羽生結弦のある演技に世界的ピアニストが称賛…”ピアニストでも難しい”というものとは…

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 окт 2024

Комментарии • 11

  • @惠珍詹
    @惠珍詹 Год назад +8

    了不起!👍👍👍

  • @mayumi3777
    @mayumi3777 2 года назад +75

    この記事を読んで感動しました✨
    同じ27歳でいいですね‼️
    羽生君も術後の活躍が凄かった大谷翔平選手27歳に勇気をもらい✌️
    皆んないい関係ですよね‼️

  • @tomikawa4642
    @tomikawa4642 2 года назад +43

    運転中、車のCDでバラードが流れてくると、羽生選手の踊りが浮かんできます。淡い水色の衣装・長い脚、超越したような無の境地のたたずまい、目を瞑ってゆっくり頭を回すところから今はスピン、ここはこうと最後まで音楽で辿れます。もはやバラードはショパンでも反田さんとかでもなく私にとっては羽生結弦です。

  • @nakafusa9213
    @nakafusa9213 2 года назад +68

    ユズ君運命的な縁を感じますね同じ年27歳はなと素晴らしい方がおられるのですね😃バラード一番最高ですね羽生結弦選手の演技に合っていますね😄動画有り難う御座います💖

  • @mee-k8n
    @mee-k8n 2 года назад +34

    羽生結弦くんほどショパンが似合うスケーターは居ない。佇まいからして美しかった。羽生くんのバラード第1番は傑作✨
    しかし、94年生まれ凄いわ
    羽生結弦、反田恭平、大谷翔平

  • @토마-m2v
    @토마-m2v 2 года назад +19

    🥰👍👍👍👍👍

  • @823gth2
    @823gth2 2 года назад +92

    この記事ヤフーニュースで見ました。音楽家から見たショパン像やバラ1の解釈がとても興味深くいい内容でした。羽生君が色々聞いてしっくりきたピアニストはツイメルマンというショパンコンクールで史上最年少で優勝したそうで、奥さんは日本人。実は日本に在住してたこともあり、東日本大震災の時チャリティコンサートもしたらしい。羽生君はだから選んだわけではないでしょうが、運命的なものを感じますね。感性の鋭い羽生君と反田さんの同世代コラボとか見てみたいものです。

    • @erikasono565
      @erikasono565 2 года назад +8

      ただ、反田さんが解説しているショパンのバラード第一番はあくまでも原曲版で、羽生選手のプログラムで採用されている、主題提示部第二主題や展開部をそっくり飛ばした版には通じませんよね。
      その辺り、反田さんはきちんと聴いているのでしょうか?
      -
      ブーニンの奥さまが日本人ロシア語通訳で、家族で日本の首都圏に住んでいるという話は有名。ツィンマーマンの奥さまも日本人だったというのは初耳です。
      ツィンマーマンは、ショパン国際ピアノコンクール優勝後、スランプに陥り、ジャズカフェなどで弾いていた時期があったという話を聴いたように思うのですが、その時期に精神的に援けになったのが日本人の奥様だったとか?
      ブーニンも、優勝後にソ連・東欧体制崩壊の煽りもあって活動できない時期があり、そんなこともあって日本人ロシア語通訳の奥様と結婚して日本に来たのかな? と私は感じていました。
      *****
      ショパンのバラード第一番は、アッチェレランド、スモルツァンドなど、楽譜上に明記されたテンポの揺れが激しい。
      余りにもテンポの揺れが激しいと、フィギュアスケートのプログラムとして酢は滑りにくくなる。羽生選手のように、ピタリと音楽に合わせるのなら猶更です。
      -
      そもそもフィギュアスケートのプログラムに編集する際、余りにもテンポの揺れが激しい部分はカットしてあるのですが、そうでない部分でも、十分に情緒的でありながら、それが激しすぎない端正な演奏がツィンマーマンの演奏。
      その意味では、やや浪花節的に感情過多になる傾向のある反田さんの演奏は、聴く分には良くても、羽生選手には少し合わせにくいかもしれません。
      *****
      「楽器を自分のコントロール下におくことを徹底しており、公演では演奏するレパートリーに合わせて自己の所有するピアノを入念に調整し、それを世界中のホールに運搬し、更に同行したピアノ調律師と共同でピアノを各会場のホールの特性に合わせて調律するなどした上で演奏している。レコーディング技術や音響学に対する造詣も深く、自身でスタジオを建設したこともある。また演奏に対する完璧な姿勢から、リサイタルで弾くまでには10年もの年月をかけて曲を準備する。
      初来日は1978年で、それから1982年、1985年、1987年、1991年、1993年、1997年、2003年と来日し、2006年以降はほぼ毎年来日して合計100回を越えるリサイタルを重ね、日本の聴衆を魅了し続けている。ツィマーマン自身も親日感情を表明しており、東京に自宅も所有している。」(ウィキペディアより)
      なるほど、ツィンマーマンの拘り方は羽生選手と通じるものがありますね。
      昨秋のショパン国際ピアノコンクールでは、優勝候補の一角とみられていた牛田君が会場の音響把握ミスとかで二次予選敗退。ライブ配信と会場音が著しく違うとは信じられないということで話題になりました。
      コンクールには自分のピアノを持ち込めないから仕方がない面もあるとはいえ、ツィンマーマンは、コンクール後のコンサートでは、そうしたことも考慮しているということですね。
      そうした音響学的な拘りには、日本人の奥様ももしかしたら寄与しているのかな?(笑)

  • @warabi2023
    @warabi2023 2 года назад +64

    number1043号読みました
    反田さんのバラード1番の出会いは因縁を感じ
    ます
    27才同士、たしかショパンコンクールは28才までと聞いてます
    最後に偉大な反田ピアニ
    ストは羽生選手と共演したい🎵との嬉しい言葉
    実現お待ちしてます💜

    • @erikasono565
      @erikasono565 2 года назад +8

      ショパン国際ピアノコンクールの参加年齢は16~30歳。
      次回2025年のコンクールには、確か角野さんや小林愛実さんはギリギリ参加できても、反田さんは年齢制限を超えてしまって不可、と言われていたように思います。
      *****
      羽生選手と共演すると、クラシック音楽ファン以外にも知名度がぐんと上がるというので、共演を希望する人は非常に多いのですよね。(笑)
      牛田智大君のように、共演希望というのではなく、まだデビューしたてのローティーンの頃から、羽生選手ファンを公言している人もいる。
      牛田君は、2014年夏の2枚目のCD発売記念コンサートのアンコールでは、羽生選手とのツーショット写真を大切に抱えてきて、「僕も羽生選手のように、ピアノで金メダルを」と言って《パリの散歩道》のピアノ版を弾いている。
      それに比べると、歴史的なオリンピック三連覇を前に、清塚氏にピアノ編曲・演奏を依頼した羽生選手を急に持ち出すのは、少し唐突で、あわよくば清塚氏に取って代わって羽生選手とのコラボパートナーに、という魂胆とも……。(笑)
      -
      でも羽生選手は、コンクール入賞歴や名声でコラボパートナーを選ぶような人ではない。
      もともと羽生選手自身が普段好きで聴いているのがJポップということもあり、清塚氏は、ポップスからクラシックまで幅広いレパートリーをもち、作曲もこなすという意味で、相性が良いと判断され、ファンタジー・オン・アイスでの《春よ来い》《ショパンのバラード第一番》の起用となったように思います。
      そういう意味では、反田さんはクラシックの日本人ピアニストとしては聴衆動員数が抜群に多い人気ピアニストと言われてはいるものの、羽生選手との相性という意味ではどうなのかな?
      むしろ、ショパン国際ピアノコンクールではファイナル進出はならなかったものの、かてぃんの名でRUclips即興ライブを開催している角野隼斗さんの方が、AIを駆使した音響工学研究などの話も含めて、羽生選手とは合いそうな気がします。

  • @erikasono565
    @erikasono565 2 года назад +31

    《展覧会の絵》については、コリヤダの名演がありますね。
    もちろん、《展覧会の絵》は多数の楽曲から成るので、コリヤダが取り上げなかった曲はたくさんある。
    ただ、あのムソルグスキーの土臭いロシア的楽曲をコリヤダ以上に羽生選手が表現できるかというと、少し心もとない。
    -
    グリーグの曲は、《ホープ&レガシー》に通じるところがあるように思うし、ラヴェルでは《ボレロ》がフィギュアスケートではよく取り上げられる定番ですが、それ以外の曲となると……。
    羽生選手が取り上げるクラシックの名曲は、タラソワコーチの推薦によるサンサーンスの《白鳥》に基づく《星降る夜》のように、少し捻ったものも多い。
    羽生選手自身が、特にクラシックファンではない上、曲に対するこだわりが激しいので、独特の切り口からでないと難しいかもしれません。