[The End of Edo Period]

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 окт 2024

Комментарии • 47

  • @タピちゃん道場
    @タピちゃん道場 Год назад +65

    この動画がもう日課になってる。神教材

  • @谷干城リマンジャロ
    @谷干城リマンジャロ 2 года назад +82

    孝明天皇は外国人が死ぬほど嫌いで攘夷したいんだけど、倒幕ってなると話が違うってところを理解するのが大切ですね

    • @sakurasaita5021
      @sakurasaita5021 Год назад +4

      本当ですよねw
      尊王攘夷派は結局ただ徳川幕府に偉そうにされ続けて腹がたっていた下級武士達ということですからね
      下級武士に名前を語られているだけで不機嫌でしょう

  • @Rodriguez_Kato
    @Rodriguez_Kato 9 месяцев назад +16

    薩英戦争と八月十八日の政変は同じ1863年でもどっちが先かって言うふざけた問題を見かけたから頑張って覚えようとしてたけど、この4:35 薩英戦争で兵を引き上げてたせいで薩摩藩オンリーじゃ動けなくて、会津藩が加わったって覚えるとめっちゃいいな

  • @Ujinandk
    @Ujinandk Год назад +7

    八月十八日になったのできてみました😽いつ見ても分かりやすいです!

  • @mnaoki10
    @mnaoki10 2 года назад +11

    いつも動画を楽しみにしています✨
    幕末史は特に好きなのでありがたいです。

  • @This_is_mine_28
    @This_is_mine_28 Год назад +5

    めちゃめちゃわかりやすいです!ありがとうございます!!!!!

  • @youtsube09
    @youtsube09 2 года назад +13

    9:25 ちょ、慶喜…w

  • @asashin2344
    @asashin2344 5 месяцев назад +3

    面白くてわかりやすいですので、学校行く意味がなくなりました😂

  • @SK-px3kv
    @SK-px3kv 2 года назад +5

    この会議でうまく連携がとれてればその後の薩長同盟もなくまた別の展開になってただろうね。
    慶喜にとってチャンスだったのにね。

  • @takowassan
    @takowassan 2 года назад +6

    待ってました〜!!

  • @55tomokun66
    @55tomokun66 2 года назад +8

    いよいよ、面白い幕末動乱の佳境に入りますね 楽しみです(=^・^=)

  • @matikomatatitati
    @matikomatatitati Месяц назад +2

    たまたま見たら今日8月18日でした😂

  • @多聞丸-w5t
    @多聞丸-w5t 2 года назад +4

    この式七卿都落ちの最中、久坂玄瑞は短歌を読んでその悔しさを表したと言われています。ちなみに奇兵隊決起の時には直接戦闘には関わってませんが長州に落ちた七卿も参加してたとか…。

  • @クラスの女神
    @クラスの女神 Год назад +2

    今日テストです。これ見て一つでも多く覚えます!!

  • @嶋村和敏
    @嶋村和敏 2 года назад +5

    幕末って藩とか朝廷とか外国やら同時進行に進むので大変難しいイメージがありますわ。大名は幕府側であっても部下には倒幕派がおったりとかなかなかデンジャラスな時代だと思います。そうせい公の出番はそろそろですね。楽しみにお待ちしております。

  • @北川裕治-l4g
    @北川裕治-l4g 2 года назад +7

    幕末・維新への
    戦闘開始のゴングですな

  • @雨引の文五郎
    @雨引の文五郎 2 года назад +12

    興味深い時代に突入しました。この時代で不思議に思っているのが「慶喜と薩摩の関係」です。後年の戊辰戦争では「慶喜は朝敵」と戦い迫るわけですが、前藩主島津斉彬は慶喜に将軍を継がせようとしその手先で動いていたのが西郷隆盛です。当初「慶喜と薩摩の関係」は良好で蜜月だったのです。慶喜は琉球産の豚肉が大好物で何度も薩摩藩家老小松帯刀にお強請りし困ったひとだと愚痴を言い対応に困ったエピソードが残ってます。薩摩藩も豚肉をプレゼントするのは慶喜を上顧客と思っていたからでしょう。後年これが「殺すか殺されるか」に関係が悪化しますが、その良好蜜月から遺恨悪化に関係が変わる政治のポイント時点がどこなんでしょう。これが当たり前のように何度もこの時代がドラマ映画で描かれつつも磯田先生なども新資料が発見されないとわからない謎なようなんですよね。

    • @55tomokun66
      @55tomokun66 2 года назад +6

      島津久光が公武合体政策に限界を感じた瞬間がターニングポイントですよ 西郷隆盛を疎んじていた久光も参与会議解散で慶喜と割れたことにより薩摩藩の藩論が倒幕に一気に傾いたと云う主旨の資料が郷土資料としてあります 更に慶喜政権がフランスに肩入れされていること、攘夷派長州を潰す政策に同調出来ないことを久光が鮮明にした その方針の不一致が物別れの転換点です これを背景に薩摩では西郷隆盛が侍大将に昇格し薩摩藩をリードしていきます

    • @中野善行-h6t
      @中野善行-h6t Год назад +1

      良いですか? 幕府と薩摩の蜜月から遺恨のポイントは大政奉還で御座います。 大政奉還は慶喜公と薩摩藩家老小松帯刀と関白二条斉敬で五項目の合意でなされておりましたね。 将軍職廃止と長州ご赦免等で歴史的な事実。 守護職も所司代も廃止ですね。見廻組も新選組も解散です。
      薩摩藩は倒幕の手を緩めませんでした。 王政復古に邁進して行きました🙌

    • @雨引の文五郎
      @雨引の文五郎 Год назад +2

      @@中野善行-h6t 大政奉還は土佐藩山内容堂の建白を徳川慶喜が受け入れてなされたのが歴史の通説ですが、中野さんはそれは違うというお考えなのでしょうか?

    • @中野善行-h6t
      @中野善行-h6t Год назад +1

      @@雨引の文五郎 様
      薩土盟約は慶応三年の七月頃に五項目からなる大政奉還の建白を条件に締結されておりましたが、容堂候が建白しないために薩摩藩が九月末に盟約を破棄しましたね。 
      慌てた容堂候は漠然とした大政奉還文書を慶喜公に建白しておりますね。 そこで、慶喜公は二条城に薩摩藩家老小松帯刀を呼んで将軍職廃止や長州ご赦免などの五項目を具体化して大政奉還を奏上して、さらに小松帯刀は朝廷の関白二条斉敬と奏上文をまとめて大政奉還の勅許が下りましたとされております。
      鹿児島に歴史家原口泉さんや作家桐野作人さんは古文書から詳細に論じられております🙇

    • @雨引の文五郎
      @雨引の文五郎 Год назад +1

      @@中野善行-h6t なるほど、ありがとうございます。じゃあ幕末の歴史ドラマに出てくる西郷隆盛、大久保利通、桂小五郎らは徳川慶喜の大政奉還で、青天の霹靂で裏をかかれたというのは完全なフィクションってことになるのでしょうか。

  • @bigshot088
    @bigshot088 2 года назад +6

    久光さんやっとこ中央政界に参入できたわけで。
    そして大久保、西郷「えっと武士の時代自体終わりなんですよ。解散です。はい。」はキレれるわ。
    こんなの天皇の名を一言でも借りなかったら、単なる革命だよね。

  • @matsukaze1001
    @matsukaze1001 6 месяцев назад +1

    京都にある旧薩摩藩邸は現在は同志社大学があります。
    同志社は旧薩摩藩邸の跡地に建てられました。

  • @ゆうき-e1f4u
    @ゆうき-e1f4u Год назад +2

    広島の鞆の浦に七卿落ちして来たお公家さんが滞在された太田家住宅が残ってますよ

  • @鼻毛-b8q
    @鼻毛-b8q 2 года назад +6

    うぉー!
    ようやく七卿落ちまできましたか

  • @くわだけんいち
    @くわだけんいち Год назад +3

    2.26事件の時の、昭和天皇の気持ちと、よく似ていますよね。

  • @ミラノ風ゴリラ-c8h
    @ミラノ風ゴリラ-c8h 2 года назад +2

    尊皇攘夷派って結局明治4年近くまで
    外国人居留地の焼き討ちや辻切りしてるんですよね

  • @KU_SHOUKAI001
    @KU_SHOUKAI001 2 года назад +7

    いつも楽しみに拝見させていただいてます。
    幕末と言えば、土佐藩。
    この八月十八日の政変で武市半平太率いる土佐勤王党は土佐藩に弾圧されました。
    そのとき、清岡 道之助率いる野根山二十三士たちが強く非難し武力によって武市を解放しろと押し迫りました。
    藩によって弾圧され、二十三士全員斬首にあいました。
    こういうところを、詳しく知りたいです。

    • @shinji523
      @shinji523 2 года назад

      おーい竜馬で知りました。

    • @KU_SHOUKAI001
      @KU_SHOUKAI001 2 года назад +2

      @@shinji523
      清岡道之助の息子は、福沢諭吉の三女と結婚して、その息子は慶應大学名誉教授だったみたいですね。

  • @武岡泰之-c9t
    @武岡泰之-c9t 2 года назад +1

    街歩きの動画以外見てます。
    面白い企画ですが、やはり録音された音声の方が聴きやすく、魅力的です……
    贅沢ながら街歩き動画の中でも全て録音の音声ならと思います。
    編集も細かく好きです。
    大変でしょうが、これからも応援させていただく身としての意見お伝えさせていただきます。
    あなたの動画が投稿されるたびにとても嬉しいです。
    25歳バーテンダーより。

  • @らっぷ-o3g
    @らっぷ-o3g Месяц назад

    !今日で161周年だ

  • @みん-d2u
    @みん-d2u Год назад +2

    あの頃のイケイケのイギリスは何故生麦事件をきっかけに日本に攻め込んでこなかったんだろう

    • @中野善行-h6t
      @中野善行-h6t Год назад

      ミーサン様
       薩英戦争で大英帝国東洋艦隊は薩摩藩の砲台砲撃で大被害を被り撃退されましたね! 東洋艦隊の敗北として世界的なニュースになりましたね✊ 列強諸国は日本を畏怖して植民地支配を断念しましたね🙌

  • @フジパン本仕込み-y9s
    @フジパン本仕込み-y9s Год назад +4

    いまのネトウヨやんけ