【塗装設備】初心者の100Vコンプレッサーとか色々使ってる道具など
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 今回は自分の使ってる塗装関係の設備や道具の紹介になります(*'ω'*)
AP 縦型サイレント エアコンプレッサー 30L
amzn.to/3XoXbd8
明治 FINER2 PLUS+4GF-U 口径1.4mm(450mlカップ付セット)
amzn.to/3syw9To
明和グラビア MEIWA 間仕切りシート 透明タイプ 180×270cm
amzn.to/39hvDCy
#コンプレッサー #塗装 #初心者
UPお疲れ様です。塗装もそうですが、作業やっていくと道具、工具増えていきますよね~😆それの整理が大変なんですが・・・🤣
コメントありがとうございます(^^)/
整理整頓難しいですよね(*'ω'*)
作業したらやりっぱなしで、次の作業しちゃうんで散らかっていく一方です(>_
風太郎さんお疲れ様です🐼🍺
ガレージのレベルの違いに感動しました🥺
塗料用の棚とか、しかもキャスター付き❗️めっちゃ羨ましかったです🐼
アストロ、今日行って来ましたよ🐼✨
週3位行って、無駄に色々買ってます🐼💦
アストロのコンプレッサーで軽トラ塗装出来たって、めっちゃ夢がある話しですよ〜🐼✨
僕も塗装やりたいと思った時にそこが不安だったので、中々良いガンを、買えずに居ました🐼💦
最早プロの領域ですね🐼✨
装備がヤバイです🐼✨
僕アマゾンのウォーターセパレーター使ってます🐼💦
なんかお揃いのものが沢山あって楽しかったです🐼🎵
ゼファー、やりましょそろそろ🐼✨
モノタロウ軍手は良いですね、大人買いしますね僕も🐼🎵
僕めっちゃ手に汗かきます💦
僕もこのホームセンターの手袋出来たので、いつも破れてます💦
絶対買いますこれ、軍手と合わせて❗️
防毒マスク❗️🐼✨
おそろですね🐼🎵
頭のゴムバンド、これどうやるんですか❓使いやすそうです❗️
やっぱりブースは羨まし過ぎますよぉ〜風太郎さん❗️🐼🎵✨
コメントありがとうございます(^^)/
塗料保管庫は前の家主さんが残していったやつを塗装してキャスターつけただけなんです(*'ω'*)
暇ができたら塗り直そうかとは思ってるんですけどね('◇')ゞ
ウォーターセパレーター重くなるので据え付けのほうが良いかもですよ♪
長時間使うと水分が出てきちゃうときがあるし(>_
@@HUTAROUTOBISAN 色々ありがとうございます🐼🎵
塗装ほぼ同じ時期に始めた感じでしたが、レベルの違いを感じています🐼💦
僕も頑張りますよぉ〜🐼✨
いつも破れてる親指守ってくれそうなモノタロウさんの、手袋絶対買います🐼🧤
マスクのゴムバンド、僕も変えます、輪っか作ってって本当めんどですよね…
風太郎さんは本当親近感湧いてます🐼✨
不思議すぎます😆
また動画楽しみにしてますね🐼✨⚒
@@Kumaneko5545 いえいえ、大きな物塗ってるだけで、逆に雑になってると思います(>_
@@HUTAROUTOBISAN そんな事ないと思います、素人の枠超えていきましょう❗️🐼
風太郎さんは超えてます、既に🐼✨
塗装極めましょうね🐼✨⚒
ペーパーのファイルホルダ収納、まねさせてもらいます!😊
塗装にチャレンジしてるのが羨ましい
コンプレッサーの空気の吐出量足りてますか?
自分は古い建築用のコンプレッサーを使ってたんですが、ダブルアクションのサンダーとかスプレーガンなどエアの使用量の多いものはエアが足りなくなってました…
最近、エアの吐出量が大事なのを知って新しいコンプレッサーを買ったのですが全然違います。
DIY用のコンプレッサーはほとんど吐出量が50~60Lのものが多くて…
あるRUclipsrさんが紹介してたものが良かったです。
コメントありがとうございます(^^)/
是非是非収納しちゃってください('◇')ゞ
コンプレッサーはいつかグレードアップしたいです(>_
@@HUTAROUTOBISAN おはようございます!
まさにそれ😊
ハイガー産業のHG-DC992を買いました。
自分も最初、馬力が大事かと思ってたんですが、馬力より一分間で出せる空気の量が大事だと分かり…
エア吐出量が162Lあるので一般のDIY用のものの3倍もあります。
出力のモードが付いてて回転数を50%に出来るので、空気量少なくて良い時は音量が小さくていいですよ。
サブタンクは風太郎さんと同じものを使ってますが、とりあえず十分かと
@@kirin8472 良いですね〜(^^)
マネーに余裕ができたら、自分も欲しいです(^o^)
200vのパッケージコンプレッサーも視野に入れて、ちょくちょくオークションは覗いてるんですが、どちらにしてもマネーと要相談です(*´ω`*)
お疲れ様です。もう板金塗装屋さん出来るくらいの道具揃ってますね!
ガンにつける圧力メーター重くなって邪魔(下の方塗る時)になるので僕は付けない派ですが…
減圧弁0.3Mpaくらいに減圧、10mのホースで0.1Mpaくらい落ちるので手元圧0.2〜0.15Mpaくらいで使ってます。
微調整は実際の吹付力で!(゚∀゚)
コメントありがとうございます(^^)/
道具は失敗を重ねながらでも、色々揃えていきたいですね(^^)/
圧とか吐出量とか感覚でいけるようになりたいですね(*'ω'*)
塗って失敗して経験積んで綺麗に塗れるように頑張ります('◇')ゞ