Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
《罪宝スネークアイ》、紙の方規制入っちゃった・・・;_;
ポプルスってやっぱり3枚ほしいですか?
ポプルス採用枚数は好みが出る所で、2枚採用のデッキも多く見かけますので、とりあえず、私の中の3枚採用のメリット・デメリットを記載します。基本的にポプルスはデッキに居た方が嬉しいカードだという前提でお話しします。メリット・「特殊召喚メタデッキ対策」 ポプルスを素引きしやすくなるので、 ポプルスns→反逆でパキケ等を除去しやすくなります。・「ポプルスの管理が楽」「雑にエクセルのサーチを使える」 2枚構成だと返しのターンに墓地の原罪宝でポプルスを戻しておかないと、 デッキ内のポプルスが0枚になっている状態が多発しますが、 3枚であれば原罪宝の戻す効果を後回しにしてエクセルで様子見してから動けます。 また、初手で2枚素引きしてしまってもデッキに1枚残るので安心です。(なお2枚構成でもポプルス初手2枚引き率は1.2%程度)デメリット・「初手で3枚引く可能性が生まれる」 いくら強力なパワカでも、名称ターン1の同名カードが3枚手札に来たら泣いてしまいます。 (なお初手3枚引き確率は0.1%程度)・「他のカードを引く確率が落ちる」 上記の通り、名称ターン1のデッキに居てほしいカードなので、あまり素引きしたくありません。 例としてエクセル3、ポプルス3とした場合、私のデッキ枚数は41枚のため、 初手で1枚以上引く確率はどちらも33%ですが、 これをエクセル3+ワン・フォー・ワン1(エクセル相当とする)、ポプルス2枚とした場合、 エクセルを引く確率は41%、ポプルスを引く確率は23%になります。 この差分、私は先攻を取った時に最大展開できなかったことになります。結論としては、2枚でも十分に機能しますし、利点もありますが、対応力と利便性が欲しかったために私は3枚採用としています。参考になれば幸いです。
@@masterduelcat 非常に細かく説明して頂きありがとうございます! 2枚だと デッキにない時がたまにあったりする事があるので3枚入れたら今度は事故ったりとてんやわんやでしたが、主さんの説明を見てもう少し考えたいと思います。今日 篝火が導入されて余計に悩むことになりそうです笑
《罪宝スネークアイ》、紙の方規制入っちゃった・・・;_;
ポプルスってやっぱり3枚ほしいですか?
ポプルス採用枚数は好みが出る所で、2枚採用のデッキも多く見かけますので、
とりあえず、私の中の3枚採用のメリット・デメリットを記載します。
基本的にポプルスはデッキに居た方が嬉しいカードだという前提でお話しします。
メリット
・「特殊召喚メタデッキ対策」
ポプルスを素引きしやすくなるので、
ポプルスns→反逆でパキケ等を除去しやすくなります。
・「ポプルスの管理が楽」「雑にエクセルのサーチを使える」
2枚構成だと返しのターンに墓地の原罪宝でポプルスを戻しておかないと、
デッキ内のポプルスが0枚になっている状態が多発しますが、
3枚であれば原罪宝の戻す効果を後回しにしてエクセルで様子見してから動けます。
また、初手で2枚素引きしてしまってもデッキに1枚残るので安心です。(なお2枚構成でもポプルス初手2枚引き率は1.2%程度)
デメリット
・「初手で3枚引く可能性が生まれる」
いくら強力なパワカでも、名称ターン1の同名カードが3枚手札に来たら泣いてしまいます。
(なお初手3枚引き確率は0.1%程度)
・「他のカードを引く確率が落ちる」
上記の通り、名称ターン1のデッキに居てほしいカードなので、あまり素引きしたくありません。
例としてエクセル3、ポプルス3とした場合、私のデッキ枚数は41枚のため、
初手で1枚以上引く確率はどちらも33%ですが、
これをエクセル3+ワン・フォー・ワン1(エクセル相当とする)、ポプルス2枚とした場合、
エクセルを引く確率は41%、ポプルスを引く確率は23%になります。
この差分、私は先攻を取った時に最大展開できなかったことになります。
結論としては、2枚でも十分に機能しますし、利点もありますが、対応力と利便性が欲しかったために私は3枚採用としています。
参考になれば幸いです。
@@masterduelcat 非常に細かく説明して頂きありがとうございます! 2枚だと デッキにない時がたまにあったりする事があるので3枚入れたら今度は事故ったりとてんやわんやでしたが、主さんの説明を見てもう少し考えたいと思います。今日 篝火が導入されて余計に悩むことになりそうです笑