごろう-u9f
    @しまごろう-u9f 7 месяцев назад

    すげーな。私も中学生のころチャレンジしたが撃沈したわ。

  • @JinpingE
    @JinpingE Год назад +2

    잘하네..😅

  • @kym_03
    @kym_03 11 месяцев назад

    5:17

  • @AkiMorley
    @AkiMorley Год назад +4

    第1楽章では、モーリス・アンドレ氏のカデンツァと児玉さんのカデンツァは同じものを吹いておられるので、アンドレ氏を尊敬してのことだろうと推測します。
    第1楽章のカデンツァはアンドレ氏ヴァージョンがとても華やかに聴こえるカデンツァの一つなので、これからもそれを使い続けてください。
    あと、第3楽章の11:53からのカデンツァも確かラインホルト・フリードリヒ氏の演奏で聴いたことがあるのですが、フリードリヒ氏も尊敬してのことだろうと推測します。
    (正確には、ジェフリー・セガール氏とラインホルト・フリードリヒ氏のカデンツァをミックスしたものだと思われる。)
    個人的には、アンドレ氏やフリードリヒ氏以上のクオリティーを児玉さんには出していただきたいと思っています。
    アンドレ氏や他のプロの人と同じでは、やはりプロとしては食っていけないので、ハイドンを愚弄しない程度のオリジナリティーを出したクオリティーの高い作品を期待します。
    なぜならば、アンドレ氏やフリードリヒ氏と同じ演奏なら、別にアンドレ氏やフリードリヒ氏でいいことになってしまいますから。
    だからといって、ルードヴィッヒ・ギュトラー氏のような個性の塊の田舎のおっちゃんのような演奏を大胆に吹いてくれと言っているわけではないので、安心してください。
    ルードヴィッヒ・ギュトラー氏も上手いですので、その演奏性は否定しませんが、児玉さんの演奏とは遠いと思います。
    期待の新星をささやかながらですが応援しています。
    あと、CDを出したら間違えなく買いますので、そこのところも期待しています。
    CDは、当たり前ですが、ほぼノーミスじゃなく、ノーミステイクでお願いします。
    CDは、Haydn、Hummel、L.Mozart、Nerudaあたりを録音してほしいですね。
    いつも、良い動画をありがとうございます。

  • @mariuquidiello
    @mariuquidiello 6 месяцев назад

    There are no older people wuaoo that’s terrible! Too many young people in China and in Japan too ! You don’t see that in any other country!

  • @木下-g6z
    @木下-g6z Год назад +5

    えぐすぎ藝大いくんですか?

    • @torazon
      @torazon Год назад +2

      もうプロなので、話があれば音大の講師とかで呼ばれるのかな。

    • @木下-g6z
      @木下-g6z Год назад +4

      @@torazon ですね。現在の音大生、藝大生より上手いかと。

    • @ashi7061
      @ashi7061 Год назад

      @@torazon若いうちは演奏と勉強でそれやってる暇すらないと思う。

  • @YT-ie7vt
    @YT-ie7vt Год назад

    中学生ですか😅

  • @ph1722
    @ph1722 5 месяцев назад

    曲の構造(構成)やフレージングを理解し、演奏を構築するのが苦手なようですね。