Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
1988年製昭和最後の年のグロリアバンを明日納車します。僕が生まれるより10年も前に作られた車ですしやはりすぐ調子が悪くなったりするのではないかという一抹の不安がありましたが、この動画を見てとても安心しました。そして何より20年以上も乗っていらっしゃるのにこんなにも意気揚々と嬉しそうに話されるお父さんの、文字通り愛車と同じ型の兄弟車に乗れると思うと嬉しさとワクワクで今日は寝れなそうです。運転にはどうかお気をつけて!僕もこれから大事にしていきます。素敵な動画をありがとうございます😊
Beautiful very beautiful good ❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
ザ、ニッサン車の風格がたまりません。イカついグリルが憧れでした。乗れば、ボヨンボヨンの足回りだけど、個人的には好きでした。同時期にはy32とy31セダンも併売されていたり、セドリック最高の時期の一台ですね👍
どうもこんにちは❗️今回は日産セドリックY30系ワゴンですね。これはいいですね。元病院で使ってた車ですね。これは懐かしいです。私は日産Y30系グロリアセドリックワゴンのデザインが大好きです。
懐かしいです。セドリックバン😊公用車に何台もあって良く乗ってました。
こだわりポイントいっぱいありましたが、ナンバーゴーマルマルのy30にさせないとこも感動しました!
お疲れ様です。小林さんY30セドワゴン所有していたとは驚きです!県の公用車もセドリックバン、ワゴンが多かったです。専属の運転手がいたので常にめちゃくちゃきれいでした。昔フェンダーミラーのところに付いてるコーナーランプを自転車に付けたりスクーターに付けたりしてた思い出があります♪
我が家は昭和58年式のセドリックワゴンを所有してます父からの引き継ぎと言うか廃車にするのを受け継いで現在に至ります
neoレトロと言う言葉があるくらいで大人気です
若くなくてすみませんm(__)mS47生まれで免許取りたての18歳の時に一世を風靡した車です!エンジ色の内装懐かしいですね!
ガラス周りのモールはまだ部品として売ってますか。
後期型になるんかな?確かにリヤガラスの下辺りが錆びているのありました。やはり手を加えられていたんですね。昔は2800ディーゼル搭載のヤツがモクモク煙出していたなぁ。時々Y30ワゴン見るけどガソリンエンジンばっかりです。
シルバーと交換しませんか?!ちょっと傷んでますが😂
渋いな~2ケタナンバーは登録して20年以上乗ってる証😀
2桁いいね👍綺麗だ
箱に厚岸って書いてますね‼️厚岸のご出身ですか⁉️
爺は会津ですがあの発動機の工具箱は、仲間が北海道からのさけが入ってくる木箱、今では希少な箱集めて作ってくれたものです、釧路 根室 広洋水産 マジユウのます、これは山十前川商店さんかな?厚岸町セドリック で箱積んで行きますかな、笑笑😊
1988年製昭和最後の年のグロリアバンを明日納車します。
僕が生まれるより10年も前に作られた車ですしやはりすぐ調子が悪くなったりするのではないかという一抹の不安がありましたが、この動画を見てとても安心しました。
そして何より20年以上も乗っていらっしゃるのにこんなにも意気揚々と嬉しそうに話されるお父さんの、文字通り愛車と同じ型の兄弟車に乗れると思うと嬉しさとワクワクで今日は寝れなそうです。
運転にはどうかお気をつけて!
僕もこれから大事にしていきます。
素敵な動画をありがとうございます😊
Beautiful very beautiful good ❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
ザ、ニッサン車の風格がたまりません。イカついグリルが憧れでした。乗れば、ボヨンボヨンの足回りだけど、個人的には好きでした。同時期にはy32とy31セダンも併売されていたり、セドリック最高の時期の一台ですね👍
どうもこんにちは❗️今回は日産セドリックY30系ワゴンですね。これはいいですね。元病院で使ってた車ですね。これは懐かしいです。私は日産Y30系グロリアセドリックワゴンのデザインが大好きです。
懐かしいです。セドリックバン😊公用車に何台もあって良く乗ってました。
こだわりポイントいっぱいありましたが、ナンバーゴーマルマルのy30にさせないとこも感動しました!
お疲れ様です。
小林さんY30セドワゴン所有していたとは驚きです!
県の公用車もセドリックバン、ワゴンが多かったです。専属の運転手がいたので常にめちゃくちゃきれいでした。
昔フェンダーミラーのところに付いてるコーナーランプを自転車に付けたりスクーターに付けたりしてた思い出があります♪
我が家は昭和58年式のセドリックワゴンを所有してます
父からの引き継ぎ
と言うか廃車にするのを受け継いで現在に至ります
neoレトロと言う言葉があるくらいで大人気です
若くなくてすみませんm(__)m
S47生まれで免許取りたての18歳の時に
一世を風靡した車です!
エンジ色の内装懐かしいですね!
ガラス周りのモールはまだ部品として売ってますか。
後期型になるんかな?
確かにリヤガラスの下辺りが錆びているのありました。
やはり手を加えられていたんですね。
昔は2800ディーゼル搭載のヤツがモクモク煙出していたなぁ。
時々Y30ワゴン見るけどガソリンエンジンばっかりです。
シルバーと交換しませんか?!
ちょっと傷んでますが😂
渋いな~
2ケタナンバーは登録して20年以上乗ってる証😀
2桁いいね👍綺麗だ
箱に厚岸って書いてますね‼️
厚岸のご出身ですか⁉️
爺は会津ですがあの発動機の工具箱は、仲間が北海道からのさけが入ってくる木箱、今では希少な箱集めて作ってくれたものです、
釧路 根室 広洋水産 マジユウのます、これは山十前川商店さんかな?
厚岸町セドリック で箱積んで行きますかな、笑笑😊