【トランペット】タンギングで音色改善!「発音と音色の関連性」ブンテ合宿 in 秩父【Bunte TV】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 7

  • @ガッツ1008
    @ガッツ1008 3 месяца назад +1

    とても濃密な3日間でした。
    音色に関しては実践しようとするとコントロールにとても気を使いますが、これもやり方を変えてるので練習あるのみと考えてます。
    楽譜読みも少しずつですができる様に頑張っていきます。
    森井先生の写真を見せたら水無瀬先生、覚えておられました。
    懐かしいとおっしゃっていました。

    • @naomoriimusicchannel
      @naomoriimusicchannel  3 месяца назад

      3日間お疲れ様でした✨これからも練習頑張って下さいね♪
      水無瀬先生、私も懐かしいです✨宜しくお伝え下さい😄

  • @trumpet790
    @trumpet790 3 месяца назад

    濃い〜2日間、ありがとうございました❗️楽しすぎてその後ロスってます😂
    合宿でのことがキープできて生かせるようがんばります!

    • @naomoriimusicchannel
      @naomoriimusicchannel  3 месяца назад +1

      楽しかったですよね😊合宿で良い音が出ていたので、継続して練習頑張ってみて下さいね🎵
      ライブでもお会い出来るのを楽しみにしております♪

    • @trumpet790
      @trumpet790 3 месяца назад

      ありがとうございます!がんばります!
      ライブも楽しみにしております☺️

  • @KazuoFukui-sb1td
    @KazuoFukui-sb1td 3 месяца назад

    無意識で 全然気がつかなかったです ピアノも聴くのが好きなのですが  
    弾く方の息使いが 音に出るそうです それは言語から来るそうです 聞いた話では ポーランド語とか ドイツ語とかイントネーションが ピアノの音に現るそうです トランペットなら なおさらですね 🎉

    • @naomoriimusicchannel
      @naomoriimusicchannel  3 месяца назад

      自分が話す言語は色んな事に影響するみたいですね😊