ホンダCBR250R(2017)ABS:参考動画「250で迷ったらこれ」
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 外装・機関良好なワンオーナー車です。
ぜひご検討・お問い合わせ下さい。
■ホンダ CBR250R ABS [250cc]
バイクID: 254
金額 : 39.99 万円
初年度登録: 2017年12月
走行距離 : 19,232Km
車検(自賠責): 販売から2年
メーカー名: ホンダ
車種 : CBR250R ABS
排気量 : 250cc
燃料噴射方式: FI車
エンジン機構および変速: 4スト MT
装備など: ノーマル車, ワンオーナー, 通信販売可能, セル付, ABS, ETC
状態 : 新車に近い・ほとんど消耗がない
整備記録簿: あり
ホームページにて販売中
www.white-bs.com/
※お願い 動画からの車輌お問い合わせはなるべくホームページか下記のメール・電話でおねがいします。システム上の問題でグーバイクの車輌掲載は弊社の意図と関係なく消える事例が確認されます。
shohei010@gmail.com
0425072630
(火水定休日 営業時間は12時から22時まで)
グーバイクショールーム
goo.gl/JcaL5n
ホワイトベースの本 amazonにて販売中
goo.gl/ESyYHd
WBグッズオンラインショップ
自社サイト whitebase.shop-...
アマゾン goo.gl/AZsuht
■納車講習について
ホワイトベースでは当店でバイクをお買い上げの方で、はじめて路上に出る方や、自信の無い方に向けた講習を無料で行っています。ご希望でしたらどうぞ。
• ホワイトベース車輌購入特典:納車講習について
ホワイトベースでは「次のオーナーさん良い人見つけます買取」を行っています。ご案内動画は下記。
• 次のオーナーさん良い人見つけますバイク買取!...
バイクショップのホワイトベースと申します。
当店の販売条件ですが、動画にあるとおり基本的な点検整備をおこない、ナンバーを取得、走行テストと再度の整備調整を行い、納車を致しております。
基本的な部品交換とは、液量関係、プラグ、バッテリー、灯火、保安、ブレーキ関係です。
現状販売割引の要望を受けることがございますが、基本的に対応いたしておりません。
■冬期や免許取得中など長期保管無料で行っています。ご相談下さい。
■動画で着ているオリジナルウェアの販売企画をしています。
whitebase.shop-...
■ツイキャスも行っていますので是非登録を。申し訳ないのですが、バイクと関係ない雑談が多いです。
twitcasting.tv/...
■問い合わせ先 ホワイトベース
東京都武蔵村山市本町1-43-28
TEL 042-507-2630 FAX 020-4666-0614
代表メルアド shohei010@gmail.com
ホームページ www.white-bs.com/
■Facebookページ
goo.gl/QtxnIG
■公式ツイッター「ホワイトベース」 whitebase1
WBのツイッターはこのアカウントのみです。二宮の個人的アカウントは存在しません。いたずらにご注意。
盗難保険ロードサービスのお申し込みURLはこちら
www.jbr-cs.com...
CBR600RRに乗ってたけど、取り回しに疲れてこいつに乗り換えました。周りからは勿体ないと言われましたが、軽いから街乗りがまったく苦にならず、ツーリングも余裕だし、スピードも良識の範囲内で乗る分には何の不満もありません。コスパは最高だと思います。
単気筒スポーツとして考えると、
これほど完成度が高いバイクって、
他になかなか無いと思う。
維持費かけずにユックリバイク楽しみたいなら、単気筒カウルABS付きノーマルFIでETC車はベスト。保険とオイル交換にコスト掛かる程度。街乗りなら軽く乗れて、遠くに行きたい時はETCあるし風圧よけのカウルは効果的。
自分の影響でバイク乗り始めた友達二人どっちもこれ乗ってます笑
本人もすごく乗りやすくて良いって言ってるので本当にこれはファーストバイクとしてお勧めできる車種ですね。
明日、CBR250Rの納車です!
緊張していますが、鬼の半クラで乗り越えたいと思います!
初めて所有したバイクでした。
軽い、安い、維持費もあまりかからない、いい面が多いのでバイクを手軽に楽しみたいって人にもオススメ。初心者やリターンライダーにもいいかもしれないですね!
まさに今コレに乗っています。ETCもABSも同じ。真冬でもエンジンが一発でかかり、
チョーク引く必要が無いです。すぐ走れます。チョーク引く時代のものは、数分間とか
10分とか暖機運転をしないと走り出すことが出来なかったんです(ホントだよ)
高速道路であまりストレス無く追い越し車線も走れますし、あんまり文句は無いですよ。
たぶん誰が乗ってもそう思うと思います。二宮氏の言うとおりです。
少し補足。自分が今乗ってる紹介動画と同じバイクは、新車でなんだかんだ60万
以上かかりましたから、紹介動画のバイクはとてもお値打ちです。このカラー
この型のCBR250Rで終わりかもしれないしね。格好いいでしょう? 1000RRの
パクリだけど・・・
ハッキリ言いますが、CBR250RRじゃなきゃダメ、なんて全然考えることないです。
それはナンセンス。ワイドオープンすりゃ結果は同じ(意味不明) 結構な
パフォーマンスを、このバイクでも得られることは保証します。(二宮さんの
営業では無いですよ(笑))ついでに言うと、自分はこのMC41型、買い換えで
2台目なんです。両方新車で買いましたが・・その位、良く出来たバイクということ
なんです。長くなりました、以上です。
まぁ最近のバイクではないですね。インジェクションだから。二宮さんは
キャブ車の時代のことを言ってるんですね。古いよね。笑
2011年式の一眼にまだまだ乗ってます!横浜から山形や鳥取砂丘まで高速でも十分走ります!毎日の通勤にも大活躍の現役です!まだまだ乗ります!オールマイティーのCBR250Rです!
13年式の乗ってたけど、新車で初心者が乗るにはピッタリだと思う。
長年通勤でスクーターに乗ってたんだけど、コレに乗り換えて「スクーターはバイクじゃない」って言われる事が分かった
1~2年前ので乗り出し40万夢があるなぁ
乗ってるけど、車体が軽いから初心者にもおススメ
あと燃費も良いよ
青木拓磨 1.2は大概燃費いいからね
バイク乗るのに燃費きにするならスクーターで十分だよ
@@tatsu36901 まぁ燃費がいいに越したことはないですよ……
@@tatsu36901
バイクに載るなら燃費大事だよ。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤItsuki そこはまぁ…人それぞれですよ。それ言っちゃうとツースト好きを全面否定する事になりますから。
・軽くて取り回しが良い
・RRと比べ、お手頃
・フルカウルなので、案外高速も楽チン
・カスタムパーツがまだまだ豊富
・燃費が良い。
・ABS搭載モデルも選べる。
・子供受けが良い。特に男の子。
初心者やリーズナブルにバイクライフを楽しみたい方にはオススメのバイクですね。
今の250ccなら無理矢理パワーを搾り出したような2気筒より余裕あるトルクの単気筒のが間違いなく楽しめるよ。
一眼のパンツ顔に乗ってますが
軽くてまぁまぁトルクもあって
いいバイクですよ!!
これの前の型に乗ってたけど、
単気筒の高回転も地味に楽しいんだよな~
「250で迷ったらこれ」
私だ!迷いに迷った結果1年半前これにしました。良いバイクだと思います。
今度は大型に迷っていて中々決まらない・・
カッコいいけど高い・・快適だけど車重が・・欲しいけど古くてパーツが・・
スピードとか、パワー気にしない人にはマジでおすすめです 自分も長く乗ってます
スターレットはKP61ですね、しかもFR
EPは71からですがFFになりました、駆動方式が変わるだけで同じ車名でも別モノになりますよね
それと同じでエンジンの気筒数が変わってしまうと全く違うモノになりますね
肩の再生ボタンが気になる
cbr400rに乗ってますが、良いバイクだと思います。乗りやすさ抜群です。
中古落ちしてからがこのバイクの真骨頂かな~と。
とんでもねぇコスパや
無茶言ってるのは重々承知だけど、二万キロ近いなら35万くらいだったら良かったね
40万だと旧Ninja系と比較されちゃうかな(個人的にはSLの方が魅力感じちゃう)
新型RRも出ているし、そろそろこのバイクユーザーが手放して乗り換える時期なのかもしれないので、そうなるとCBR単気筒は中古でかなり出回ると思いますよ
かっこいいね。
初めてのバイクを買うとき、CB250Fとこれのどっちにしようか悩みました。
結局CB250Fにしましたが、これにも乗ってみたい。
MOTO3が4スト250になってからこのクラスが充実してきたように感じます
今日もカッコイイ😍
暖かそうな姿ですね☀️今日は晴れててもとても寒くて風も強い日です
風邪のぶり返しには気をつけてくださいね😊
こんなに早く見れて、なんだかちょっと嬉しい😃💕
単気筒で昔のCBRに比べて・馬力は無い・高回転回らない・スピード出ないと言われ、また新型RRとスペック云々で比較もされ、ハンドル位置がデフォだと高い、CBRって名乗らないで欲しいってよくネットとかで言われるバイクですね
自分は乗ってます理由は特にありません。
周りの意見を気にされる方は乗らない方がいいバイクですね。
パンツ顔のCBR250R 乗ってたけど、ものすごく乗りやすいよ。
単気筒のCBRなんかって言う人いるかもしれないけど、モリワキとかの社外マフラーに変えたら歯切れのいい音も出るし。
湯豆腐 単気筒はブン回せないから嫌い
クライスラー300c ( ̄~ ̄;) ウーン単気筒でも車種によりますけどねぇ、、、オフ車ならシングルでもかなりブン回せますけどね(´ω`;)
ただ、単気筒であれ多気筒であれ、あまり高回転型が過ぎると、排気量が小さくなればなるほど、耐久性が犠牲になるのでデメリットも大きくなっちゃいますね(´・ω・`)
まぁCBR250Rは高回転まで回して乗るような車種ではないので、そこは仕方ないですな(´ω`;)
つい最近こちらの赤を納車しましたがシンプルな赤黒のカラーパターンとシャープなデザインが好きで買いました。馬力とか単気筒とか言われますが気にしなかったです。後期は自分が好きなSC59後期のデザインに似せてて見てるだけでも楽しめます( 'ω')単気筒なので勿論振動もあるけどそれも運転してる感あって好きですね、マフラー変えると結構化けます!低速トルクもかなりあって重量も軽い街乗りやツーリングには持ってこいだと思います!MC51の発売で更に影薄くなりましたが、何より燃費が面白いほど良くスイスイ曲がって姿勢も楽なので初心者でフルカウルの敷居を比較的低めに跨げる魅力的なバイクです(^ω^)
2眼のCBRカッコいいね!
古いバイクはお金掛かりますね…、いかに自分でバイクをさわれるかが重要になってきます。お店に頼むと高いので。
はじめてのバイクこれ買いました!
4miniやってる身からすると、
このバイクの単気筒エンジンは化け物だぜ!
乗ってましたけど、とてもいいバイクでしたよ。
のりやすいバイクほど、飽きてしまうものはない・・・・・
峠では現行のCBR250RRとこのCBR250Rどちらが楽しいですか?
個人的には迷ったらgsx250rだな
新車で40万しかも保証付
海外「アジア」のギャブ250CCの2スト動画で、車体が凄く綺麗でエンジンも元気よく回っている動画みると、金持ちだなーと思います。
このバイク買いたいけど同じデザインのやつってあんまり売ってなくないですか?
安定のCBR250R(31年ものを見ながら)
17ですか19ですか
@@bitamin8239 さん
うちのは88年のMC19のCBR250RJ型です(後期の89年は250RK)。
そして気になって他のCBR250RはRの後ろに何が付くのかなと見たら、MC17は250RH。
MC41は250R(A)B~R(A)Hだそうです。カッコのAはABS搭載型で、うしろがコロコロ変わっているのはマイナーやSEなどのようです。17と被ってるがな
@@PTMY_998 MC17乗ってるのにしらなかった・・・
単気筒CBRは初代CBR250Rと比較され、過去の性能を上回る事は出来なかったマシンであり過去のCBRとは雲泥の差ですのでさっさと忘れ去られて欲しい所ですねww
Fox Biker scout あー出た出たおっさん
車検の代車で乗ったけど、そりゃー売れるわって思いました。
トルクあるし高速も普通に走れるし燃費もいいしちょっと工夫したら荷物もかなり積めるし。
CB250RRと共存できた気がするのに何故…
俺は2気筒と単気筒の車種乗った事あるけど単気筒の方が楽しかったよ。
インドでは新車でしかもマイナーチェンジしたのにね
ま、日本だとCBR250RRに流れちゃうし、コスパ部門だとNinjaやR25に勝てないってことで消えたんだろうね
合理的なホンダ二輪らしい判断ではある
日本だと単気筒CBRは過去のCBR250Rと比較されて「過去よりも性能低い」「もっと良いバイク作れ!」と散々言われていた後に現行250RRが出たので 共存させる理由は無いかと
CBR単気筒からRRに乗り換えた人達も大勢いるでしょうし
あ、勘違いさせたかもしれないから書きます。
私はCB250RとCBR250RRには乗った事がありません。
KLX125とNinja250とPCX150と比較して単気筒のバイクの方が楽しいと思ったという事です。
このバイクを悪く言う奴は、大体遅い
@@tocmasa MC41はパワー無いからこそアクセル全開にする楽しさがあったりするので本気の速さやスピードを求めなくても楽しめるバイクだと思います。あとはその人の好みですね。
はわわ。250欲しくて初バイクで乗ってます。CBR250R(MC41)2011年製
動画タイトルにドンピシャですわ。私の乗った感想はでかいカブ!!中免の教習バイクと比べるとオモチャみたいだが
街乗りには十分以上。でかいカブなのでちょっと買い物には苦労しますね。押しかけとかできないのがイマイチ。キャブも良さはあるよね
Taksshi Iwamoto
押しがけできますよ!
大型SSで何度トロトロ走る車にオカマほりかけたことか、250ccのSSが一番良い、カーブ出口でアクセル鬼オン!やってもふりほどかれないし。
どうしたの?二宮さんの声が『こもった音』で聞こえるよ!
マイク変えたのかなぁ?
1/18のイナズマ400の声が聞きやすかったですよ!
単純にジャケットの中にマイクがあるから音がこもっているんじゃないですかね?
なるほど!納得です!
車の例えは更に分からなくなった
自転車で例えてほしい
カウル無しでお奨めも教えてください‼
CB250R
MC41(CBR250R)とほぼ同じエンジンでネイキッド
今年、免許取ろうと思ってるんですが、この動画で質問するのはちょっと違うかなと思ったんですが、ホーネットは160センチくらいでも足とかつきますか?
1年で2万キロ走ってる!?
良いバイクと良いオーナーだったんだろうな...
たまさつモデル?
またCBRを冠していながら4気筒じゃないのかとか言い出すおっさんが湧きそうで恐い
事実過去のCBRに比べてパワーやら回転域狭いってディスられ新型RRと比べられてもまたスペック云々言われるバイクですね
自分の愛車です。
俺もcbr250rでバイクデビューしたけどほんとに街乗りしやすいバイクでいいと思う
ちなみに俺の子は「耕ちゃん」って名前😊
わいの13年モデルの単眼CBRは「赤色パンツちゃん」って言います
まっきー まっきー まさか耕運機の耕ですか?w
若いもんにスターレットっても分かんないでしょ(笑)
キャブじゃなく、インジェクションの電子制御だから自信もって紹介してるし・・・二宮さんオモロイですww
後期では改善されてるのかもしれないけど、前期モデルは個人的にスタンドがめちゃくちゃ出しにくい
めちゃくちゃ欲しい
新しいバイクの方が電子制御や燃費は良いと思うけど、古いバイクの方がお金の掛かった作りになっていると思う
個人的にはハイエンドほど新型を、ローエンドほど旧車(国産)を、お金がない人は新型の小排気量を、って感じが正解かな
ジスペケはいいぞ~
まさかの鈴菌感染者
これ全く同じ色のやつ乗ってます!
いや~こうやって改めて見るとほんとかわいらしいバイクだなぁ❤
乗れば乗るほど好きになってますが、音がうるさい、汚いのは常に気になってます😭
純正マフラーならマシになるそうですが、デカいシルバーが目立つ~~~
このタイプのバイク乗ってる人って
財布とか鍵とかケータイとかタバコとかどうしてるの???
昔カブ乗った時に、どこにも何もしまえなくてメッチャ不便だと思いました。メットイン無いバイクってきつくね??
キャブ車とFI車の比較じゃなくて、なんでcbr250rなのかの説明がほしかったです。
前乗ってたので嬉しいです!!
燃費もいいし、安いし、軽いし、かっこいいし、音気持ちいし、ウイリーして遊べる^_^
よき
マイクの調子悪いのかな?
音がこもってて、ノイズ混じりに聞こえる
TV JA マイクが服の中に埋もれてるのかな?
Ninjaも良き
スターレットはうちの母ちゃんが乗ってました。
今日の収録かな?都下今日寒い{{(>_
KP61スターレットとヴィッツGRの差みたいなもんか?
ホンダにしなよ! だってホンダだもんっ!
声がいつもと違いますが、マイクの問題?
今日街中でみたけど鬼かっこよかった
今日も素敵❤️
寒いね❄️
ご飯食べてね🍚😍
横から見たらsc59後期型のに見えるんだよな〜(遠い目)
実物見たらかっこいいよね
ハロに会いたい‼️
これってもう新車ないの?
小器用に乗れそうなバイクですね✨沢山服を着てると肩がこって頭痛になったりするので、身体を柔らかくしておやすみください(๑˘˘๑)*.。
CB250R買ったけどネイキッドならこれを買うべき
1/18のHONDA:CB1000SFだったw
自分用
9:08
音声が不明瞭。マイク??
素人には、ツアラーがベストよね
軽いのがいいよねー
旧86と現行の新86ぐらい違う
って言うとわかりやすいかも
86だと
旧AE86 と新型86では
新型の方がパワー、スピード、電子制御全てが上なので
CBR単気筒だと過去のCBRよりもパワーも無ければ、スピードも、回転域も狭いので新しい方が性能高い86とは存在感が違いますね
CBR単気筒は新しいのに性能低いので
4:04
普通にNinja250すすめますw
忍者は見た目だけ。
見るからに安っぽい東南アジア向け臭丸出しのバイクよりはいいと思うぞ
この世代のCBR250Rのカウルの中がスッカラカンなのが安っぽくて寂しいのは認めるけども、先代までのNinja250も剥いだらなんだこの古いエンジンはと思うくらいガッカリした憶えがありますよ。
基がGPz250のエンジンなだけに熟成されていると言えば聞こえはいい。
所有してたからこその感想です。
えっ?!モトGPってもう日本テレビでやってないの?
heat waver 地上波では放送してないですね(´・ω・`)
日テレG+(ジータス)と言う有料放送のみです。
2017年までは、1週間遅れでチュートリアル福田氏が解説のダイジェスト版を放送していましたが、日本テレビの関東ローカルのみでしたし、2018年からはダイジェスト放送も日テレG+になりました。
私はMotoGPがどうしても見たくて、光テレビを契約しました(´ω`;)
heat waver bsやってなかったっけ?
@@tatsu36901
地上波の話しですよ~~~
@@ushioyakata
そうなんですかぁ(´;ω;`)
悲しい&哀しいです
@伊所 誠二
ダイジェスト版的な放送ですかね?
キャブの自動車を例えに使うのも、無理があると思う。
たまさつだよー
声がこもっててヤダなぁ〜😞💭
モゴモゴ聞こえる
あーはよ免許ほしー
CBR250Rってまだ発売してるのか。
最近の最近バイク好きになったニワカだから2ダボがシングルアールにとって変わったのかと勝手に思い込んでたわ
このCBR250Rはもう生産終了しています。代わりにCB250Rが昨年出ました。
この型の250Rの生産は終了していますね。これの後継機が現行の2ダボになります。
CB250RはCB250Fの後継機ですね。
グーグルマップでバンコクのテキトーなところのストリートビュー見たらすげーバイクだらけ。
日本は冷たいですね……
安いからミサイルとか下駄にはいいかも
肉蝮コートじゃん。
純正サイレンサーのダサさはなんとかならんものか・・・
高くね?
いまはrrが出たからなー
でも高いやーん🤦🏻♂️🤦🏻♂️
欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい欲しい
Ninja250の方が良いww
ここのコメント欄だと評判良いみたいだけど、自分はすぐ売ってしまった。確かに安いし乗りやすいけど、初心者に「バイクってこんなもんか」て思って欲しくないからあんまりおすすめしない。
2コメ