【東京-名古屋】原付二種 110ccで行く関東ツーリング2000kmの旅【帰宅編】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 【一言】
    行き編はこちら
    • 【神戸ー横浜】原付二種 110ccで行く関東...
    ラストはこちら
    • 【名古屋-神戸】原付二種 110ccで行く関...
    【関連リンク】
    ===============
    運営ブログ&サイト
    ブログ&RUclipsオーナーコメント↓
    motopetit.com/
    全国バイクレビュー
    motopetit.com/...
    PROFILE
    motopetit.com/...
    ===============
    他 SNS
    トッサンのツイッターはこちら↓
    / tottsann191
    インスタグラム
    / tossan__103
    ===============
    BGM
    甘茶の音楽工房 amachamusic.ch...
    魔王魂 maoudamashii.j...
    ポケットサウンド pocket-se.info
    サブチャンネル*
    / @toltusan-400
    当チャンネルはAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによって紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

Комментарии • 18

  • @definitelymaybe3955
    @definitelymaybe3955 Год назад +1

    神奈川住みだけどマジで246とか両車線走ってるところ二種に限らず真ん中ぶち抜いていくライダー多すぎてビビる
    地方旅行行ったときレンタルバイクするけど他県のひと結構ライダーちゃんとすり抜けせず待ってる人多くてそれにも驚く

  • @かず-s9u2d
    @かず-s9u2d Год назад

    前回の横浜から御殿場ツーリング時に、私は道志川に行ってきました。暑かったですね!余り暑いので、Tシャツで走ったら、腕が日焼けでヒリヒリ痛みました。楽しみにしています。

  • @かず-s9u2d
    @かず-s9u2d Год назад

    この間トッサンが御殿場に行った日に道志に行ったアドレス125空冷ですが、ちょっと質問です。空冷の為この時期特にオーバーヒートが、心配になりますが、ディオは、大丈夫ですか?また、何か対策してますか?

  • @jheart5471
    @jheart5471 Год назад

    偉い 凄すぎる

  • @motoyasushimizu7107
    @motoyasushimizu7107 Год назад

    名古屋へようこそ。この秋辺りから名古屋~東京間は原付二種にしようかと思っているのでとても参考になります。Dioのステップバーは魅力的です。
    名古屋中心部の50cc駐輪場は便利ですね。

  • @BOOSCA1972
    @BOOSCA1972 Год назад

    38℃とは…苦行レベルの暑さですね…🥵
    本当に酷暑の中、トッサンさんとDIO110さんもお疲れ様でしたm(_ _)m
    遅ればせながら、涼しくなってから観ましたが、私も暑さには滅法弱いので苦しかった事が解りますよ…😢

  • @yukaireds
    @yukaireds Год назад

    とっさん いつもありがとうございます。僕もDIO110(JK03)乗りです。一つ教えて下さい。左のミラーの時計のアダプターは凄く使えそうです。メーカーとカ教えて頂けないでしょうか?

  • @hiroworld1972
    @hiroworld1972 Год назад

    おおっ、神奈川来たのですねお疲れ様です。

  • @joker06166
    @joker06166 10 месяцев назад

    川崎市から愛知のオバんちに125ccで行こうと考えてたけど、この動画観て断熱したいと思います…😭
    レンタカーにしますw
    ってか都会はバイクの月極駐輪場が少な過ぎる。今は空き待ちなので、まだバイクはありませんが…😅

  • @user-vj1yu2vq9q
    @user-vj1yu2vq9q Год назад +1

    ワシのDIO110は普通の運転でリッター53ぐらいかなぁ🤔

  • @ohmykombu
    @ohmykombu Год назад

    38,350kmに見えたw
    お疲れ様でした!

    • @TOLTUSAN-125
      @TOLTUSAN-125  Год назад +2

      それだけ走ったらバイク焼きついてそう

  • @jwtp5987
    @jwtp5987 Год назад +3

    これはあれですね。原付専門Chと見せかけて、ツーリングなんて原付でするもんじゃねぇって体を張って啓発しているんですね。ニッコニコでロングツーリングしているVLOGライダーの動画とは程遠い、もはや苦行といえる動画でした。

  • @茶羽顔八
    @茶羽顔八 Год назад

    大阪も50以下の駐車場ばかりです、だから110や125は大型バイクと同じ扱いです、50は原動機付き自転車だからという噂、関東の125までOKってほうが理屈ではおかしいような51以上は小型自動二輪だしね

    • @ドンどですか
      @ドンどですか Год назад

      堺市以南は南海の駅を中心に125が停められるところが増えたので、市内に入って125の駐輪場がほとんど無いのでビックリしました。
      コンビニで買い物をして、停車したまま20分ほど、別の店で買い物したらその間に、ガッツリ張り紙されているし。

  • @茶羽顔八
    @茶羽顔八 Год назад +2

    静岡とか名阪道を走ると150がほしいよね(厳密には126以上だが)125以下では通れない道ってのが地味に多すぎる
    早くdio150やアドレス150がほしい、海外では実は主流の排気量だし