Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ビートマグナムのデザインがそれまでより一気にスタイリッシュになり一番好きなマシンになりました。歴代を見ても一番かっこいいと思います。
やっぱサイクロンマグナムが一番完成されたデザインだわ
洗練されたボディですよね。いかにも速そうなフォルム。
ボディのシンプル化をこれ以上推し進めるとソニックとの区別が付かなくなるから、ハリケーンソニックは足し算の発想で造形したのは英断実際B世代ではV世代のように似たりよったりのマシンになってしまったサイクロンマグナムはそれくらいシャープなマシンだと思う
ライトニングマグナムが一番や
ビートマグナムの力強いデザインも好き
同感、ミニ四駆絶頂期最後のマシンだったな、4代目以降ポケモンブームで衰退していったから・・・・
真っ白なセイバーから豪と烈の走りに合わせてそれぞれ違う形のマシンに成長していくのが面白いと思いました
サイクロンマグナムが発売時、当時小学2年生でした。発売された当初は何処へ行っても品薄でなかなか手に入らず憧れのマグナムでした。低く軽いボディ、低いボディと相性抜群の最新のTZシャーシ、ワイドトレッド化かれた6本スポーク、初めて採用されたキット付属のリアステー、全てにおいて衝撃的でした。今は2人の息子達と親子でミニ四駆を楽しんでいますが、少ないお小遣いで改造して走らせてた子供頃が一番楽しかったなぁ…。
サイクロンとビートのボディの形が一番好きだわ。個人的にはベルクカイザーやディオスパーダもオシャレで好き
サイクロンマグナムのF1を彷彿とさせるデザインめっちゃ好き
まさか 原作でF1レーサーになるとは
サイクロンマグナムのデザイン1日で考えたこしたさん天才。
ステッカーがいい感じに歴戦感が出てて良い
サイクロンマグナムが全ミニ四駆の中で一番好きなマシンです。初めて見たのは祖父母が旅行のおみやげにと買ってきてくれた「ハイパーラジコン」のサイクロンマグナムでした。そのカッコいい名前と見た目に当時は衝撃を受けました。当時はサイクロンマグナムとハリケーンソニックは人気すぎて何処に行っても品切れという状態が続いていたので、買ってもらった時には凄く嬉しかったのを今でも覚えています。現在の立体コースになってもサイクロンマグナムのボディを加工してまでMAやFM-Aに載せるなどをするくらい、自分の中では思い入れのあるマシンです。
フロントカウルとリヤウィングがマジで好き!
【マグナムシリーズ】0:27 マグナムセイバー2:43 ビクトリーマグナム5:10 サイクロンマグナム7:07 ビートマグナム8:35 ライトニングマグナム9:26 バイソンマグナム10:20 Zウイングマグナム11:37 グレートマグナムR
作中の活躍込みでビートが1番好き。強敵をブチ抜いていくシーンが最高なのよ。
原作では速いのか問題児なのかよく分からんまま終わったけどな
確かにマグナムといえばサイクロンのイメージが強いなぁばーちゃん趣味冷凍マシン
セイバーのこのウイング下のローラーに惚れたんだよなぁ〜。一番好きなのはやっぱりサイクロンマグナムかなぁ〜🤔ライトニングマグナム以降知らなかった!!💦
ライトニングマグナムは当時ボディカラーが変化したのもあって最終形態なんだなぁと思ってた♪再販希望☆
マグナムで1番好きですねコロコロコミック連載の頃 烈のハリケーンソニックから読んで 最終回まで読みました自分は烈派で一番最後に買って貰ったのがブリツァソニック
サイクロンマグナムが一番好きですね。当時買えなくて、プレミアム版が出たときに買いました。無駄を無くして低く構えたデザインが、格好良いです。
アニメでのビートマグナムのサスペンションがかっこよくて実際買ってみたらプラスチックで笑った思い出がある笑それでもぶっちぎりで好きなマシン!
もう懐かし過ぎて泣きそうになる思い入れがあるのはやっぱりサイクロンでもWGP編が好きな自分としてはビートマグナムが一番好きかもしれない
昔ビクトリーマグナムを外で走らせてて、車に轢かれて粉々になったんだけど奇しくも、原作でブロッケンGに粉砕された豪のマグナムと重なって少しだけ嬉しかった笑
嬉しいww
ちゃんと「マ、マグナァァァァ〜〜ムッ!!」って叫んだ?
原作再現
アニメではレイスティンガーに砕かれ、空中分解して無事だったパーツの一つが完成したサイクロンマグナムに活かされた。
めっちゃ迷惑
ビートマグナムは初回限定版(シャーシ裏側にジャパンカップの刻印が入ってた)がどうしても確実に欲しかったから広島のイベント会場に新幹線で行ったのが懐かしい思い出
ライトニングマグナム…というかエアロミニ四駆のプレミアム化を待っています!!!あとネオトライダガーをなにとぞ…なにとぞ…
本当、ネオトライダガーのカーボン買えなかったからプレミアム化本当して欲しい!!
@@takumifujiwara5887されるならVZシャーシボディのみカーボンという形がいいですね❗
サイクロンマグナムかぁ~クリスマスに買ったな~特にスーパーGTの紫電のようなデザインがかっこ良かった(分かる人は分かる)
初めて品切れに遭遇したサイクロンが歴代1位だと思ってた
初動は圧倒的にCマグナムだがVマグナムは脆すぎて買い直す人が多かったからね
マグナムセイバーやビクトリーマグナムのCMが懐かしい、なんか泣けてくる。
ライトニングマグナム、99年のジャパンカップの先行販売で買った思い出…。あまり話題にならないけど、ライトニング大好きです。
アニメではビートマグナムが量産型ディオマースにやられたかは場面では確認されてないが多分やられたと思う。ライトニングマグナムもビートマグナムを改修する形で完成したと見るな。
自分も同じく99年のジャパンカップの先行販売で、限定の白のVSシャーシと一緒に買いました。今も実家に残っています。
マグナムトルネード!!やっぱりマグナムが1番かっこいい
サイクロンはコミック版のZMCパテを軟化させるために蒸気排出口にカウルを素手で突っ込んで仕上げたエピソードのが好き
誕プレで貰ったサイクロンマグナム、めちゃくちゃ嬉しかったなぁ。
うらやましい~ 私の地域は、マグナムはほんとに買えなかった
最高の動画ありがとうございます!
アニメのビートマグナムみたいにシャーシまで伸びるサスペンション作ったな。懐かしい
ビートマグナムが着地した時の音が最高
マグナムは昔から好き。豪が好きだったし。今も公式戦ではグレートマグナムR使ってるし。Rが出る前はビートマグナムだった。Zウイングマグナムさ、発売順では7代目だけど、物語の時系列でみたら10代目なんだよね。
サイクロンマグナムが一番カッコいい❗捨てなくて良かった😊
ビートマグナムまでが大好き!とくに好きなサイクロンマグナムは当時どの店でも売り切れで、たまたま見つけたときは嬉しくてたまらなかった。ちなみにマグナムトルネードに憧れて、ワザとコースアウトさせるセッティングさせてたなぁ。マグナムシリーズ何台壊したことか💦
セイバーのシンプルなかっこよさが1番好きでしたねその後のストーリーも後継機もよかった…楽しい思い出をありがとう!
レブチューンとトルクチューンの印象が一気にセイバーになったレッツ&ゴー。初代セイバーのリアハイマウントローラー位置、何気にすごい恩恵ありますよね。リアスキッドローラーのバーをそこに付けて、最大限にローラー幅広げるとむっちゃ速かった。
この動画では語られなかったけど、ロッソストラーダ戦のハリケーンマグナムは熱かった。メンバー全員のパーツを使って修理した事で潜在能力の全てを引き出し、最期を悟ったかのように命を燃やして走り、勝利して力尽きたマグナムの勇姿は忘れられない。ビートマグナムは単にサイクロンマグナムの後継というより、ハリケーンマグナム仕様を再現してて、さらに柔軟性を確保するサスペンション機能を搭載。おかげで驚異的なスピードを実現しながら、無茶にも余裕で耐えるスーパーマシンになった。豪のサスペンションを搭載する発想のおかげでビクトリーズのマシン全てがバネを搭載するようになって、オフロード性能アップやトラクションアップに一役買ってるのもすごい。(豪は発想が天才)だからビートマグナムが一番好きなんだよなぁ。世界グランプリではリーダー格相手はマグナムじゃなきゃ勝ち目がないっていう展開も多いし、サイクロンの時と違ってかなりの頻度で勝つようになったしな。
後のライトニングマグナムとバイソンマグナムも豪の発想が活かされて完成したと見るな😃
36歳だとセイバーからビートまでしか知らなかったとても勉強になりました…買いに行こう…売ってるのか!?
ビクトリーマグナムが一番好き
ビートマグナム好きだったな〜子供の頃のセッティングで一番よく走ったのはサイクロンマグナムTRFだったな
売上サイクロン一位かと思ってたけどVマグナムなんだぁ当時サイクロンどこにも売ってなかったのにな
自分 ハリケーン探し回って無かったから母にバンガード買って貰いました
サイクロンマグナムを買ったあの当時の日の事は今でも覚えてる。
ミニ四レーサーの血が騒ぐ名車ばかり
サイクロンマグナムの誕生は原作とアニメで違うけどどっちのエピソードも好き
Vマグナムの破片をくっつけて素手で窯にボディを突っ込んで溶接してたんだよねwニコニコだかに実際にVマグナムをバラバラにしてサイクロンマグナム作ってる人がいてびっくりした(流石に素手で釜に手を突っ込んだりしてない)
ハンマーGクラッシュで潰されたんだよねで、ZMCの粒子入りのパテで直したアニメ版も好きだけど、単行本版はもっと好き
今の愛車もMAに載せかえたビートマグナムですよフルカウルで大径タイヤってのがデザイン的にカッコイイのよあとボディにローラーつけれるのもマグナムセイバーのアイデンティティあって好き
マグナムシリーズは妙に派生機が多い(ビクトリーはファイター仕様、サイクロン、ビートはTRF仕様があるし、ライトニングにもLMブレイカーなる謎マシンが存在する)のは、やはり真っ当な主人公故に人気があったということでしょうか
懐かしいな~誰が何と言うと俺はサイクロンマグナムが一番だ!
全てのミニ四駆の販売台数の一位がサイクロンと思ってたらまさかの二位!?勉強になりました
アニメ全話観たからやっとこの動画が見れる!!
やはりサイクロンマグナムだよなぁでも、売上はサイクロンマグナムが一位かと思ってたらビクトリーマグナムだったとは
ライトニングマグナムがアニメの裏設定でMAXの時間軸でビートマグナムが量産型ディオマースの奇襲で大破し、その後、改修する形で豪の設計とシミュレーションマシンとVマシンで完成したマシン。後のバイソンマグナムも豪の設計とシミュレーションマシンとVマシンで完成させたんだろうな。
豪のマシンじゃないけどファイターマグナムが好きだった
自分も惹かれて買いました!!
自分もビクトリーマグナムを購入せずファイターマグナムを選んでいましたね😅
うっきうきでサイクロンマグナム買ったのにトルネードできず泣いたのはいい思い出。
サイクロンはアニメ版は豪くんが設計って事は原作とは流れがちがうのかな…確か原作だと大神軍団にビクトリーマグナムが破壊されて手を火傷しながらのパテでくっつけてサイクロンマグナムを作っていたのが当時子供ながら印象に残っています☺️
マグナムは、サイクロンが一番好きだったなぁそして何回も買い直したマシンでもある(おばちゃんのチャリに轢かれたりして壊れたので…道路で走らせてた自分が悪いんですけどねw)
先週、ビートマグナムプレミアム購入しました
ライトニングマグナム再販してくれよ。🤩今成武より
ビートマグナム大好きでした
ライトニングマグナム、プレミアム版出して欲しい
Amazonで8000円😭
グレートマグナムR(リボルバー)で、かつてゲンのブロッケンGや藤吉のスピンコブラ、バイパーのようにフロントモーターシャーシを使うようになった豪。でも、デザインでは一番好きなのはやはりサイクロンマグナム。バイソンマグナムとロデオソニックは印象が薄いのか、思うように売れなかったのか、発売初期以降店頭で見た事が無い。
ライトニングとブリッツァー再販して
バイソン好きじゃなかったけど今やっと良さに気づいた
バイソンマグナムはミニ四駆PROだし、まだまだ生産終了しないだろうと思っていたらいつの間にやら店頭から消えていて慌てて探し回るも時すでに遅し。旧キットもしばらくプレミアムと併売されていたので、こちらも大丈夫だろうと根拠のない安心をしていたら、いつの間にやら店頭から消失。エアロミニ四駆も(以下同文)
同じ経験した…………涙
ビートマグナムまではまじで最高だった
マグナムは、常に売切れ必死だった記憶。当時は、友だちに売っていたお店を聞いて、隣町のおもちゃ屋さんまで自転車に乗って買いに行ったが、売り切れていてソニックを買ったのは良い思い出。
これも当時、近所のおもちゃ屋さんにミニ四駆を買いに行くと、トライダガーZを買いたかったがレイスティンガーのくじ引きを引かされて、店員のおばちゃんに買わされたのも思い出。(要は、購入権が当たるくじ引きだったらしい)今思えば、子ども相手の売り方としては、どうだったんだろうなと思うが。
サイクロンマグナムは96年9月発売だったが、全然店頭で見かけずハリケーンソニックを先に買って、順番が逆になったなレイスティンガーはサイクロンの3週間後に発売したが、シャーシがS1で目新しさがないのかそんなことはなく普通に買えた
セイバーがなんだかんだ好きだな~
サイクロンマグナムTRF、ビートマグナムリミットエディション、そしてライトニングマグナムを買って来ましたよ。俺の一番お気に入りミニ四駆を想い出
アニメ版に出たやつは当時全部買ってた!
幼少期にアニメに肩入れしすぎて、サイクロンマグナムが新型として発売されたにも関わらずレイスティンガーに壊されたのが悔しくてVマグナムを買ったの思い出した
小学生の頃 サイクロンよりビクトリーが好きでした食玩 下敷き 鉛筆とかでビクトリー買いましたね
ライトニングマグナムの誕生や海外での活躍ストーリーをアニメで見たいです。自分は敢えて水色のワンウェーホイールと合わせました。
マグナム派だった自分は昔サイクロンマグナムとTZシャーシのデザインに衝撃を受けて数回サイクロンマグナムを買ったな・・・(フロントライトのところが割れたりウイングが割れたりして買い替え)今見るとビートマグナムもすごくかっこよく見えるな~
烈とのラストレースでビートマグナムがトルネードを使ってた場面がありましたね。
マグナムトルネードできないのはアニメのビートマグナムで、原作のビートマグナムはできますね。
Beat Magnum always be my all time favorite #TeamMagnum 🔥
マシン紹介助かる
これもしかしてCMで使われたマグナム達かな?特に90年代は年季が入ってる感じ(ステッカーとかそうだったら嬉しいし…こだわりを感じる(・∇・*)
懐かしい…Vマグナムをヤスリで削ってサイクロンぽいの作ったなぁ…
サイクロンやビートの時代が1番良かったなあ
ソニックと違ってマグナムは誰かに壊されてニューマシンを生み出すてサイクルなんだよな
マグナムセイバーはマグマに落ちて完全消滅Vマグナムはレイスティンガーに粉々にされるサイクロンは壊されたけどすぐ復活して、ロッソストラーダをぶっちぎった代わりに力尽きて死んだ壊れ方がだんだんマシになってるのは豪の成長のおかげかも?豪に生み出されて、ポテンシャルの全てを引き出してもらって、最期を勝利で飾ったサイクロンマグナムは、マシンとして最高に幸せな一生だったな。
そしてそのニューマシンに置いていかれる焦りで烈がニューソニックを開発する、という。
4:10つまり、ビクトリー「息子です」土屋博士「認知して」母親は土屋博士……!?
ライトニングマグナムは結局アニメMAXに出なかったからもちっと掘り下げてほしかったなぁ
量産型ディオマースに壊されたビートマグナムを改修する形で完成させたのがライトニングマグナムと言うことで良いんじゃない。
ビートマグナムまでしか分からないからビートマグナムが一番好き
一番最後に愛車にしてたのはビートマグナムだなぁ!ファイターマグナムはマグナムシリーズにならないのかい?
自分はブリツァーソニックソニック派でセイバー バンガード ハリケーン買ってたけど何故か バスターは買いませんでしたw勿論好きなんで アニメ配信楽しみ!!ビートは原作 何度も読み返しましたよ後からアニメ版も良かった
いいからライトニングを再販してくれ
Vマグナムはウイングが壊れやすかったから買い直したから販売数1位っていう話を聞いた。実際に兄が買ったVマグナムは3台(自分は兄の2代目Vマグナムをマグナムトルネードっていいながら投げたら柱に当たってご臨終したらしい)
Vマグナム~ビートまでは原作のエピソードも紹介してほしかった
ブロッケンGに潰されたビクトリーマグナムをパテで直して蒸気で溶かして作ったサイクロンのエピソードは秀逸ですよね。
俺のマグナムも吉原ではマグナムトルネードが炸裂する(笑)
サイクロンマグナム格好良いね。
世代だけど、小学生になってるかなってないかだから、持ってるはずなのにどれを買ったのか把握していない。パーツ外す時ニッパがなくてペンチで適当に作ってたなぁ…。今なら綺麗に仕上げてみせる。
一番最初の、マグナムセイバーやソニックセイバーも良かったなぁって思う。
ブラックセイバーとセイバー600もお忘れなく!
@@MegaAiueo1 セイバー600熱望
紹介するなら再販してくれー
これ毎回やってほしい
今後のマシン紹介も楽しみにしています!
やっぱマグナムはVマグナムが一番好き。
ライトニングが完成度が高いかな。リボルバーが好き。
サイクロン人気ですぐに買えなかったなぁ( ¯꒳¯ )原作だと豪が壊れたVマグナムをZMCパテで修理して高温の蒸気の中素手でボディを削って作りあげたマシンで子供ながらマグナム愛がすげーって思ったな笑
4:46 マグナムトルネードに刺さったら1箇所穴が空いたあと回転でスポッて抜けるだけな気がしてきた
今度 ソニック頼むぜ!!
超速グランプリにてマグナムトルネード実装おめでとう!!
昔のミニ四駆ってミリオンセラーだったんですね!
マグナムセイバープレミアムは持ってますけど、サイクロンマグナムとビートマグナム、どっち買おうか迷ってます。
これを機にフルカウルシリーズ、エアロシリーズが再販してほしいですね
ビートマグナムのデザインがそれまでより一気にスタイリッシュになり一番好きなマシンになりました。歴代を見ても一番かっこいいと思います。
やっぱサイクロンマグナムが一番完成されたデザインだわ
洗練されたボディですよね。
いかにも速そうなフォルム。
ボディのシンプル化をこれ以上推し進めるとソニックとの区別が付かなくなるから、ハリケーンソニックは足し算の発想で造形したのは英断
実際B世代ではV世代のように似たりよったりのマシンになってしまった
サイクロンマグナムはそれくらいシャープなマシンだと思う
ライトニングマグナムが一番や
ビートマグナムの力強いデザインも好き
同感、ミニ四駆絶頂期最後のマシンだったな、4代目以降ポケモンブームで衰退していったから・・・・
真っ白なセイバーから豪と烈の走りに合わせてそれぞれ違う形のマシンに成長していくのが面白いと思いました
サイクロンマグナムが発売時、当時小学2年生でした。
発売された当初は何処へ行っても品薄でなかなか手に入らず憧れのマグナムでした。
低く軽いボディ、低いボディと相性抜群の最新のTZシャーシ、ワイドトレッド化かれた6本スポーク、初めて採用されたキット付属のリアステー、全てにおいて衝撃的でした。
今は2人の息子達と親子でミニ四駆を楽しんでいますが、少ないお小遣いで改造して走らせてた子供頃が一番楽しかったなぁ…。
サイクロンとビートのボディの形が一番好きだわ。
個人的にはベルクカイザーやディオスパーダもオシャレで好き
サイクロンマグナムのF1を彷彿とさせるデザインめっちゃ好き
まさか 原作でF1レーサーになるとは
サイクロンマグナムのデザイン1日で考えたこしたさん天才。
ステッカーがいい感じに歴戦感が出てて良い
サイクロンマグナムが全ミニ四駆の中で一番好きなマシンです。
初めて見たのは祖父母が旅行のおみやげにと買ってきてくれた「ハイパーラジコン」のサイクロンマグナムでした。
そのカッコいい名前と見た目に当時は衝撃を受けました。
当時はサイクロンマグナムとハリケーンソニックは人気すぎて何処に行っても品切れという状態が続いていたので、買ってもらった時には凄く嬉しかったのを今でも覚えています。
現在の立体コースになってもサイクロンマグナムのボディを加工してまでMAやFM-Aに載せるなどをするくらい、自分の中では思い入れのあるマシンです。
フロントカウルとリヤウィングがマジで好き!
【マグナムシリーズ】
0:27 マグナムセイバー
2:43 ビクトリーマグナム
5:10 サイクロンマグナム
7:07 ビートマグナム
8:35 ライトニングマグナム
9:26 バイソンマグナム
10:20 Zウイングマグナム
11:37 グレートマグナムR
作中の活躍込みでビートが1番好き。
強敵をブチ抜いていくシーンが最高なのよ。
原作では速いのか問題児なのかよく分からんまま終わったけどな
確かにマグナムといえばサイクロンのイメージが強いなぁ
ばーちゃん趣味冷凍マシン
セイバーのこのウイング下のローラーに惚れたんだよなぁ〜。
一番好きなのはやっぱりサイクロンマグナムかなぁ〜🤔
ライトニングマグナム以降知らなかった!!💦
ライトニングマグナムは当時ボディカラーが変化したのもあって最終形態なんだなぁと思ってた♪再販希望☆
マグナムで1番好きですね
コロコロコミック連載の頃 烈のハリケーンソニックから読んで 最終回まで読みました
自分は烈派で一番最後に買って貰ったのがブリツァソニック
サイクロンマグナムが一番好きですね。
当時買えなくて、プレミアム版が出たときに買いました。
無駄を無くして低く構えたデザインが、格好良いです。
アニメでのビートマグナムのサスペンションがかっこよくて実際買ってみたらプラスチックで笑った思い出がある笑
それでもぶっちぎりで好きなマシン!
もう懐かし過ぎて泣きそうになる
思い入れがあるのはやっぱりサイクロン
でもWGP編が好きな自分としてはビートマグナムが一番好きかもしれない
昔ビクトリーマグナムを外で走らせてて、車に轢かれて粉々になったんだけど
奇しくも、原作でブロッケンGに粉砕された豪のマグナムと重なって少しだけ嬉しかった笑
嬉しいww
ちゃんと
「マ、マグナァァァァ〜〜ムッ!!」
って叫んだ?
原作再現
アニメではレイスティンガーに砕かれ、空中分解して無事だったパーツの一つが完成したサイクロンマグナムに活かされた。
めっちゃ迷惑
ビートマグナムは初回限定版(シャーシ裏側にジャパンカップの刻印が入ってた)がどうしても確実に欲しかったから
広島のイベント会場に新幹線で行ったのが懐かしい思い出
ライトニングマグナム…
というかエアロミニ四駆のプレミアム化を待っています!!!
あとネオトライダガーをなにとぞ…なにとぞ…
本当、ネオトライダガーのカーボン買えなかったからプレミアム化本当して欲しい!!
@@takumifujiwara5887されるならVZシャーシボディのみカーボンという形がいいですね❗
サイクロンマグナムかぁ~クリスマスに買ったな~特にスーパーGTの紫電のようなデザインがかっこ良かった(分かる人は分かる)
初めて品切れに遭遇したサイクロンが歴代1位だと思ってた
初動は圧倒的にCマグナムだが
Vマグナムは脆すぎて買い直す人が多かったからね
マグナムセイバーやビクトリーマグナムのCMが懐かしい、なんか泣けてくる。
ライトニングマグナム、99年のジャパンカップの先行販売で買った思い出…。
あまり話題にならないけど、ライトニング大好きです。
アニメではビートマグナムが量産型ディオマースにやられたかは場面では確認されてないが多分やられたと思う。ライトニングマグナムもビートマグナムを改修する形で完成したと見るな。
自分も同じく99年のジャパンカップの先行販売で、限定の白のVSシャーシと一緒に買いました。
今も実家に残っています。
マグナムトルネード!!やっぱりマグナムが1番かっこいい
サイクロンはコミック版のZMCパテを軟化させるために蒸気排出口にカウルを素手で突っ込んで仕上げたエピソードのが好き
誕プレで貰ったサイクロンマグナム、めちゃくちゃ嬉しかったなぁ。
うらやましい~ 私の地域は、マグナムはほんとに買えなかった
最高の動画ありがとうございます!
アニメのビートマグナムみたいにシャーシまで伸びるサスペンション作ったな。懐かしい
ビートマグナムが着地した時の音が最高
マグナムは昔から好き。豪が好きだったし。今も公式戦ではグレートマグナムR使ってるし。Rが出る前はビートマグナムだった。
Zウイングマグナムさ、発売順では7代目だけど、物語の時系列でみたら10代目なんだよね。
サイクロンマグナムが一番カッコいい❗捨てなくて良かった😊
ビートマグナムまでが大好き!とくに好きなサイクロンマグナムは当時どの店でも売り切れで、たまたま見つけたときは嬉しくてたまらなかった。
ちなみにマグナムトルネードに憧れて、ワザとコースアウトさせるセッティングさせてたなぁ。マグナムシリーズ何台壊したことか💦
セイバーのシンプルなかっこよさが1番好きでしたね
その後のストーリーも後継機もよかった…
楽しい思い出をありがとう!
レブチューンとトルクチューンの印象が一気にセイバーになったレッツ&ゴー。
初代セイバーのリアハイマウントローラー位置、何気にすごい恩恵ありますよね。
リアスキッドローラーのバーをそこに付けて、最大限にローラー幅広げるとむっちゃ速かった。
この動画では語られなかったけど、ロッソストラーダ戦のハリケーンマグナムは熱かった。
メンバー全員のパーツを使って修理した事で潜在能力の全てを引き出し、最期を悟ったかのように命を燃やして走り、勝利して力尽きたマグナムの勇姿は忘れられない。
ビートマグナムは単にサイクロンマグナムの後継というより、ハリケーンマグナム仕様を再現してて、さらに柔軟性を確保するサスペンション機能を搭載。おかげで驚異的なスピードを実現しながら、無茶にも余裕で耐えるスーパーマシンになった。
豪のサスペンションを搭載する発想のおかげでビクトリーズのマシン全てがバネを搭載するようになって、オフロード性能アップやトラクションアップに一役買ってるのもすごい。(豪は発想が天才)
だからビートマグナムが一番好きなんだよなぁ。世界グランプリではリーダー格相手はマグナムじゃなきゃ勝ち目がないっていう展開も多いし、サイクロンの時と違ってかなりの頻度で勝つようになったしな。
後のライトニングマグナムとバイソンマグナムも豪の発想が活かされて完成したと見るな😃
36歳だとセイバーからビートまでしか知らなかった
とても勉強になりました…
買いに行こう…売ってるのか!?
ビクトリーマグナムが一番好き
ビートマグナム好きだったな〜
子供の頃のセッティングで一番よく走ったのはサイクロンマグナムTRFだったな
売上サイクロン一位かと思ってたけどVマグナムなんだぁ
当時サイクロンどこにも売ってなかったのにな
自分 ハリケーン探し回って無かったから
母にバンガード買って貰いました
サイクロンマグナムを買ったあの当時の日の事は今でも覚えてる。
ミニ四レーサーの血が騒ぐ名車ばかり
サイクロンマグナムの誕生は原作とアニメで違うけどどっちのエピソードも好き
Vマグナムの破片をくっつけて素手で窯にボディを突っ込んで溶接してたんだよねw
ニコニコだかに実際にVマグナムをバラバラにしてサイクロンマグナム作ってる人がいてびっくりした(流石に素手で釜に手を突っ込んだりしてない)
ハンマーGクラッシュで潰されたんだよね
で、ZMCの粒子入りのパテで直した
アニメ版も好きだけど、単行本版はもっと好き
今の愛車もMAに載せかえたビートマグナムですよ
フルカウルで大径タイヤってのがデザイン的にカッコイイのよ
あとボディにローラーつけれるのもマグナムセイバーのアイデンティティあって好き
マグナムシリーズは妙に派生機が多い(ビクトリーはファイター仕様、サイクロン、ビートはTRF仕様があるし、ライトニングにもLMブレイカーなる謎マシンが存在する)のは、やはり真っ当な主人公故に人気があったということでしょうか
懐かしいな~誰が何と言うと俺はサイクロンマグナムが一番だ!
全てのミニ四駆の販売台数の一位がサイクロンと思ってたらまさかの二位!?勉強になりました
アニメ全話観たからやっとこの動画が見れる!!
やはりサイクロンマグナムだよなぁ
でも、売上はサイクロンマグナムが一位かと思ってたらビクトリーマグナムだったとは
ライトニングマグナムがアニメの裏設定でMAXの時間軸でビートマグナムが量産型ディオマースの奇襲で大破し、その後、改修する形で豪の設計とシミュレーションマシンとVマシンで完成したマシン。後のバイソンマグナムも豪の設計とシミュレーションマシンとVマシンで完成させたんだろうな。
豪のマシンじゃないけどファイターマグナムが好きだった
自分も惹かれて買いました!!
自分もビクトリーマグナムを購入せずファイターマグナムを選んでいましたね😅
うっきうきでサイクロンマグナム買ったのにトルネードできず泣いたのはいい思い出。
サイクロンはアニメ版は豪くんが設計って事は原作とは流れがちがうのかな…確か原作だと大神軍団にビクトリーマグナムが破壊されて手を火傷しながらのパテでくっつけてサイクロンマグナムを作っていたのが当時子供ながら印象に残っています☺️
マグナムは、サイクロンが一番好きだったなぁ
そして何回も買い直したマシンでもある(おばちゃんのチャリに轢かれたりして壊れたので…道路で走らせてた自分が悪いんですけどねw)
先週、ビートマグナムプレミアム購入しました
ライトニングマグナム再販してくれよ。🤩今成武より
ビートマグナム大好きでした
ライトニングマグナム、プレミアム版出して欲しい
Amazonで8000円😭
グレートマグナムR(リボルバー)で、
かつてゲンのブロッケンGや
藤吉のスピンコブラ、バイパーのように
フロントモーターシャーシを使うように
なった豪。
でも、デザインでは一番好きなのは
やはりサイクロンマグナム。
バイソンマグナムとロデオソニックは
印象が薄いのか、思うように売れなかったのか、
発売初期以降店頭で見た事が無い。
ライトニングとブリッツァー再販して
バイソン好きじゃなかったけど
今やっと良さに気づいた
バイソンマグナムはミニ四駆PROだし、まだまだ生産終了しないだろうと思っていたらいつの間にやら店頭から消えていて慌てて探し回るも時すでに遅し。旧キットもしばらくプレミアムと併売されていたので、こちらも大丈夫だろうと根拠のない安心をしていたら、いつの間にやら店頭から消失。エアロミニ四駆も(以下同文)
同じ経験した…………涙
ビートマグナムまではまじで最高だった
マグナムは、常に売切れ必死だった記憶。
当時は、友だちに売っていたお店を聞いて、隣町のおもちゃ屋さんまで自転車に乗って買いに行ったが、
売り切れていてソニックを買ったのは良い思い出。
これも当時、近所のおもちゃ屋さんにミニ四駆を買いに行くと、トライダガーZを買いたかったがレイスティンガーのくじ引きを引かされて、店員のおばちゃんに買わされたのも思い出。(要は、購入権が当たるくじ引きだったらしい)今思えば、子ども相手の売り方としては、どうだったんだろうなと思うが。
サイクロンマグナムは96年9月発売だったが、全然店頭で見かけず
ハリケーンソニックを先に買って、順番が逆になったな
レイスティンガーはサイクロンの3週間後に発売したが、シャーシがS1で目新しさがないのか
そんなことはなく普通に買えた
セイバーがなんだかんだ好きだな~
サイクロンマグナムTRF、ビートマグナムリミットエディション、そしてライトニングマグナムを買って来ましたよ。俺の一番お気に入りミニ四駆を想い出
アニメ版に出たやつは当時全部買ってた!
幼少期にアニメに肩入れしすぎて、サイクロンマグナムが新型として発売されたにも関わらずレイスティンガーに壊されたのが悔しくてVマグナムを買ったの思い出した
小学生の頃 サイクロンよりビクトリーが好きでした
食玩 下敷き 鉛筆とかでビクトリー買いましたね
ライトニングマグナムの誕生や海外での活躍ストーリーをアニメで見たいです。
自分は敢えて水色のワンウェーホイールと合わせました。
マグナム派だった自分は昔サイクロンマグナムとTZシャーシのデザインに衝撃を受けて数回サイクロンマグナムを買ったな・・・(フロントライトのところが割れたりウイングが割れたりして買い替え)
今見るとビートマグナムもすごくかっこよく見えるな~
烈とのラストレースでビートマグナムがトルネードを使ってた場面がありましたね。
マグナムトルネードできないのはアニメのビートマグナムで、原作のビートマグナムはできますね。
Beat Magnum always be my all time favorite #TeamMagnum 🔥
マシン紹介助かる
これもしかしてCMで使われたマグナム達かな?
特に90年代は年季が入ってる感じ(ステッカーとか
そうだったら嬉しいし…こだわりを感じる(・∇・*)
懐かしい…Vマグナムをヤスリで削ってサイクロンぽいの作ったなぁ…
サイクロンやビートの時代が1番良かったなあ
ソニックと違ってマグナムは誰かに壊されてニューマシンを生み出すてサイクルなんだよな
マグナムセイバーはマグマに落ちて完全消滅
Vマグナムはレイスティンガーに粉々にされる
サイクロンは壊されたけどすぐ復活して、ロッソストラーダをぶっちぎった代わりに力尽きて死んだ
壊れ方がだんだんマシになってるのは豪の成長のおかげかも?
豪に生み出されて、ポテンシャルの全てを引き出してもらって、最期を勝利で飾ったサイクロンマグナムは、マシンとして最高に幸せな一生だったな。
そしてそのニューマシンに置いていかれる焦りで烈がニューソニックを開発する、という。
4:10
つまり、
ビクトリー「息子です」
土屋博士「認知して」
母親は土屋博士……!?
ライトニングマグナムは結局アニメMAXに出なかったからもちっと掘り下げてほしかったなぁ
量産型ディオマースに壊されたビートマグナムを改修する形で完成させたのがライトニングマグナムと言うことで良いんじゃない。
ビートマグナムまでしか分からないからビートマグナムが一番好き
一番最後に愛車にしてたのはビートマグナムだなぁ!
ファイターマグナムはマグナムシリーズにならないのかい?
自分はブリツァーソニック
ソニック派でセイバー バンガード ハリケーン買ってたけど
何故か バスターは買いませんでしたw
勿論好きなんで アニメ配信楽しみ!!
ビートは原作 何度も読み返しましたよ
後からアニメ版も良かった
いいからライトニングを再販してくれ
Vマグナムはウイングが壊れやすかったから買い直したから販売数1位っていう話を聞いた。実際に兄が買ったVマグナムは3台(自分は兄の2代目Vマグナムをマグナムトルネードっていいながら投げたら柱に当たってご臨終したらしい)
Vマグナム~ビートまでは原作のエピソードも紹介してほしかった
ブロッケンGに潰されたビクトリーマグナムをパテで直して蒸気で溶かして作ったサイクロンのエピソードは秀逸ですよね。
俺のマグナムも吉原ではマグナムトルネードが炸裂する(笑)
サイクロンマグナム格好良いね。
世代だけど、小学生になってるかなってないかだから、持ってるはずなのにどれを買ったのか把握していない。
パーツ外す時ニッパがなくてペンチで適当に作ってたなぁ…。
今なら綺麗に仕上げてみせる。
一番最初の、マグナムセイバーやソニックセイバーも良かったなぁって思う。
ブラックセイバーとセイバー600もお忘れなく!
@@MegaAiueo1
セイバー600熱望
紹介するなら再販してくれー
これ毎回やってほしい
今後のマシン紹介も楽しみにしています!
やっぱマグナムはVマグナムが一番好き。
ライトニングが完成度が高いかな。
リボルバーが好き。
サイクロン人気ですぐに買えなかったなぁ( ¯꒳¯ )
原作だと豪が壊れたVマグナムをZMCパテで修理して高温の蒸気の中素手でボディを削って作りあげたマシンで子供ながらマグナム愛がすげーって思ったな笑
4:46 マグナムトルネードに刺さったら1箇所穴が空いたあと回転でスポッて抜けるだけな気がしてきた
今度 ソニック頼むぜ!!
超速グランプリにてマグナムトルネード実装おめでとう!!
昔のミニ四駆ってミリオンセラーだったんですね!
マグナムセイバープレミアムは持ってますけど、サイクロンマグナムとビートマグナム、どっち買おうか迷ってます。
これを機にフルカウルシリーズ、エアロシリーズが再販してほしいですね