Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
初手のバッターのバット投げカッコ良すぎる
今はファイターズでっせ
細川はユーティリティすぎてまじで助かる
済美の高橋が東北戦でメガネッシュから打ったサヨナラ逆転ホームランが1番印象残ってるわー
6:00 これが高校初ホームランは痺れる
もうこんなホームランを見ることはできないんだろうな…
5:57高校生活唯一のホームランがこれはやばい
国体で打ってますよ
打ちまくってる人のホームランに見えますよね
公式戦初じゃないの?
ちなみにセンターは万波
@@user-pe6dv7wk8j違います。小泉です。
夏の第100回大会とかの代打逆転サヨナラ満塁ポール直撃ホームランみたいな要素増し増しのやつが好きだなー個人的に
ホッシャ(瀬間仲ノルベルト)懐かしい…
細川さんはバット投げも含めて好きすぎる
4:31 清宮のホームランが1番美しいな
6:32 大阪桐蔭のハピネスほんま好き
根尾のホームランほんまにきれい軽打に見えるのにバックスクリーンまでいくのえぐい〜バックスピンもすごそう
0:00 細川凌平(日ハム)0:27瀬間中ノルベルト(中日→引退)0:52 岸潤一郎(西武)1:13 野村祐希(日ハム)1:42 森友哉 (西武→オリックス)1:53 安田尚憲(ロッテ)2:07中村奨成(カープ)2:52岡本和真(巨人)3:03井上広大(阪神)3:35安樂智大(楽天→メキシコ)3:52万浪中正(日ハム)4:04中田翔(日ハム→巨人→中日)4:33清宮幸太郎(日ハム)5:08福永奨(オリックス)6:58北条史也(阪神→引退)7:37根尾昂(中日)8:03 坂口真規(巨人→引退)
森友哉スイング速すぎやろ
断トツで2014年の大阪桐蔭峯本の左中間のホームランかな、理想のショート頭超える逆方向かと思いきやフェンス超えた
1:40 森友哉がホームラン打ったときのピッチャー大竹やん
野村祐希のホームランの相手、及川ですね
大竹フォームそんな変わってないんだな
ほんまや
2017の開幕試合かな?波佐見の選手のホームラン凄かった右中間長打コースだと思ったら入ってた。
内野くんですね
これ
それ現地で見てましたけどガチヤバかったです。
あの年だけやたら飛ぶボールじゃなかった?
あの年は清宮球だからね
7:54キレイにボールの下叩いてるなぁ...
このホームランはもう見れないのか、
1度見たら忘れられへんのはノルベルトやな
7:40しゅき
0:00 現地で見れたの最高くっそ暑い日だった記憶
金足農から桑田が打ったレフトポール巻いたホームラン。あれは桑田の野球センスが詰まったホームランやった。
益田東とやった時の奈良間のホームランかな
岸潤一郎はカッコええ
やっぱホームランは野球の醍醐味よね
個人的には相模の小笠原が決勝で打ったやつが好き
副島のホームランはまじでシビれた
@@420theいや小笠原いうてるやんw
明徳義塾岸の主人公感は異常プロでは脇役ポジに落ち着いてるけど、主役になるポテンシャルはある
根尾くんのこのバックスクリーンのホームランはまじでキレイな放物線なんよな
開星の白根の仙台育英戦のときのホームランはすごかった、センターのあれの試合のときのやつ
あー、甲子園史上最低最悪の泥仕合だろあんなにイライラする試合をするくらいなら仙台育英も開星も出なければよかったのに
白根のガッツポーズくそ笑う
佐賀北の副島はドラマやったな
お前頭大丈夫?人としてそれはおかしいよ。
@@maestrito0611お前に言われたくねぇよ
金属バットの音気持ちええ😂❤そして万波のパワーエグいな🎉
細川バット投げのカッコよさとガッツポーズのダサさのギャップがいい
価値観は人それぞれを念頭に置いた上で、これをダサいと感じる君のセンスが凄い。
7:54 体重ほぼ乗ってない上半身だけで打ったようなホームランがあそこまで飛ぶのはここ数年のバットの進化が物語っていたな
バットは別に進化してない選手のパワーが凄いだけ
@@それはともかく根尾は木製バットになったら全然飛ばせなくなったな
根尾は多分金属打ちが身に付いてたんだろうな
最初のバッターのバット投げ憧れるわ
現ファイターズ
@@montage_love-i3d だれ?
@@セソウ 書いてるやん
@@montage_love-i3d どこに?
@@montage_love-i3d この選手の名前だけ教えてほしい
マー君世代の駒大苫小牧で中沢が青森山田戦で打った同点ホームランは一生忘れない自信がある
3:33 安樂左打ちなんだね。パリーグにいたから打つのは見たこと無かったからわかりませんでした。
いじめ野郎
不動の4番に座るスラッガーでした
体格も四番のそれ
清宮くんはホームランを知ってる人の打った後のランニングやわ、すご
高校生で左バッターで左中間にホームランを打つのはレベチ
高校生の時マックでよく食べたのはダブチ
@@よしよし-v7f おもんな
@@よしよし-v7f おもしろ
@@よしよし-v7f おもろい
@@よしよし-v7f 俺は好きやで
藤原恭大の浦和学院の渡邉から打ったインコースのホームランがえぐい
藤原「の」浦和「の」渡邉からインコース「の」ホームラン日本語苦手なんですね!
RUclipsのコメントくらいなら伝わるレベルでええやんけ
名前がフルネームの人はだいたいヤバいやつ
@@原田優紀 別に読めるやろ
@@原田優紀 原田ゆうき煩いぞ
3:34 なんか前日くらいに相手のピッチャーに電話出ろおいおいとか言ってそう
LINEのアイコンみかんにしてそう
どれも素晴らしいですね。動画を見る前に予想した佐賀北の副島選手と大阪桐蔭の根尾選手があったのでうれしかった。
今のもおもろいけど、高校野球のホームランほどおもろいものは無いんやけどな
すいぶん前になるけど早実の板倉のホームランが突出してます。三塁手がジャンプした打球が入っちゃうんですから、あれを見れば一番だと思います。
大方プロで活躍してる選手ばかりやね…やっぱり高校野球で異次元のホームランを打つ選手はプロでも大成するんだな。
細川が一番好きフォロースルーも含めて
やっぱ智辯の坂口くんすごいわ
2006年夏の甲子園で駒大苫小牧の中沢が青森山田線で打ったホームランだな
あれは訳わからん
小谷太郎の甲子園第一号もすごいぞ
井上のホームランは外野席で見てた!懐かしい…
1番最初のやつ音やばいしバット投げはノリやな
この中田のホームラン、否めない落合感w
思ったより落合感強くてワロタ
個人的には常葉大菊川の奈良間くんの益田東戦でのホームランと仙台育英の平沢くんの明豊戦でのホームラン入れてほしかった
多分この人RUclipsにあがってたり他の人があげてるホームラン映像載せてるだけやから個人的にじゃなくて無断転載してますーっことやけしゃーない
1:25 初回からやり過ぎやろ
低反発バットとかいう戦犯。NPBも打低でおかしなことになってるけどそれを更に加速させる
植田拓えぐかったなぁ
やっぱりプロって全員ものが違うんやな
森が一番ってなかなかなヤンキー
ピッチャーソフトバンクの大竹やしね
済美のサヨナラ逆転満塁ホームランはないのか?…
平沢大河の明豊戦に打ったバックスクリーンのホームランはエグいのになぁ〜
有識者の方にお聞きします。なぜ高校野球では"良く飛ぶ"金属バットを使用するのですか?木製では金銭面等の問題があるのはわかりますが、反発係数の低い金属バット等にすれば打ち方を変えなくてもプロで通用するようになるように感じてしまいます。
個人的な意見なので申し訳ないです。金属製と木製では、反発係数が違くても飛ばし方が違う印象があります。甲子園レベルの選手たちは練習では木製や竹のバットを使っているでしょうし、今のブイコングなどを禁止しても「今更?」という声が多くなると思います。
勝つためでしょう。高校で野球をやめる人からすれば高校後のことを考える必要はないし、大学や社会人、ましてやプロに進む球児なんてごくわずかですから。
プロ行く人だけが全てじゃないですからね。例えば、飛ばない金属で野球をやった場合、打球が飛ばなくなってやってる選手たちが楽しくないですからね。あと、金属を持ってしてもプロと高校生じゃ打球速度が全然違いますし、弱い反発係数の金属にすると、打球が弱くなりすぎてその分守備のレベルが下がるっていうのは大きいかもしれません。
2024年から低反発に変わりますよ
@@sstt_sstt そうなんですよね。僕はすごい心配です
個人的には駒大苫小牧-青森山田の9回同点ホームラン
森にホームラン打たれてるのホークス大竹?
いえす!
金属バットの威力集
出来れば駒大苫小牧の中沢さんもいれて欲しかった…
やっぱり青森山田戦のですか?それとも早実再試合のですか?何度見返しても意味不明ですよね
@@計算王子 山田のやつですね!あれは見れば見るほど意味不明なホームランですね…(笑)
今年の選抜みたいな飛ばないバットを続ける限り、もう見る事は無いホームランやな。
やっぱ近田のが本当おかしい笑
こわいかわい
岡山理大付の森田の本塁打がない!やり直し!
河合 福永以外はど真ん中だもんその中でも、多少内角の近田のバッティングが1番かなと思うでもあの環境、観客の中でホームラン打てるのは素晴らしい
井上は外角だけどね
野村はマジで可哀想。あそこしか投げる所ないのだから
河合堂林磯村すごかった
満塁弾…
この中でプロに行ったのは半分〜6割くらいか?
6:30 高岸?
平沼翔太!
高岸は済美やろ(笑)
2012作新学院の篠原が左中間にぶち込んだやつが一番。
常総戦の森岡良介が入ってない
強い当たりー!伸びていく風も追っているー!ライトスタンドォォォー!!!!!!歓声ワァァァァァ細川ガッツポーズ西日最高
バット投げも技術のうちよね
早実の板倉を見てくれ
甲子園らしさで言えば佐賀北高校の広陵野村投手から逆転満塁ホームランかなとても印象的
森友哉のレフトスタンドのホームラン現地で見てたけど浜風ありきでもすごい滞空時間のホームランやった
根尾のバックスクリーンすち
この動画なら万波のホームランが1番破壊力あると感じました。中田翔なら選抜じゃなくて2年夏の左中間のホームランの方がヤバいと感じますwあと、瀬間仲ノルベルトさんの翌日の遊学館の行田さんの甲子園1000号ホームランも良かったですよ!
こんなにキューピーのマーク見たのマヨネーズ以来だな
個人的には中田翔のバックスクリーン横かな
打低の高校野球つまらんこの時がおもろかったの納得だわ
それな、今は小技小技ばっかでつまらんわ金属のキーンっていうあっ、行ったわっていう音とかがいいのに
もっと言えば高校野球がおもろかったのは2015年までかな
@@gdpjjtegpt2017が1番おもろかった
作新学院おらんのかい
中村奨成、今見るとすげえ手打ち。これが金属打ちってやつなのか?清宮ボールの被害者よな。
流石に聖光のホームランは例年でも入ってると思うけど、中京大中京戦の差し込まれて逆方向なのに入ったりとか明らかにボールおかしかったよね。済美亀岡くんのホームランとか異常だった
清宮、中村、根尾、藤原、井上は全部金属打ち
藤原の浦和学院のときのインコースうちが一番
個人的に大阪桐蔭藤原の2年の時の選抜決勝時のホームラン
日ハムで頑張ってくれー
岡山理大附属の森田のホームラン無いとかマジか
平安の高橋のホームランやばいよ
河合完治をプロで見たかった
ありがとう
@@6soms どういたしまして!!!(本物ならええのになぁ)
どれだけ飛ばしたとかどんな難しい球を打ったとか、そういう類はきりがない。やはり高校野球通としては「花咲徳栄·菅原謙伸選手」のホームランだな。
デッドボールのあとのやつ
今の金属バットなら半分ぐらいは外野フライだな
根尾は低反発ならドラフトかかってなかったやろな
森晋之介じゃないの?
うん内角さばきやべーな
やっぱり 個人的 はいいっすね。
ノルベルトって進撃の巨人にいそうやな
全然すごいけどネオ典型的な金属打ちですよね
最初のやつ福留のバット投げと似てる
初手のバッターのバット投げカッコ良すぎる
今はファイターズでっせ
細川はユーティリティすぎて
まじで助かる
済美の高橋が東北戦でメガネッシュから打ったサヨナラ逆転ホームランが1番印象残ってるわー
6:00 これが高校初ホームランは痺れる
もうこんなホームランを見ることはできないんだろうな…
5:57高校生活唯一のホームランがこれはやばい
国体で打ってますよ
打ちまくってる人のホームランに見えますよね
公式戦初じゃないの?
ちなみにセンターは万波
@@user-pe6dv7wk8j違います。小泉です。
夏の第100回大会とかの代打逆転サヨナラ満塁ポール直撃ホームランみたいな要素増し増しのやつが好きだなー個人的に
ホッシャ(瀬間仲ノルベルト)懐かしい…
細川さんはバット投げも含めて好きすぎる
4:31 清宮のホームランが1番美しいな
6:32 大阪桐蔭のハピネスほんま好き
根尾のホームランほんまにきれい
軽打に見えるのにバックスクリーンまでいくのえぐい〜
バックスピンもすごそう
0:00 細川凌平(日ハム)
0:27瀬間中ノルベルト(中日→引退)
0:52 岸潤一郎(西武)
1:13 野村祐希(日ハム)
1:42 森友哉 (西武→オリックス)
1:53 安田尚憲(ロッテ)
2:07中村奨成(カープ)
2:52岡本和真(巨人)
3:03井上広大(阪神)
3:35安樂智大(楽天→メキシコ)
3:52万浪中正(日ハム)
4:04中田翔(日ハム→巨人→中日)
4:33清宮幸太郎(日ハム)
5:08福永奨(オリックス)
6:58北条史也(阪神→引退)
7:37根尾昂(中日)
8:03 坂口真規(巨人→引退)
森友哉スイング速すぎやろ
断トツで2014年の大阪桐蔭峯本の左中間のホームランかな、
理想のショート頭超える逆方向かと思いきやフェンス超えた
1:40 森友哉がホームラン打ったときのピッチャー大竹やん
野村祐希のホームランの相手、及川ですね
大竹フォームそんな変わってないんだな
ほんまや
2017の開幕試合かな?
波佐見の選手のホームラン凄かった
右中間長打コースだと思ったら入ってた。
内野くんですね
これ
それ現地で見てましたけどガチヤバかったです。
あの年だけやたら飛ぶボールじゃなかった?
あの年は清宮球だからね
7:54キレイにボールの下叩いてるなぁ...
このホームランはもう見れないのか、
1度見たら忘れられへんのはノルベルトやな
7:40
しゅき
0:00
現地で見れたの最高
くっそ暑い日だった記憶
金足農から桑田が打ったレフトポール巻いたホームラン。あれは桑田の野球センスが詰まったホームランやった。
益田東とやった時の奈良間のホームランかな
岸潤一郎はカッコええ
やっぱホームランは野球の醍醐味よね
個人的には相模の小笠原が決勝で打ったやつが好き
副島のホームランはまじでシビれた
@@420theいや小笠原いうてるやんw
明徳義塾岸の主人公感は異常
プロでは脇役ポジに落ち着いてるけど、主役になるポテンシャルはある
根尾くんのこのバックスクリーンのホームランはまじでキレイな放物線なんよな
開星の白根の仙台育英戦のときのホームランはすごかった、センターのあれの試合のときのやつ
あー、甲子園史上最低最悪の泥仕合だろ
あんなにイライラする試合をするくらいなら仙台育英も開星も出なければよかったのに
白根のガッツポーズくそ笑う
佐賀北の副島はドラマやったな
お前頭大丈夫?
人としてそれはおかしいよ。
@@maestrito0611お前に言われたくねぇよ
金属バットの音気持ちええ😂❤
そして万波のパワーエグいな🎉
細川バット投げのカッコよさとガッツポーズのダサさのギャップがいい
価値観は人それぞれを念頭に置いた上で、これをダサいと感じる君のセンスが凄い。
7:54 体重ほぼ乗ってない上半身だけで打ったようなホームランがあそこまで飛ぶのはここ数年のバットの進化が物語っていたな
バットは別に進化してない
選手のパワーが凄いだけ
@@それはともかく
根尾は木製バットになったら全然飛ばせなくなったな
根尾は多分金属打ちが身に付いてたんだろうな
最初のバッターのバット投げ憧れるわ
現ファイターズ
@@montage_love-i3d だれ?
@@セソウ 書いてるやん
@@montage_love-i3d どこに?
@@montage_love-i3d この選手の名前だけ教えてほしい
マー君世代の駒大苫小牧で中沢が青森山田戦で打った同点ホームランは一生忘れない自信がある
3:33
安樂左打ちなんだね。
パリーグにいたから打つのは見たこと無かったからわかりませんでした。
いじめ野郎
不動の4番に座るスラッガーでした
体格も四番のそれ
清宮くんはホームランを知ってる人の打った後のランニングやわ、すご
高校生で左バッターで左中間にホームランを打つのはレベチ
高校生の時マックでよく食べたのはダブチ
@@よしよし-v7f おもんな
@@よしよし-v7f おもしろ
@@よしよし-v7f おもろい
@@よしよし-v7f 俺は好きやで
藤原恭大の浦和学院の渡邉から打ったインコースのホームランがえぐい
藤原「の」浦和「の」渡邉から
インコース「の」ホームラン
日本語苦手なんですね!
RUclipsのコメントくらいなら伝わるレベルでええやんけ
名前がフルネームの人はだいたいヤバいやつ
@@原田優紀 別に読めるやろ
@@原田優紀 原田ゆうき煩いぞ
3:34 なんか前日くらいに相手のピッチャーに電話出ろおいおいとか言ってそう
LINEのアイコンみかんにしてそう
どれも素晴らしいですね。
動画を見る前に予想した佐賀北の副島選手と大阪桐蔭の根尾選手があったのでうれしかった。
今のもおもろいけど、高校野球のホームランほどおもろいものは無いんやけどな
すいぶん前になるけど早実の板倉のホームランが突出してます。
三塁手がジャンプした打球が入っちゃうんですから、あれを見れば一番だと思います。
大方プロで活躍してる選手ばかりやね…やっぱり高校野球で異次元のホームランを打つ選手はプロでも大成するんだな。
細川が一番好きフォロースルーも含めて
やっぱ智辯の坂口くんすごいわ
2006年夏の甲子園で駒大苫小牧の中沢が青森山田線で打ったホームランだな
あれは訳わからん
小谷太郎の甲子園第一号もすごいぞ
井上のホームランは外野席で見てた!懐かしい…
1番最初のやつ音やばいしバット投げはノリやな
この中田のホームラン、否めない落合感w
思ったより落合感強くてワロタ
個人的には常葉大菊川の奈良間くんの益田東戦でのホームランと仙台育英の平沢くんの明豊戦でのホームラン入れてほしかった
多分この人RUclipsにあがってたり他の人があげてるホームラン映像載せてるだけやから個人的にじゃなくて無断転載してますーっことやけしゃーない
1:25 初回からやり過ぎやろ
低反発バットとかいう戦犯。NPBも打低でおかしなことになってるけどそれを更に加速させる
植田拓えぐかったなぁ
やっぱりプロって全員ものが違うんやな
森が一番ってなかなかなヤンキー
ピッチャーソフトバンクの大竹やしね
済美のサヨナラ逆転満塁ホームランはないのか?…
平沢大河の明豊戦に打ったバックスクリーンのホームランはエグいのになぁ〜
有識者の方にお聞きします。
なぜ高校野球では"良く飛ぶ"金属バットを使用するのですか?
木製では金銭面等の問題があるのはわかりますが、反発係数の低い金属バット等にすれば打ち方を変えなくてもプロで通用するようになるように感じてしまいます。
個人的な意見なので申し訳ないです。金属製と木製では、反発係数が違くても飛ばし方が違う印象があります。甲子園レベルの選手たちは練習では木製や竹のバットを使っているでしょうし、今のブイコングなどを禁止しても「今更?」という声が多くなると思います。
勝つためでしょう。高校で野球をやめる人からすれば高校後のことを考える必要はないし、大学や社会人、ましてやプロに進む球児なんてごくわずかですから。
プロ行く人だけが全てじゃないですからね。例えば、飛ばない金属で野球をやった場合、打球が飛ばなくなってやってる選手たちが楽しくないですからね。あと、金属を持ってしてもプロと高校生じゃ打球速度が全然違いますし、弱い反発係数の金属にすると、打球が弱くなりすぎてその分守備のレベルが下がるっていうのは大きいかもしれません。
2024年から低反発に変わりますよ
@@sstt_sstt そうなんですよね。
僕はすごい心配です
個人的には駒大苫小牧-青森山田の9回同点ホームラン
森にホームラン打たれてるのホークス大竹?
いえす!
金属バットの威力集
出来れば駒大苫小牧の中沢さんもいれて欲しかった…
やっぱり青森山田戦のですか?
それとも早実再試合のですか?
何度見返しても意味不明ですよね
@@計算王子 山田のやつですね!
あれは見れば見るほど意味不明なホームランですね…(笑)
今年の選抜みたいな飛ばないバットを続ける限り、もう見る事は無いホームランやな。
やっぱ近田のが本当おかしい笑
こわいかわい
岡山理大付の森田の本塁打がない!やり直し!
河合 福永以外はど真ん中だもん
その中でも、多少内角の近田のバッティングが1番かなと思う
でもあの環境、観客の中でホームラン打てるのは素晴らしい
井上は外角だけどね
野村はマジで可哀想。あそこしか投げる所ないのだから
河合堂林磯村すごかった
満塁弾…
この中でプロに行ったのは半分〜6割くらいか?
6:30 高岸?
平沼翔太!
高岸は済美やろ(笑)
2012作新学院の篠原が左中間にぶち込んだやつが一番。
常総戦の森岡良介が入ってない
強い当たりー!伸びていく風も追っているー!
ライトスタンドォォォー!!!!!!
歓声ワァァァァァ
細川ガッツポーズ
西日
最高
バット投げも技術のうちよね
早実の板倉を見てくれ
甲子園らしさで言えば
佐賀北高校の広陵野村投手から逆転満塁ホームランかな
とても印象的
森友哉のレフトスタンドのホームラン現地で見てたけど浜風ありきでもすごい滞空時間のホームランやった
根尾のバックスクリーンすち
この動画なら万波のホームランが1番破壊力あると感じました。
中田翔なら選抜じゃなくて2年夏の左中間のホームランの方がヤバいと感じますw
あと、瀬間仲ノルベルトさんの翌日の遊学館の行田さんの甲子園1000号ホームランも良かったですよ!
こんなにキューピーのマーク見たのマヨネーズ以来だな
個人的には中田翔のバックスクリーン横かな
打低の高校野球つまらん
この時がおもろかったの納得だわ
それな、今は小技小技ばっかでつまらんわ
金属のキーンっていうあっ、行ったわっていう音とかがいいのに
もっと言えば高校野球がおもろかったのは2015年までかな
@@gdpjjtegpt2017が1番おもろかった
作新学院おらんのかい
中村奨成、今見るとすげえ手打ち。これが金属打ちってやつなのか?清宮ボールの被害者よな。
流石に聖光のホームランは例年でも入ってると思うけど、中京大中京戦の差し込まれて逆方向なのに入ったりとか明らかにボールおかしかったよね。
済美亀岡くんのホームランとか異常だった
清宮、中村、根尾、藤原、井上は全部金属打ち
藤原の浦和学院のときのインコースうちが一番
個人的に大阪桐蔭藤原の2年の時の選抜決勝時のホームラン
日ハムで頑張ってくれー
岡山理大附属の森田のホームラン無いとかマジか
平安の高橋のホームランやばいよ
河合完治をプロで見たかった
ありがとう
@@6soms どういたしまして!!!(本物ならええのになぁ)
どれだけ飛ばしたとかどんな難しい球を打ったとか、そういう類はきりがない。
やはり高校野球通としては「花咲徳栄·菅原謙伸選手」のホームランだな。
デッドボールのあとのやつ
今の金属バットなら半分ぐらいは外野フライだな
根尾は低反発ならドラフトかかってなかったやろな
森晋之介じゃないの?
うん
内角さばきやべーな
やっぱり 個人的 はいいっすね。
ノルベルトって進撃の巨人にいそうやな
全然すごいけどネオ典型的な金属打ちですよね
最初のやつ福留のバット投げと似てる