Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この映画気になってました。レビューありがとうございます。
先生も触れてましたが民宿のシーンが怖くて好きです。今後もっと怖い作品を作ってくれると期待してるので応援したいです。今作とは関係ないですが先生のレビュー聞いてトワイライトウォリアーズ行ってきました。最高に面白かったです。紹介してくれてありがとうございました!!
ジャンプスケア・CG・特殊メイクはホラーにおける旨味調味料なんだなと。そんな物に頼らずうまい物を作るという志はいいけど、一方全く使わずにうまい物を作るのはめちゃくちゃ難しいという。
今、観終わりました。正直色々なRUclipsrさんがハードルを上げすぎているのですが、自身が怖いと感じた部分は全くありませんでした。(隣の人は防犯ブザーで驚いてました)リングや呪怨、ブレアウィッチプロジェクトなど色々なホラーのネタの詰め合わせで、前記した映画の怖い部分を「この先は想像してね」という視聴者まかせで投げっぱなしな映画にしか感じられなかったのが総評です。残念です。
凄く良い感じのクシャミが出そうで出なかった…という感じの映画でした
この映画の舞台挨拶で飯沼一家の映画は放送していない部分を足して尺を長くしてますって監督が言ってました。足された部分だけ見たいですw
私もその部分だけ見たいです!
背筋⇁せすじです。背筋が寒くなる(ぞっとする)が由来かと思います^^映画、気になってましたが怪異ものですか。レビューありがとうございます。
確かに司とけいたの関係、協力してくれる女性記者の背景はよくわからなかったし何なら、けいたのパパから電話来ましたって下りが知り合いの司へ連絡来なかったのかが不思議でよくわからなかったですね(司との関係は第二回ホラー大賞のをそのままぴっぱってきた感じはあります。)個人的には青いぷよぷよ(圭太の後ろから現れたかなたに化けてた何か)もどきがもっと見たかったですね。雰囲気的にはほの暗い水の底からになんか似てる気はしました。
昨日観てきた・・・私は700円。残念でした😢
日本ホラー映画大賞第一回の「みなに幸あれ」もそうだったけど、時間当たりの物語を進めるカロリーと登場人物のカロリーが不足してたなって印象でした。骨組みはとても面白いし、絵作りも良かった。でもスカスカで、短編を引き延ばした弊害が出てるなぁってなりました。
短編を伸ばした感、確かにありましたね
雰囲気だけで怖さを感じるのは流石なんだけど、来るぞ来るぞ絶対来る⋯⋯来ないんかーいが多過ぎたかなぁ。ワッ!!みたいなのばかりなのも問題なんだけど、無きゃ無いでそれはそれでキツいと勉強になりました。
失踪はロマンという発言、不謹慎すぎるだろ
まったくそんなことはありません 貴兄の独自の思い込みです
ホラー映画って基本的にハズレばかりですからね。この作品は良かったですね。
これって貞子がでてこない「リング」ですね。あのラストに貞子がでてこず、高山竜司の死体が発見されるだけと言う映画。そんな感じです。でも個人的には面白かったし、主役2人の関係もなかなか良かったです❤
もともとは短編らしく、ムリヤリ尺を伸ばした感じ。この手の超常現象は無理に説明しなくてもイイんだけど、その分登場人物の背景や心情を丁寧に作らないとね…たまたま「きさらぎ駅」の続編制作のニュースを見て、あれは良く出来てたなぁと比べてしまいました...
公開2日目の25日に見てきました。池袋での舞台挨拶上映回です。何か出てくる様な出てこない様なジワリと襲ってくる恐怖感が😰
背筋をハイキンと読んでいるのはわざとですか??
わざとじゃないです セスジらしいですね
イマイチでした
勝手に怖くなってドキドキしてました!
私は近畿地方のある場所についてに惚れ込んで(読んでないが)RUclips向けに南紀地方のある場所についてを作って公開していきます。時系列シャッフル系で
ぼーっと聞いてたらB型批判が耳に残った。
褒め言葉ですよ 批判ではありません
糸色望先生?
登場人物全員B型😂
ブレアビッチ・プロジェクトみたいな映画?
ホラー+BL(笑)
●過去の映画レビューの目次はこちらx.gd/YiOpx
この映画気になってました。レビューありがとうございます。
先生も触れてましたが民宿のシーンが怖くて好きです。
今後もっと怖い作品を作ってくれると期待してるので応援したいです。
今作とは関係ないですが先生のレビュー聞いてトワイライトウォリアーズ行ってきました。
最高に面白かったです。
紹介してくれてありがとうございました!!
ジャンプスケア・CG・特殊メイクはホラーにおける旨味調味料なんだなと。
そんな物に頼らずうまい物を作るという志はいいけど、一方全く使わずにうまい物を作るのはめちゃくちゃ難しいという。
今、観終わりました。
正直色々なRUclipsrさんがハードルを上げすぎているのですが、自身が怖いと感じた部分は全くありませんでした。(隣の人は防犯ブザーで驚いてました)
リングや呪怨、ブレアウィッチプロジェクトなど色々なホラーのネタの詰め合わせで、前記した映画の怖い部分を「この先は想像してね」という視聴者まかせで投げっぱなしな映画にしか感じられなかったのが総評です。残念です。
凄く良い感じのクシャミが出そうで出なかった…という感じの映画でした
この映画の舞台挨拶で飯沼一家の映画は放送していない部分を足して尺を長くしてますって監督が言ってました。
足された部分だけ見たいですw
私もその部分だけ見たいです!
背筋⇁せすじです。背筋が寒くなる(ぞっとする)が由来かと思います^^
映画、気になってましたが怪異ものですか。レビューありがとうございます。
確かに司とけいたの関係、協力してくれる女性記者の背景はよくわからなかったし何なら、けいたのパパから電話来ましたって下りが知り合いの司へ連絡来なかったのかが不思議でよくわからなかったですね(司との関係は第二回ホラー大賞のをそのままぴっぱってきた感じはあります。)
個人的には青いぷよぷよ(圭太の後ろから現れたかなたに化けてた何か)もどきがもっと見たかったですね。
雰囲気的にはほの暗い水の底からになんか似てる気はしました。
昨日観てきた・・・私は700円。残念でした😢
日本ホラー映画大賞第一回の「みなに幸あれ」もそうだったけど、時間当たりの物語を進めるカロリーと登場人物のカロリーが不足してたなって印象でした。骨組みはとても面白いし、絵作りも良かった。でもスカスカで、短編を引き延ばした弊害が出てるなぁってなりました。
短編を伸ばした感、確かにありましたね
雰囲気だけで怖さを感じるのは流石なんだけど、来るぞ来るぞ絶対来る⋯⋯来ないんかーいが多過ぎたかなぁ。ワッ!!みたいなのばかりなのも問題なんだけど、無きゃ無いでそれはそれでキツいと勉強になりました。
失踪はロマンという発言、不謹慎すぎるだろ
まったくそんなことはありません 貴兄の独自の思い込みです
ホラー映画って基本的にハズレばかりですからね。この作品は良かったですね。
これって貞子がでてこない「リング」ですね。あのラストに貞子がでてこず、高山竜司の死体が発見されるだけと言う映画。そんな感じです。でも個人的には面白かったし、主役2人の関係もなかなか良かったです❤
もともとは短編らしく、ムリヤリ尺を伸ばした感じ。
この手の超常現象は無理に説明しなくてもイイんだけど、その分登場人物の背景や心情を丁寧に作らないとね…
たまたま「きさらぎ駅」の続編制作のニュースを見て、あれは良く出来てたなぁと比べてしまいました...
公開2日目の25日に見てきました。池袋での舞台挨拶上映回です。何か出てくる様な出てこない様なジワリと襲ってくる恐怖感が😰
背筋をハイキンと読んでいるのはわざとですか??
わざとじゃないです セスジらしいですね
イマイチでした
勝手に怖くなってドキドキしてました!
私は近畿地方のある場所についてに惚れ込んで(読んでないが)RUclips向けに南紀地方
のある場所についてを作って公開していきます。時系列シャッフル系で
ぼーっと聞いてたらB型批判が耳に残った。
褒め言葉ですよ 批判ではありません
糸色望先生?
登場人物全員B型😂
ブレアビッチ・プロジェクトみたいな映画?
ホラー+BL(笑)
●過去の映画レビューの目次はこちら
x.gd/YiOpx