【長野移住】今年の冬もインバウンドで盛り上がりすぎてる白馬は新しい施設も沢山できた様です!!|栂池高原スキー場|白馬|hakuba |ドライブ|田舎暮らし|長野県|4K
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- #キャンピングカー #長野県移住 #車中泊
今回は、インバウンドで盛り上がる白馬の夜を散策してみました。飲食店が沢山集まるエコーランド周辺はどこもお店が満席で、特にラーメン屋さんが人気のようで行列ができていました。ニセコもそうでしたが、海外からの旅行者の方にはラーメンが人気なようです!新しく屋台街もできていて賑わっていました。
【取材協力】
WAGYU Hot Pot
maps.app.goo.g...
千人塚公園
senninzuka.site/
撮影日 12月下旬頃
-------------------------------------------------------------
✔️チャンネル登録!(subscribe)
/ outdoorbaseasobi
【Instagram】 / outdoorbase_asobi
-------------------------------------------------------------
使用楽曲:Artlist【2ヶ月無料特典あり】
artlist.io/ref...
撮影機材
【Camera】
・メインカメラ amzn.to/3J1bZKI
・サブカメラ amzn.to/45FmAUK
・広角単焦点レンズ amzn.to/3kw1Prz
・標準ズームレンズ amzn.to/3ZNuoAQ
・DJI POCKET 3 amzn.to/3AznhEl
・DJI Osmo Action 5 Pro amzn.to/4hKiIYr
・GoPro amzn.to/3J1usXD
・Insta 360 X3 www.insta360.c...
・ジンバル amzn.to/3J1k2Y5
・ドローン amzn.to/3WxfnjW
・iPhone 16 Pro Max www.apple.com/jp/
旅のアイテム
・ポータブル電源1 amzn.to/3GW7Fdi
・ポータブル電源2 amzn.to/46J3IUz
・ポータブル電源3 amzn.to/45p2SLv
・ポータブルエアコン(冷暖房)amzn.to/46tYSee
・ポータブル冷蔵庫1 amzn.to/3ZZsWMb
・ポータブル冷蔵庫2 amzn.to/48Rnq22
・2SEC FRESH&BLACK XL - 3人用 rb.gy/qnh5o
・折りたたみ テーブル MH500 rb.gy/p7xhi
・キッチンユニット 多機能テーブル rb.gy/ntk2d
・リクライニング アームチェア rb.gy/ckm8h
・ローチェアMH500 カラー:カプチーノrb.gy/syx1y
・タープ多機能 FRESH XL 六角形 CN rb.gy/unpj2
・ULTRALIGHT FH900 14+5L rb.gy/78pw4
・NH ESCAPE 500 ロールトップ 23L rb.gy/eztbh
・ITIWIT SUP インフレータブル COMPACT 100 L rb.gy/60owj
・ガスバーナー amzn.to/3WrskeV
・ダウンケット amzn.to/3QdANCA
・折り畳みテーブル1 amzn.to/3twqdxK
・折り畳みテーブル2 amzn.to/3tvHxTx
【Decathlon/デカトロン】
・QUECHUA(ケシュア)登山・ハイキング バックパック・リュック NH 100 - 20L
rb.gy/ntte8d
・FORCLAZ(フォルクラ) 登山・ハイキング 軽量 折りたたみ 携帯 バックパック・リュック 防水TRAVEL 100 - 20L
rb.gy/k6747c
・VAN RYSEL(ヴァンリーゼル) サイクリング ロードバイク ヘルメット ROADR 500 MIPS
rb.gy/pomt3r
・VAN RYSEL(ヴァンリーゼル) サイクリング キャップ ウルトラライト 520
rb.gy/pomt3r
白馬がこんなに夜も華やかで、たくさんの店が賑わってるなんて知らなかった。
十数年前は、閑散としていたイメージだったけど、今はインバウンドバブルですね。
これだけ賑わいがあると、冬の夜の白馬も行ってみたくなった。
いつも楽しい動画ありがとうございます。
最近の冬の白馬は盛り上がっています〜♪スキー場も混んでるみたいですが、雪が沢山降ってパウダーを楽しめるので最高です😆⛷️
道路で滑れるようになれば、もうすでに長野県民人です。
昼間、一旦雪が解けて翌朝冷え込むと積雪の表面が氷り、道路を歩かずとも
どこまでも雪の上を歩いていけました。
子供のころ凍った用水池の上を歩いたり、田んぼの積雪の上を歩いて通学したころを思い出しましたよ。
晶氷も普通に見れていたのに最近は見ることはないです。
やはり温暖化の影響でですかね
最近は温暖化の影響を感じますね🤔冬もそこまで冷え込まなくなった様な気がします。道路があまりにもツルツルで滑って行った方がもはや早いのでは?と思いました笑😆
お疲れ様です。
白馬の状況気になってました。
2014年迄新潟上越にいて白馬へはよく行ってました。
知り合いのペンションがあり、咲花ゲレンデ直行で
とてもお気に入りでした。しかし、今日見た動画は
僕の知っている白馬と印象が違っていて複雑な心境
です。
昔は静かで良かったですよね。でも新しい施設も出来てるので、また違った魅力があります😊それでもまだまだ昔ながらのお店も沢山あるので今の白馬はどちらも楽しめる最高の場所です👍☺️
スキー場とホテルがポツン、ではなくてほんとに村みたいになってるんですねー❗️
そうなんですよー!白馬村は本当にスキー場とホテルだけじゃなく、もちろん生活している人もたくさんいるのでとっても素敵な村なんですよ〜☺️飲食店やカフェも沢山あります〜😊
そこの貸別荘で友達と遊んだことがありますが、企画が全て外国人向けで、何もかもが高く作られていて洗面台も高くて洗いにくかった思い出があります笑 でも、素敵でしたよ。
オーナーさんが外国の方も多そうなので、規格も海外かも知れませんね😂でもとても素敵な貸別荘で私も泊まってみたいなあーといつも見ています😆
観た事あるキッチンカーがたくさん😊
スキーブームの頃のエコーランドはタレントショップが立ち並んでいて、ディスコが3軒あって白馬の原宿って言われてましたよ。
その後は廃墟が立ち並んでいましたが、復活して来ましたね✨
昔のエコーランドはそんな感じだったんですね〜😆今は外国の方がされてる飲食店が多く、夜も賑わっています😋
ビールが1500円w
スナックのママもビックリ。
😂😂😂
白馬は第二のニセコを目指しているというニュースを見ましたが、インバウンドで盛り上がるのは、いいんですが、日本人はどこで遊べばいいんだ?状態で、ウインタースポーツが衰退していくのが悲しいです。
そんな中菅平高原スキー場へ、たまたま行ったら古き良きスキー場でよかったです。ぜひ、足を運んでみてください。
菅平先日行きましたが最高でした!学生の団体が多い様に思いましたが、広くて景色も良くなかなか楽しかったです!😊⛷️
同じタイミングで白馬に10日ほどいましたがキッチンカーはインバウンド価格もあって1度も行かなかったです。笑
エコーランド周辺、みそらの別荘地はここ数年で本当に様変わりしましたね。
建物もどんどんと新しくなっていて土地価格高騰も凄まじく、完全にバブルです。
今季は雪の量も半端ないですし楽しい白馬を満喫できました。理想を言えば、もう少し日本人も増えてほしい...
確かにインバウンド価格になってるお店も多いですよね😌でも昔からのお店も多くあるので日本人の旅行者ももう少し増えたら良いですよね♪⛷️
ローストビーフ丼美味しそう🥩
ローストビーフ丼美味しかったです😋
昔バブル景気の頃はスキーバスがたくさん着いて、栂池や斑尾は可愛いペンションや雑貨屋さん、🍰スイーツ、レストランなど賑わってました😊今はインバウンドで白馬が⭐️⭐️キラキラ✨してて凄いですね!
その中でも昔ながらの定食屋さんもあってと色々とチョイス出来るのが良いですね!
千人塚公園は良く行きますが白馬にも出店されてるのですね!応援したくなります✨✨
白馬はインバウンドでとても盛り上がっていますが、昔ながらのお店や地元の方が集うお店もあるのでどちらも楽しめると思います☺️最近は雪も沢山降っているので雪も最高です!
いつも動画を楽しく拝見しています😊
今月、夫婦で東京から松本に移住することになりました。
せっかく長野に住むのだからスキーにも挑戦してみたく、霧ヶ峰スキー場で練習することを計画しているのですが、車は二駆でも大丈夫でしょうか?タイヤは交換済みです。
移住おめでとうございます㊗️長野での生活楽しんでください♪霧ヶ峰スキー場までの道は、諏訪から登る道は少し急なのですが、大門街道からビーナスライン経由で行かれる方が、比較的行きやすい様な気がします。何度か二駆で行ったこともありますが、雪の付き具合で全く違うので、チェーンの用意はしておいた方が良さそうです😌雪はあまり降らない地域なので天気予報を見ながら行ってみてください☺️⛷️
時間券だとゴンドラ上にあると得ですね。午前券だとゴンドラの時間も計算しなければいけないです
ゴンドラの上からスタートできるので得した気分でした😆
白馬はまだバブルじゃないよ
北陸新幹線が京都まで通じたらバブルが始まる
そして、気が付いたら外国勢力に全て乗っ取られてることにならないようにね。
外資が入ると一気に知名度が上がりますので、海外からのお客さんもかなり増えると思いますが、昔ながらのお店ももちろんあってそちらも賑わっているので、相乗効果で盛り上がってくれると良いですね😉