【発生100年】関東大震災から1世紀 あの日横浜で何が起きたのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 янв 2025

Комментарии • 15

  • @Japanese_Gorbachev
    @Japanese_Gorbachev Год назад +12

    今日一日、テレビもネットも関東大震災の話題がかなり盛り上がっていましたね。横浜駅が全壊したりフェリス女学院が炎上して院長が亡くなったり浅草の凌雲閣が8階から上が崩壊したりで大きな被害が後世に伝えられてばかりですが、こういう小さな建造物の被害ももちろんあったはずで、それを動画を通して伝えてくれたのはすごく勉強になりました

  • @QuickJudgement
    @QuickJudgement Год назад +11

    そっか泊さん2002年生まれってことは阪神淡路大震災経験してないんだ…時の流れの速さをオープニングで突きつけられましたw

  • @RRRPG
    @RRRPG Год назад +9

    なかなか災害について詳しく踏み込む旅行系のRUclipsrっていませんけど、なるほど災害学習を観光の一環として考えればこれも横浜観光の1つとして敢行できるかもしれないですね。実際に三陸では東日本大震災の災害学習を観光客誘致に使ってますから

  • @Tokutoku_e5489
    @Tokutoku_e5489 Год назад +7

    冒頭で出てきたみなとみらい地区も、当時は今ほど発展していなかったとはいえかなりの被害だったようですね…今では当時の記録を見て想像する事しかできませんが、凄まじいとかいう言葉では表せないくらいすごかったろうな

  • @ing-Minatomira
    @ing-Minatomira Год назад +12

    関東大震災は日本の歴史上で最も多くの犠牲者を出した地震でしたから、今でも当時から学ぶことは少なくありません。横浜では他にも県庁やフェリス女学院の建物が倒壊しており、全焼した建物の数は東京より少ないものの倒壊した建物の数は東京を上回っています。山下公園や横浜公園は関東大震災を機に整備された公園ですが、それを知らない世代も増えてるでしょう

  • @ChuraChura-Southern
    @ChuraChura-Southern Год назад +9

    横浜の碁盤の目のような町並みができたのが震災後の復興によるものだとは知りませんでした。京都は平安京の造営によって、札幌は屯田兵による開拓によってあんな町並みが作られているわけですが、横浜のそれはちょっと特殊な事情ですね

  • @MakuhariEX
    @MakuhariEX Год назад +7

    みなとみらい線の駅名にもなっている日本大通りも、関東大震災からの震災復興によって火災の延焼を防ぐために作られたらしいですね。横浜公園や日本大通りや山下公園、どれも今の横浜になくてはならない景観ですが、そういう誕生の経緯があったと知るとなんだか複雑な気持ちになります

  • @salonmaloon1Q84
    @salonmaloon1Q84 Год назад +5

    今日が防災の日に制定されたのもこの関東大震災の影響がありますし、それだけ日本の歴史に名を残した大災害だったんですね…

  • @oioi3380
    @oioi3380 Год назад +1

    東京とは異なり外国人が多く横浜には住んでいたので、母国に帰れず日本で亡くなってしまった外国の方も少なくないと聞いています。運命とはいえ、母国に残された家族にとっては辛いでしょうね

  • @SchoolMeal
    @SchoolMeal Год назад +3

    確かに大きな石やらレンガやらが降ってきたらなかやまきんに君とかボブ・サップもよほど幸運じゃないと即死だろうな…そう考えると昔の災害ってむごいですよね、耐震技術だってそんなに発展してなかったし

  • @user-NadarakaFIRE
    @user-NadarakaFIRE Год назад +4

    本所被服廠跡での火災旋風とか凌雲閣崩壊とか東京での被害が大きすぎるのが良くないんですよ。今関東大震災が起きたら横浜の被害も大々的に報道されるし後世に残されると思いますけど、100年前の地震ですししょうがない部分はありますよね

  • @Under_Core
    @Under_Core Год назад +2

    横浜税関も明治村に移築された帝国ホテルもそうですが、炎上しつつも倒壊しなかった建物ってすごくないですか?まだ今ほど耐震技術はなかったのに良く耐えられましたよね

  • @ワットキース
    @ワットキース Месяц назад +1

    横浜のあの当時のビルと言うが当時、ほとんどのビルは煉瓦造りで地震によって崩れた、私の祖母が勤めていた横浜正金銀行は当時では珍しい鉄筋コンクリート製てしたが又珍しく入口は鉄製のシャターで地震で閉じたまま電気は不通しかも大火で鉄が膨張して手動で開けられず中はオーブンの中の様になり蒸し焼き状態でした、因みに、当家の残骸は山下公園に今でも埋まっています‼️

  • @さくら-r1k4i
    @さくら-r1k4i Месяц назад +1

    何人とは言いませんが、放火されたという話もありますね。

  • @h2oislands
    @h2oislands Месяц назад +1

    古い話ですいませんが、昔は今と違い港湾施設に入るのに制限がなく、釣りとか夕涼みとか花火大会とか自由に出入りしてました、子供頃は停泊してる多数の艀を渡って遊んでました、50年以上前のことですが港湾施設は近隣の住民の憩いの場でもあったので公園の必要性を考えない方もいたのでしょう。