JRカスタマーハラスメントに対する方針。これに吠えてる人達がアレの消滅を加速させる

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 апр 2024
  • 過剰要求を防ぐためには白黒曖昧で運用困難なルールをハッキリさせてくるはず
    【PR】レンズ変えました
    amzn.to/49cUAZ6
    新幹線だってICチケットレス。きっぷより大幅に強い理由
    • 2024年は新幹線もICチケットレスが当たり...
    クレカで電車に乗れるタッチ決済はSuicaのライバルなのか?
    • VISAのタッチ決済はSuicaのライバルなのか?
    みどりの窓口が急激に姿を消す理由も衝撃的だった
    • みどりの窓口を削減せざるを得ない理由を解説します
  • ХоббиХобби

Комментарии • 37

  • @hiemusunamo6795
    @hiemusunamo6795 3 месяца назад +14

    10時打ちの弊害は改善すべきでしょうね
    大宮駅先行ってことは確信犯がいたのでしょうか

  • @user-kk9wx6ry5o
    @user-kk9wx6ry5o 3 месяца назад +1

    ありがとうございます!

  • @yukukou
    @yukukou 2 месяца назад

    有人窓口縮小賛成派です。航空券のようにwebで完結すべきだと思います。

  • @meriod10
    @meriod10 3 месяца назад +5

    10時打ちを止めて事前予約からの抽選制にしたり、大回り乗車より往復チケットレスに誘導したりはやってくれていいと思います。
    あとは全国でJR6社のきっぷを受け取ることができるようになればいいんですけどね…。というか事前発券が必要な紙きっぷじゃないとダメなケースをどんどん減らして欲しいものです。

  • @user-tv8fx5qe7f
    @user-tv8fx5qe7f 3 месяца назад +1

    身割がえきねっと等で買えるようになり、連絡運輸が首都圏から淘汰された今、駅のみどりの窓口は本当に使わなくなりました。改札窓口はまだ特定都区市内着の身割乗車券の乗り越しとかで使いますが、数年前は割引適用に関する知識不足が散見されたものの、いまはほぼ正しく精算してくださるようになりました。
    いなくなっては困ると感じますが、いつもなるべく改札窓口などを頼らなくても良い使い方を考えてます。

  • @harebareto
    @harebareto 3 месяца назад +2

    遠距離逓減制がなくならない限りそんなに変わらないのでは?
    えきねっとで障害者割引切符が買えるようになりましたがeチケ乗り継ぎより正規特急料金+割引運賃の方が安い場合もありますし

  • @user-zk2tk9gx4j
    @user-zk2tk9gx4j 3 месяца назад

    現実的に実用性のある一筆書きって東京-金沢-名古屋-東京のルートくらいしかないと思います。そこだけは新幹線も延伸して実用性のある周遊旅行ルートになってますが、それ以外だととんでもないローカル線とか挟まないと一周にはしにくい

  • @tsuna-rice
    @tsuna-rice 3 месяца назад +2

    今回の話題とは異なりますが、JR北海道のえきねっとシステムがチケットレスをほとんど使えず中途半端で評判悪いようです。取り上げて頂きたいです。

    • @harebareto
      @harebareto 3 месяца назад +4

      えきねっと不要派の集まりになってるようなチャンネルもあるので反論するなら反論しないと不味いような気がしますね
      (長距離特急がGWでもガラガラだって動画には今から反証するのは難しいでしょう)
      特にトクだ値が買えない不満の中に「北海道では切符を早く買う習慣などない」というのが多く見られますし
      150周年とキュンパスがえきねっと必須という条件だったのに混雑で大騒ぎになったのを知らない人もいるみたいです。

  • @user-yb1st1og1f
    @user-yb1st1og1f 3 месяца назад

    数年前はみどりの窓口を使ってきっぷを買いイベント列車目当てによく出かけてましたが、今はネットやチケットレスを中心とした「ドライな移動手段」として利用していますw
    サンライズの寝台券(e5489)も大宮駅構内の券売機で出せるので窓口で待つ手間も省けて楽ですねー

  • @kurokogejp
    @kurokogejp 2 месяца назад

    途中下車制度はすごく助かります 特急以外の普通列車 快速列車を利用する時は時間がかかります 食事のために 割高の駅なかを出て 激安スーパーに行く選択肢がホテルに泊まる もしくは野宿じゃないけど どっかへ 漫画喫茶などの選択肢がなくなる

  • @nao-jp
    @nao-jp 3 месяца назад +3

    JR九州の社長が、一番安い切符の発行枚数に比べて回収枚数が少なすぎる、やめてほしいと記者会見で言ってました.しばらく販売をやめてたくらいです.関東の土地は分からないけど、あえて、切符とは逆方向の電車に乗り大回りする人もいますからねー.
    あと、わたしの会社はJR九州と西日本が混在する駅の近くにあるんですが、JR西日本の窓口でJR九州の特急に乗る切符を売ってくれ、買えないと分かるとなぜかと詰め寄る人に遭遇しました.他にも態度が悪い人がいて、長くなるのでここには書かないですが、ほんと時間ドロボーですよ.

  • @fukuchi_mitsuhide
    @fukuchi_mitsuhide 3 месяца назад +1

    一筆書き切符
    NHKで特集してたよな😂😂

  • @DoReMiLight
    @DoReMiLight 3 месяца назад +1

    まぁ、10時に打たなければならない義務はない。。

  • @JUNISO5126
    @JUNISO5126 3 месяца назад

    スマホで購入できる周遊券=QRコード型化を進めていくんでしょうね。関西万博でJR西日本が先ずは推し進めていくようです。磁気式の改札機のメンテ費用(紙詰まり等)も馬鹿にならないとも聞きます。

  • @user-cx3ot6xc3w
    @user-cx3ot6xc3w 3 месяца назад +9

    経由地を多くした切符って自分もやったことあるけど、遊びとしてはいいんだけど実際的には遊び以上のモノじゃないんだよね。普通に出張なら素直に往復で割引があったらラッキー程度でいいよね。あるいは早割を狙うか。

    • @harebareto
      @harebareto 3 месяца назад +1

      北海道ではその早割で切符を買うという習慣が全く理解されてない感じですね

  • @AiRobi
    @AiRobi 3 месяца назад +7

    オトクな切符とか使い方の映像もよいですが、このような内容のお話はとても良いです。有難うございました。
    JR東海でkenzy201さんのようなRUclipsrがいないかなあ?
    チャンネルご存知の方教えて下さい。

  • @yoshim5855
    @yoshim5855 3 месяца назад +10

    十時打ちって事前に窓口を占拠することではなく前日か当日の早い時間に十時打ちお願いしますとお願いすることではないの?それを暗黙に受け付けている駅、窓口があったかないかだけの話では

  • @kincool900
    @kincool900 3 месяца назад +2

    仙台東京は単純な一筆書きでかなり利用が多い為トラブルになる事はまず考えられないと思いますよ。

  • @hi-ld5nl
    @hi-ld5nl 3 месяца назад +14

    個人的には説明が必要になっても大回り制度や途中下車の制度は残して欲しいです。
    仙台東京が極端な例なだけで、新宿から松本、長野を寄って東京に新幹線で帰る等出来なくなるのは運賃面で1000円以上高くなるのでかなりの値上げになってしまいます。

  • @yagichan0410
    @yagichan0410 3 месяца назад +1

    仙台往復どころか青森往復やったなぁ(東北本線-奥羽本線-東北本線-常磐線)。
    今は富山にしばしば行くので、北陸新幹線-富山-米原-東海道新幹線は極々普通なルートでおすすめしない大回り乗車券にされてしまうのはモヤモヤします。

  • @user-yr9fw5rz5w
    @user-yr9fw5rz5w 3 месяца назад +4

    『無法地帯にこそ法整備』
    立花孝志も選挙などの法律に関してもそう呈していた。

  • @user-zh2fj4nx2m
    @user-zh2fj4nx2m 3 месяца назад +7

    この乗車券なら鶯谷と北千住は自動改札で途中下車できるはず。自動改札での途中下車未対応なのは70条により運賃計算経路外だが途中下車可能な新宿など。
    ただ、途中下車絡みの旅客営業規則の大幅な見直しは今後あっても不思議ではない。新在別改札などで途中下車不可避な駅以外は下車前途無効、有効期間は一律1日(サンライズのみ継続乗車船で対応)になっても全く不思議ではない。
    既に目的地まで日をまたいで移動する時代ではないし、途中下車前途無効になれば複雑な経路の乗車券も事実上根絶できる。

  • @user-zj5tn4lq9f
    @user-zj5tn4lq9f 3 месяца назад +8

    鐵坊主さん曰く「過渡期で利用者側も勉強しなければならない」と。
    kenzyさん鐵坊主さんのみどりの窓口がどうして減っているのかの動画にコメントされてましたね。その動画のコメントの大半が「窓口でしかできない業務をネットでできるようにしてから廃止しろ」というコメントについてどうお考えになりましたか?わたしはこの動画13:34「ユーザーは賢くなったほうがいい」という考えに大いに賛同します。JRもいっぺんに削減というのはできないんだし、その間旅客は勉強できる時間ができたと。意見や要望があれば、JR各社に行ってみる。お金がある人は株主になって総会で意見を言えばいい。

    • @harebareto
      @harebareto 3 месяца назад +1

      去年の栃木県の高校絡み(終業時間を変えさせられた高校と積み残しが出た駅)→今年の京葉線と自治体が動いても塩対応なのがわかってますからね
      相手にすらされない株主になるよりインフルエンサーになって発言する方が効果があるのでは?

    • @JUNISO5126
      @JUNISO5126 3 месяца назад

      私も久々に鐵坊主さんの動画を拝見しましたが、どういう年代の方の意見なんですかね。私は大人の休日倶楽部世代ですが、確かに昭和末期の中高生の頃は塾に行くために中央線の紙の綴りの回数券をまだ駅ビル、南北通路がなかった国分寺の北口の窓口に苦労して買いに行っていましたが、iPhoneはもう10年以上使ってますし。JR東日本のアプリが他のものと比べ著しく不便ということもないと思っています。

    • @user-zj5tn4lq9f
      @user-zj5tn4lq9f 3 месяца назад +1

      @@JUNISO5126
      うーん何とも言えないのですが、40~50代で、出張をバリバリこなしていたのではと私は考えてます。それで窓口が縮小についていけてない方なんじゃないかなと。わたしもかつて一筆書き乗車券がえきねっとで出せないことに、いろいろ言ってましたけど今はeチケットを便利に使ってます。きっぷの場合紛失が一番怖いです。

  • @user-sm3wz2zj2i
    @user-sm3wz2zj2i 3 месяца назад

    途中下車って仕組みが複雑だと思う  途中下車した時に切符の真ん中に小さな穴が空いたりしたな  そもそもさっきの切符で鶯谷で途中下車はこわくてできないな    駅員も優秀じゃないと理解できないと思う

  • @TK-jr9ko
    @TK-jr9ko 3 месяца назад +14

    カスタマーハラスメントはもちろんダメだけどね
    間違った案内で余分に料金をとられたり、運転見合わせ時に放送通りに動いたら元の電車が動きだしたり、積み残し多数の朝ラッシュで山手線を減便したまんまだったり、駅員が敬語使えなかったり・・・
    文句も言いたくなりますわ

  • @taca_stranger
    @taca_stranger 3 месяца назад +5

    もうJRも分社化されて30年経ってるわけで、いい加減JR各社完全に営業的に分離して良いと思うんですよね。各社がそれぞれ自社のシステムで全国に対応することそのものが余計なインフラ負担ですから、それは利用者の料金に跳ね返ってくるわけで。各社自社区間と他社区間は自社列車の直通区間までの対応にしたら、各社相当負担軽減になるんですよね。ネットでどこからでも買えて発券が不要な状況が必要ですけど、ネット予約自体各社既にシステムが違ってるので、ネット時代の行き着く先としてはそれがあるべき姿な気がしています。

  • @exp.m.k.2300
    @exp.m.k.2300 3 месяца назад +3

    カスハラ方針よりもお客様に間違った対応をしない方針の方が大事なのでは?
    言葉一つの間違いや間違った対応に対してお客様はキレますから...